週末にマジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。
5/8の優勝は5色人間を使用したMEI0024選手
5/9の優勝はスゥルタイゼニスを使用したCHEFEN選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
5色人間
プレイヤー:MEI0024 |
2nd |
ティムールコントロール
プレイヤー:M_4 |
3rd |
イゼットデルバー
プレイヤー:UNDERWATERBIMBO |
4th |
茶単ポスト
プレイヤー:PUNISHINGWATERFALLS |
5th |
赤単プリズン
プレイヤー:GRANHAM |
6th |
イゼットコントロール
プレイヤー:SENPAIBLANK |
7th |
緑単ポスト
プレイヤー:INTO_PLAY |
8th |
アゾリウス石鍛冶
プレイヤー:JPA93 |
トップ4デッキリスト
優勝:5色人間 プレイヤー:MEI0024 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《カラカス/Karakas》
2:《Savannah》
2:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
3:《不毛の大地/Wasteland》
21 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
2:《魅力的な王子/Charming Prince》
4:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《ルーンの母/Mother of Runes》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《宮殿の看守/Palace Jailer》
1:《反射魔道士/Reflector Mage》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
35 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
4:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
15 sideboard cards |
2位:ティムールコントロール プレイヤー:M_4 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《Tropical Island》
2:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《天上の餌あさり/Ethereal Forager》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
10 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《もみ消し/Stifle》
2:《豊かな成長/Abundant Growth》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
30 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《カラカス/Karakas》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
3位:イゼットデルバー プレイヤー:UNDERWATERBIMBO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《Volcanic Island》
16 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
14 creatures |
3:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
30 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《発展の代価/Price of Progress》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
2:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
4位:茶単ポスト プレイヤー:PUNISHINGWATERFALLS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《爆発域/Blast Zone》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《雲上の座/Cloudpost》
4:《微光地/Glimmerpost》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
4:《不毛の大地/Wasteland》
24 lands
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
4:《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
4:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
4:《金属細工師/Metalworker》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
2:《多用途の鍵/Manifold Key》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
2:《三なる宝球/Trinisphere》
20 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《多用途の鍵/Manifold Key》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
11位:レインストーム プレイヤー:FUZ65 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《沼/Swamp》
2:《Underground Sea》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
15 lands
0 creatures |
2:《強迫/Duress》
1:《夜の囁き/Night’s Whisper》
4:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
2:《方程式の求解/Solve the Equation》
2:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《否定の契約/Pact of Negation》
2:《汚物の雨/Rain of Filth》
2:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
45 other spells
1:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《虐殺/Massacre》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットデルバー |
5(1) |
15.6% |
デス&タックス |
2 |
6.25% |
ティムールコントロール |
2(1) |
6.25% |
緑単ポスト |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
21(5) |
65.6% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
スゥルタイゼニス
プレイヤー:CHEFEN |
2nd |
ティムールデルバー
プレイヤー:PARADISE_LOST |
3rd |
赤単プリズン
プレイヤー:IWANTEATEBI |
4th |
ティムールデルバー
プレイヤー:DIEM4X |
5th |
忍者
プレイヤー:SLYLOGOYF |
6th |
セファリッド・ブレックファースト
プレイヤー:MAIAN |
7th |
ティムールデルバー
プレイヤー:R0CKNATI0N |
8th |
スゥルタイチェイン
プレイヤー:BTRAUT |
トップ4デッキリスト
優勝:スゥルタイゼニス プレイヤー:CHEFEN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
22 lands
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《呪詛呑み/Hexdrinker》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
2:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
14 creatures |
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《もみ消し/Stifle》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
24 other spells
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
3:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:ティムールデルバー プレイヤー:PARADISE_LOST |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
1:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《天上の餌あさり/Ethereal Forager》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
14 creatures |
2:《二股の稲妻/Forked Bolt》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
27 other spells
1:《Tropical Island》
3:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
3位:赤単プリズン プレイヤー:IWANTEATEBI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
5:《山/Mountain》
4:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
17 lands
2:《エインジーの荒廃者/Anje’s Ravager》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
12 creatures |
3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
3:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《削剥/Abrade》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
3:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3:《三なる宝球/Trinisphere》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《血染めの太陽/Blood Sun》
31 other spells
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
2:《焦熱の合流点/Fiery Confluence》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
4位:ティムールデルバー プレイヤー:DIEM4X |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《天上の餌あさり/Ethereal Forager》
4:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
14 creatures |
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
3:《表現の反復/Expressive Iteration》
1:《二股の稲妻/Forked Bolt》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
27 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《無のロッド/Null Rod》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ティムールデルバー |
4(3) |
12.5% |
イゼットデルバー |
4 |
12.5% |
Lands |
3 |
9.37% |
オムニテル |
2 |
6.25% |
バントミラクル(ヨーリオン/なし) |
1/1 |
6.25% |
アブザンマーベリック |
2 |
6.25% |
エルフ |
2 |
6.25% |
赤単プリズン |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
11(4) |
34.3% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE(5/8) – マジック米公式サイト
LEGACY CHALLENGE(5/9) – マジック米公式サイト
ウーロ君のイラストはMTGでもトップクラス
外人のイラストは立体的というか、奥行きが感じられるものが多いね
PVレガシー環境入りか
土地2-3枚で回す環境で彼の能力はほぼハンデスだしなぁ
上の方のトップ32のリンクが間違ってないですか?
汚物の雨はサーガにしか収録されてないから高騰するかもな
STXも意外と採用されてるな
人間デッキだけどめっちゃ白いな
汚物の雨は普通にマナ加速に使うだけ?
LEDも使わないのね
人間キター!
人間じゃないし重いのにレガシー人間に入っちゃう亡霊クンまじパねえっすわ
金属細工師カルドーサ入りの茶単とかめっちゃ久し振りに見たわ。相手の灯争カーンで大半が紙になるから滅んだデッキだと思ってたな
ティムデルはマンドリル君すっかり採用されなくなったな
緑要素がもうサイドのクロ―ティスぐらいしか無い
表現の反復は下でも使われてるのか
今のレガシーって多様性あるの?
5色人間と言いつつメインは白単タッチ青(緑)だな
サイドも人間じゃないの多いし……
深淵を覗き込むとき、深淵もまたこちらを覗き込んでいるのだ
白いヴェンディリオン
人間が勝ってて多様性に文句言うのもおかしいし
そもそも元々は多様性なんてねぇよ
セファリッドブレックファーストなんて何年振りに聞いたデッキ名だか分からなくて懐かしい気持ちになる
モダホラ以来リスト変わってないソプター忍者くんすき
今度は反復か デルバーは本当に安いね
精鋭呪文縛りは本当に良いカードだと思う。
あと顔がマーベルだと胡散臭いが味方でいそうなイケてる渋顔なのも味があって良い。
レガシー環境の記事で1コメがイラストに言及するとか流石イゼ速って感じ
イラストレーターにも言及せず外人でまとめてるのがさらに高ポイント
※21
優秀だけどタフ1だからほんの些細なことで死ぬから理不尽な強さじゃないし、それでいながらも白が苦手なはずのハンデスができるあたりが非常にバランスが取れている。
オーコ禁止後の、やたらプリズンとデスタクが目立つ環境から、若干ミッドレンジよりの青系が目立つ環境に変わった感じ?
体感値としても良環境な気がするけど、どうなんだろう
有名YouTuberの大やけどさんも精鋭呪文縛りを学園唯一の星3に評価してた
星2はウェザーブルーム、プリズマリの命令とか
ドゥームスカールとか3マナでうてる白の全体除去が割と評価されないらしい。白のコントロール系が終わってるぽい。アグロ!
人間楽しそう。
ヘイトベアの種類だけど、デスタクでも優勝までいかないからこいつは相当強いんだろうね
※22
海外のイラストレーターと日本のイラストレーターを対比させるうえであえて固有名詞を出す必要はないでしょう。
あなたは海外の絵描きと日本人の絵描き(あえて日本人と言及しますが)に特有の相違があるとは感じませんか?
※27
東西で美的感覚や表現方法に差が出やすいと語ると多様性が無い奴だと蔑まれるなんて、なんて多様性に富んだ世界なんだ!!ってことなんだろうきっと
※28
MTGはイラストで他のカードゲームより優れていると思うのでw
日本人が描いたミスティカル・アーカイブも凄く好きだけどww
今のメタの中心はUR系のデルバーらしいから、それに強いアーキが有利なんだろうが、人間がそれに当たるんだろうかね
27
最近の流れだと皮肉じゃなくてマジで批判されるやつ
日本と外国をステレオタイプで比較するなって
31
ステレオタイプというか個人的な意見だけどね。だから気にする必要もない。
確かに公共の場で言ったら炎上しそうな内容ですね・・・ごめんなさい(^_^;)
文化人類学とかどういう扱いになっていくんだろうか。
ウーロ君レガシー級や。
スタン~モダンでウーロにバリバリに心折られた人多いよなぁ
なんで回復、ドロー、土地加速が6/6で何度も復活してくんの、
どういう思考でスタンにいれようとしたのか。ウィザーズよ
※26
デスタク何度も結果出してるだろ?
※33
レガシー専だけどウーロに心折られてるよ
※33 今のゼニスは3にされるとウーロが出てきて動き始めるからマジでヤバイ。
※34 言葉が足りてなかったんだけど、デスタクは亡霊が出てまた脚光を浴びたけど、それ以前は白の強化が無さすぎて、勝てはするけど天辺にいけない感じだったと書きたかった。得意先のデルバーが多いのも要因かもしれないけど。
※23
ヴェンデリオン+次元の混乱でちょこっと青にあっただけじゃないの?黒以外のハンデスって
wiki見てみたら、昔は青もできたみたいだね、相手の手札見れる手札破壊。普通に手札捨てさせるだけなら緑以外は大体できるみたい。その分ドローされたりするけど
MOで遊んでるけど紙で遊びたいからはよコロナどっかいって
プロモ版の表現の反復使いたいから早くイベント解禁してくれ
すてっぷうのおおやまねっこおお「青が最強といっても過言ではないレガスーで白がトップとは、さすがにゃんけ!ほらいゾォんセカンドぅでコモン 平地 4/5 二段攻撃のステップのウルトラオオヤマネコで令和リメイクやね!にっこり!白ウィニー系の基本はさばんなぁライオン大先生やろお!賢い光術師とかいうのがクラフトなんやからオッケーにゃあ!」
さばんならいおん大先生「すてっぷのおおやまねっこおこそがわいの後継者や!」
変態緑青巨「キモティカ?キモティ=ダロ?」
忖度クソハゲ虫様「よがトップではないだと?これ公式よ、今すぐよをいらーたせよ!島 4/3 飛行、いやバランスよく島 5/4 飛行で我慢してやるかのぅ!」
スプライトのドラゴン「永続果敢みてえなわいがトップやないやと・・・いや、わいのせいやない!他のクロッカーがくそなだけや!わいのスペックでトップクラスでないわけがない!」
やりおんな「1の差はでかいのよ!」
じゃっかる先生「山 1/2 果敢が今の赤のデフォやろ!赤スライといえばわいやろお?あ?コモン 山 3/3 cipまたはぶんなぐるたびに稲妻大先生ぶちかませる稲妻のウルトラジャッカルで令和リメイクやあ!かっこかわいい動物ウィニーこそがウィニーかつクロッカーの魂や!」
稲妻大先生「それでこそ赤スライ!わいの後継者や!」
ガブリンガイド「わいはホライゾンセカンドぅで、山 2/2 速攻 二段攻撃 cipまたはぶんなぐるたびに土地破壊つきや!略奪のイラストはあのがちむちのおっさんだよなあ?!」
略奪のイラストのがちむちのおっさん「ゴブリン先達こそわいの後継者よ!」
なだれのり「ぽんざこそ赤コントロールよ!レガシーで土地破壊しまくられたらどうなるか、なあ、興奮するやろ?」
あーちふぁくと「そろそろ令和のマスティコアまだですかねえ?え?ディスティニーverの正当後継機ですよ、ディスティニーverのイラストこそ正当なマスティコアにきまってますよほんま、」
コロ助「わがはいはいつでるなり〜?ああ?べんぞうさんだあ?・・・お前ぶっ潰すぞ・・・キテレツぅ〜コロッケまだなりかあああ?!」
きてれつぅう「ばかだなあ!コロ助は!キテレツ大ヒャぅかとmtgがコラボするわけねえだろ?!まだ青狸のほうがわんちゃんあるわい!」
青狸「ああ?メガネ?・・・お前フィストな・・・」
まんぐうすう「ああ?!お前っざけんなよお?!クロッパーやぞ?!クロッパーのきほんのひとつはクロッカーやろうがあ!鎌掘りデルバー様では満足できてねえようだなあ?!生物のカーパイは緑やから原点にもどれや!おしホライゾンセカンドぅでわいが、コモン 森 3/3 速攻 二段攻撃のウルトラ敏捷なマングースで令和リメイクや!」
げんばねっこ先生「」
33
頭が狂ってるからだぞ
誰か教えて、茶単の茶って何?
※43 アーティファクト
昔のファクトは茶色なことが由来