『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:+1/+1カウンターを乗せるたびに墓地からライブリートップに戻せる軽量生物など
日本時間の9月7日、各種情報ソースより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Felinosombrío de aerorruina》(3)(黒) (1)(黒), 他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:Felinosombrío de aerorruinaの上に+1/+1カウンターを1個置く。 3/3 |
日本時間の9月7日、各種情報ソースより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカードが複数枚公開されました。
![]() 《Felinosombrío de aerorruina》(3)(黒) (1)(黒), 他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:Felinosombrío de aerorruinaの上に+1/+1カウンターを1個置く。 3/3 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
リミテだと初手級。
構築だと難しいかな?
※1
流石に草
う〜ん
猫・ホラーは初手有り得るかな
かまど猫無くした代わりに調整されまくった骨猫で勘弁しとけ見たいな組み合わせだねぇ・・
なんかどっかで見たことある見た目してるな
おじいちゃん生きてたのか!
スケルトンの持ってる剣強そう
デッキトップって・・・場に出るのは強いのわかるけどせめて手札に戻るじゃダメだったのか。スタッツの調整はいるけど
※1
どっちのこと言ってるか分からんけど下ならパックが弱ければありえる
上のこと言ってるならドラフト下手だなぁとしか
エクスペが本体だからどのカードもカスみたいに弱いな
まあエクスペクジのハズレ枠だししょうがないか
植物は戦場に戻ってくれ
猫ホラーは1マナ1/2になってくれ
スケルトン、カウンター取り除いたりマナ払ってもいいから場か手札に戻ってきなさいよ……。
ドロー潰してまでマナレシオ1の生物立てたいかって言うと……。
9
この条件でハンドに戻ったらろくでもないコンボ生まれるわ。ぱっと思い浮かんだのはロッテスのトロールとか
なんだこの組み直しの骸骨を2色にして能力劣化させたクリーチャーは…
スケルトンは序盤に2マナ2/2で出て、除去られるかして退場した奴が、中盤以降に5マナ5/5としてドローし直せる、って考えたらそこそこ使えるだろ。+1/+1カウンターの載るカードを多目に入れたほうが活躍はするけど、コイツだけ4枚入れても機能するわけだし。
デッキトップかぁ…
まあアンコモンやしこんなもんか
まぁリミテ用よな
動員が相性いいけど、下で使えるほどではなさそう
※16.
それだったら、5マナ4/4飛行持ちの大気の精霊級の生物でもピックした方が…
緑黒の混色固定されてまでリミテで回避能力なし5マナ5/5をファーストピックするのか?
アドはないんだぞ
デッキトップ戻るってサクリ先として考えてもセルフタイムデストラクションするからそんなに強いシナジーにはならないんだよな
タップしていいから戦場に戻れや
無理ならせめて手札に帰って来い
ボーラスの城塞と組み合わせるとなんか面白いことできないかと一瞬思ったが共存できないんだった
まあカヴーのタイタンの上位種ではあるから弱いって訳ではないか
スケルトンは20年前に来てたら需要有ったと思う。
最近インフレしすぎだよね。
デッキトップなら暴れたり悪い使われ方しないだろうし
なにかキーワード能力一つくらいつけて欲しかった
多少のコストを払ってでも手札に戻ってきてくれればなぁ
序盤に相打ちさせてから回収してキッカーキャストできる美しいデザインだったのに
リミテでゴルガリ組んでて流れてきたら喜んでとるかな
後半安定してクリーチャー引けるのは普通にありがたい
BG組めそう思ってこの枠には期待してたんだけど、構築はきつそうだな
カヴーのタイタンにはトランプルっていうくそつよキーワードがついてきたんですがそれは
※20
俺は別にリミテの話なんぞしてないんだが。
ミッドレンジは4~5マナ帯に主力を寄せたいけど相手のPWに応じるためにも序盤から生物を展開できないとダメで、キッカーでパンプアップするタイプの生物はそういう需要を満たしやすい。
相手もミッドレンジなら盤面での純粋なサイズ勝負で5/5が力不足な場合はあるが、コイツが他の2マナ生物だったとしてもその状況は好転しないはずで、2マナ生物の範囲で何をデッキに入れるかという判断においては選択肢になるだろ。トップに戻したくない状況なら戻さない選択だってできるんだし、入れて損になるのは環境的に他に有用な2マナ生物の選択肢がある場合だけ。
シディシ
不朽処理者の道具
金属ミミック
で永遠に(タップ状態の)ゾンビ量産したい
今は各色のドローが充実しているし、まして青よりドローが強い疑惑さえある黒緑なら
ライブラリートップ封じが言うほど枷にもならないと思うが
使い魔は同じレアリティでもっと簡単に戻ってくる上に1点ドレインだったからなあ
令和のカヴーのタイタンかと思ったらトランプルなしか
リミテでの話
ホラーは死亡誘発とかと組み合わせて使えそう
スケルトンは二色としては弱い 接死あったらちょっと無理しても取るかもしれんかった
マナ使わずライブラリー修復出来るからなんか悪用できそう
※31
2マナ2/2や5マナ5/5の戦場では実質バニラを何回も引きたいか?
グレートヘンジと、相性良さそうな気がしないでもない。
プラスカウンター乗せて出てくるし、デッキトップに乗せるのも、追加ドローで美味しいし
これが初手級かは置いておいて、※20みたいな大気の精霊級がどのパックにいると思い込んでる人はドラフトやったことあんの?
なんか他に能力あればなって感じだなスケルトンは、それか次の終了ステップとかに手札に戻ってくれればとも思った
すぐに手札に戻るのは流石に危ない
リミテならこの植物は息切れ防止になるかもしれない。
猫もほっとくとアドをとられるから、厄介だろう。
他のカード次第だが。
戦場に戻る能力だったらモダン級
手札に戻る能力だったらスタン級
トップに戻る能力はリミテでも怪しい
※38
引きたい時に引きたいカードが手札に来ることが確約されてるならともかく、そうでないことのほうが多い実際のゲームでは「とにかく生物もう1体ほしい」に対応できるのは価値ある。もう1体いればリーサルとか、もう1体いれば壁に阻まれずPWにダメージ通るとか、いろいろあるだろ。
※40
20じゃないが、単に大気の精霊にも劣るって意味でしょ
要するにリミテで強いと敢えて言うに値するほどじゃないって事で
あと構築で使うとか、よっぽどでないとあり得んしね
+1/+1カウンター置く先のクリがいるならもうこいつ要らんし
※25
ブラストダームいるんで流石に20年前でもいらない
※44
デッキトップに戻る条件がカウンターを乗せるだから思った以上に欲しいタイミングで戻せないと思うよ
グレートヘンジ前提なら話は別だがその状況はほとんどの場合勝ってるかクリーチャーが尽きてるかのどっちかだと思う
無条件での起動効果だったら少しは話が変わったかもしれんね
手札に戻ったらロッテスのトロールくんが無限点トランプルパンチ決めてくる
これ「デッキトップ云々」で弱そうに見えるが、素のスペックアンコモンにしては悪くないな。
今回「おまけの条件が難しくて弱そうに見えるが素の状態でも及第点」て奴多い。
リミテでは超しぶとそうだけど、やれるんかなリミテ
なんかデジャブな感じがしてたけどアレだわ、永遠神とかとにてるわ
性能じゃなくて帰ってくる遅さが
ケツひっぱたきたくなる
なんかインベイジョン感のある骨だな
《Moss-Pit Skeleton》って、昔話題になった中国の先行者みたい。
ドロー猫は乗せてれば自分死亡でもドロー出来るのがいいね
しっかり組めば活躍できそう
31
の言いたいことはわかるが、そもそもの話、ミッドレンジがアドを稼がない2/2/2バニラや5/5/5バニラを引きたいと思う場面てなんだろう。リミテのようにカードパワーが枯渇していて両マナ域を埋めたい時には良いカードだけど、構築でそんな状態だと弱いデッキな気がする。
2マナ2/2と5マナ5/5を使い分けれるってだけで一定の価値ありそうだけどな
トップ戻る能力はあんまり強くなさそう
トップに乗せるんかーい
20年前だと悪意+敵意の対象にならなかったりシャドウメイジをブロック出来るから
カヴーのタイタンよりいいかもしれん
構築でゴルガリカラーの2マナなら、チェビルとか悪魔の職工がいるしなあ。
より事故りにくく活躍出来るシーンのある軟泥やら帆凧の掠め盗りもいる訳で……。
カウンター生かすなら議事会の導師とかでセレズニアの方が良さげだし、やっぱりリミテで頑張ってって感じか……。
なんかコンボできそうと思ったらトップに戻すかー
キッカーでがんばってという事ですかねえ接死でもあればねえ
ちょっと前に【荒々しいカヴー】が活躍できなかったしこのスケルトンも微妙かな?
誘発条件的に息切れしてるとトップに戻れないし
ガラクの蜂起で回収狙う感じかな?
コンボとかない限り劣化石とぐろ
カヴーのタイタンの評価と比較してインフレ具合が分かる
実際弱くは無いと思うんだよ
他に強いカードがいるだけで
リミテで2枚取れたらお互いにぐるぐるデッキトップに戻り続けるわけね
さすがに倒しても倒しても戻ってくる5/5はリミテだとフィニッシャー張れると思う。2枚以上取れたらの話だけど。
まぁリミテで2枚引いて延々とお互いループさせる用ではあるかな
構築ならむしろ邪魔臭すぎる…
※31.
リミテじゃなく、構築戦の話をしてるならもっと終わってるよ
エ.ア.プ猛々しいな
せめて手札に戻っておいでよ
1ターンに一回場のカウンター取り除いたら手札に戻るとかでいいのに
速攻も付いてる不死の騎士見習って
手札はありえないだろ馬鹿か。
「植物かスケルトンを捨てるたび1ドロー」できるカードがもしあれば、水底の生術師と合わせて無限カウンターできそう
せめて切削2でトップへ、ライブラから墓地行ったら追放で出直せ