『カラデシュ』スポイラー:打ち消し、対象変更、スペルコピーの3モードを持つ青のインスタント
日本時間の9月15日、YouTubeチャンネル「TheManaSource」より9月30日発売の新セット『カラデシュ』収録カードである《Insidious Will》が公開されました。
公開カード
![]() インスタント [レア] 以下から1つ選ぶ。 |
打ち消しに加えて対象変更やスペルのコピーといった青らしい要素が複数組み込まれたインスタントが登場。基本的にはクリーチャー除去や火力、手札破壊などを2番目のテキストで返すことでアドバンテージを狙い、あとは状況に応じて1番目か3番目を選択するといった運用が中心になるでしょうか。
あ、なぜか2つ選べると思い込んでた…
これ思いの外いぶし銀じゃね?
重いけど腐る場面があまりない。
構えられると嫌なカードだな。
青タイタン経由でこれ唱えられるとかなりうざそうだ。
いぶし銀だけど4マナ構えるのってキツイな。呪文捕らえに捕まったら死に札になるし。
4マナか…
《対抗呪文》or《移し変え》or《双つ術》で選べるようになったらマナコストが倍になった
この目の輝きプレインズウォーカーですわ()
手札破壊を相手にって使い方だけど強迫や精神背信は移し替え出来ないよね? そこんとこどうなの?
“対象の対戦相手”指定のものは二番目だと返せないと思います。(元の呪文のコントローラーは変わっていない)手札破壊系に多いので主の文のままではちと問題ですね。
>>6
そりゃあつねに一番美味しい選択肢を選べるんだから多少はね
4マナでも十分でしょ
対抗呪文
移し変え
双つ術
それぞれは青2マナだけど
これは魔除けみたいなもんだし
2つ選べるで良いじゃん、どんだけ青やらせたくねえんだよ
てか、折角なら単色の魔除け風サイクルにして欲しいなこれ
※8,9
精神背信はプレイヤー1人じゃよ、もちろん落とすカードは選べんが。
下二つは場面限られてたから4マナでもむしろ使いやすくなったよ
ヤソが弱いって言ってたから弱い(思考停止)
※1
青4マナ、モードを選べるというと、クリコマが浮かぶもんな。
2,3番目のモードを使いたいなら野生の跳ね返りの下位互換だからなあ
カードは悪くない。問題はこれを構えられるデッキが環境で戦えるかどうかだなあ。先手ラムホルトとか出されるとパーミッションは厳しい
なんだこのオッサン!?
4マナ払って2つ選べないのはなぁ・・・
3つともおかしいこと書いてあるからともかく3番目とかこれ自体に4マナ必要な時点で使える場面は限られるし
2ドローモードあって良かっただろ複数選択できないんだから……
Will!?Willが何故ここに!?逃げたのか?自力で脱出を?
これ強いって書いている人はたぶん粗暴な排除も強いって書いてただろうな・・
仮に2つ選んでどうすんだよw
正直全部スタックのカード狙うからモード2つ選べても使いにくそう
強制で2モードだと使い勝手悪くなるまである
(アンコのゴミみたいな打ち消しに比べれば)強いんですけど
※22
カードゲームが違うだろ!いい加減にしろ!
あまりにマナコストと釣り合わないからふたつ選びたくなる気持ちはわかるけどふたつ選べてもどうにもならねぇ
UUUで良かった気がする
モード3つあると言ってもそれぞれの有効範囲がだいぶ被ってるからな…
「また会おう、紅蓮術師よ。」
あ、これ捕まったな・・・・・
イラスト見てカマール君⁉︎
って思って少し驚いた
うまいこと対象変えたりコピったりしてアドとれよ、無理なら打ち消せって事だろ、十分強いし使い勝手いい、
3コス以下のコントロール奪取くらいのモードがあれば良かったね。
腐る可能性あるのが一番問題
バウンスでもあればもう少しだけましだったかもしれない
もみ消しモードとかもあれば良かったんじゃないかな?
まあ、4マナじゃ使わないと思うけど
オジュコマとシルコマ落ちてこれ来るよって言われればまあげんなりするわな
汎用性(ぼんようせい)の高さは評価できるけど実際これはどーなんだろ
まあ下手にカウンター強くされてもね
コスト論では妥当すぎる
色が違うとはいえ野生の跳ね返りが4マナなんだから妥当だよ
(書いてあることは)強い
色んなプロのツイッターみてると本当に弱いって評価でまとまってるね。
構築とEDHだと使用感全然違うなこれ。
EDHならけっこう強いはず!!
構築だとモード2でアド取りがメインになりそうだけど、EDHはモード3がメイン、モード1がサブになる。
単体除去の少ない環境だから、むしろモード2が死んでる。
コントロール同士なら強そう。
ビートとアグロ相手なら土瓶の方が良さそう。
赤バーンは…ショックすらない環境では使われなさそう。
適正って感じ。妥当なマナコストだ。強くもないが、弱いは貶しすぎで可哀想
※43
EDHでも弱いと思うぞ
唱えたら勝ちレベルの呪文でもないのに相手ターンにいちいち4マナなんて構えてられないわ
まだ対抗呪文なり双つ術なり入れた方がマシ
>>EDHならけっこう強いはず!!
EDHだとクソ重過ぎる
(EDHで)4マナで単一の何かしか出来ないとか…
なんかもったいない1枚だな
たとえ2つ選べてもあんま意味ない
打ち消しモード要らないから3マナにして欲しかった。
弱いけど面白いし、どうせなら全色に欲しい
無色入れて6種類あったらと思うけど
ちなみに
汎用性=はんようせい
ぼんようせいではない
EDHだとタイムワープ貰うぐらいしか思いつかない
それならミスディレでいいし対象取らない追加ターンのが多いのが現状
打ち消してコピー、対象を変えてコピーだったら6マナくらいになるっしょ
コントロールが対コントロールのサイドボードに使うかどうかってところじゃない?
打ち消しモード付きの偏向をデッキに入れるか?
と聞かれれば入れないわなあ…せめてバウンスモードがあれば良かったんだが
クリコマの強さがよーくわかるカードだ
意味無い場面が多いなら
2つ選べるようにして欲しかった
それぐらいなら許されたはず
wizardsは青赤に対して厳し過ぎる
せっかくアーティファクトのパックのカードなんだから、コントロールしてるアーティファクト2個につきコスト1軽減とか付ければいいのに。
7~8年前のカードみたいだよな
Willという単語を使うならもっと攻めても良かったと感じる
クリコマクラスのぶっ壊れを求める青民頭おかしいから
確かに面白いカードかもしれないけど青の面白枠はもうお腹いっぱいだからそろそろまともなスペルをくれ
3マナで出来ること3種類で4マナか…。うぅん
まともなカウンターが別にあってこいつや自己バウンスがあるなら「面白い」と思う。
まともなカウンター枠がこいつだから、「頭湧いてんのか開発」と思う。
今の青はクリコマあったってまともに戦えねーよ
ヤソ「思ってたのより1000倍弱いカードが来ちゃった」
相手の戦略を一枚で封殺できるような強すぎる対策カードは刷らないって開発が言ってるんだしクリコマ級のカウンターなんかもう出さないでしょ
さすがに弱いというか重い
いっそ青青青の3マナとかにしておけばよかったのに
いい塩梅のKPだと思うが
普通の打ち消しが無い無いって言われてるけど、風への散乱とかは残るよね…?
よかったのに
↑良かった試しがない
スタンなら呪文萎れ呪文捕らえ即時却下無色打消しあるじゃん。弱いと思うなら別に使わなくていいじゃん。
※68
まあ3マナカウンターはそこそこ強いのがあるけどね
主力の2マナカウンターが軒並み落ちるのがヤバい
手酷い失敗否認払拭でなんとか頑張ろ
カウンターを構えて長引かせるだけで勝てるデッキなんて、もう二度と組ませてもらえないよ
諦めて殴ってPWだそ?
ここまで馬鹿にされてると使いたくなるわ
時間停止みたいな器用貧乏感があるなぁ…。
マナコストに目を瞑れば強いことばかり書いてあるから、奔流の機械巨人から唱えるのが美味しそう
初心者は自分の行動通さないカウンターを嫌うしヘタクソがカウンター使ってもテンポロスするだけで使いこなせない
受け口の広いスタンでカウンターを無くして、下の環境で初めてカウンター喰らうっていう感じにしたいんだろう
つまり青は去れってことだ
青民贅沢言い過ぎ。
虚空の粉砕も呪文萎れも風への散乱もあるだろう。
仮に2つ選べたら、クリーチャー除去打ったら自分のクリーチャーが2体いなくなったり、ハンデス打ったら自身の手札が2枚なくなることが起こり得るしさすがに強くないか?
マナコストはUUUでもいいから3マナであって欲しかったなぁ、4マナはきつい気がする
呪文捕らえで追放されても、呪文捕らえ除去時にコピーのモードで活用できる可能性があるのは利点かと思ったけどコピー対象がスタックにないといけないから呪文捕らえをインスタントタイミングで除去しないといけなくて意味薄いな…
一応、相手が呪文を唱えてなくても効果を使えるけど
モダン環境の人たちは、クリコマを使おう!!!
1ドローかせめてエネルギーカウンター4つくらいくれてもいいじゃん
一番大事な2マナ打消しがスタンから落ちたから代わりになるカード欲しいって言ってるだけなのに
3マナ打ち消し使えばとか言ってる人に聞きたいけど、じゃあ皆さんそれ使うの?って話でしょ
1マナマナクリとか1マナ3点ダメとか4マナ全体除去とかは半ば諦められてんのに、2マナ打ち消しくれとか本気で言ってそうな奴がいて驚く
大事な2マナ打消しがスタンから落ちる?
シムルガルの嘲笑?精神的反論?何の事を言ってるのかさっぱり…
野生の跳ね返りと比べたら全然妥当な強さだろ。
文句言ってる人はコモン、アンコに期待しとけ。
全イニスト環境では雲散霧消も使われてたんだから虚空の粉砕も悪くないはず。
※83
意思の激突じゃろ
双方2マナの時が一番強いカードだろうし
まぁヤソが弱いって言うなら弱いんだろうよ青に関してここの誰よりも理解してるし
>85なるほど。
まあでも>72で出てるのとか非実体化とかもあるし言う程でもないような気はする。万能2マナ打消しは期待してないし。
モダンにもないカンスペを基準にしてスタンを語る青民の多いこと
黒「一緒に去ろうや…」
万能2マナ打ち消しが出て欲しいとは思わんが、出てこないとスタンの青の役割はドローだけになる。
まあスタンで勝ちたいなら色の役割なんかもはやどうでもよく、一部の強いクリーチャーが「含まれる色」を使って強いクリーチャーやクリーチャーを補佐するスペルぶち込むだけなんだがな。
>56
スニークショーやURデルバーに100勝してから言ってもらおうか。
マジレスするとその辺にこれ以上おもちゃ与えられんしなぁ。
カウンター界の甲鱗のワームさま
ランパンも破滅の刃も灼熱の槍も審判の日も許されないのにカウンターがこれ以上強くなるわけないんだよなぁ
諦めて現実を受け入れて、どうぞ
レア2マナでやってたことを、3つ書いて4マナにしてるんやで。
まともなcancel系欲しいって。
デメリット付きカンスペ系やメリット付きcancelが欲しい。
分割4マナで打ち消しファクトあってもいいのよ
弱いけどべつにいいんじゃね?スタンなんてやんねーし(ハナホジー
別にカンスペ寄越せって言ってるわけじゃない
統一された意思とかマナリークとかあの辺でもいいからもっとまともなもの寄越せと
ウィザーズの言う多様性うんたらを維持するのに、コントロールだの攪乱的アグロが環境に存在できるレベルのカードがスタンではないよねってこと
スタンの青はもうどうしようもなくて
仮にキャントリップの1マナ確定カウンターが刷られても、1マナ4枚ドローが刷られても
それでもクロパは成立しないと思う
※94 メリット付きキャンセルはあるじゃん。
マナリークとかでいいとか贅沢だな。
それだったら火葬とかラノエルでいいからましなの欲しいわ。
中略とか解消でも充分過ぎる…がそれすらない
大会の試合進行が遅れるから青は多様性に含まないが正解
・コストは重い
・盤面に触れない
・アドを稼がない
のクソ三重苦
まあ青巨人いる環境で青を強くすると本気で環境がぶっ壊れるからしゃーない。
クリコマ再利用はポルトガル人だけで十分です…
取り消しの下位互換とかいう舐めたカードが先に公開されてなかったらそこまで文句言われるカードでもなかったと思う
俺は否認があればどこでも行ける
青の達人ヤソが言うなら弱いのは間違いない。
でもその青の達人ヤソが考案したTCGはMTGにおける青の役割を他の色に振り分けて実質ドロー、打ち消し位しか残してないくらい、昔の、または時々青はMTGでは強すぎる。
最近も神童ジェイスのせいでマッドネスのデザインを狭める事になり、失敗した位だから青に慎重になるのは分からなくもない。
偏向の強化版だね
マッドネスで重くなるやつも
一応はオマケ付きキャンセルだよな
青が強いと大会が長引くとか言うけど、白緑トークンでもバントカンパニーでも長くなるよな
良し悪しの線引きがイマイチよく分からん
モード1腐らんし、
モード2アド取れるし、
選択までできるならスタン及第点だろ。
2マナでなんでも打ち消せないと青使えない人には関係無いかもしれんが。
まあ4マナのカウンターは青命令レベルじゃ無ければ入って2枚とかでしょ。
今は即時却下の方がサイドカードとしては強いし、出番あるかは微妙。
4マナラスゴがなくても白黒コンはいるし、ラノエルがいなくてもランプは強い。それに対して青系コントロールは現状存在すらしてないんだから文句の一つも言いたくなるだろ。
※109
その発言は現行スタンで青触ってるとは思えないな
土地4枚立てる/寝かせる必要がある時点で腐る場面は少なからずあるし
今偏向できる呪文って思うよりはるかに少ないからな
※109
お前スタンやったことないだろ
せめてモード選んだあとに占術できればな…
昔話しても仕方ないが、俺がスタンやってた頃(ミラージュ〜ネメシス)に比べて、本当に最近のスタンってどれも同じようなことしかしないデッキばかりだよね。
色が違ってても、ほとんど除去って殴ってるだけのデッキばかり。
多様性もクソもないじゃん。
それにコントロールまで消えたらどうなるの(笑)
エネルギーカウンターくらいくれても良い気がした
青のカードが若干弱い程度ならプレイングでカバーできる自信はある。ただ、今の青は弱いを通り越して弱すぎるんだよ。
まずカウンターが弱すぎる。これはまだ他の色を足せば何とかなる。
次にドロースペルが弱すぎる。これはもう意味がわからない。青の役割って何???
プレイングでカバーする以前に戦う権利さえ与えられてないのが今の青の現状。
せめて3マナかもしくはもう一つ能力追加して二つ選べるような青コマの亜種みたいな感じだったらな・・・。
多様性とか言ってる割には反射ハゲみたいにクリーチャー選択の幅を狭めるカード刷るし、開発の頭は大丈夫なのかと疑いたくなる
適正コストかと使えるかは別問題だということを改めて感じる
意志の衝突がありなら要求2マナのリークぐらい刷ってくれませんかね
というかカウンターがこうも弱いと青ってわざわざやる理由がないんだよな
勝手に色の総合的なカードパワーが環境で適正かどうかって単色のデッキが成立するかどうかで見てるんだけど、単色デッキ自体そんなに居ないとはいえ青と黒はとりわけ見ないよね
どちらも5色の中で邪魔する側の色だからってことなんだろうけど、だったらスタンって白赤緑の3色でいいよねってなると思うんだよな
ネットある以上デッキの多様性なんかどうにもならん。コントロールが強かった時代は売り上げが低かったし、今のクリーチャーインフレでとにかく強いカードぶち込むカードゲームにしたのは会社としてはまったく間違っていない。最近の他のカードゲームみても、カウンターやらハンデスやらはないしインスタントすらない、そういう妨害要素っては新規には受け入れづらいんだろうから自分のやりたいことをやるオナニーデッキを作らせることが売り上げ的に正しい。
カウンターして全除去してドローして、みたいなコントロールを開発がトップメタにすることはもはやないだろうしそういうマジックがしたいなら下に行くか別のカードゲームやるしかない。
まあ最近のスタン環境は昔からやってる自分にはまっっったく面白くなくてビックリするくらいだけどね。
青に死を
懐古するのは構わんが、他所でやってくれ。荒れる。
このカード自体は別のセットでいつか再録しそう。青の呪文干渉を色々盛り込んだ感が好きだな。
本質の散乱レベルくらいのあっていいと思うけどなぁ
クリコマはトリシン、
これはダブシン、いいね?
※126
青の場合ダブシンとトリシンはあまり大差ないよ?
元々デッキの構成上、青を多く積むからね。特にクリコマは、呪禁以外に干渉出来てアドも取れるから4マナトリシンの価値があるんだよ。
今クリコマ刷るなら5マナになるんだろうな
サムのコラムで青コンやりたいならモダン以下でやれ
下環境の存在意義はそういうところだって言ってたな
神秘の合流点みたいな感じでも良かった
ドロー最強は黒か緑、ろくな打ち消しはないしそもそも青に除去も期待できるはずもなく
まともなの反射と青巨人だけで青いデッキ組めと?多様性どこ行った
※128
5マナじゃまだ軽い
エネルギーカウンターのおまけが付いて6マナくらいにされそう
青はサイドボード用の色に変わりつつある
※128
なるほど、納得した
てかこの呪文、集団的~みたいに基本3マナの増呪持ちで良かったと思う
何でカラデシュで増呪?
※133
すまん、俺背景世界やら物語の設定等は知らんし興味ないのよ
単純にカードの性能がこうだったら良いな、ああだったら良いなってだけの話
俺の言い方が悪かった。小回りの効く、cancel系が欲しかったのよ。
5マナ6マナ使ってアド付きとか、条件満たさないといけないとかではなく、解消位のスペック、E2つ貰えたり、霊気トークン1つ出るレア打ち消しのような感じ
まだ慌てるような時間じゃない
フルスポを見て意思の激突が再録されているかどうかを確認してからで大丈夫だ
さすがに来るだろうと思ってるんだけど
この性能ならシングルシンボルでよかったな
さすがに3マナにはできんし
一瞬だけ國村隼に見えた
※137
シングルシンボルは無理じゃないか?縛りのない確定打ち消しは青青が必要(一つ例外あり)ってデザインのルールあるし
※124
こんなザコカードを再録なんかしたら非難轟々だろ
20年近く前の環境で懐古している奴がいてやばいな
老衰ここに極まれりだな
※124,141
昔話はするさ、お前らみたいなのに気使ってやる理由ないもん
タルキールで青はやらかしたんだから、暫く締め付け食らうのはしゃーない。
スタンのタルキールは適正だったろ。ディグはちょっと強すぎたかもしれんが、アブザンがトップメタだったし
それに4マナカウンターならクリコマがあるからよっぽど強くしない限り下で使われることは無いのにこのザマだからなあ
アヴァシンなりイシュカナなり、着地させると不味いけど重い連中のおかげで
相対的に呪文萎れ位で問題ないぞ?(クロパ並の感想)
相手に何もさせないメガパーミは現状無理だが。
TCG大国日本の国産ゲーを見て分かる通り、殴り合いこそが求められている
今のユーザーはコントロールされたり妨害されたりするのが大嫌いでリミテのような殴り算数をプレイングとか言うライト層が主なんだからカウンターやロックは論外だ
死なねば安いの精神胸に、受けていなして捌いて耐えて、さぁ反撃だ霊異種!ウギン!エルズペス!シルムガルオジュタイ! みたいなMtGもさ、あっていいと思うんだよ。
「青コン的な楽しみがあっていい」というのには全面的に同意するけど、「ないからクソ」ってスタンを頭から全否定して、スタンを楽しんでるプレイヤーや新しく始めた人たちを馬鹿にする人は論外っていうことだよね。
昔話を語るのは結構だけど、現在を否定する文脈でしか語れないなら、老害としか言いようがないよ。
※148
勘違いされちゃ困るけど、
開発に頭から全否定されてるのが青使いだからな
プレイヤーを馬鹿にしてるに至っては完全に被害妄想じゃん
どんだけ自分が楽しんでるスタン環境とかいうのを正当化したいの
※149
※122は新規参入者にはオナニーデッキ作らせるのが良いとか言ってるし、※146は現在の青コンを使わない主流プレイヤーを勝手にライト層とか名付けてるし、青コン以外のデッキ使ってるプレイヤーを馬鹿にしてる青使いが居るのは間違いないでしょ。
青コンが冷遇されてるのは確かだと思うけど、現在の環境で流行ってるデッキをオナニーデッキ認定とか、スタンを楽しんでるプレイヤーの多くを格下であるかのように論じる態度は良くないっていう話。
開発から全否定されているっていう主張の方がよっぽど被害妄想じみてるし、スタン環境が適正でないことを主張するのに、楽しく遊んでる他のプレイヤーを叩き回る必要はないんだよ。
どういう人間が青を好むかよくわかるなぁオイ
どういう人間が青を嫌うかもな
何度も駄々をこねる
過去の型に固執して自力で組もうとする気概も知能もない
オウム返ししかできない
ハーァ…