『ゲートウォッチの誓い』スポイラー:変則的なブリンク能力を持つ白マナ要求のエルドラージ
日本時間の1月5日、海外掲示板サイト「Reddit」より2016年1月22日発売製品『ゲートウォッチの誓い』収録カード《Eldrazi Displacer》が公開されました。クリーチャーを一時的に追放しタップ状態で戦場に戻す能力を持った「白」マナを要求するエルドラージです。
![]() クリーチャー – エルドラージ レアリティ:レア 欠色 3/3 |
ソース
[OGW] Reddit’s Exclusive Preview: Eldrazi Displacer – Reddit
サイをブリンクするなよ?!絶対するなよ?!
ついに白欠色とブリンクがきたか…
搭載歩行機械は許さない
EDHで悪さ出来そう
6マナの末裔3体出す奴をブリンクしたら、無限か。
対戦相手のクリーチャーも対象に出来るのが怖い
※5
あれは昇華が必要だから無限じゃない
起動コストかかるし、瞬速あってもよかったやん
※7
緑の6マナのアンコモンでしょ
>>7 GGG3で末裔3体出すやつおったやん?
※5
衝撃の震えも置こう(提案)
3マナ3/3で生物としても及第点だし、ブリンクで色々悪さできそうだな
ラスプーチンで無限マナやで
明滅か!3マナはちと重いけどサイのドレインは3マナなら妥当だし、これはアブザンに使われるかも
タッパーにもなるのいいゾ~
相手クリーチャーアタックできなくしたりトランプル持ちクリーチャーでブロック通り抜けたり、リミテで面白いね
よく見たら戻るときタップ状態なのか
こいつと血統の観察者と衝撃の震えと息詰まるものとズーラポートおけば楽しい、置ければ
白単予示デッキが最後に輝くチャンスを得た
ブリンクが白のカラーパイなのは分かるけど
今ブリンクしてゲロい生物はっていうといのいちにサイが思い浮かぶ以上
青に欲しかったかなぁ
自然にアブザンに入ってきそうなの怖い
ズーラポートの殺し屋、血統の観察者、blinkエルドラージくんで即死する?
サイはいるデッキはこれのコストの◇がきびしそう。
これは悪さしそう。今んとこOGWで一番好き。
エルドラージは彼方よりで何でもサーチ出来るから、ブリンクと血統の観察者とのコンボだけを狙うデッキも作れるかもね。
アブザンに素で入るのは怖いな。4詰みはないにしても、自軍のサイとロック鳥をブリンクできる上にマナ域が被ってないのが偉すぎる。
◇マナの捻出は白黒・黒緑のダメランからで大丈夫と思う。ダメージ食らうデメリット以上のライフゲインが見込める。
熟達で予示してこう
あ、地味にギデオンブリンクして忠誠値リセットとか出来るな
モダンで中隊からこいつと総督、訓練場で以下略
アブザンコンに入りそう
アクティベートしたミシュランを追放したらどうなるの?
コロンドールのマンガラの友
※29
普通に手札から置くのと同じようにタップインで戻ってくる
白単のヘイトベアーで使われるかもなあ
勇者止められるのもいい
他に強い無色クリーチャー出ればエルドラージの寺院積んだ白単エルドラージみたいになるかもね
軽いブリンク持ちは強い、それ一番言われてるから
タッパー、コンボ、トークン殺し、歩行機械対策、同盟者補助…
これで3マナ3/3かよ…
31サンクス
純粋白赤でダメランとミシュラン4積みしてケラル誘発面白そうなんだけどどうだろう?
ウギン予示→ブリンク…結局8マナ以上かかってあんまりおいしく無いな。
青白の大クラゲマンを明滅したらクリーチャーは完封できるな
流浪のドレイクとかパリンクロンとこれで無限マナやな(EDH民並みの感想)
クルフィックスの預言者との組み合わせも結構ゲロいなあ
似通った生命とかがあればcip末裔トークン2匹出すクリーチャーで無限達成かぁ
落し子でも達成出来るけど、素のパワーが無いから末裔の方が良さそう?
4色になるけど、ズラポのかわりに鞭打ちドローンでも即死コンボ可能
もう歩行機械のためだけに絹包み入れなくて済むのか(緑白ランプ並みの感想)
何の根拠もなく白の欠色を否定してた奴は本当に何だったんだ。
予示されたPWをブリンクしたら忠誠度はどうなるんだ?
※42
今までは過去のゼン、戦ゼン共に白のエルドラージは(間違いなく意図的に)作られてないから根拠自体はあるぞ?
ウィザーズもその辺わかった上でプレイヤーのあえてコイツをデザインしたんだろうけど
衝撃の震えとマルドゥの戦叫びが真っ先に思い浮かんだ
プレイヤーの(予想外の事をする為に)
ってのが抜けて変な文投稿しちまった
戦叫びだと無色マナが出ないからそのままだと無限できないな
もっとエグければレガシーでも使えたんだけどなぁ
ぼくのかんがえたさいきょうの訓練場デッキに入れたいけど無職マナがなー俺もなー
※43
初期値になる
PWは「場に出たとき、書かれている数の忠誠度カウンターが乗る」ってルールがある
クリーチャー化したギデオンとかを対象に取った場合も同様
※44
それ根拠になってない マローがOGWで収録されることを示唆する発言を3週間ほど前にしている
この中で当初は戦ゼンにも白の欠食がいたってことも言っている
http://markrosewater.tumblr.com/post/135130116023/why-arent-there-eldrazi-that-require-white-mana
予示されたものが隔離の場とかでブリングしたらエンチャントとして機能するの?
※50
いったい何時の誰の発言に対して言ってるのか知らんけどさ
逆に言うなら戦ゼンでデザインされてたのに結局は白から消した訳だろ?
そりゃ理由が作られればデザイン可能だけどそれが無い予想の段階では否定根拠の1つではあるさ
魂の召喚(ウギン)⇒こいつ⇒4ターン目ブリンク相手は死ぬ
米51
するけど隔離の場だとX=0になる
ブリンクマジかよ。絶対予示落ちてからだと思ったわ
白にエルドラージにが出るといよいよ侵食されてきた感じがするな。
ミラディン包囲戦の時となんとなく似てる。
なぜか同盟者と相性が良い
村の鐘鳴らしとマナクリで無限マナ。ティムで無限ダメージ
キキジキでいいけど
ファイレクシア・・・バッドエンド・・・あっ(察し
ハンガーバック殺せるのは便利
トークン消せるのもいいね。
末裔無限明滅。
フィニッシュ手段を群の祭壇にすれば、白緑の2色でいけるな。
アナフェンザ立たせておけば無限鼓舞できるな
これ強いけど、白だけだと無色払いづらいし、出すために余計な土地やファクト積んだり、多色化したりして、デッキ作るの結構めんどいかもな
ボリアルのドルイドみたいなマナクリ欲しいな
※63
細かいルール苦手なんで聞きたいんだけど、鼓舞のカウンターが末裔トークン対象になりそうなんだがそのコンボ出来る?
ロックがやばいな
※66
鼓舞は対象取らないから鼓舞解決せず無限回スタックに乗せることで最終的にP/T無限が6+α体出来るね
マナコストと能力見た時に2/1かな?って思ったら3/3で草不可避
強すぎる
アタッカーよりむしろコンボパーツだからアブチャに引っかからないパワー2のほうが良かった
上陸で土地をクリーチャー化させて、その土地クリーチャーにこの能力を使えば、再度上陸発動するのかな?
ちゃんと誘発するけど、帰ってくる土地はクリーチャーじゃなくなってるけど
水蓮のコブラ2体と精力の護符と上陸でクリーチャー化するやつで無色マナが出る土地を無限ブリンクで無限上陸
カニやコーシの荒廃者を置いておけば勝ちだな!
レガシーでもデスタクに入りそうだ
ほえー、強い上にマナレシオも良いとか白優遇されてますねー(欠色)
白までエルドラージが入ってきてゼンディカーはおしまいですね…
ペインランド多めにしたアブザンからのサイブン回しで吐く未来が見える
踊るハリマーの潮呼び
対戦相手が1体で攻撃したとき
①そもそも戦闘フェイズ前にタップさせとく
②攻撃宣言後にブリンクして戦闘から除外させる
③ブロック指定後にブロッククリーチャーをブリンクしてダメージ軽減
これ全部可能ってこと?
攻撃時に誘発あるなら①
トランプル持ちなら②
攻撃クリーチャーがCIP持ちなら③
みたいな使い分けが出来るのかね
ゲートウォッチのトップレアはこれ。
スタンもモダンも壊れる。
スタンだと6マナ立ってる状態だとサイが毎ターン2回ブリンクするようになる。もはや戦闘する必要すらなくなる。もうそれだけで十分。
モダンでは訓練場とCIPでダメージ飛ばせる生物がいるとき、◇の分だけ毎ターンダメージをばらまける。他にも悪さはいくらでもできる。
1枚1500円以下なら安いと見て良い。
有色マナを無色マナに変換するフィルターがあれば
《マルドゥの戦叫び/Mardu Warshrieker》も無限ブリンクに使える
正義の心に目覚めたエルドラージ君・・・ではなさそうですね
衝撃の震え下でナラ―夫妻ブリンクしまくりたい。
バットリなかったことにされるとかアタルカレッドが息しない
訓練場があると、ピン除去撃たれても 無色1マナで 回避できてしまうのか
*85 ブリンクできるのは 自から以外のクリーチャー 限定でした。失礼しました。
>>85-86
2体並べてしまえばええんやで(にっこりー