『霊気紛争』スポイラー:即席持ちのカウンターと《エイトグ》のグレムリン版クリーチャー
日本時間の1月6日、サイト「GatheringMagic」より1月20日発売の新セット『霊気紛争』収録カードである《Metallic Rebuke》および《Ravenous Intruder》が公開されました。
公開カード
![]() インスタント [コモン] 即席 |
![]() クリーチャー – グレムリン [アンコモン] アーティファクト1つを生け贄に捧げる:Ravenous Intruderはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 1/2 |
即席持ちのカウンターと《エイトグ》のほぼ同型再販クリーチャーが登場。前者はアーティファクトの数次第で《マナ漏出》の効率を超えることができ、後者も構築次第で一撃必殺の打点を生み出すことが可能です。
ソース
Leaking Aether – GatheringMagic
Snack Time #47: Aether Revolt Preview – GatheringMagic
カウンター強すぎ
まともなカウンターが増えてきて、次環境はすこしだけ期待ができる
即席カウンターコモンかよ!
?????「エイトグか…どさくさに紛れて似た名前のアイツも復活させたら良いカトグねぇ…」
投げ飛ばしがあればなあ
後手2T目に構えられるようにするためには1マナのアーティファクトがいるねぇ
そうなるとあの1マナタッパーアーティファクトは普通に強いし、テゼレッターでガン積みしちゃってもいいかもしれない。
っていうかテゼレット単体では弱い部類だけど、あのタッパーや1マナ除去との相性も良いし、
案外スタンでは活躍するかもしれないね。調整よく出来てる
検査官出してリークはちょっといいんですかね
ヘリもタップに使えるしやばそう
青白フラッシュを強化したり青黒コン組んだりしろ
青白フラッシュはおそらく死滅するゾ。
ただでさえ事故しやすくて、メタ的にも対策進んで
今すでにそんなに強くないのに、今回の除去強化で死ゾ
紛争といい即席といい
やっぱり新テゼはできる子だと思います
しかしこうなってみると異界月で調査(手掛かり)が続投しなかったのが非常に悔やまれるなぁ
1ターン目にアーティファクトを置いてくるデッキっていうと、親和とか独楽使うから奇跡コンとか?
親和になら入るかも知れないけど、奇跡コンにはなぁ……他に使えそうなデッキあったっけ?
それはシルムガルの嘲笑を見てドラゴン使うデッキあったっけ?と言っているようなもの
これからアーティファクトを入れるんだよ
コントロールミラー環境ですなあ
青黒50点ビームでも作ってみるか
0マナファクト置くだけで即席の種になるのはヤバそう
※13
独楽使えるフォーマットでこんなカウンター入れる余裕あるんですかね…
カラデシュにはエイトグ居ないのね
新エイトグコモンじゃなくてほんとよかった(pauper感
アーティファクト並べれば1マナカウンターと2マナ3ドローが使えるってマジですか?
前にサムが環境初期のセットはアグロが強く、環境末期のセットはコントロールが強くなるように調整したいって言ってたけど、どうもそんな感じに見える
ルーンのほつれ以下とマナリークと同等っていうカウンターの差から開発の意図を以下略
どうせ5マナくらいかかるんでしょと思ってページ開いたら普通に強くてびっくりしてます(びっくり)
即席カウンターはランタンコンに入れると強そう
コントロール強くなるなら何でもいいです()
親和がピアスの代わりに入れちゃうんでしょ
そういうのわかっちゃう
親和がこれ構える為にアーティファクト立てとくのやばいね。絶対ケアされるしダメージ死ぬほど落ちそう。
ようは、親和なら頭蓋囲いとか溶接の壺とかみたいにタップしないアーティファクトあるからそこいらへんが限定的なマナファクトとして仕事するようになるって事だわな
このカウンターモダンで親和に入るよな
元々頭蓋囲いとか攻撃役クリーチャー以外タップしないアーティファクト多いし
コントロールミラーとかいう不毛な泥仕合
やってる側も見てる側もさっさと終われや・・・としか思えないんだよなぁ
ドラゴンはフィニッシャーとしてハンドにいればよかったけど、序盤(1-2マナ)に戦場に置けてコントロールが入れるアーティファクトなんてあるかな…。
※4
そこは「似た名前」じゃなくて「同族」って言うべきだろ
こんなんだったら普通にリークくれればいいのに。
黒にわけわからん強除去出すんならリークやカンスペくれたっていいでしょ。
アーティファクトを使わせたいんだからリークだと使ってもらえないだろぉ!?
コントロールミラーうまくないってそれコントロール使うの下手なのと同義だから
いや、これは相当使える部類のカウンターでしょ。これに文句言うならスタン向いてないから大人しくレガシーにでも行った方がいい。
リークや啓示みたいなわかりやすいカードじゃないと拗ねるんだよね
このグレムリン、ソルリン食おうとしてんのな
僕生粋の青使いですけどこのカウンターじゃまだまだ弱いのでどうせなら意志の力かマナドレインあたりを刷ればいいと思います
ついでに勝負はダイスロールで決めるようにすればもっと青使いが喜ぶと思います
親和デッキに実質1マナのカウンターが加わった
バラルくん置けばリークになるんだなぁ
え、これ強いか?
終盤腐るマナリークが、序盤も使えなくなったら、中盤しか使えないじゃん
それとも1マナファクト入れまくるの?
テラリオンや7/11機体がコントロール的には良い相棒だと思う。
カウンター合戦なるなら圧倒的な否定が日の目を見るかなぁ。
もうカンスペでもマナリークでも刷ったらいいよ
それで青使いが黙るならもうそれでいい
>>41
羽ばたき飛行機械再録。
器具を筆頭とする優良な1マナアーティファクト(アンタップイン)が大量出現。
ファクト破壊はカラデシュよりはマシになったとはいえ相変わらず弱い。
なので50点砲や金属巨像、青黒テゼレットといったデッキが
汎用打消しとして搭載するんじゃないかと予想。
>43
試行錯誤を放棄した青使いがその程度で黙るわけがない
打ち消しは良くてもドローガーリセットガーフィニッシャーガーと昔の感覚で際限なくゴネるぞ
20年来生粋の青使いだけど、与えられたもので一喜一憂し毎回楽しんでるので、割とどんな内容でも満足できるよ?今回は青黒の組み合わせが良さげだから龍紀伝初期以来の期待があるけど。
※41
>それとも1マナファクト入れまくるの?
そうだよ
テゼもいるしアーティファクトコントロール組めってことだろ
ヤソは「マナリークっていうより頑固な否認的な感じがする」って言ってるな
すばらしい。
街の鍵タップしてカウンターしながら1ドロー。墓地から出したたかり屋を即タップしてカウンター。
悪用しがいがありそうだ。
ひょっとしてこの環境
疑惑の裏付けがめっちゃ強くならない?
>46
与えられた環境を分析し試行錯誤している青使いは尊敬してる
試行錯誤を放棄した青使いってのはヤソコンが結果を出すまで天才の片鱗や奔流の機械巨人のような新しいカードを試したり
新環境の分析をして採用カードの調整をせずに懐古厨丸出しで愚痴るだけでヤソコンが結果出した途端に掌を返して買い集めてるような奴らのこと
正直、ああいう奴らに青を使ってほしくないわ
>52
天才の片鱗とか青巨人を試すのがそんなにいけないことなのか?
青使いがただ強カードを使ったっていいじゃないか
使ってほしくないとか訳分かんねぇこと言う奴より懐古主義の方がまだましだわ。
何様のつもりだよ。
>>53
改行してるけど、文脈的に多分そこで切れてるわけじゃないと思う
>53
書き方が悪かった
試そうともせずにゴネるのが駄目だと言いたかったんだ
>54
懐古をこじらせて何かにつけて愚痴っぽくなっているんだよ
他の色に比べて特に青はその傾向が目に付くわ
え、このカウンターやばくね