『エルドレインの森』新カード情報:麻痺カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る1マナ3/3飛行、護法(2)を持つフェアリーなど 投稿日: 2023年8月23日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 51 Comments 日本時間の8月23日、9月8日発売の新セット『エルドレインの森』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード 《Unruly Catapult》(2)(赤) アーティファクト・クリーチャー – 構築物 [C] 防衛 Unruly Catapultは、各対戦相手に1点のダメージを与える。 あなたがインスタントかソーサリーである呪文を唱えるたび、Unruly Catapultをアンタップする。 0/4 おとぎ話カード ソース 公式カードイメージギャラリー CoolStuffInc スポンサーリンク 関連記事 『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:ビギナーボックスに収録される各色のカードが公開 8月15日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』のビギナーボックスに収録されるカードの情報が公開されました。 ... 『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も 8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン 8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ... 新たなSecret Lair製品が登場。《再処理》 《強引な採掘》 《森を護る者》 《世界のるつぼ》 《ズアーの宝珠》が収録 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 『久遠の終端』統率者デッキの「惑星を形作る者」とSecret ...
リークされたカード最初に大量に出したからネタ切れやん
麻痺3個はブロッカーとしても使えないのに
介護に手間がかかりすぎる
眠りの呪いのフェアリーは、1年経てばスタンのクロックパーミッションのクロッカーの候補にはなるんちゃう
護法2と飛行が付いた3/3でコントロール相手に強くて、相手に攻撃されたら2マナ払ってブロッカーにできるからアグロ耐性も出せる
即効性ないけどオークに強いデルバーか
クロパ的にはいいカードだけどどうやろなぁ
これでフェアリーボーナス達成しろって事ね
令和のデルバーじゃん麻痺カウンターなかったら良かったんだけどなー惜しい
蒐集家の保管庫強くね?宝物トークンも出るやん
実質待機みたいなもんか
トップデックするとかなり辛い初手前提カードにしてはちょっとおとなしいなぁ
この黒いフェアリー、コモンにしては能力盛りすぎやろ。
3
2マナ払ってもカウンターなくなるまではカウント減るだけだからアグロ相手きつそう
青ドミヌスの起動能力のエサには出来るか。
保管庫から危険な香り。ドロー墓地肥やしファクト生成マナ加速と1アクションで色々やりすぎでは?
うむ、禁止の予感がプンプンするな
コントロールにこれ置かれたら勝てる気がしない
6
寝言は寝てから言ってくれ
設置2マナで起動が(実質)1マナの恒常的に使えるルーターってだけでも地味にかなりコスパ良いな
起動が安いルーターってだいたい回数制限付きだし
保管庫はリミテッドでも優先度低めのカードに見えるが
麻痺した状態で産まれてくる気の毒なフェアリー
呪文づまりのスプライトが来れば大化けするんだろうけどなこの1マナフェアリー
レアよりアンココモン達の方がよっぽど使い道ありそう
楕円競走の無謀者を見習って0マナで戻ってくれよ
2ターン目から3/3飛行で殴れるから結構強くない?
それか構えて相手の終了ステップにアンタップ→3ターン目殴る→構える
どうやって2ターン目に殴るんや・・・
麻痺カウンター勘違いしてた
2ターン目から2マナ払っても殴れないのかね?麻痺カウンターが取り除かれるだけなのか
だとしたら弱そう
デルバーも運悪いと2ターンくらい1/1だったりするから麻痺みたいなもんだし
デルバーと違ってインスタントじゃないカードをデッキに入れられるのが強い
マナがあったらすぐ殴れるしスタンなら放浪皇にも強い
これは10年は使われるだろうな
アンタップ能力悪用できねえかな?
カブトガニみたいにさ
テクータルが相性いいけど4マナだから相性悪いな。
簡単に取り除く方法ないかな。
1ターン目セット、2ターン目アンタップフェイズで麻痺カウンター1個減る、2マナでもう1個減る、3ターン目アンタップフェイズで最後の1個無くなる、2マナでアンタップ
保管庫が地味に強いな
無色でルーターしつつ加速出来るのはナイスカード
護法2持ちだからそもそも2,3ターンくらいまでは単体除去で簡単に処理されないからな
別にアンタップ起動を急がなくても強いと思う、過去のカードで比べるとセラの報復者を軽くして除去耐性与えたカードに近いかな
待機っぽい
フェアリー系のスペルの参照先として優秀
麻痺して出てくるのはフレーバー的にはどういうことなんだ?召喚酔いが他のクリーチャーより激しいのかな?
待ってる間に全体除去の巻き込み事故くらうから厳しいな
※33
そこは青のクロパが使うだから丁寧に捌くでしょ
大振り全除去はクロパのおやつだから
麻痺解けた瞬間に追放されるやつ
1ターン目に出せないとクソ弱そう
名前の通り寝てるんでしょ
青の大型には時々いたタイプのデメリット
それらよりは1マナクリーチャーに護法分も含めて除去してらんねーよとか中盤以降に引けば複数回起動で早期にアンタップできるとか大分実践的な調整ではある
護法付きの3/3というだけでもなかなか
麻痺フェアリー弱くは無さそう
それより保管庫が絶対にヤバい
2マナアンタップの起動能力てことは大釜と3以上マナ出せるマナクリで無限マナか
麻痺フェアリーは改善やカウンターを別のことに使えるデッキが成立すれば。
単体だと厳しそう。
保管庫がかなり強そう
麻痺フェアリーは確かに中盤以降引いたら余ったマナの使い先になるし
アンタップ能力は攻撃後にブロッカーとして立たせるってこともできるから実際使われると強いってタイプに見える
放浪皇の-2も2マナあれば回避できるよね?
起動2マナとはいえ保管庫の宝物がアンタップ生成なのは偉いな
保管庫つっよいな
保管庫起動に2マナかかるからなー、使ってみるとそんなヒマないよってパターンになるか、それとも銀行破り枠になるか。
ちなみにドラフトで1ピック目でこの記事で紹介されてるカードが配られた場合、どれピックするべき?
序盤に引ければ鬼強なフェアリーか、墓地から回収できアド稼ぎが優秀なエルフか、それとも以降のピックに期待できる保管庫か。
ドラフト?
フェアリー一択だろ
ドラフトは全部見えないと何ともいえんが今んところ3マナ域の殆ど4マナ域のかなりの数を3/3は止められるからな
フェアリーは役割つけるだけでイージーウィンできると思うわ
逆言えば4マナは明確に4/4程度の仕事させないと滅茶苦茶弱い
23
1ターン目多色土地からこれ、2ターン目に呪詛術師で麻痺取れて殴れる、なお実用性
保管庫これアンコモンでいいの?マジで?
ジェネリック銀行破りみたいなフリしてインスタントタイミングでルーティングしつつ毎ターン宝箱出せるの相当やべーと思うんだけど
49
結局それ殴れるの3ターン目じゃね?