『カラデシュ』スポイラー:スペルを唱える度にエネルギーを溜め火力へ転化するアーティファクト
日本時間の9月9日、海外サイト「Orgoglio Nerd」より9月30日発売の新セット『カラデシュ』収録カード《Torre Dinavolt》が公開されました。
公開カード
![]() アーティファクト [レア] あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、あなたは(E)(E)を得る。 |
スペルを唱えるたびにエネルギー・カウンターを溜め、それを火力へと転化するアーティファクトが登場。変換効率自体はお世辞にも良いとは言えませんが、継続的なスペルのキャストが出来る環境を用意すればあるいは……?
ソース
Torre Dinavolt, preview esclusiva da Kaladesh – Orgoglio Nerd
いいね
凄まじいイゼット臭
下の環境でいけそう
火力としてはアレだけどチャージ手段としてはいいのかな?
ジョニーの玩具ですね分かります
息切れを防いでくれそうな良いカードだ
とりあえずエネルギー使っての五色土地と組み合わせよう
エネルギー足りないとかなくなるし
昇天とは組み合わせ、無理ですか?
イゼットのために作られたようなカード
3点火力は重いしエネルギー貯めるのにしても単体で機能しないから使いにくそう
エネルギー消費する強力なソーサリーとか出れば専用デッキ組めるかな
タップしないといけないのがなー
ぐるぐる系とは相性良いのか
おお!テスラコイル!
エネルギー変換は偉大。はっきりわかんんだね。
タップ無ければ嬉しかった
これをE缶と名付けようw
インスタントとソーサリーだけで3回は厳しい。せめてアーティファクトも。
ちょっとこのE缶持ってロックマンになってくる
1ターン目 二の足踏みのノリン
2ターン目 なんちゃら機構(クリーチャー出るとE)
3ターン目 これ
であとは除去をうっとけば良くない?
1E=0.6ダメだったのか
多分想定した2点ダメは供給能力無しでの能力の場合だろうな
この供給能力だと確実に強すぎるの解るし
ただそのアーティファクト自体が4マナくらいになりそう
プレイヤー限定の場合、1エネルギー2点ダメージだから、クリーチャーにも打てるとだいぶ効率落ちるみたいね。
むしろイゼット以外のカラーでスペル撃ったら火力も撃てますよ、
てのが魅力のような気がする
ひどくテンポが悪い。
うーんタップ無しだったらなぁ
2マナ3/2、これ、ハイドラとつなぐと1発は撃てるので、これで溜めようとすると悠長に見えるけど他カードと合わせると強いのかもしれん
1.5倍遅いかわりダメージ1.5倍の渋面の溶岩使いだな。
しかも渋面と違って並べても並べただけ火力強化になる。
供給されるエネルギーは他のカードに使ってもいいし。
割と強いんじゃないのこれ?
赤黒バーン(スタン)で使えって事なん?
スタンは知らないけど下の環境では話にならないな
スタンでも話にならんでしょ
強いと思う俺は多分頭が悪いのだろう
今回のパック、イラストアド高すぎませんかね…
無限エネルギーがあるから、アンタップ手段さえあれば・・。
単純に強力なわけじゃないけれど
使いたくなる魅力的なカードだね
マナクリのように、タップでE缶生成クリーチャーが出てきたら強いかもね。
下の能力抜きにエネルギー発生装置としてみたら中々強いと思うんだけど
タップしなきゃだから瞬間火力が無いのがな
エネルギーデッキでたまったエネルギーをドバーッとできないのが悲しい
まあ6点火力でもエネルギー10個だから結構膠着してなきゃきびしいが
某2マナ3点エネルギー除去が5点になるのか。
エネルギー絡みのスペルがえげつないことになるな。
アーティファクト破壊がどれぐらい強くなるかによるなー
既にさんざん出てるけど、タップが不要ならロマンあったのになあ
単体で見ればそりゃ弱いけど、やっぱり悪いことしたくなるよね。
何度も唱えられるバイバックみたいな呪文が欲しいな。
このカードとEカウンターを消費する特殊土地使う5色デッキ作りたいな
打ち消し大量に入れてこれでバーン飛ばすだけのデッキだれか作って
エネルギーカウンター製造機としてはこの上なく優秀だな。
なんとなくカラデシュのアーティファクトはコスト的に悠長過ぎるイメージ。
ただこういうカードで凄いデッキを組むドヘンタイがいるんやろなぁ(尊敬の眼差し)
それ単体で何もしないカードは云々
出すだけでEカウンターもらえるクリーチャーもあるし
強さ速さ云々はともかく動かして楽しい構築ができそうだな。
やっぱ楽しいのは大事よね。
カラスロームでハンドをソフトロックしてこれで毎ターン3点…は悠長やろなぁ
Eカウンターを生み出すのも利用するのもこのカードだけじゃないんだから、テンポが悪いとか悠長とかいう意見は的外れじゃないの
この手のカードは、シナジーが大事だから今の段階では評価不能
エネルギーは全色にあるから化ける可能性は十分ある
エネルギーを溜めて先端から白い物を…
…疲れてんのかな、俺…
Eカウンターをこの上に置くなら弱いけど、Eはプレイヤーが得るってのが何処まで影響あるかワクワクするけどねぇ
これの火力はまぁオマケで、青辺りにE10個とかで追加ターン得るカード出したりしたら化けるかも?
エネルギーは貯める方も使う方ももう一声ってのが多いなぁ
実際使ったら強いのか、まだ本命が隠れてるのか、楽しみだわ
何かの装置から電気がビリビリになってるイラストのカードは弱いの法則
貯めるのはいいけどこれに使うこと無さそう