「ウォーハンマー40,000」新カード公開情報:4つの統率者デッキの看板となる4枚の伝説のクリーチャーなどが公開 投稿日: 2022年9月13日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 62 Comments 日本時間の9月13日、マジック公式配信より、10月7日に発売する統率者デッキ「ウォーハンマー40,000」に収録される新カードの情報が公開されました。 概要 本製品は、マジックとウォーハンマー40,000のコラボ製品。ユニバースビヨンド製品で、統率者デッキが4種発売となります。 公開カード 再録カード Collector’s Editionはサージ・フォイル仕様となります。 ソース 世界をつなぐ:マジック:ザ・ギャザリング x ウォーハンマー40,000 スポンサーリンク 関連記事 『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:ビギナーボックスに収録される各色のカードが公開 8月15日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』のビギナーボックスに収録されるカードの情報が公開されました。 ... 『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も 8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン 8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ... 新たなSecret Lair製品が登場。《再処理》 《強引な採掘》 《森を護る者》 《世界のるつぼ》 《ズアーの宝珠》が収録 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 『久遠の終端』統率者デッキの「惑星を形作る者」とSecret ...
スウォームロードくんかっこええなぁ
太陽の指輪今年だけで3回くらい見てる気がする
アバドンとティラン戦役は悪さできそう
他は地味やね
Xに対応した踏み倒し良いねえ。その内コラボ用じゃなく、普通に出てきそう
黒単のやつには印鑑と塔は入らないのかな?その分個性的なカード頼むぜ
スラーネッシュ期待!
誰も知らなさそうなので元ネタのウォーハンマー40Kについて軽く解説するぜ。
英国「ゲームズワークショップ」社が出しているウォーハンマーシリーズの一つで、西暦40000年代を舞台に過酷な宇宙戦争が繰り広げられる。
元々はプラミニチュアを使ったテーブルゲームで、プラモで行うスパロボと思っていただければおk。
舞台となる世界は様々な種族が住む銀河系。
圧政を敷き、狂信的な宗教で人類を統率する〈帝国〉、宇宙オーク(オルク)や宇宙エルフ(アエルダリ)、宇宙怪獣(ティラニッド)や宇宙骸骨(ネクロン)などの外星人である異種族(ゼノ)、4柱の邪神であるコーン神、ナーグル神、ティーンチ神、スラーネッシュ神が率いる悪魔の軍団である渾沌(ケイオス)が銀河の覇権を掛けて果てしなき宇宙戦争を続ける。
スペースオペラだけど、魔法や超能力の要素があったり、銃砲や刀剣での戦闘、その他にも宇宙戦艦や巨大ロボット、巨大怪獣なんてものも出てくる。
詳しくは以下のサイトを参照してね。
“w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/24514”
ガドウィック、バリスタ、謎めいた三葉虫あたりは相性良さそう
ウォーハンマー自体を知らないんですけど、元ネタを再現できてる感じなのでしょうか?
カードパワー抑え目のファンアイテムっぽい
統率の塔なんかの定番カードのイラストが良いからその辺欲しいならいいかな
コラ画像みたいなフォントだな
>>9
再現度はかなり低いね
というのもアバドンなんかは数千字の特殊ルールがあるから、ほとんど反映されてない
あとは既出の訳語との相違も多い
いや、そんな太陽の指輪や秘儀の印鑑ばっかり再録されても…って感じだな
※13
どう言う意味?
というかなんで未来の4000の方とコラボなんだろうな
普通のウォーハンマーならまんまmtgの世界観と重なるのに。重なりすぎてコラボ感薄れちゃうからかな。
ブルードロードのテキスト、貪欲がキーワード能力の書かれ方してるけど合ってるの?
>>15
GWだとファンタジーより40kのほうが遥かに売れてるから
あとはTRPG世界のウォーハンマーは暗黒神が勝利してリセットされてる
※16
他に貪欲を持つ生物が居ないなら別に問題は無くない?
既存のキーワード能力の貪食と見間違えやすいのは問題かもしれんけど
その辺りの問題は貪欲と貪食に限らず今更だし
14
え?そのままの意味ですが…
オールドワンアイすげぇ性能してるな
6マナ6/6全軍トランプル付与ETBで5/5生成墓地回収あり
迷ってたけどデッキ予約しようかなぁ。アマゾンだと今6600円だけどこれって高いのか?
あとここに載ってないけど、1つ以上のトークンが戦場に出る度1ドローできるエスパー5マナの伝説戦士やべぇ
※18
いや、キーワード能力は性質上ルールブックに記載されるものだからコイツだけの能力ならむしろキーワード化する理由が無い。
今回あるとしたら「あなたのXを含むクリーチャー呪文は貪欲を持つ」くらいだと思うけどそれでもキーワード化ほどかなと。
あと「貪欲」それ自体に「5以上なら引く」の分岐を内包してるのが気になってる。最近秘匿のめくる枚数を外付けにしたばっかなのに新しいキーワード能力でそれやるの?って感じ
異端審問官って、そのうちオラクル更新でイニストラードとかイクサランにも出てきそう。
17
ケイオス側が勝つのか。totalwarでしかやってなかったから知らなかったわ。
これは4種セットで買っといて構築デッキのままリミテッドでわいわい遊ぶぐらいがちょうど良さそうな気がするぜ
英雄譚、ザクサラに最高じゃんと思ったけどザクサラはスゥルタイか
MTGとの相性はいい題材だからかイラストとかキャラクターデザインも違和感無いなこのコラボ
※19
統率者デッキに毎回入ってる基本的なカードの再録に文句を今になって言う意味を聞いてるのよ
※7
実はちょっと知ってる!
でもまとめられると分かりやすい。ありがとう!
※8
ガトウィックはこれで出してもドローできないのでは
28
いやいや、それを「どう言う意味?」とかって聞かれても分からんよ…(笑)
もちろんスタンで使えるんだよね?
ウォーハンマーとかいう誰も原作を知らないコラボ
こういうのレガシーとかで使えるのやめてほしいわ
それな、ワイワイお遊びのEDHだけでしか使えなくしてほしい
なんか会話できない奴おるな
文字で意思疎通できないならコメントしないほうがいいぞID:A4NDgyMTI
何このオリカみたいなフォトは
35
え?いやコメントさせてもらいますけど…
世の中には意味のないコメント、深く考えてないコメントを反射でしてしまう人も居る 世界は広い そういうノイズも認めて、その上で無視すればよい
スルースキルも無いのにコメ連投してる奴がいると聞いて
※35
隣のスタンの方でも知的なコメント連発してるぞ
これは良商品だね
隣のスタンのコメント読んでても思ったけど、普通に理解できる会話なのにわからないわからないお前がおかしい口も悪いし怖いみたいな、理解力のなさを相手の責任にしてる感が半端なかったな。逆にその程度の話で1から100まで説明してもらわないとだめなのかって。
イゼ速民の中でも特にヤバさのベクトルが違うタイプがごく少数いるんよな。だいたいコメントの内容がズレてたり平気で連投したりするからすぐに分かる。
こういうタイプのコメントは無視が安定、レスするのはマジでお勧めしない。
みんな予約したよな!?
これっていつもと同じように新規カードが10枚弱ぐらいで残りが再録なんだよね?
再録も新規イラスト多そうだから欲しいな
どこで予約するのがいいんだろ
45
近場のショップで予約しちゃえば?
※46
近場がパックは置くけど統率者デッキまでは発注しない程度のとこなんだわ
今Amazonだと全部6600円なんだけどこれって高いのかな?
47
だいたいどの店もそんな感じだから普通だと思う
ちなみに全カードFoil仕様のCollector’s Editionは1つ27500円で通常版4つセットより高い
※48
ありがとう。対して値段変わらんならAmazonで通常版注文しようかな
絵や世界観は魅力的だし元のゲームが浸透してない地域でもけっこう売れそうな気がするし個人的には良いコラボかな、少なくともイカしたソルリングは欲しがる人多いでしょ
12
調べてみたら版で能力の訳し方が変わってたりするし、既訳がまずブレてない?
今回はカードナンバーがX/168になってるから多分1デッキ40枚位は新規カードあんのかな
今週中には全カード公開はされるだろうか
※51
1回も使ってない訳語にしてるのはどうなのよ
肉フックや歪み波なんて訳は1度もないぞ
まぁそもそもレルムのときみたいに「向こうでの定番フレーズ」がそのまま使われてたりするんじゃない?
貪欲は近々通常のセットで収録予定のキーワードを先出ししたのかな?
以前にも構築済みデッキに次のセットのカードを先行収録とかしてたし、キーワード能力のみとはいえ、その類の試みな感じがする
そのうちスターウォーズともコラボしそうだな
コラボセットは外れになりやすい気がするけど原作ファン向けなんかな
世界観云々はMtG内で波動拳や待ちガイルが出来るようになったから寧ろもっとはっちゃけた方が楽しい位。
アンタップシンボルで波動拳コマンドを再現みたいな柔軟な発想が、歴史上の事実に過ぎない十字軍を名前と効果で深読みして禁止するような頭のお固い人達が、よく思い付いたなと思う。
56
そんなんきたら引退者続出しそう
※59
今日は一日中イゼ速に張り付いてんのか?
56
その前にエルデンリングだ!
>>53
検索しても出て来ないが肉フックはどんな既訳なの?