『モダンマスターズ2017』スポイラー:『コールドスナップ』より《記憶への消失》が登場
日本時間の2月28日、マジック:ザ・ギャザリング米公式Twitterアカウントより3月17日発売の特殊セット『モダンマスターズ(2017年版)』収録カードである《記憶への消失》が公開されました。
公開カード
![]() |
![]() |
第三回「カードを作るのは君だ!」企画で投票により選ばれたRebekah Lynn氏がアートを担当する《記憶への消失》が『コールドスナップ』より再録。トップダウンデザインの失敗例として語られることの多い本カードですが、収録した以上は新たなリミテッド環境での活躍が見込めるものと思われます。
面白い企画だったと思うけど、いかんせん完成したカードのカードパワーが低くて…
そりゃトークン除去や自分のクリーチャーを明滅させたりには使えるんだけど4マナだからなぁ
アンコモンならあり
トムラピルがいたらこれがレアになってたな
あいつ二度とMTGに関わらないでほしい
これトークンに撃つとお得なんよね
ドラフトのアーキタイプにトークン使うものがあるのかな
トムラピルは退社したらしいから
2度と関わることなさげやったぜ!
関わってないのにフルボッコのトムラピルさんに草
一体何やらかした人なんだw
せめて2マナだったらなー
闇の隆盛、神々の軍勢という岩塩パックをリードしたり、
モダマス2、エタマスという待望のパックに塩を入れたりする人だよ
※6
モダマス2やエタマスとかのパックのリードデザイナー
安レアばっか入れてパックの価値を貶めた張本人という認識でOKなんじゃないかな
リミテ大好きな塩パック量産職人
収録範囲とはいったい
未だに収録範囲を誤解してる人は最近始めた新規ユーザーかなにかなの?
マロー「塩が失敗を美味しくする」
12さん
すまんね、てっきりイニストかラヴニカの目玉から発表かと思ってたもので
ところで何故に最近始めたら収録範囲を読み違うの?理屈が分からんのだが
※14
横からだけどコールドスナップの発売時期を知らないプレイヤーかと思うからじゃない?
あれの発売タイミングは結構特殊だったし
他の記事にもあるけど訳抜けのせいで収録範囲の誤解があった
もう散々指摘されてるから知らないってことは最近始めた人なのかな?って意味だと思う
これ投票したなあ。懐かしい。
モダマスとかならスタンに影響出ないし、こういう企画で再録じゃない新カード10枚くらい収録してくれてもバチは当たらないと思うの。
コールドスナップってモダンリーガルだったのか(無知/Ignorance
氷雪土地とは…ウゴゴ
新参だから収録範囲ほんとよくわからない。
イニスト以降だと思ったからZENフェッチ買ったのに…
これイラストは良いんだよなぁ……。
トップデザインの失敗例って具体的にはどういう失敗だったんだろ?
元の記事を読んでもよくわからなかった。
イラストから能力やコストを決めようと言うアプローチに問題があったのなら具体的にはどういう問題があったのかな?と
トムラピルトムラピルうるさいなぁ
親でも殺されたの?
殺されてないですよ?
面白い所から収録してくるなあ
※23
ようトムラピル
お前が消えてくれて本当に嬉しいよ
まぁ財布はずたずたにされましたね・・・
※22
想像でしかないが、トップダウン形式のデザインは、イラストという強烈な縛りがあるせいでカードデザインの自由度が著しく阻害されるってことなんじゃないか?
人が描かれているだけでかなりカードタイプは縛られるし、色もある程度固まるし。
トムヘイト高すぎて草
“復讐は冷やすほど美味しくなる料理だ”