MTGSecretLair「Artist Series: Seb McKinnon」が発表。Seb McKinnon氏の手掛ける《誘惑蒔き》《魔法の夜》《滅び》《沼》が公開
日本時間の11月24日、@MTGSecretLairより、MTGSecretLair「Artist Series: Seb McKinnon」の内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回はアーティストシリーズ。《ルーンの与え手》や《運命を変える者、アミナトゥ》などの美しいイラストを手掛けた名アーティスト、Seb McKinnon氏によって4枚のイラストが描き下ろされました。
11月30日から12月14日まで予約可能です。
収録内容
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
《魔法の夜/Enchanted Evening》
《滅び/Damnation》
《沼/Swamp》
![]() 『ローウィン』 |
![]() 『シャドウムーア』 |
![]() 『次元の混乱』 |
![]() 『ゼンディカーの夜明け』 |
ほとぼり冷めたし集金フェイズに来たか
もういい加減やめろよ。こんな連発して何がしたいの?どうせ最後は全部入り出すんじゃないの?特別なバインダー付きで
これは明確に「アーティストのイラストが欲しい人目的」だからアリ
これは素直に欲しい・・・!
夜明け以降、MTGは全く買わなかったけど、
レジェンズもSeb McKinnon氏の絵柄だけはシングル買いしてたし、ファンとしては純粋に嬉しい。
前のは新規カードを限定で出したから叩かれたけど、これはコレクター以外買わなきゃいいですむ
このfoil内容なら、下手に提供されたらシングルで集めても結構値段かかるから、直接入手出来るのは嬉しい。
例のアレが無けりゃ、ニールセンとかで出せたんだろうな。出てたらヤバイぐらい売れてそうだけど
禁止連発して売り上げ落としても値段釣り上げた公式シングル販売で補填すりゃいいだけだからラクな商売だわなw
既存カード出す分にはなんでもええわ
ウォーキングデッドコラボはクソ商売だと思うけど
アートコレクションならいくらでも出してくれていいわ
この手のまでケチ付けるのほんと頭悪い奴って感じで好き
イゼ速の象徴
アーティストの新規アートのコレクターズセットはいいだろ……。
それと禁止連発やらは別の話。分けて考えるべき。
……まあ、まとめてウィザーズ憎しになる気持ちも分からんでもないけど。
沼だけ50枚くらい欲しい…いや、本気で
マッキノンの停滞の紙くれ
額縁に飾るから
折角なら日本語版の無いカードを日本語で刷るとか、foilの無いカードをfoilで刷るとかしても良いのでは
もうコレクションすらする奴おらんやろ
欲しい人は買えばええやろ
自分はいらないし買わないだけ
sebは既に霧深い雨林描いとるし今更何とも
マキノンの絵ちょっと苦手やわ
沼めっちゃかっこいい
※19.
マキノンって小栗旬のモノマネの「まーきの」みたいな呼び方すんなよ
虫刺され薬かと思うやん
マッキントッシュもマキトッシュとか呼ぶんか?
また公式がシングル刷ってるwwww
また限定商法かよ草、とか思ったけどこのイラストは普通に欲しいわ。ずりーわ
仮に集金だとして、企業が集金して何が悪いのか。
さすがイゼ速。ゴブリンが多くて喧しいな。
そんなことよりSeb氏のイラスト好きだから俺は買うね。
こんなの出してる暇あったらスタンの調整しっかりしてほしいと思うのがまともなMTGプレイヤーの意見
※21
普段McDonald’sってなんて読む?
ここ最近のウィザーズは売上出す方針として既存の熱心な顧客からいかに集金するかに注力してるから仕方ないね。
新規獲得や熱心とまではいかない顧客から売り上げ出す方針ならもう少しスタンの調整にリソース割くとは思うけど。
売り方に注力して調整は適当なのが最近のスタンスだから
ジローサとかいつ刷るんだろ
スタン落ちしてから刷っても意味が薄いと思うんだがカードパワー的に
滅び入っているなら買い得と思って調べたら今25くらいで売ってるのか… 自分が買った時は48とかだったから値下がりしてるの知らんかったわ
小売かませないから店は高額な仕入れで売れ残りを繰り返し苦しい思いばかりする
楽して稼げるに越したことないのでは?
俺が社長なら絶対同じやり方で古参選民信者から金巻き上げる
26
普通のそれとこれは別の話ってわかると思いますよ
調整しろとは思う
また APACランド ユーロラドン
みたいなの 出してほしいな
おいしい商売らしいな
良い
ただ、沼だけファイレクシア語とかこういった限定イラストが出てるので、他の基本土地でも出して欲しい
※11みたいな典型的な調教された集金奴隷が見れるのもイゼ速の象徴
新規カードじゃないんだし、限定品なんだから、なんで文句言われてるのかサッパリ理解出来無い。
猿じゃないんだから、脊椎反射で文句いうの辞めたら?
滅びとか再録もされてるんだし、市場価値が下がるとか寝言ぬかすやつも居ないでしょ?
沼ってことはアーティストシリーズ後4つあるってことかな?レベッカは欲しい
※39
流石にそのコメだけで認定するのは脊髄反射だと思うわ。
シークレットレアーは、対抗色フェッチ5種セットを店頭価格3万5千で売るとか悪しき集金実績があるから、そりゃ新商品出るたびに言われるわな
今回のはアーティストに特化してるから、これまでの集金方法にくらべてまだマシだし、個人的には買いたいと思うが
38
そういうのならグルールの山とかあったら欲しいな。
文字の代わりに描かいてあるようなやつ
>>30
アレ、コロナがなければ刷っていたんだろうな イコリア本体にも入れるはずだった可能性もある
統率者レジェンズにも入れる予定だったはずだけど、コロナによる延期で吹っ飛んだんだろうな
奇しくもこの疫病沙汰により今までの付けが回ってきたせいで
Wotcの来年度末までの計画が思いっ切り狂った感じがする
ゲーム性壊して儲けに走ることを批判するのは理解できるか、買っても買わなくても大してゲームに影響のない商品で儲けようとすることを批判するってどういうつもりなんだろう。むしろ、こうした商品で集金してもらって、会社の資金が潤沢になり、ゲームの開発コストが充実してもらった方が嬉しい気がするが
買える余裕がない奴が嫉妬で文句言ってるだけのことを真面目に相手してもな
※45.
コロナで印刷やめるべきだったのは実際に印刷した死のコロナビームであって、ジローサじゃないだろ
コロナで二郎さを印刷できなくなった理由っていったい何なの???
たまには二郎もいいな秋葉原だと忍者かまぜるか野郎ラーメンになっちゃうが
これが出るって事は今後アーティストシリーズで出しまくるんだろうな
滅びはでかい絵でイラスト見ると割と狂気じみてて嫌いじゃない
※48
スケジュール管理の話なのに不謹慎だどうたらの話にすげ替えられても困るやろ
理由はウィザーズじゃないから知らんとしか言えんだろ
滅びも嬉しいけどこのイラストは地獄界の夢感あるわ
一枚1000円か
ニールセン無き今稼げるアーティストもセブぐらいでしょ
※51.
マローのイコリアこぼれ話のコラムにも、イラストが存在しているとは書かれているが、コロナの影響でスケジュール管理が狂ってジローサを印刷できなくなったとは書いてない
理由は分からないってことだが、ジローサをスケジュール管理の都合でリリースできなくなったってのはそもそもどこ情報???
小売に対してのダンピングだろこれは
日本で買えるようにしろや
日本公式が受注して送るだけやろ
メルカリのクソガキより無能なMTG日本公式
※55
知らん
※45の人だってただ予想書いてただけだし何に過剰反応してるのかすらわけわからん
妄想に妄想重ねてるせいで何言いたいのかわからんぞ
日本での代理店販売をやめて現地法人立ち上げて直接販売するようになってから何か変わるかと思ったけどあまり変わってないな
日本限定でチャレンジャーデッキを販売したぐらいか
JohnAvon Rebecca Chippyとかでやったら凄く人気出そう
二郎さって悟空さみたいだな
57
だよな、日本で買えるようにしてほしい
海外直販はやっぱハードル高いよな
普通にショップを窓口で完全受注生産ならショップもマージンとれて助かるからヘイトあつめないで済むのになぜ24時間限定米公式のみみたいな絞り方をするのかね
目先の利益率見すぎて潜在的需要を失ってませんかね?
国内で普通に予約出来るなら買いたいって人は日本だけでも相当数いると思うんだが
在庫抱えるリスクもなく刷れば刷るほど儲かるタイプの商品なんだから変にケチらず売れるだけ売ればエエんちゃうのって思っちゃうな
※54
アレイナ・ダナーも入れてあげて
去年の冠雪土地、最近では宝石の睡蓮とか綺麗なイラストを描いてるよ
※57
せめて日本語で注文の解説記事くらいかけって思ったわ
各国で個別にやると集計漏れとか個人情報のやり取りが難しいとか、注文数まとめないとそもそも印刷所の最低ロットに届かないとかのリスクがあるだろうし海外通販は仕方ない
日本語の発注ページ作れは同意
ロブ・アレキサンダーの土地セット来たら買います
滅びのイラストが凄いな。蝕みたいで普通に欲しい。
直販だから、ショップはカード在庫が暴落するだけの丸損
こんなんだと紙しばく場はなくなる
もう紙で新規ユーザを開拓する気なしかよ
※36に同意
また新規イラストでAPACやユーロランド刷って欲しいわ
土地なら拘る人は拘るだろうし土地に興味無い人は買わなければ良い
ショップの儲けなんて、一箱売れて1000円ぐらいなもので、シングルの回転が主な収益らしいからあまり売上には関係ないんじゃないかな。在庫暴落の主な原因は禁止だろうし。
沼だけって半端だから全色描いて欲しかった…
※70
いつ消滅するか分からん紙の方のmtgは、まだ生き残ってる内にギリギリまで再録とか新絵で稼ぎまくろうって判断かな
アリーナ中心になって、ウィザーズがショップのことを気にする必要なくなったのは、禁止の判断とかにも影響与えてそう
買えん買えんってこれまでのも晴れる屋行きゃ全部売ってるじゃん
まあ企業が儲け出すのは当たり前だわな
ただショップやばいからそっち守ってやるような商売やった方が良いと思うな
コロナ明けた後ショップ少なくなっていて結果的にゲーム出来る場所がなくなって廃れたりとかが心配
ライアーは海外通販慣れて英語いける人以外はマジでやめた方が無難だぞ
サマー発送通知来て1か月以上待って届かないから追跡し直したらアメリカ国内グルグル回ってアメリカの個人宅になぜか配送されてたから英語サイトの英語の問い合わせフォームから英語で問い合わせて発送通知から2ヶ月半後にようやく到着した
トラブル起きた時に半端ない労力かかるぞ英語余裕ならいいが
※75
人気なのだと普通に置いてない
すぐ売れる
ん?地元のショップだと、シークレットレア毎度代わりにまとめて注文してくれてるぞ。
発注個数で送料変わるし、少し手数料取ってるけど。欲しいけど、やり方が分からんのなら相談してみればいいんじゃない?
まだ注文したことない人で欲しい人は試しにやってみてほしい。英語苦手な自分でもできるぐらいだから。(届くまでは冷や冷やするけど。)
注文は英語苦手でも出来るだろ
動画とかで解説もあるし
トラブった時、困るぞ確実に
まずちゃんと届かなくても発送元からはなんもリアクションない
ちゃんと届かない事自分で確認して、英語のサイトの英語のフォームから英語で問い合わせして初めてウィザーズから英語で連絡くるんだぞ
海外通販楽勝勢はトラブった事ないか、無責任だろ、困るぞ普通に
あとシークレットレアじゃないからな
読み方も間違える人の情報とか疑わしいが、下手に手出すと無駄な労力かかるって事は覚えておいてもらいたい
シークレットレアじゃないってどういうこと
日本語の発音はシークレットレイアー又はシークレットライアーな
やめろよ勢は謎www
買わなきゃいいだけじゃんw
買わなきゃいいもやめとけも同じ意味だな
ライアーではない
そう、企業が儲けようとするのは当然だが、今のウィザーズがやってることは焼畑農業で永続性に欠ける
過去のカードの再録でショップも通さずにイージーに稼いでれば、しっぺ返しが必ず来る
ウィザーズが使ってる輸送機関が誤配遅延破損のオンパレードで有名なFedex
何かあってもまた送るだけで手数料は負担させられる
頼んでから数か月かかる。遅れたら1年かかる。届かなくても補償はない
何もなくても金だけは徴収する
日本から発送じゃなければ絶対やらん
そうですか
そう思うならそれで良いんじゃないかな。
被害にあってないからそんなことがいえる
ライアーゲームだから仕方ない
今回のは第1弾みたい
他の基本土地もありそうだね
前のときは限定の形で高性能の新規を刷ったから批判されたわけで、今回みたいな再録ならほんとにほしい人が買うだけだから問題ないと思うよ
滅びはヒエロニムス・ボスの地獄図みたいでいいね
海外の注文ってだけでハードルがグンと上がるからなぁ
日本の方でも専門窓口みたいなの作ればそれなりに注文来そうなもんだけど
レイアなのかライアなのかいい加減ハッキリ統一してほしい
レイアなのか