『イニストラード:真夜中の狩り』シーズンより友達紹介プロモが《精神石》に
日本時間の8月6日、WPNより、友達紹介プロモの《精神石》が公開されました。
概要
友達紹介プロモが変更となるのは、『イニストラード:真夜中の狩り』シーズンから。
友達紹介プロモの配布方法は、店舗イベントに新規プレイヤーを連れていくというもの。新規プレイヤーにはウェルカム・ブースターパックが、紹介したプレイヤーには友達紹介プロモが配布されます。
日本時間の8月6日、WPNより、友達紹介プロモの《精神石》が公開されました。
友達紹介プロモが変更となるのは、『イニストラード:真夜中の狩り』シーズンから。
友達紹介プロモの配布方法は、店舗イベントに新規プレイヤーを連れていくというもの。新規プレイヤーにはウェルカム・ブースターパックが、紹介したプレイヤーには友達紹介プロモが配布されます。
©Rush Inc. All Rights Reserved.
友なる石じゃないんですね…
オレ オマエ トモダチ!
友達いない人に配慮して全員に配布すべきと思うが
※3
ボッチに人権なんて無いから
※3
お金の無い人に配慮してカードは全て無料で配布すべき
>>3
あくまでこれはMagic: the Gatheringの繁栄に貢献してくれたことに対するWotCからの「お礼」だから
聖遺の塔から精神石か
統率者プレイヤーにはありがたいカードなんかな?
あとウェルカムブースターの中身はどうなるんかな
店舗前「はい二人組になってくださーい」
ベテラン「初心者です」
そこは精神石じゃなくて、友なる石やろ
スタンダードに来るんじゃないのか…
友達をイケメンノンケだけに厳選してたら1人もいなくなったわ
コントロール奪取系のカードにしたらええのに
そこは友なる石やろって思ったら既に書かれてたw
MTG暦20年「レガシー勢だったので初心者です」
聖遺の塔は他でも配りまくってたからな…
すばらしいな
大切な仲間が良いと思います。
スタンダードでは使用出来ないだろうなー
友なる石だろそこはと書き込もうと記事を開きました
これって実際配られてるの?
腐れロックデッキが一番効率よく新規バイバイできると思うので
高貴なる行いの書/The Book of Exalted Deedsにしよう
友なる石ってそもそも誤訳じゃなかったっけ?
21
友達連れて行って確かめてみれば?
24
なんと残酷なことを
今の惨状で他人にこのゲームは勧められねえよ・・・
本当の友達なら紙はやめとけ、せめてデジタルならまだマシ、って言うところだな
デュエリストは皆ライバルだから友達なんて存在しない!
確か友なる石はFellwarが造語だから当時日本語訳した人のみぞ知るって感じだった記憶がある
友は精神だけの存在となったか
このイラスト見てるとジャガイモ食べたくなってくる
友達とかいう神話レア
友達紹介して真っ二つになってるイラスト渡されるのか…
現代はフィオーラだから友達はみんな敵なんだよね
プロポーザルくれよ
コレそこら辺の中学生に500円くらい渡して店に連れてけばいいのか
※32
そこはほら、こう、友達と分かち合ってる的なアレだよ(適当)
え?次のスタン環境に精神石、帰ってくるの??
違うの???
それとも、初心者に「精神石が使える下の環境で遊びやがれ!」っていう、
公式からの間接的強要????
※35
学校帰りの中学生に、「お金上げるから一緒に着いてきて」と不審な男に声を掛けられるという事案発生
ぼっち差別じゃん
ポリコレ的にいいのかこれ?
友達の勇丸とさまようものです。
ほもなる石?
桃園の誓い などで
つーかデブガラクとニヴ版じゃないウェルカムブースターって日本でも配られてんの?
友達紹介なら友なる石にすれば良いのにw
新規増やしたい
↓
友人の多さ:ボードゲーム>カードゲーム
↓
ボードゲーム(EDH)プレイヤー向けの統率者用カード
みたいな流れで精神石に決定してそう。
友達が人間である必要はないので、ぬいぐるみとかを連れて行けばいいんじゃないだろうか
※46
俺が店員なら憐れんで渡すかもしれない
それ見た奴が真似してきたら何だこいつっていう視線で見るけど
友なる石ってなんか不穏というか棘の有るフレーバーだった覚えが有るから友達紹介で渡す内容じゃないんじゃない?
背景も意味も知らんけど。ヴォーソス来てくれー
46
店員「でも彼(ぬいぐるみ)は貴方を友達だと言ってませんよ」
友達と……てことなら、合同勝利とかで良かったのではとも思ってしまう。
フレーバー重視なら、イニストラードらしく、マルフェルドの双子とか。
※49
ぬいぐるみの声が聞こえてしまう店員も別の意味でやばい
※9や※15みたいなオッサンたまに居るけど見ててホントつらいw
店員も苦笑いだしw
なんかコメントに一体感感じる
※51
ぬいぐるみは喋らないから友達である事が証明できないって事じゃね
スピーカー内蔵したぬいぐるみなら喋らせられるけど
※48
イラストもFTも新規で作れば元のカードとか関係ないけどね
まあ実際は既に言われてるように友なる石って名前が造語を意訳した結果でそもそも友好的なフレーバーのカードではなかったってことなんだろうけど
適当に街のおんな、連れて行けばええんやな
何も知らないメスをオタクオーラ丸出しのショップに連れ出せるコミュ力あるなら男友達もいくらでも用意できるだろ…
そもそもどうやって新規プレイヤーって判別するんだろう?
友達と2人にリンとセリをくだしゃい!
58
新規アカウント作成かアカウントのイベント参加履歴がない状態で参加してもらうあたりが簡潔で確実だがどうだろう
それよりこれ誘われた方はプロモもらえないのなんでなんだぜ?一緒に行って景品受け取ったら、「俺にはそれないの?」ってならん?
31
じゃあ彼女はパワー9だな
友なる石じゃないんかい
ウェイ系が聞きつけてオタクくんにノリノリついていってあげるも、友達確認のタイミングで「え、友達じゃないっすけど・・・」ていうドッキリ(悪ふざけ)
お前らこんな時だけ喧嘩しないのな
いつもそうしてりゃもっと楽にこのプロモもらいに行けるのに
友達を連れて行ってももらえる精神石は1枚のみ。あとはわかるな?
えげつねえな
丸砥石にしようぜ
ここまで空想小僧なし、か
9月30日までにプレミアムストア到達:WPNプレミアムストア限定アイテム(以下から1つ選択)
マジックのロゴが入った金属製のブースター販売機
彫刻が施された木製のランドステーション(3台1組)
合皮製の特注ロングボックス(2箱1組)
合皮製の特注バインダー(5冊1組)
↑いるか?
いるか?このカード?
MTGはゲームじゃなくむしろ収集が趣味のプレイヤーも結構いるからな
そういう人らにとっては、カードの有用性よりも希少性の方が大事なのよ
んで、そういう人らへのトレード材料としても有用だから、見た目よりも有用性でてくる
いや普通に精神石は使える部類のカードで、そのレベルのカードのプロモなんて価値有るに決まってるのにいるかは流石にMTG知らん馬鹿
イゼ速らしいコメントでは有るが
海外ではEDHがスタンより遊ばれてるレベルらしいし1枚で配るカードが
EDH向けカードメインになるのはさもありなん
何故1枚だけなのだろうか。
普通、2枚やない?
「海外ではEDHが盛ん」っていう話まだ信じてるやついるのか。日本人は皆着物を着てるとかいうレベルの話。実際EDHやってるアメリカ人とか300人くらいだろ?
26が真理だろうな。
今のmtg勧めた後でこのゲームの現状知ったら、絶縁もんだぞ。
特に紙のスタン、モダン、レガシー勧めてたらもはや友達では無い。
75 海外のEDHコミュニティ一回見てから来い。
76 レガシーとモダンはなんだかんだ安定してるんですけどね?
75とか76みたいな頭の悪いやつが少なからずいるっていうのがMTG勧めてはいけない理由かもね。
エア友達の話を聞いて思い出したが、母親と一緒に来たら記念品もらえるってイベントに、呪術にも出てる売れっ子声優が「これおかんです」ってスマホキャラを見せたら記念品貰えたって話を思い出した。
あと新規友達で誘う予定だった友達の遺品と言ってジェイスならドムリの武器で切り抜けそう
てか今の主要なTCGで一番環境安定してるのMTGじゃね?
MTGはなぜか理想が高いというか夢見がちなコメントが多い
このサイトでもオリジナルデッキやら腕だけで勝てないだとか言うやつ結構出る
新規プレイヤーが精神石を手にいれるためには、他の新規プレイヤーを見つける必要があるのか。ネズミ溝だな。
初心者は精神石もらえなくても1パック10枚入りのウェルカムブースターがもらえるからいいんじゃないの
中身もスタンダード向けのカードだけじゃなくて色々なフォーマットのカードが入っているし
EDHがスタンより盛んはソースなしに言うべきじゃないけど300人も同様
統計データが無いって意見の人は公式Twitterがおこなってる「MtGアンケート」に取り敢えず答えてこようぜ。
その結果が直に公表される事はまずないけど、アンケートの結果EDHは人気である。と前に公式発言があったから、アンケートに答えるのは大事だぞ。
流行ってないって言うだけならまだしも、300って数字は一体何処から出てきたのか…
※80
mtgはインターネットが発明される遥か昔から存在していて
黎明期はオリジナルデッキを熟練の技術で乗りこなした人が勝つゲームだった
21世紀に入った頃から徐々におかしくなり
最近はタルキールが出たあたりで他TCGと区別つかなくなってきた印象だな
woc「ウェルカムブースターには必ず【裏切り】が入ってます」
二つに割れた石が引き合ってるイラストだから、これは絶対に友なる石だろ
何で精神石がこのイラストなの?
ボッチは生きる資格がない
久代さんオリジナルデッキで勝ってたし、いんたーねっとに文句言ってる奴はまず自分の才覚をはじてみては?
88
“Fellwar”という言葉は造語で「友達」とか「友愛」のような意味はない
中国語だと「戦場の石」みたいな訳になっている
なぜ友なる石じゃないのかと疑問に思っているのは日本人だけだよ
終わったカードゲーム
はよウィノータと根本禁止にしてくれ
86
正直タルキール戦ゼンのころが最後のよかった時代に感じる。多色化ガバガバとはいえアブザンブルーやジェスカイブラックみたいなある程度好みを反映できるジャンクがまだ普通にいた。
以降は反射禿コプター霊気池と禁止だらけの暗黒時代で近年灯争辺りからはもう自由度なんかかけらもないtcgとは別の何かになってる。
アリーナで片っ端から禁止にしたフォーマットとか出ないかな。出る杭叩き続けても結局何かが覇権取ってテンプレ以外存在価値ないままなのか気になる。
77
モダンもレガシーも絶賛壊れてるよ。
最新の強カード使ったデッキ以外人権ないでしょ。買ったら半年近くで禁止になるしね。
「普通」はそんなゲーム誰にも勧めないんだよ?君は常識ないから分からないかもね。
哀れ
もっとぶっ壊れて人口減って欲しい
1990年代くらいの流行り方に戻ってくれ
94
タルキール戦ゼン頃は誰も使ってないカード使ってPPTQ決勝行けたりしたから楽しかったわ
最近は全然勝てなくてテンプレ少し変えたくらいのデッキしか使ってないけど
タルキール戦ゼン時代って
タルキールのカードはともかく戦ゼンのカードほぼ人権無かったし
あの頃が良かったっていうのはさすがに美化しすぎじゃないか
98
一応実話やで
ギデオンがアレだったのとタルキールが強かったのは、おっしゃるとおり
個人的には割と好きな環境だったというだけだよ
最近だとISD-RTRかTHS-KTK時代が好きだった…って書こうと思ったら旧イニストが既に10年前で真顔になったわ
95
サルは強いし、ウルサガも強いし、執政とか媒介者とかまあ強い(強すぎる)カードは刷られたけどホガークの時とかみたいな勝率はでてないでしょ。
他のデッキとかもそれなりに活躍しててsnowkoとかRUGデルバー全盛の時のレガシーとかウーロパイル全盛の時と比べてはるかによくなってますけど?すべてがすべて禁止になる訳じゃないし他のカードゲームだって禁止は出る。
カードゲームを進めるという観点ならトップメタを握る
確定で禁止がでてデッキ半壊ないし全壊のデュエマとかすすめるよりはいい。ポケカですら禁止は出てる。禁止がでたって土地とかは残ってるし他のデッキに組み替えられるMTG をすすめるのは別に無礼ではないはず。去年だけをみて言われてもねぇ。
初心者「優先権もらってもいいですか?」