『統率者(2016年版)』公式プレビュー5日目:全カード公開 再録に《飛行機械の鋳造所》等
日本時間の10月29日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより11月11日発売の「統率者戦」用特殊セット『統率者(2016年版)』のプレビューウィーク5日目が開始されました。
本日は56枚の新規カードを含む全収録内容が公開されています。
デッキリスト
各製品のデッキリストはこちらから。
公開カード(ピックアップ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連リンク
基本土地カード一覧 – MTG米公式サイト
リリースノート – MTG米公式サイト
光の護封剣かな?
おいおい大盤振る舞いか〜!?
土地ほしいからフルセット買おうかと思ってたけど、手に入りにくくならなきゃいいな
結構いいとは思うんだけど、どうせなら友好色ダメランは全部欲しい
地味に痒いところに手が届くナイス再録だな!
あと渡り鳥の経路のカードデザインが好き
緑白のダメランやっぱり入らなかったか・・・
海外だともう高騰はじまってるな
土地のラインナップが中々素晴らしいな
悪意の大梟くんはまたアンコに出戻りか
老練の探険者はこれでもう少し値下がりするといいな
ていうか覇者、ジョー・カディーン再録に草タイタン召喚
悪くはないけど高騰するような内容でもないよ
低木林地なにかあったん?言うてダメランだし、みんなもう持ってるんじゃないか?
あと高騰するかしないかで言うと、フェアリーの職工には気を付けた方がいいかもな。
バイヤーが買い占めない程度の再録、このくらいがベスト
狼狽の嵐の話はしてはいけない
友好色ダメランは10版を最後に再録されてないからみんな持っているわけではないと思うぞ
ここ数年で始めたプレイヤーは特に
例の装備品奪い取るインスタントと一緒にジョーさんとか・・・これはきっとジョーさんも完成Φされてますね間違いない・・・
※11
もうそんな出てなかったっけ??なんか色々とつらくなった…
とりあえず予約した
炎の中の過去とか地味に嬉しいわ
ジョーさんと一緒にシャルムも入ってて覇者祭りだ
炎の中の過去が再録とはモダマスの神話は何になるのかな?
裂け目の突破格上げとかやめてくれ
※13
シングル価格安くなってくれってよりも、◇表記のバージョンが欲しいのよ
レア2色土地に白青が1枚もないのなんでなん??
アダーカー荒原も氷河の城砦も美しいというのに
ジェラードが収録されなかったの地味にショック……ウェザーライトサーガはよぉ
リスト見たら基本土地の枚数少なすぎてシングル安定やな
統率者のセットってシングル売りされる程開けられるもんなの?
混沌のねじれ漁る軟泥目覚めしヒバリ炎の中の過去再録かぁ
去年のアレは一体何だったのかと思うほどに豪華で草
渡り鳥の経路はこれまたなんとも素敵な・・インスタントなら完璧だったけど(欲張り
今回は(も)持ってるカードばかりで全然ときめかない内容だったわ
前にも話題になったけど、再録の仕方が下手な気がする
同じカードばかり再録しないで初再録を増やしてほしいわ
かなり良いセットだと思うし、凄い買いたいけど蔵の解放みたいな去年や一昨年の統率者にも入ってたカードが見えてるのだけが残念。
蔵の解放こそ不抜でも良かっただろうに。対戦相手が多いほど安くなるかわりに恩恵を得る相手も増えるし
変に再録豪華にするとパーツ取り目的の人が増えるからこれくらいでいいよ
結局EDHで4色ジェネラルを作りたいがためのやっつけ感が拭えないラインナップだなぁ
スケベ兄貴再録ってマジ?
統率者ってみんなやってるの?店舗大会とか見たことない
この商品は新規EDH民を増やすのも目的だから、
今回は(も)既存EDH民が持ってるカードばっかりというのはある意味正解。
なかなかええやん
ここ2年が塩セットだったからかなり良く見える
印鑑ソルリンすね当て絞め秘儀の否定軟泥とかいう今までにない充実っぷり。スターターにはうってつけではないだろうか
29
統率者の大会は新商品が出た時にやってるよ。
新商品を買って使う場合もあるけど。
これくらいの内容で値下がってくれるなら、カジュアル勢には満足じゃないですかね?
覇者をピックアップしないとはタソガレくん正気か?
※30の言うことはわかるんだが、ここで出さないと敵対色タリスマンの出る機会がない…
あとタップイン多すぎだしフィルターくらいは5種新しいの作って10種類全投入してもよかったのでは。フェッチとかと違って他環境での需要ないし。もしくは統率の塔みたいな他環境に影響のない強めの土地を刷るか
こうやって「実績あるナイスなカード」と「使えなくはないけど若干使いづらいレベルのカード」を入門者にバランスよく配布することで、デッキを強化しようというモチベが生まれるんすよ 最初から完成されたもん販売しても商売が続かないじゃん そういうもんだよ
灰のやせ地ってほぼ地勢の上位互換じゃないか
灰のやせ地すごい良いじゃん。スタンダードにほしい
いわゆる強ジェネラルが色々再録されてるのはすごく良いと思う
来年あたり神河の人達を日本人のイラストで再録して欲しいかなって
ソープロよりパスをください(強欲)
収録されなかった有効色ペインの値上がりは公式記事(未翻訳)で、近い将来にブースターパックの形式で入れたくないレアの2色土地を入れるって書いてた影響もあるだろうね
見方を変えれば構築済み形式であれば収録の可能性はあるってことだが、不確定だし
ソプター再録とかマジっすか
よく見たらこれ収録枚数的に基本土地が一番高いのでは
基本土地は4枚程度じゃすまないしな・・・。
各基本地形収録枚数
平地18(0,3,5,5,5)
島19 (5,0,5,4,5)
沼17 (5,3,0,5,4)
山19 (5,5,5,0,4)
森22 (5,5,5,7,0)
ここ二年が塩セットと思うような人なら喜ぶようなラインナップではないような気がするが
レベッカ女史の基本土地欲しいっちゃ欲しいんだがフルアート慣れしてると違和感がなぁ
そもそも基本土地にでっかくマナシンボル描いてある仕様が気に入らん。
せっかくファイレクシアが出るのに再録されないファイレクシアの供犠台。昔ストレージの入りの紙レアだったと思うんだけど今じゃインベイジョンのトップレアだよねあれ
TNNはどこ・・・ここ?
TNTならイゼット団が100㌧保有してる
マジかよイゼ速最低だな
EMMに無かったって事は今年こそはコマンダーでフラスター再録が来る
そう思っていた時期が僕にも有りました。
TNNとかフラスターストームなんて入れたら
恐いお兄さんが買い占めて値段が膨れ上がるでしょーが
正直、高いカード再録して買占め起きても良いわ
供給されることの方が大事だわ
それはエタマスとモダマスでええやろ
少なくとも商品の目的を捻じ曲げてまでやる事ではない
統率者のカードなのに再録が商品の目的じゃないとか言われる子たちかわいそう
来年就職してから就職先で統率者やってみたい思ってるんですが、こういうのは買っておいた方が良いんでしょうか?
あいつら本来統率者に収録されてはいけない類のカードだぞ
あーあフラスターはマスターズパックの神話枠確定じゃん
TNNは、統率者というか複数人戦だから収録されたカードでしょ
2人戦を想定してればまず刷ることが許されなかったはず
ということで再録はよ
多人数戦を想定してデザインされたコンスピラシーというセットがあってだな
フラスターストームはイカリングと頭蓋骨絞めを見習うべきだな
フラスターやネメシスはイカリングや〆と違ってEDHではまず採用されないから未収録でもおかしくないんだよなぁ…
ネメシスの失敗を鑑みて、対象の対戦相手以外の対戦相手へのプロテクションとかでそう