『カルロフ邸殺人事件』新カード情報:好きなところにX点を与えて墓地や手札から土地をX枚出すソーサリーなど 投稿日: 2024年1月25日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 60 Comments 日本時間の1月25日、マジック公式サイトより、2月9日発売の最新セット『カルロフ邸殺人事件』に収録される新カードの情報が公開されました。 収録カード ソース STORY SPOTLIGHT CARDS FOR MURDERS AT KARLOV MANOR スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に黒と緑と青のカードを墓地に送るゾンビ 日本時間の3月27日、The Faerie Conclaveより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード ...
今回土地加速よく見るね、新しいデッキ出来るかな?
ズーランオーブと合わせるか?
犯行現場の再現いいね。手札から捨ててもいいってとこがいい
本体X点って出さないんじゃなかったっけ?
ただの思い込みだったか
土地サクってマナ出してシュートやな
犯行現場の再現パーマネント以外もコピーできるの良いな
墓地に落ちる条件付きで色拘束キツいけど自他呪文の種類関係なくコピーできるのは面白い
トロスターニさんがグルールになっておられるぞ
犯行現場の再現、相手の墓地でもいいしかなり使い道幅広そうだなぁ
スタンのLOは実質ジェイス8枚か
闇討ちX
黒も打ち消されないを取るのか……
世界魂の憤怒はソーサリーか
これもう少し使い勝手が良ければレン6のある環境で使われたかな
ソーサリーでも十分にアドが高いけど、油断してこれを打ってる間に瞬殺されかねない
ひょっとしてパイオニア辺りで睡蓮の原野と一緒に使われるかも知らんけども
犯行現場の再現面白いね
マナコストは普通のリアニカードくらいあるからあまり悪さはできないけど
犯行現場の再現、悪いことしろって書いてある
インスタントなのが酷い
犯行現場の再現の「そこにあり」って表記、ルール的に必要?
コピーを「唱える」表記だからエムラクールが素振りを始めそう
14
「そこにあり」が無いとそのターン墓地に置かれはしたが他の領域に移動したカードでも
どこにあっても対象にできるという変な事になる
墓地に存在するこのターン墓地に置かれたカード、とかじゃだめだったのかな
そこにあり、ってなんかイマイチな書き方に感じない?
*14,15
109.2a 115.9b
によると不要じゃないかな。
領域も変わるとなるとオブジェクトも変わるし対象も不適正でルール上そもそもダメ。英語見てもその表現に当たるテンプレはなさそう。
X火力はこういうのでいいんだよこういうので
ランプデッキに4枚積もうぜ!
すまん「その表現に当たるテンプレはなさそう」は適当こいたかも。
英語だと “target ~ card in a graveyard” で文頭の宣言的な場所で明確に墓地のカードと分かるんだけど日本語だと語順が逆で直訳だと「そこに置かれた墓地のカード」みたいになるので自然にするためにそうなるのも不思議ではない。
2マナのX火力は強いイメージがないな
>>2マナのX火力は強いイメージがない
そんなー (´・ω・`)
犯行現場の再現は束の間の霊魂と一緒に使ったら楽しそう
アンズラクの猛威も悪さ出来ねーかなあ
これ対戦相手がファクトをコントロールしてなくても、宝物5個使ってこれ唱えたら5枚めくれるんよね?
>>21
出荷よー
エムラコピーできるんか?
17
普通に墓地対象指定でそれがこのターンいずこから~で良くね?
ランプと大量マナからのフィニッシャーが一枚に
こういうの待ってたんや
序盤は墓地からの土地加速、後半は本体火力って思ったけど、都合よく墓地に落とすのが難しいよな、よく調整してる。
とりあえずローアンは4枚買った
先に出た緑エンチャントよりは百倍強いが…構築級かは微妙。寓話の小道やサテュロスの道探し級のテンポ良い墓地肥やしがねんだよな。
4tに墓地から2枚リアニの動きが出来ないと積みたくない。
26
今のテキストでもよくね?
頑張ってケチ付ける必要性を感じない
※26
正直、その案よりは今の翻訳の方がいいと思う
どれでも対象に取れるとデジタルで「墓地のカードを対象にしたら、このターンに置かれたやつじゃなかったから不発」っていう、初心者さんにとって不愉快な体験が生まれそう
我そこにあり!
2マナクリーチャーとか焼きつつマナ伸ばしてまたX=8とかでとどめを刺せるのか
墓地さえ肥やせればわりと万能だね
26
言わんとすることは理解できるし、なんならこのカードに限らず他も日本語として分かりやすく翻訳しろよ、ていつも思ってる。
だがそれでも、意味が伝わる限り極力直訳のほうが良いと考える。
意訳した同時はニュアンスだけの問題だとしても、将来的にはルール改訂とかで別の意味になって困ることってあるやろ?
トロスターニ好きなんで新カードは嬉しいが、おや、トロスターニの様子が……?
とりあえずトロスターニ繋がりでは、トークンでドローの方は普通に嬉しい。
最悪0/1出して1ドローできるし、2枚3枚と引けるのも現実的なのは美味しい。
スタンでは分からんが……。
基本的にはゼンディカーの夜明けとして運用したいカードだけど、フェッチない環境だとかなり使いにくい。
その代わり後半引いたときの価値がゼンディカーの夜明けより高い。
盤面に干渉しながら土地伸ばせるのは強い行動だから、上手く使いたくなるデザインだ…
青も4マナでリアニするのか
ヴァラクートで使って山5枚出せばええんかな
世界魂の憤怒はジャンドサーガで試してみたいね
青単リアニで何を出せばいいんだろうな
無難なのは多元宇宙なんだけど別に青単じゃなくていいんだよな…
犯人はトロスターニ
怒りを溜め込むタイプの人ってキレると怖いよね
このX火力は中々
墓地から引っ張れるのも良き
そもそも第二の日の出とかもそうだけどオブジェクト(カード)は領域を移動したら
以前の記憶は失うはずだから、墓地にあるカードは
「そのカードはこのターンに墓地に置かれた」
という情報は持ってないはずなのにどうして戻せるのか
ルール的にどこかに説明あったっけ?
「まだ他にもある!」がじわじわくる
.
「万死に値する。」までで格式ぶった怒りの表明として成立してるのに、ここだけ(あっ、思い出したらもっとムカついてきた……まだ言い足りないかんな!)って際限ない怒りに飽かせたアドリブっぽいというか、その反応が逆にリアルというか、威厳あるギルマスの台詞が一気にヒステリックなおばちゃんになっちゃったというか、もう色々と要素が混ざってて本当面白い
サムがこの書式だったから今後これでいくのかな?
このターンに墓地に置かれた〜、あなたの墓地からこのターン墓地に置かれた〜、あなたの墓地にありこのターン墓地に置かれた〜と色々あるけどこんなに変える必要あるのか?
放浪皇の追放斬りが普及しとるやんけ
影武者のこと失敗だったって言ってたのに懲りずに青リアニだしてて草
44
ルールは確認していないけど、ルールに書かれていないことでもカードテキスト優先なので問題ない
寓話のルーターで全知捨ててコピーすればいいな
つよつよ
鏡ループに再現突っ込むとストームだいぶ稼げるけど協約の種も倍必要だから無理だな…
44
墓地にあるオブジェクトが以前の記憶を失うことはそのオブジェクトが「そのカードはこのターンに(特定の領域から)墓地に置かれた」情報を墓地に置かれた時点で新たに持つことと関係しないんじゃないかな
青単でジェイスリアニできるようになるんか
※44
タイムスタンプで領域に来た順番は記録されるね
来たターンが記録されるかはわからないけど
サーガの頃からこのターンに死亡したカードの回収あったから今更過ぎるんじゃないかな…
今回、注目のストーリーのカードが、ショーケースなんだな。
コレクション要素強くて良いかも。
Call a Surprise Witnessの特殊枠で終わるの良いな。
オブジェクトが失うのは「前の領域で表現しえた状態」であって、現在の領域に存在しているのであればカードテキストの表現と合致するならOKじゃないかな。(そうでないとカードテキストの柔軟性が失われる)
例えば「このターンに戦場から墓地に置かれたのち他の領域を経ずに追放されたカード」みたいな表現も可能だと思われる(今追放されたままなら)。
ぜガーナちゃん死んじまったのか
犯人はヤス
重大なネタバレやめろ