日本時間の12月6日、マジック:ザ・ギャザリングブラジル公式Twitterアカウントより1月20日発売の新セット『霊気紛争』収録のMagic Story関連カードである《闇の暗示》《橋上の戦い》《不許可》《ピアの革命》の計4枚が公開されました。
公開カード
《闇の暗示》(2)(青)(黒)(赤)
ソーサリー [レア]
各対戦相手はそれぞれクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を生け贄に捧げ、その後カード1枚を捨てる。あなたはあなたの墓地からクリーチャー・カード1枚かプレインズウォーカー・カード1枚をあなたの手札に戻し、その後カードを1枚引く。
あなたがボーラス・プレインズウォーカー・呪文1つを唱えたとき、あなたの墓地から闇の暗示を追放する。そのプレインズウォーカーは忠誠カウンターが追加で1個置かれた状態で戦場に出る。 |
《橋上の戦い》(X)(黒)
ソーサリー [レア]
即席(あなたのアーティファクトが、この呪文を唱える助けとなる。あなたは、あなたのアーティファクトをタップして1個あたり(1)の支払いに代えてもよい。)
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修正を受ける。あなたはX点のライフを得る。 |
《不許可》(1)(青)(青)
インスタント [レア]
呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。) |
《ピアの革命》(2)(赤)
エンチャント [レア]
トークンでないアーティファクトが1つ戦場からあなたの墓地へ置かれるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーが「ピアの革命はそのプレイヤーに3点のダメージを与える」を選ばないかぎり、そのカードをあなたの手札に戻す。 |
巨悪ニコル・ボーラスの影がちらつく《闇の暗示》。新PWカードとなった本人は恐らく『アモンケット』もしくは『破滅の刻』までおあずけでしょうが、ブロックを跨いだストーリーの繋がりを感じさせますね。また《橋上の戦い》では新キーワード能力となる「即席/Improvise」が登場、アーティファクト版召集といったところでしょうか。青単色版の《虚空粘》である《不許可》は恐らくコントロール使いが待ち望んだ1枚。《ピアの革命》に関しては何かしらのコンボを考えたいところです。
ソース
MTGブラジル公式アカウント – Twitter
日本語のカード名って確定?
倒れた構築物がボーラスの角を模してるのか
暗示という名前からしてボーラス収録はアモンケットかな
よわ
つまりボーラス確定ってこと?
ボーラス・プレインズウォーカー・呪文はよ
>>1
某掲示板で公式のURLの一部を変更して未公開カード4枚とその他画像が上がってるの見つけたやつで、日本語版もあったので確定(今は404)
正式公開ではないから、公式が情報出すまでここでは記事にしなかったんだと思う
ブラジル公式で黒の方も追加公開されたし、公式はもう諦めて見つけられた4枚全部公開するんじゃないかな
ボーラスの強さ次第かな
相手の生贄、クリーチャーorPWはこっちが選べたらよかったけど
さすがに弱い。
といいたいけど、スタンではボーラスの強さによりそう。
以前と同じ再録だったら次ターンに奥義だから相手の動きを制約できる
ボーラスがツヨクテモこれは使わんやろ
1/4交換だし…(震え)
相手-2自分+1だからアドは担保されてるけどね。
三色5マナがキツイか。
除去とハンデスしながら実質2ドローだし、そこまで弱くはないと思う。相手に使われたら嫌なカード。
ボーラスプレインズウォーカーって書くと稲垣メンバーとか島田司会者みないな呼称っぽいな
書いてあることはアドの塊だけど状況選ぶから複数積むカードではないかな
相手に使われると憤死しそうだが
まだ分からんけど現時点では10円って感じ
《小悪疫》みたいでかわいい
白日の下にか瓶詰め脳だな。
ミニ根本原理サイクルなら白日が面白い。
ボーラスデッキには、苦しめる声等の手札コスト兼ねて4投入ありそう。
これって墓地に2枚これがあった場合、ボーラス唱えたら2枚とも追放して忠誠度+2できるのかな?
決まれば流石に強いだろうけどクリーチャーかプレインズウォーカー回収の効果が腐るタイミングも多そうだからなあ。インスタントかソーサリー回収なら強かったけどあかんか
後半効果、最近遊戯王には当たり前に付いてくるようになったオマケ臭がするんだけど……。
MTGでこういうタイプの自分除外して効果発動するカードって何かあったっけ? (フラッシュバック以外で)
>>20
つい最近コジレックの帰還があったやん
コジレックの帰還があるじゃん
ごみ
使い所さんが難しいと思ったけど、確かに5C白日の下にとかなら面白そうだな
これメインは下の忠誠カウンター追加にあると思う。もし3枚か4枚追放してボーラス着地即奥義ができるならボーラス回収能力と合わせてかなり使えそう
ボーラスの性能が気になるなぁ
変更:新たに公開された2枚のカードを追加しました。
助けになるという一文は何を表してるんだ?これまでは後半部分だけしか書かれてなかったと思うが。
つ召喚の調べ、てか召集の基本セット2015式
召集も既に過去の話か
ストーリーカード5/5を最初に漏らしちゃったっていうね…
28は27の答えになってなくね
召集と即席は別だし
確かにその一文無くても問題ないよなあ
米28
説明ありがとう。MOだと拡大表示なしはconvokeとしか表示されないので、変わっていたのに気づかなかった。
ようやく強い打ち消しきたね・・・
さすがにカラデシュの舐め腐った打ち消しへの反省が見て取れる。
コントロールでは4枚積み安定ほどに汎用性高い!
変更:新たに公開された1枚のカードを追加しました。
誘発といえばCIPだけど、それなら呪文そのものに打消しでいいからどんなものが相手になるかな?
エルドラージ三柱の効果とかかな?
※35
今だとイシュカナの能力やミシュランの起動、プレインズウォーカーの奥義や搭乗能力、霊気池の能力とかかな
もみ消しは強かったってことやね
これで虚空の粉砕が落ちても引き続き安定した3マナ確定カウンターが積めるな
この不許可でPWの奥義をドヤ顔で打ち消したい…打ち消したくない?
まあわかりにくいよなぁ
助けになるって表現
このドレインライフ、プレイヤーに撃てない上にレアか…
※37
PW使う側は常に警戒する必要があるな。エターナルやってればもみ消しケアで慣れてるが、スタンダードしかやってないプレイヤー相手だと割と狙えそう
即時却下と違ってエルドラージでたら本体か誘発どっちかしかけせないの忘れる奴いそう
つよいボーラス様頼むよ
※39
死のわしづかみのさらに上位互換とか流石にないわ
わしづかみの上位互換出たらどこがやばいの?10年以上前のカードなんだけど。
せめてPWに当たって欲しいと思うのは自然じゃない?機体にすら当たらんし。
不許可、まさにパーミッションに入れろって名前だ
正直「即席」とかいうどうせ近い将来、公式の記事の市場調査で失敗として扱われるであろう、とってつけたような能力いらないから、インスタントだったら普通に強かったな。もしそうならメインサイドに計2枚くらいとりたい枠だった。
なお、ソーサリーの場合(ry
ボーラスはウギンを超えられるか
厳しいかな
>>36
イシュカナならそもそも打ち消そうね!!
一番大事なのは場に出ちゃった霊気池をもみ消せることだろうね。
赤にメインから積める汎用性高い茶破壊がこなくても
グリクシスカラーで事後対応できるのは偉い。
※44
赤じゃないんだから昔みたいに単色のX火力なんて出るわけないでしょ
即席…
インスタント…?
アーティファクトの神エイスリオスこれ絶対強いヤツやん
主にジョニー的な意味で
闇の暗示は4枚追放で一気に奥義をぶち込むボーラス様をしたいがためのカードなんだろうな
それはそうと青のもみ消し内臓打ち消しのせいで確実に流行らなさそうだが
※53
その状況だと奥義フィズらせるより普通にボーラス打ち消すでしょ
というか闇の暗示がそもそもマスカンだから4連続後ボーラスとかどんだけカウンター握らないといけないことやら
不許可は青使いが歓喜しそうな性能してるな
>>30
漏れたのはMagic Storyの各回のトップの画像全部まとめてだよ。1/5はカード画像は置かれていなかったのでカードまでは漏れずに済んだ。
Magic Storyのページの画像のリンクを見ると最後がPreになってるんだが、これまでの公開されたページのようにPostに置き換えたらもうデータが上がってたという、担当が毎回上げるのが面倒だって全部サーバに上げてた手抜きが原因。
ついでに、分かっていたことだけどボーラスなし確定。テゼはこの前の公式記事でパックにも入るのが確定してる。
http://markrosewater.tumblr.com/post/154119562878/how-many-planeswalkers-are-in-aether-revolt
もみ消し内臓の不許可は対抗色フェッチ再録の布石だな(適当)
マジでそろそろ再録して欲しい…
不許可は嬉しいところ
これと闇の暗示入れたグリクシスコン組むわ
あとはテゼレットはよ
起動型打ち消せないから揉み消しとはちがくない?
と思ったらできたごめんね
>>59
テキストをよく見よう
起動型もいけるぞ!
PWの忠誠度能力はスタックを用いないから打ち消せなくね?
スタック使うよ
スタック使わないのはロイヤリティの増減で、アビリティはスタックに乗る
いや、普通にスタック乗るだろ。
カウンターの上下はコストだから乗らんが、勘違いしてないか?
ギデオン → トークン生成 → 餌食 → ギデオン死亡 → トークン着地
>>61
そんなんじゃPW使えないぞ。
忠誠度能力は起動型のひとつ
ダメだ、真意号のインパクトが強杉内w
今の時代に虚空粘の上位互換が出るとは思わなかった
ここのところPWには向い風だな
不許可の登場で軽いPWに需要が傾きそう
今時代に求められているのは2マナのPW
青不遇くんも思わずニッコリの高性能カウンター来たな
ここまで汎用性が高いとモダンで使われてもおかしくないかもなあ…
実際にmtgしててもpwの能力がスタックに乗らないと勘違いしてる人をよく見るが、いったい誰が振りまいたデマなんだ
>>70
PWっていうカードの種類が特殊すぎるから勘違いもある程度仕方ないのかもしれない。
PWデッキの説明書にはそこら辺ちゃんと説明載ってるのだろうか
闇の暗示、3マナで半分だけ唱えられるモードが欲しかった
トリプルシンボルの3マナキャントリ布告除去ってむしろ弱いくらいだし
※68
元2マナ最強PWはNG
*72 オリカおつ
奥義のもみ消しを警戒しなきゃならんのか
打消しの決定版感あるな
三色シンボルをトリシン扱いはさすがに草生えますよ
※70
忠誠値の変動がスタックに乗らないからそれとごっちゃにして勘違いしてる人ならいたな
オムニのウィッシュボードに入れられんかな?《不許可》
助けになるの1文結構不評なんだなー
個人的には何かカッコよくて好きなんだけど
現に助けになってるからね
※78
オレがまさにそれやった。
スタックに乗らんもんやと勘違いしてたわ。
1T目から使えないもみ消しが使われる訳無いじゃん
針使うわ
汎用性と強さは別物
※80
俺はその一文があるから直観的にそのキーワード能力がどういうものかわかるから好評価
>>81
これだからレガシー玄人は・・・スタンのことも考えてくださーい
そもそもスタンにフェッチなんt、一応あったか・・・
>>86
83の間違いだろ
というか即席って能力語がやばそう、召集の下位互換になりえないほどのヤバさを感じる・・・
なお橋上の戦い
プレインズウォーカーの起動型能力って別に何も特殊なルール使ってないんだけどな
よく使われるクリーチャーに場に出た時誘発する奴が多すぎて、どんなパーマネントが場に出ても優先権の譲り合いが発生するような気がしてくるんだよな
あと忠誠度というタフネスのようなものが「上がる」というのがなんかコストの支払いっぽく感じられない
PW着地→即能力起動されたくないから除去で割り込んで妨害しよう
ってのが出来ない(よね?)から勘違いされてるんじゃないかな
>>90
それが特別なルールな訳ではなくパーマネントが場に出たあとって割り込む隙ないんだけどね
傲慢な新生児の起動型能力だって割り込めないし
まあプレインズウォーカーがやるとなんかこう派手だからなw
>>91
ソーサリータイミングとインスタントタイミングの違いがあるから例えが適切ではないか
早くマスターピースのスポイラー見たい
>>93
忘れてたわw今回もマスピあるんだよなー
この時期になるとどこもガバガバ兄貴ばっかになるな
橋上の戦いを本体にも打てるようにしろがMVPクラスでわらったわ
不許可強いけど昂揚やゾンビみたいな墓地利用デッキには圧倒的に虚空の粉砕の方が強い
だから墓地対策を出せよとあれほど
真面目な話今回は新しいファクトの墓地対策期待してます
ピアの革命から溢れ出るエイスリオス感
唱えるタイミングとか、処理がわからないならmoやったらいいよ。
ブロック指定後にAPから優先権を放棄する流れとか、紙だと人によるから分かりにくいんだよなぁ
そこ人によっちゃダメだろ…
龍語りのサルカンが+1を使ったのに対応して英雄の破滅でサルカンを破壊できる。起動してスタックに乗り解決されるまでは破壊不能を持つドラゴンではなく浮浪者のおっさんに過ぎないから。
前のスタンでよく見た光景
>95
いや、本体飛ばなくていいからプレインズウォーカーくらいには当たって欲しいんだけど… ソーサリーでマイナス修正って…
※48
テキストが強くても3色8マナ縛りがある時点で相当辛いと思う
ひょっとしたらダイエットするかもしれないけど8マナじゃないボーラスはボーラスと言えるのか・・・
>>102
クリーチャー限定の代わりにダメージじゃなくてマイナス修正に強化されてるし火種が黒だけ
しかもおまけキーワード付きだし軽量Xドレイン呪文としては標準以上の性能でしょ
それに除去とゲインの延命性能考えたらソーサリーでも別に遅くないし
闇の暗示は、ライフドレインが付いてないのが痛いな
残酷な根本原理は、5点ドレインが馬鹿にならなかったからなぁ
>104
日本人だからテキスト位は読めるよ、わざわざありがとう。
標準ってのがいつの時代のどのフォーマットなのか知らないけど今のスタンだと物足りないなあって思っただけだよ。
アーティファクトはカップ麺の蓋か
残酷な根本原理はフィニッシャーだけど、こっちはヤヘンニの巧技とかの除去からフィニッシャー叩きつけるまでのつなぎって感じかな?
まあ墓地回収できなくても1:3交換できるし使う側としては微妙でも使われた時はダメージでかそう
青ギアハルクで発射できないのが残念だね……だからってインスタントだとおいおいってなるけど
ギデオンや機体を除去できないのが痛いな
※109
一番の問題はそこだよねやっぱ
コスパは凄く良いと思うけど
どんな呪文が出るか次第だけど即席って調整ミスると下環境大変なことになりそうだよなぁ
新ボーラス様出たら、それと対となる能力を持った新ウギンも収録されるだろうからそっちにも期待(かなり先)
即席からは新和や探査、発掘みたいなヤバイ臭いしかしない。
0マナが多いアーティファクトで軽くするのは召集より間違いなく下では危険すぎる。
下は殆ど見てないとは言ってるけど今回ばかりは慎重にやってもらいたい。
まさか即席持ちのドローが出るわけはないだろうし、即席いいとおもうけどなあ
事実上1ターン1回のみってのは見た目より重い制約だと思うの
ドロー出して展開力の底上げとかしない限りな!!
0マナファクトを全部無色モックスに変えるって言うとヤバい感はある。
開発「そや、アンリコモドキを即席で作ったろ。インスタント3ドローやけど、8マナに設定しとけば大丈夫やろ」
ってことは無いですよね?
即席タイムウォークはありそう
即席はそもそも弱かった招集をさらに狭めた能力だし、予言とか精神腐敗とか標準的なスペルのおまけ能力にしてほしいわ
即席ついてるからマナコスト上げたろ!ってされると構築で使えるカード1枚もなくなる
※118
召集はクリーチャーをタップすることがそもそもデメリットだからぶっ壊れなかっただけなんで
そのへん調整間違えたらただのぶっ壊れメカニズムにしかならんやろ
スタンですら手がかりとかいうタップコストにあてるのに最適なのがあるの忘れてない?
何万回も言われてるけど新カードって下環境に配慮されてデザインとかされてないからね。危険だったら禁止すればいいだけだから。レガシーでやばくなる可能性があるからカードパワー下げたせいでスタンで空気だったら意味ないだろ。
※120
橋上の戦いが既にヤバイ一歩手前くらいあるように見えるんだが
もちろんスタン目線で
検査官→ヘリ→橋上の戦いで3マナ4点ゲイン除去orヘリ殴らせながら3点ゲイン除去ってかなりメチャクチャなこと書いてあるぞこれ
即席は色マナ払えないから、そこでバランス取るんかな
召集は色マナまで払えたのが強かったし
即席は下環境が〜って言ってる人多いけど、親和(デッキじゃなくて能力の方ね)の下位互換なんだからまぁ大丈夫だろ。
米121
ヘリと検査官って動いたら何と組み合わせても強いだけだろwww
即席って召集風に調整した親和だね
能力そのものはかなり強い部類だわ。
調査もあるしトークンもあるし、スタンならそこそこ下だとカードによっては使われる位
所詮は1対1交換のクリーチャー除去。即席がやばいかどうかよりカードの能力がやばいかどうかを測った方がいい。
※120
配慮されまくってるんですがそれは…
インスタントの即席呪文と冬の宝珠でロックデッキ組むか
まあ精霊龍の安息地が出たから、いずれボーラス版も作るのかなとは思ってたけど回収効果じゃなかったか。ドラゴン・ボーナスに倣って「ボーラス・ボーナス」とでも呼ぶカード群が出るのか?
某国産TCGのブラマジっぽいな。
※124
元々強い動きがさらに強くなるのがヤバイんだって
それができるアーキだけが強く他が不利になるんだから
手がかりがある環境では、即席は面白いことできるね。50個くらいの手がかりをタップして、橋上の戦いで50点回復して霊気貯蔵器で勝つ~。とか思いついたので考える(・ω・
鍵を即席コストに充てて、次ターン2マナ1ドロー!ドヤァってしたい
>131
検査官→ヘリ→本質の摘出で3点ドレインすごくねとか言ってるようなもん。
何一つ強さの説明になってない。
ビートダウンなら機体を寝かせるよりは搭乗して殴った方が強いし手掛かりトークンを即席用に残すよりはさっさとドローして戦線強化した方が良いから噛み合ってないと思うけど
それよりはターボ巨像で余ってるプリズムや組細工をマナにあてた方がデッキとの相性は良さそう
※134
融通が利くXマナ呪文がダブシン3マナと同じ仕事してるとか普通にヤバイでしょ
その123の動きでようやく同じ仕事する辺り確かにやばいね。色々と。
問題は他の即席呪文な気がする
親和と違ってタップしなきゃだから連打は難しそうだけどその分元のコスパが極端に悪いわけでもないし特化した構築じゃなくても使いやすそう
ピアの革命、ウルザのガラクタとミシュラのガラクタ4枚積みじゃー
弱体化した親和っていっても親和がどれだけスタン壊したかを考えればそのままじゃだめだろ
※120
ジェイスがやばくなる可能性があるからカードパワー下げたらスタンで空気だった青がどうしたって?
>141
下の環境っていうのはスタン以外の事を指すんですよ。ジェイス云々はスタンに配慮しての話ですね
コモンの5マナ即席つき除去は絶対あると見た
もう待ちきれないよ!早くボーラスプレインズウォーカーを見せてくれ!
コンフラックスかM13かアジャニvsニコル・ボーラスを買えばすぐに見られるよ!
にゅーボーラス様は何マナになるのだろうか
ダイエットして7になるのか、今まで通り8マナか、アモンケットで私腹を肥やして9マナになるのか
何マナでも霊気池で出すから関係ないですな
今回のマスターピース 鋼のヘルカイト出ますかね⁇
※142
下環境に配慮してスタンで空気になるのは意味がないけど、スタンに配慮してスタンで空気にするのは大いに有意義だと言うなら、それは道理が通っていないでしょうという話をしてるんだけど
『私たち全員が一致していることの一つに、デッキ構築の選択肢が多ければ多いほどマジックは楽しくなるというものがあります。このことから、いくつもの結論が導かれます。例えばその中の一つに「最強のカードは1枚だけでなく複数枚存在し、それ同士が均衡をなすことで単一のデッキが構築環境を支配しないようにするべきだ」というものがあります』
結局最近のカンパニーやギデオンの件は自分らで自分らのの首を絞めてるだけなんだよな、最近のウィザーズは。
http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/010001/
霊気紛争ではそうならないようにしてほしいものの、もうすでに真意号とかいう怪しいカードが出てしまってるのが何とも言えないなぁ。
>149
開発部では「スタンダードでは」禁止カードを極力出したくないって話知ってる?禁止カード出さないためにはスタン内で極端に強すぎるカードを出来るだけ作らないようにデザインするよね。ヴリンジェイスが環境を歪める恐れがあるから呪文のパワー自重するみたいに。でもスタン以外のフォーマットは強すぎるカードがあったら禁止で環境のバランスを取ればいいことになってる。例えモダンで禁止になる強さでもスタンで良いバランスのカードだったらそれでいい。開発部が制作してるのはあくまでスタンダード。
スタンのパワーカードが下環境に悪影響を与えないようにするにはスタンの全てのカードのマナコストを1ずつ増やせば万事解決するように思うんだが安直だろうか。
あと開発部が作ってるなう!してるのはスタンダードのカードだけど、そのデザインは下環境を意識したものにならざるを得ない。下環境はウィザーズの企業資産だし、下環境のプレイヤーは既存顧客なので。ないがしろにはできないと思う。
>152
別に新カードで下環境に影響与えたくない訳じゃないんだから安直とかいうんじゃなく単に的外れだよ。
スタンしてる人のほうが下環境しかしない人よりカードとかパックとか買ってくれるから企業としてスタン民の方に気を遣って商品作るのは当たり前だよね。それにないがしろにしてるわけじゃなく禁止措置で環境整えるのもそうだし特殊セット作ったりもしてるし、あくまでスタンがメインってだけ。
一番お金落ちるのはスタンだしな。多分ほとんどのプレイヤーはスタンから始めるわけだし、最も慎重に調整されるべきフォーマットだろうと思う。最近はちょっと色々あるけど…。
後マジックって1ターンに何回でも呪文使えるのに使えるマナは有限だから全部のコスト1増やすと全然違うゲームになるよ。2+2は4だけど3+3は6だからね。面白いかどうかは知らないけど。
※151
1枚のカードの為に呪文のパワー自重してるんだとしたら十分環境歪めてると思うんですがそれは
>156
意図せず想像以上の歪んだ強さのカードが出来ることと、敢えてそういう方針(壊れたカードが出来ても構わない)で最初からデザインすることは全然違うんだよなあ。論点間違ってるから突っかかって来る前に※欄見直し頑張って。
※157
あれが意図的じゃないってのはいくらなんでも開発馬鹿にし過ぎだろ
いやほんと、文の主旨じゃなく単語だけに突っかかる癖止めたほういいよ…。歪める→支配する 意図せず想像以上の→想定していた以上 みたいに似たような意味の言葉に置き換えれば君の言えることなんもなくなるんだけど。
thx
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.