『カラデシュ』スポイラー:パワー2以下にブロックされない搭乗5持ちの機体アーティファクト
日本時間の9月5日、海外サイト「IGN」より9月30日発売の新セット『カラデシュ』収録カード《Demolition Stomper》が公開されました。
公開カード
![]() アーティファクト – 機体 [アンコモン] Demolition Stomperは、パワーが2以下のクリーチャーによってはブロックされない。 10/7 |
搭乗5を要求する機体アーティファクト。数値が大きい分、サイズや能力もかなり豪快な仕様となっているようです。
ソース
IGN SEA EXCLUSIVE – MAGIC THE GATHERING KALADESH SPECIAL CARD REVEAL – IGN
狼ロボ高騰不可避
これがファイレクシア化すると小走り破滅エンジンになるんやな
なんだよリミテ系能力か…
とおもったらなんだこのパワー!?
2回狼ボーグを乗せて突撃すれば人が死ぬじゃねーか!
操縦席を見る限りでは1人乗りなのに搭乗5(5人乗り)とは…。
乗ってるオッサンがパワー5あるようには見えない
きっと座席の下に構築物トークンが乗ってわちゃわちゃしてるんだよきっと。
※1
天才か、4枚揃えとくわ
しかし何処となく造形がファイレクシアっぽいのが不安だ…
トランプルくらい持ってろや
わんこTHEパイロットの時代が来てしまう
※8
こいつアンコやで?
トランプル持ってたらコストもリミテも壊れる
速攻も無いし狼ロボで操縦するころには負けてそうですねぇ
エントリーアンコモン
おぉーロマンあるな
プレリで出たら使い回したいけど、大型免許持てずそのまま置物で終わりそうw
緑巨人といい頭が悪い大型が多くてウレシイ…ウレシイ…
二段攻撃エンチャント貼ってから乗回すか
赤単搭乗
神話デーモンを乗せよう!
イラストで乗ってるおっさんパワー5あるのか
好調時のギデオン並みだな
それこそギデオン乗せればいいんじゃねーの?
緑の神話のあいつが、自身に一個、こいつにカウンター3個乗せて動かすんや!アカン最強や!
もう狼売り切れててワロタ
ギデオン、いっきまーす
イラストのおっさんは「俺一人じゃこいつ動かねーよ誰か早く来て」って言ってると思えば不思議じゃないぞ
※20
まず先に搭乗してクリーチャー化してないと緑神話のCIPの対象に出来ない
希ガス
ワンコロボは5、6ターンでプレイするコンボとしてはちょっと・・・
半分見た目重視なだけの雰囲気コンボだろ
まあ機体というメカニズム自体が劣化賛美みたいなもんだから、強さははなから二の次感
逆にパワー7(3+4)あれば相討ち、3でブロック出来ると考えればかわいいもんか。
霊気紛争でさらにビークルが出てくるだろうから狼ロボは今のうちに集めておかないと。
人が死ぬコンボは何かしら出来そう。
何にしても楽しいのは良いことだ。
※26モダン以下の環境になるけど静寂の歌のセイレーンと、苦痛の予見者を採用して神啓でアドを稼ぐ機体デッキとかなら賛美と差別化できるな
地味に純視のメロウが一体で何機もの機体を乗りこなす(そして1マナでライブラリ操作を何回もする)ぶっ壊れクリーチャーになるし
絶対頭の悪いマナレシオした巨大神話ロボが出るわ。間違いない。
アンコでこれだから、レアは15/15ぐらいいきそう。
>>30
石ころ川の群れ長とかもいいだろうな。
機体に乗るたびにトークンが増える。
2マナ機体からマナカーブ的にも綺麗につながるし。
※32
ブロッカーも用意できるし、順当に二ターン経過すればスカイソヴリン&航空艇の同時起動に必要なパワー4まで持っていけるね
4ターン目の挙動を練りこむ必要があるけど、なんか面白い事が出来そう
狼ロボに日が当たりそう(このカードからの期待)
後にそんなに機体には搭乗コストが余り高いのは出ないかオーバーキル過ぎる実用性は今一ないつものウィザーズな予感。
まあ、狼ロボ5枚自引きしたから値上がってくれたらトレードで使えるから値上がってくださいな。
というか1マナ2/2のガーゴイル像もいるし
ガーゴイル像+狼ロボガン積みの搭乗デッキが形になるかもな。
ほかの候補としてはシステムクリーチャーのコジレックの伝令とかもいるし。
あるいは無色単(今回出た1マナカウンターの餌食になりやすいが)
でいくのもあるだろうし。
後々油たらされそうなイラスト
スタンは狼ロボにガーゴイル。モダンだと神啓やアンタップ能力持ちと・・・どうビークルを使うか考えるだけでも面白いな。この記事のコメ欄に上がったカードはメモしておこう
エルドラージどもは大体一人で操作できるのか…
6マナは流石に重い
でもこいつはアンコだから、レアにもっとぶっ飛んだレシオの機体くること期待
こういう機械ぶんなげたい
モダンで狼の試作機とマイアの超越者を入れたデッキに入れてぶん回してみたい。全体除去されても蔵の開放で全部戻せるし、一緒にアクローマの記念碑でも戻せば凄いことになる。楽しそうだ。