『サンダー・ジャンクションの無法者』新カード情報:唱えた呪文の色の数だけライフを得るマナファクトや宝物を出す2マナ2/2威迫など
4月4日、各種情報ソースより、4月19日発売の最新通常セット『サンダー・ジャンクションの無法者』のビッグスコアで収録されるが公開されました。
※ビッグスコアのカードはスタンダードで使用可能です。
公開カード
《Ancient Cornucopia》(2)(緑) あなたが1色以上の呪文を唱えるたび、「あなたはその呪文の色1色につき1点のライフを得る」を選んでもよい。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。 |
またターン1かよ。
なにをそんなに警戒するのかね。
防御プレイヤーって対戦相手と何が違うんだ?って思ったら統率者用の表現か
親和相手にこれを出してきたら、マスト除去だなあ。
殴ってきただけで7~8点飛ぶとか洒落にならない。
マナ加速の弱点を補ってる
2
何を今更
ちゃんと訳されてないけど上のほう、ライフゲイン選択式なのか
先に後から多色呪文唱えたいとかもあるんだろうけど、アリーナだと処理が挟まって面倒なんだよな
相手にアーティファクトを与えるカード他に何があったかな
スランの蜘蛛とか
流石にこれをターン1制限は酷い…
7
失せろ とか
緑は元アンコモン赤はレアかな
血瓶の調達者が相手呪文唱える度に血トークン
コマンダージャンクション
ターン1制限もこんな乱発すんならなんか用語作ればいいのに
緑のスペック本当に酷いな?
スタンでも戦場に無限出し入れ出来たりするし時間かかるコンボ作られても鬱陶しいからターン1でいいわ
1ターンで複数誘発なんてそんなしないだろうし
おまけ付き3マナマナファクトの中では悪くはないと思うが
せめて無色なら白絡みの統率者でちょっと欲しいデッキあった気がするんだけどな
令和のラッキーチャーム弱くない?
無限コンボで無限ライフ警戒してるのか混成マナのせいで単色4マナ5ゲイン恐れてるのか?
それなら変な混成マナ出さなきゃいいのにな
もしくはライフゲインじゃなくて3モード選択でそのターン選ばれてないものにするとか
緑の調整だけなんか雑なんだよなぁ
まぁターン1制限がないと相手する方が不快よね
ターン1制限だのメインのみ起動可だの最近えらい多いな
EDH意識だったり遊戯王みたいな環境崩壊を恐れての制限なんだろうけど
ライフ回復は別に制限いらんだろボ城とのコンボができるわけでもないのに
6
いやこれ誘発自体が1回だから、単色呪文でライフを得ない事を選んだとしても後の多色呪文じゃ誘発しなくない?
十三恐怖症辺りの特殊な状況でなければライフを得ない理由ないよね
これライフ得ないを選んだら次にでかい呪文唱えるのバレるよね
それを利用してキーカードを先に通すしんりせん
ターン1にするなら、ファクトから出るマナを使ったら回復するでいいんじゃね?
赤の22無茶苦茶強いな
アーティファクトデッキ終わっただろ
※20
「Do this only once each turn.」だから「これは毎ターン1回しか行えない。」
要するに翻訳が間違ってる
こんなんにまでターン1つけるのか
そのうち名称ターン1も来そう
うーん?ドッペルギャングをバカスカ撃ちたいだけの俺のデッキには合う気がするけど…流石に神話シンボルが似合わなすぎるな
令和のマナリス✕ラッキーチャーム
なんだこのゴミ神話
マイコシンスの格子とか銀カーンで爆散させたい
赤のクリーチャーは相手がアーティファクト並べるデッキならすごいことになりそうだけど宝物与えるのはなかなかリスクだな
言うてこっちにも宝物は出るからマナ差はないし
相手はタップイン、温存したらダメージ追加
よっぽど危険そうなら出さない選択肢もある
単体でもブロックされにくい最低3点クロックだからまあ強いんじゃない?
宝物出るのはこっちが先か
じゃあ割とイケるか
スタンじゃ無理だけど寓話クルシアスと宝物祭したい
緑のマナ加速としてはかなり微妙じゃね アンコでええやろ
マナファクトとしてはかなりやる
マナファクトそのものがって話ではあるが…
統率者向けですね
これほぼ《ぶどう園の大魔術師》じゃん
ビックスコアはほぼレアリティ関係ないのに未だに神話とか言ってるの草
まあそれだけ復帰者や新規が見に来る程注目されてるセットって事ですな
緑のは装飾庭園との比較になるけど
1ターンに1,2点回復していくのがいいのか、後のターンに4/4壁兼ダメージ源がいいのか
まあ後者かな
赤いのは赤系ミッドレンジが成り立つならつなぎとして出番はあるかもしれない
全部同じ枠から出るから特別感を出すために神話レアにしただけだからね
ただ、これだけ文句が出るなら全部レアリティをコモンにしておいた方がよかったね
アリーナとの兼ね合いもあるから神話にせざるを得なかったんじゃない?
神話ワイルドダダ余りだから通常レアじゃなくて本当に良かった
割と良いんじゃない
相手ファクト多かったら泣くで
3マナマナ加速は平凡だけど多色カード使うランプデッキならならかなり強いんじゃないかこれ
ターン1誘発多すぎてもう紙ではプレイしたくないなこのゲーム
ティムールコンあたりがケランでもりもり回復しだしたら嫌ではある
重ね貼りしてアトラクサ8点回復とかやられたらアグロ憤死しそう
てかアップキープだから赤単が3ターン目に4マナ使えるのは凄いな
とはいえ相手も動き易くなるからから対策が必要だな
ターン1アレルギーは生きるのつらそうで大変だな
?エネルギーとは書いてない気がするけど
またサイレント修正された?
ターン1は早よ記号にしろよとは思う
レガシーで親和が流行るならサイドカードとして使えそう
殴れたらライフが10点以上消し飛ぶな
なんでこんなのにもターン1制限つけるんだよ
まるで最近の遊戯王みたいだな
かといって無限エンジンだったらそれはそれで文句いうんだろ?
緑もマナファクト使うときの出遅れを後々取り返せるのは悪くないと思うけどな
多色気味のミッドレンジみたいなのが成立したらちょっとチャンスある気がする
ソーサリータイミングとかも名前が欲しいなぁ
デルニーとどう?
生成2倍、ダメージも2倍や
赤のレア、波止場カウント1増やせるから実質2マナ稼げるじゃん
コルヴォルド握ってるから超欲しい