『異界月』スポイラー:その全てが変身後エルドラージ化するコモン・アンコモンの狼男3枚が公開
日本時間の6月30日、海外掲示板サイト「Reddit」の公式投稿より7月22日発売の新セット『異界月』収録カードである《くすぶる狼男 – 噴出する戦慄狼》《ヴィルディンの群れの除けもの – ドローン群れの身内》《ケッシグをうろつくもの – しなやかな捕食者》の3枚が公開されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウルリッチを除く全ての狼男がエルドラージ化した状態で収録される今回。フレーバーテキストにもあるように本来の狼男と会えなくなるのは少し寂しいですが、マナを支払うことで任意での変身が可能になっているのは収穫かもしれません。
ソース
Official Reddit Eldritch Moon Preview Cards – AWOOOOOOOO! – Reddit
緑のメリット付き1マナパワー2が出るのか
解説文の組み合わせ間違ってるね
※2
修正しました、ご指摘ありがとうございます。
任意変身及び元に戻らないのはありがたいけど
変身コストが重い、人間じゃないから月霧で変身できないのはかなり無視できないデメリットだなぁ。
ケッシグをうろつくもの以外は相変わらず表面のスペックが微妙だし……レア枠に期待するか。
狼男は変身システムの核のはずなのになんか投げやりな条件だな
怪物化だこれ
安心してください、昔ながらの狼男ですよ!?
1マナの狼きたあああ
事実上狼男デザインに対する敗北宣言ですわ
噴出する戦慄狼のフレーバーテキストがかっこいいな
怪物化はまだ誘発型能力が追加であったけど、こりゃひでえな
狼男専用の訓練場をクレメンス
要するに…人間サマにゃかなわんってことさ
前々から変身で怪物化はやりたいって言ってたしやっと来たかって感じだな…
残るは息吹ポルクラ並みのパワーカードか
狼男は10年後とかに失敗デザインの例として挙げられてそう
・トップダウンを指向する余り、ゲーム的面白さを無視(展開を阻害)
・2回唱えてたから昼、というのもトップダウン的にそううまいとも言えない
除け者くん、狼男の集団からはハブられたけどドローンの仲間には入れたのか
良かった良かった
どいつもつえーな
変身も狼男もコンセプトだし強くしたいのはわかるが、狼男関係の両面があんまり強いとリミテッド運ゲーと緑の頭抜けるのが加速するから勘弁してほしい
特にシールドは両面の影響がでかすぎてなぁ
しなやか君しなやかすぎでは
やっていることは明らかに怪物化だし、フレイバー的にもまさしく怪物化。
清々しいほどにそのまんまだな。
いや変身は最初からこれで良かったんですけどね。
普通の狼男の変身と違ってエムラ化は不可逆だからこういうデザインなのかね
※15
10年と言わず今年の総評で、「狼男は元々問題があったから異界月では
違う変身方法を採用した」とか言い出しそう。
ガイアー岬の山賊の出番かな?
※21
SOI作る前に分かっていてほしかったんだよなあ
※22
その場合いかに山賊の裏面を保てるかだなぁ
これがフレーバーが先行した結果くっそつまらん失敗カードの例です。もう両面触るのはやめていただきたい
カードパワー的にはアレだが起動型能力による変身は過去の狼男とは相性良いんだから文句言うほどのもんじゃないと思うが
レアやうろつくものみたいな優良アンコに期待して待とう
従来の狼男と条件が違うのは単なるフレーバーの違いでしょ
それがマナ支払いなのはリミテの都合だと思うが
とりあえず リミテでは強い
なんかレベルアップを彷彿とさせる変身だな。エルドラージ覚醒的なリミテを想定してるんだろか
※15
脳筋展開するよりはキャストに選択の余地ができてゲーム的には面白いでしょ
両方展開してにらみ合い停滞するのが一番つまらんよ
1マナパワー2の狼男ホント待ってたからありがたや
相手に選択肢を与えてるから、元々弱いデザインではあったんだけどな。
現出とかの超重量級メカニズムもあるしリミテかなり遅くなるかも。
変身する気のない狼男を展開しきって睨みあいってまさに今のスタンじゃん
※9
ほんとだよな
普通にマナ払って変身したらデザイン的には負けだわ
狼男みたいなのでいいやって狼男でなにするつもりだったんですかね…
35
ナニをするんだよ。言わせるな恥ずかしい。
いや、変身前にすでに狼男なんだから、そこからの変身が従来通りの方が変だと思うんだけど。
こいつらは狼男から更に変身してるんだよなあ…
次の自分のターン自分は呪文を唱えられない狼男は瞬即をもつ見たいなカードで狼男救済すると思ったらもう全然違った
「おおかみおとこでざいんのはいぼくだー」って言ってる人達には、「そもそもSOI発売時には、とっくに異界月完成してて、新カード作ってる余裕なんか有る訳ねーよアホ」と言う当たり前の突っ込みを送ります。
いや普通に狼男デザインの敗北でしょ。イニ影作るときに始めからこのデザインにしとけよ。
イニ影がこのデザインだったらエムラの狼男への影響意味なくなっちゃうじゃん
ストーリー的にいいと思うよ
プレイ的にも悪くないし
イニ影の時にこのデザインなら狼男の変身ギミック変化してるって拒否反応示すのがいっぱいいるだろうし
狼男デザイン云々は、狩り達みたいなパワーカード刷られないまま旧デザインの狼男がなくなっちゃったから言ってるだけでしょ
両面行ったり来たりして使えるカードがもっとあればよかったのに、作らなかったのがなぁ
2段階変身とはたまげたなぁ・・・
ガイアー岬の山賊「ガタッ」
こんなんするくらいならウルフィーから直接エムラ化すればよかったのに
2セット制だからかストーリーにおいてウルフィーの出番は全くと言ってなかったよね
最後の生き残りも異界月で無事かどうか
表面の起動効果でマナ払って狼トークン呼んだり、手札から狼男を出せるみたいなカードがあれば呪文を使わないターンでも展開できておもしろかったかもなぁ
※40
セットの発売前に失敗が露呈したことなんて何回もあるぞ
まぁこれは既存の狼男とは別種の変身だからな
ちょっと怪物化に似すぎているところもあるけど、夜の面の効果が昼の面の強化版だったりと狼男らしさは残ってる
無色コストが多いのはエルドラージの影響ですかね…
くすぶる狼男とヴィルディンの群れの除けもの、変身後がお互いの変身前のイラストと似てるんすね~
※52
天才かよ
並べて見なかったら絶対気がつかなかったわ
絵師同じなのか?
※52
何でこれ入れ替わってるんだ?
※50
セットの発売前に失敗が露呈した事があるのと、異界月のカードがSOIのカードの失敗を意味すると言う主張は、全くかけ離れているんですがそれは……
SOIのカードがどうだったなんて話は誰もしてないと思うんですけど
※55
別にかけ離れてはないんだよなぁ…
リミテッドが意味不明になりそう。何枚除去いるんだ。。。