『イニストラードを覆う影』公式プレビュー9日目:マッドネス持ちゾンビ生成呪文と緑のハイドラ
日本時間の3月25日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより4月8日発売の新セット『イニストラードを覆う影』プレビューウィーク9日目が開始されました。
本日はマッドネス持ちのゾンビ生成+ライフゲイン呪文である《床下から》と毎ターンお互いの手札を削る《忍び寄る恐怖》、更に緑の神話レアである《ウルヴェンワルドのハイドラ》が公開されています。
プレビューカード
![]() |
![]() |
![]() |
日本語版初出カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『イニストラードを覆う影』カードギャラリー – MTG米公式サイト
床下から – MTG米公式サイト
ULVENWALD HYDRA – MTG米公式サイト
原始のタイタン
6マナ7/7はいいんだけど何故トランプルがつかない…
さすが待望の緑神話だぜ!
これは1000枚買わないといけないな!!
このハイドラ、性能は全然褒められないけど案外構築で使われそう。
7マナ頂点のランプ寄りデッキで植生→ハイドラ→ワルブレ(orアタルカ)と繋がるし。
しかしなんで到達なんだよ。せっかく土地の枚数に応じてデカくなるんだからトランプル持っててくれたら文句なかったのに
なぜトランプルが無いのか。
ちょwww神話ハイドラ強過ぎだろwww1000枚買うわ!?
待望の緑神話レアだぜ?!喜べよぉ~!ほらほら!(白目)
タイタンは忘れて、ウギンの聖域もってきたり、神殿もってきたりで色々使い道ありそうなハイドラではある
床下は公式記事で実質的にジェイス買えって言ってて草生えた
いかにタイタンがおかしかったかわかる神話
せめてトランプルならなぁ
今夜を生き延びるでワロタ
使えるけどイマイチ物足りない感じ
すばらしい緑神話だ・・・・
というか今回神話おおすぎぃぃぃ!!!
ゾンビ生み出す黒レアはマッドネスだと強いなーと思いました
今夜を生き延びる(生き延びられるとは言っていない)
待ちに待った緑の神話がゴミ連続で草も生えない
到達に土地サーチも1枚だけとか見てて惨めな気持ちになってくるわ
ハイドラは基本じゃなくても良いのか
1枚とはいえ普通に優秀だな
あとはトランプルさえありゃ言う事無かったんだが…
今夜を生き延びるの直訳っぷりがいい。全体的に今までと訳の感じがちょっと違う気がするが、訳者が変わったのか、英語を最初から意識して変えているのか。
言うてオジュタイ止まるし到達も捨てたもんじゃないと思うけどなぁ
床下からは強いな。
マッドネスだと場合によってはエンドカード。そうでなくても5マナで2/2が三匹も出たらマナレシオ的にも十分だし。
地味ながらライフゲインも優秀だし。
マッドネスでX呪文になるのはサイクルかな?
ザ・ワン的な伝説のスカーブと花嫁スカーブはまだですか?
ゲラルフくんFTでめっちゃハッスルしてるな相変わらず
デベロップチームは緑のカード考えるのが面倒ならそう言えよ
緑白で変異エルドラージで土地大量にだすか、と思ったらタップイン
世界を壊すものが消えたら使おう
容赦ない泥塊はなんでトークンがコピーじゃないのか
等比分裂するウーズとか絶望的でかっこいいしつよいじゃん
今のランプで使うなら到達みたいな防御向きの能力の方がいい
※19
赤黒青でのセミサイクルらしいぞ
ヤツメウナギかな?
それはそうと ハイドラ→崩壊する痕跡→促進 と出来たら気持ち良さそう
ランパンの適正コストが2.5~3の今のスタンならこのハイドラは普通に強いでしょ
忘却捲きと競合するだろうけど(実質)7/7到達&基本縛りがない土地サーチを嘗め過ぎだと思う
いつもながらスポイラー終盤の神話のインパクトとかパッと見の弱さに購買意欲をグッと持ってかれるなぁ…
レアは優良そうなのが多いだけに余計にくる
WotCのハイドラ押しは何とかならんのか
黒のゾンビ出すソーサリーは強い
マッドネスでX点ライフゲインしつつゾンビ3匹だ!
「もう一人の自分は打ち消されない」
……なんか哲学的名言っぽい。
>>19
公式記事でも明言されてたな
青にもそのサイクルがあるみたいよ
青はコンマジもう来てなかったっけ?
※30
うむうむ
ドレイクマニアとしてはそっちを押してほしいんだけど
ドレイク……かっこよくない?
赤天使やアヴァシン、龍紀伝ドラゴンで飛行ぶんぶん飛ぶだろうから到達は次の環境に合ってる気がする
というかやっぱ原始のタイタンってぶっ壊れだったんやな
ジェイス価額限界突破不可避
※35
まぁ、あの頃は環境が狂ってたからしょうがない
レガシー級の生物とスペルがゴロゴロしてた魔境だし
床下5マナ時は効率変わらないのか、絵柄は好みだけど、どうなんでしょ?
「生きませんか?生きましょうよ」
「(今この一瞬を)生きてぇなぁ」
「じゃけん夜生きましょうね~」
ハンデスエンチャント4マナかー
凄い使いたいけど4マナの時にしたい動きじゃない気がするなー
2点ロストで3マナだったらモダンの黒緑タッチ赤ドレッジに刺したのに
昂揚と狼男と人間の次元で、この能力のハイドラを神話レアで収録する必要性が分からん
どれか一つと明らかなシナジーでもあれば、弱くてもまだ納得できたわ
ウェストヴェイルの修道院を持ってくる
でもランプで5体並べるのは難しいか
ハイドラが神話なのに対しドラゴンがほぼ神話枠から落ちるの確定
レアでもあるか怪しい現状に納得できません
今夜を生き延びるの人をクリーチャーカード化してほしい
ハイドラ良いと思うけどなあ、そんな言うなら絶対オクに流せよな絶対買うし使うわ
床下も良いんでない?ポックスでヴェリアナ着地してグダってる時に引いたら勝ちでしょ
というか上でも言われてるけど、なんか神話多くね?ここまで神話多くするなら逆に神話レアって枠要らないような気もするんだが
神話が多いのは裏面カードの都合上らしいな
アーリンとアヴァシンは別カウントだからこれで神話は出揃ったのか
※44
補足:(人間でとは言ってない)
ハイドラ強いでしょ。ワルブレと違ってタフ6以上にも対処できるし。ジェイスの高騰止まらないなほんと。
ハイドラ好きだからいいんだけど、なんで到達なんだ?伸びんのか?
うむ…過ぎ去った季節はともかくハイドラは…
悪くはない、決して悪くはないんだが、神話レアと呼ぶには普通すぎる性能なのがなんとも…ありていに言えば、直球過ぎて面白くない
モダンで原始のタイタン使ってて流石にスタンであのカードパワーはねぇわとは思うけど、もうひとひねりは欲しいんだよな。ステータスを決める部分だけでテキストの半分を占有されるハイドラはイマイチやで
「床下からのマッドネス・コスト」っていうテキストがじわる。
しかし、本当に今回ドラゴンが追加されなさそうね。龍紀伝からの残り少ないドラゴン強化チャンスだが。。(異界月もあるけど。)あと、人間が持つと強化される装備品の話も公式で出てたけどいつだろう。まだ100枚近いカードが未公開だから、これからかな。
デビルトークン作る系も見えてない気がするし、まだ一枚位は変身カードあるのか?1マナゾンビの行方も気になる。
ハイドラと大工さんを増殖させる鏡の池デッキでも組もうかな
瞬速で嬉しいスピリットが倒し霊くらいしか居らんのう
前回と同じくスピリットは全体的に存在感がないのう
トラフトだけのイメージだわ
ハイドラはリアニしても気にならないってのはあるか
いい加減緑のファッティにトランプルを返してくれよ…なんで到達なんだ…
食百足やカロニアのハイドラでさえトーナメントシーンで大きな活躍を見せなかったのに、巨大オサムシだって持ってたトランプルを何故こいつは持ってないんだ!これなら世界棘のほうがまだ嬉しいよ…
ハイドラは強い弱いは置いといて、わざわざ神話の枠を一つ使ってまで入れるほどのカードには見えない
ハイドラ言うほど悪くないよね。
到達がトランプルで探す枚数が2枚で攻撃時にも誘発してくれれば完璧だったけど
緑タイタンかな?
イニストラード次元ってドラゴンいるんだっけ?
月の帳とか、3体くらいドラゴンいたはず
月の帷のドラゴンとかおるで
>>61
いるよ
闇の隆盛に月の帳のドラゴンがいる。
ハイドラは使われるデッキ的に到達も全然悪くないというか普通に強いわ
タイタンと比べてる奴は総じてアホ
日本語だとたった4文字なのに英語だと23文字もある床下さん
これは……まさか、マッドネスはグリクシスカラーの各レアリティーのサイクルなのか?だとするともう殆ど打ち止め……馬鹿な、こんなことが……
せめて堂々巡り再録してくれぇぇぇぇぇっ!!
災火と大翼も忘れないであげて
忘れられた作品可哀想やなぁ。潜伏でこっそり生きてたんやろなぁ
今夜は生き延びるって和訳はちょっとどうかと思うんだが
なんかこう、白日のもとにとか
闘争か逃亡かみたいな上手い訳は無かったんかな?
このカードが好きなだけに残念
ハイドラさん一先ずリミテッドやと文句なしやからという建前は置いといて、悪い性能ではない。ただ、6マナ以上に求められてるのがフィニッシャー性能やから防御的な到達はアンチシナジーを感じる。でも、キーワードを足すと周りのカードパワーと比較して強い気がするから妥当な所やと思う
ハイドラ→ウギンの聖域→世界を壊すもの、の流れかな。
玄関は良く狼男たちが壊してるし、床下は御覧の有様だし
イニストラードでの家の価値とは
オランリーフのハイドラ「俺と手を組もうや」
緑タイタンと比べると全てが劣化するから…
まぁ性能云々は置いて、一つ思うんだが
…上陸なら一つ前のゼンディカーで出せよ
絶対こいつ”このカードは超Coolなんだ!だけど枠が足りなくてどうしてもゼンディカーには入らなかった、でもお気に入りだからねじ込んだんDA☆”って後で公式が記事にするだろ
いうて、これからアヴァシンといった飛行戦力が増えるんだから到達は歓迎。こいつの立ち位置は忘却蒔きみたいな中継ぎだしこれで十分。
ワルブレの到達も地味ながら重宝したしな。
※75
エルフの神秘家と稲妻の一撃の時もそうだけど、こういう公式の言い訳記事ほんときらい
今夜を生き延びるの語感の強さ、好き
まあ確かに訳すの難しいけど
「一夜の耐え忍び」とかじゃあかんだろうか
って書いてて思ったけど、もしかして『今を生きる』(Seize the Day)を意識した訳なのではないか
今夜を生き延びるの女の人、口元の若干影になってる部分が剃り跡に見えてきた。
ボウガンのイメージと相まって細マッチョなオネエに…
見えるのは俺だけだろうか
『床下から』の次は『天井から』『玄関から』『裏口から』『井戸から』と、バリエーションをいくらでも増やせそうだ。
緑神話は割と強いと思った。
忘却まきとどちらが強いかな?
『クローゼットから』
あなたのゾンビはどこから?
「私は床下から」
それなら茶色のクリプト
※82
飛行クリーチャー多そうだからウラモグ出てくるまで耐えるランプならアリだと思えるなー
しかし、ウギンを失ったランプがどこまでやれるか
次は黒が究極の価格をガン積みする環境になりそうだし
「仄暗い水の底から」
良くカードを叩くのに使われる「しんわっぽくないせいのう」「れあっぽくないせいのう」って本当主観的過ぎて意味分からんわ。
ティミー・ジョニー向けのおもしろカード収録したら「弱い」って叩くし、スパイク向けの堅実カード収録したら「地味」って叩くし、ようは「ぶっ壊れ以外許さない」ってアホやん。
逆に、神話っぽい性能と言うのはなんだろうか。
神童ジェイスや死霧の様に”そもそもそのカードが4枚絶対必須”と言われるカードを指すのか、
水の帳の分離や真珠湖の古きものの様に”デッキによっては数枚だけだが必須クラス”なのか
原始のタイタンやエムラクールの様に”出す=勝ち”なのか
はたまた大天使の光の様に”リミテッドならワンチャンあるのかな?”な微妙カードなのか
これまでのカードと比べて面白さも堅実さも無いから叩かれてんだろ
例えばテーロスの繁殖主よりも面白く無いし、土を踏みつけるものよりも堅実さが無い
ぽいの定義は難しいところだが、少なくとも神話レアってPWと同じレアリティなんだから
PWよりこっちが欲しかった!って人が一定数見込めないカードは、神話レアとしてどうかと思う
原始のタイタン……って言いたくなるコイツは神話っぽくない
世界の車窓から
常に今までを上回らなければならないってこともないだろう
とは言え神話レアという公式が決めた最高レアリティのカードなら
ティミー・ジョニー・スパイクのどれかにヒットする物でないと
大吉なのに、恋愛、仕事、健康、すべて駄目なおみくじみたいな存在になってしまう
神話レアは性能が残念でもフレーバーで特別な感じを演出してほしいよね
ハイドラはもはやハイドラってだけでハズレっぽいし特に人気があるわけでもないしストーリーにも絡まない
神話ハイドラ出すならポルクラノスくらい気合入れてほしい
ハイドラは緑白トークンで使いたいかな
オーメン持ってきて空からPW殴ってくるやつを止められそうで割りと有能そう
床下からからすごいポテンシャルを感じる、久々にスタン組むか
ハイドラは神話ならフレーバー的な強みもうちょい持たせるかせめてトランプルくらい持っとけとは思うなぁ
ハイドラ→鏡の池×4→ウギンの聖域→エルドラージまで1セット。
イニストラードにハイドラなんていたのか。
イモトに似てる
神話レアは本来フレーバー的に重要なキャラや、状況に与えられるレア度であり、結果的に強い設定のPWや伝説のクリーチャーが多くなる。
まではいいんだけど、果たしてこのハイドラにシナリオ的に重要な意味があるのか?と聞いたら只の野性生物な気がする。
塩神話でも例えば重要人物の死の瞬間とか、今までに無い効果や、往年の名及び迷、珍カードのリメイクとかの刺激的なのが欲しいなあ。
※85
価格じゃブレイカーとか予見者除去れないぞ
ランプ相手に使うカードじゃないし、使われたとしてもサイドで抜かれそう