『イコリア:巨獣の棲処』新カード情報:コスト2以下のパーマネントを墓地から唱えられる、相棒の猫など
日本時間の4月7日、各種情報ソースより4月17日発売の通常セット『イコリア:巨獣の棲処』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Exuberant Wolfbear》(3)(緑) Exuberant Wolfbearが攻撃するたび、ターン終了時まで、あなたはあなたのコントロールしている人間1体を対象とし、それの基本のパワーとタフネスをExuberant Wolfbearのパワーとタフネスに変更してもよい。 4/4 |
![]() 《Sanctuary Lockdown》(2)(白) あなたのコントロールする人間クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 |
![]() 《Blitz of the Thunder-Raptor》(1)(赤) クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。Blitz of the Thunder-Raptorはそれに、あなたの墓地にあるインスタントかソーサリーであるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーかプレインズウォーカーが死亡するなら、代わりにそれを追放する。 |
![]() 《Tentative Connection》(3)(赤) あなたが威迫を持つクリーチャーをコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなる。 |
![]() 《Patagla Tiger》(4)(白) 飛行 3/4 |
本日更新分のイコリア:巨獣の棲処』新カード情報
・自軍の警戒を持つクリーチャーすべてにタッパー能力を付与する猫
・プレイヤーに戦闘ダメージを与えるたびにカードを引く変容タコが公開
・サイクリングした際に生物に2点を飛ばしてライフを得る猫など
この猫ちゃん、強すぎない…?
相棒無視して積みたい猫ちゃん
相棒するとこれ自体をデッキに入れられないから無視した方が圧倒的に強そう
また猫か
相棒猫強いな
普通に相棒無視でアグロに入るだろ
まあ白or黒のアグロが息を吹き返せばだけど
エルドレインにサクリで火力になるアーティファクトあったろ
あれ使い回すだけでも相棒無視猫強いんじゃね
この育ちすぎたポチみたいな猫はパーマネントカードが2以下だからインスタントやソーサリーは好きに積めるんだな。
おはロックダウン
ふと思ったけど相棒指定しちゃうとデッキ内にこいつ入れられないからこいつに頼った構築しちゃうと除去された時きつくなるな
Cudwardenこれ4マナ3/5で絆魂猫2体出した上に自身も絆魂とか、出しただけで赤単悶絶するな
恋煩いより赤単にとってはキラーカードだ
また時事ネタカードあって笑う
ああそうか。相棒の条件を満たせば外部から出せるだけで、そのままデッキに入れるのもアリなのか。
相棒猫・・・、つまりこいつはアイルー
聖域ロックダウン
って書くと一気に林檎臭がしてこないけ?
Tentative Connection
初子で困ったことないし初子でよくね?感
トークン生成持ちの変容は強そう
ロックダウン?またぞろ大丈夫なんかこれ?
猫ちゃん出たらすぐ能力使えるとことハイブリッドマナな所が良いよね。
レガシーのThe EPIC Storm に相棒として採用したら楽しそう。(メインにフィニッシュカード入れれないから弱そう)
ロックダウンすれば-1修正の疫病が流行っても死なずに済むんやな
コロナビーム相手には無力だけど
↑すみません。フニッシュカードと併用出来ました。
統率者だと2マナで色が一番増やせるのがアキリとトラシオスの組み合わせだから相棒に出来ない
2マナの白黒ジェネラルはカルロフとアイリだけ
相棒はどれも相棒にしづらい奴らばっかだな
CudwardenじゃなくてCubwardenですよ
各ターンだから青力戦あると無駄なく使えるね。使い回して強そうなの灰色商人かな。それだと相棒指定なしだけど。クロクサ連打とかも面白そう。
23
唱えられるの2マナ以下
猫ちゃん強ーな
白黒エンチャントで使いたい
今さらかもしれんけど、今回の楔3色の変容伝説クリーチャーたちのクリーチャータイプって
白=猫、青=エレメンタル、黒=ナイトメア、赤=恐竜、緑=ビースト、
の組合せになってたんだな。
猫ちゃんはパーマネントのみ2以下だからインスタント・ソーサリーは重くても良いのか。
まあラクドスタイタンやハイドロイドみたいな逃げ道はあるが
ねこちゃんで毎ターンクロクサや
クロクサで殴った方がいいな
EDHでほぼノンクリ、フィニッシュを呪文にすれば使えそうか
ズアーでワンチャンと思ったけどネクポなしは流石にきついかな…
わろた
毎ターンクロクサは面白そう、強いかはおいといてメガハンデス的なことできるのはいいな
※23
「あなたの各ターンの間」なので、瞬速があっても相手のターンには唱えられません。
他の相棒に比べて圧倒的に条件が緩いな
パーマネント以外だったら3マナ以上でもいいから黒単アグロに投入して、息切れ防止に使うのもいいかもしれない
猫ちゃんを相棒にしようとすると2枚目以降の猫ちゃんがメインデッキに入らない問題
これを活用したいデッキって猫ちゃん4枚入れたくて結局相棒から外したりしそう
相棒猫はモダン、レガシー級だと思ってるんだが…
サイドボードに1枚入れて唱えて、追放されなかったら1~2マナでリアニして使い回す
黒赤緑で無理やりレンと6番をモダンで…
出た!イコリアさんのセンザンコウ、コロナビームからロックダウンの三連コンボだ!
ネコチヤンまみれや〜
下環境でインスタントやソーサリーは普通に使えるから
ウィルやコラコマを普通に混ぜられるのつよ
猫デッキだいぶ強化されるな
白黒強化でオルゾフが伸びてきそう
猫です。よろしくお願いします
唱えていいだから土地はプレイ出来ないであってるよね?
猫メアが死亡→ラザーブでコピー→ラザーブで猫メア唱える→この状況だと、墓地のパーマネント2回唱えられる?
※42
多分、あってる
※42
おもっくそスペルって書いてあるだろ。
※42
英文ではパーマネントスペルって書いてあるから土地はダメやね
※24,32
2マナ以下で自分のターンだけか
間違えてたわ、忘れてくれ
アジャ仲間やら白亜神やら鷹を使いまわされたらイライラしそう。
あと、予言された壊滅で卵をぐるぐるされたるのもウザそう。
使う側ならいろいろ考えてみたいカード。
2マナ以下唱えて良いって、マナコストのない待機呪文も唱えれる?
※48
マナコストのない呪文はマナを支払えないから唱えられない
モダンの白黒トークンなら入る可能性ある?
アンセム系割られた時とか。もしくはミシュラのガラクタや、印章使いまわしたりも行けるか。
※48
あの手のカードは、「マナコストを支払うことなく唱える」などの代替コストで唱えることを許可された場合に唱えられる。この猫は通常のキャストしか許可していないので不可ですね。
mtg wiki – マナ・コストの無いカード
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
相棒猫、インスタントやソーサリーなら3マナ以上も唱えられるよね?他よりだいぶ条件緩くない??
※49
ああそっか、別にマナコストを支払わずとか0マナにして良いとか言ってる訳じゃないからダメなのか
ありがとうございます
※43
ラザーヴで猫コピーしても猫は3マナだから墓地から唱えられないよ
金属ミミックと猫メアで部族しつつ、カウンターやハンデス
これだ!!
この相棒猫は明らかに構築で使ってねって感じだな
相棒猫、サイドから唱えられるのは便利だしメインデッキに3相棒1が良さそうかな?
猫のマナコストとテキストよくよめ
相棒なのにメインで積むほうが主流になったら調整ミスな感じがする
相棒猫普通に4積みで良さそう
クロクサ毎ターン投げつけよう
※57
相棒猫自体は3マナだから相棒枠に入れたらメインに入れられないだろう
※57
本体が3コスだから1枚でもメインに入ってると駄目
サイドに4枚入れて2本目以降3枚メイン行き、なら許してもらえる 問題はこれだと1本目はフルパワー出せないことだが…
ロックダウンは流石に草
開発に予言者でもいるんか
mtgにも予言者や未来から来たカードとかあるし、開発部にもいるかもしれない…
あなたの開始時のデッキって60枚? 75枚?
相棒猫で墓地からカマド・クロクサ使えるな
サクリファイス強化きた
※64
メインデッキの方でしょ。
そうでないと、この猫は自己矛盾を起こしてしまい相棒が機能しない。
マナコスト2以下かぁ…コストにX持ちかサイクリング誘発を駆使する形になるのだろうか。いやかなりきついぞこれ…
ああそうか、除去のターゲットにされがちな群れ仲間を何度も戻してくださいねってことか。
ETBでトークン引き連れてくる2マナがいればサクリ弾供給として優秀なんだが肉裂きくらいしか現場いない
むしろ死後トークンの方で使うべきなんじゃないかな
※67
インスタント、ソーサリーは3マナ以上でも大丈夫だよ。
あくまでパーマネントだけの制限だからな
今どき組めるか分からんがウィニー的にするか、2マナ以下でフィニッシャークラスに育つ生物を使うか、2マナ以下で最初からでかい生物をフィニッシャーにするか
この辺が解決すればデッキになりそう
これリムロックを墓地から出来事で唱えていいんかね?
相棒猫やばすぎん?
アリストクラッツで毎ターンアド稼げる様になるのはエグすぎる
絆魂で早いデッキ相手にも悪く無くて、丸いし強い
ラザーヴクロクサに入れたら面白いかもな
ラザーヴもクロクサも2だし
1マナの出来事で4枚落とすやつとか2/1の墓地肥やしマーフォーク
かまねこにナルコメーバも入れれる
あのデッキいうほど重いパーマネント使わないし
これとブラックロータス相性よすぎんか
猫をタダで出せる上に毎ターン3マナブーストなんだが?
墓地対策しまくらないと・・・っておもったけど、今でもやってるやな。
相棒猫これ下の環境荒らしたりしないのかな知らんけど
※73
無理みたいですね。
あなたが当事者カードを唱える場合、まずクリーチャーか出来事、どちらとして唱えるかを選択してから唱え始める。そのカードを唱えることを許諾したり制限するルールや効果は、選択後の特性のみを見て判断される
mtg wiki – 当事者カード
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
※73
できない
これは総合ルールCR:601.3eで「カードやカードのコピーを唱えるのが適正かどうかを判断するのに代替の特性群あるいは特性群の一部だけを参照することがある。その判断のためには、代替の特性でそのオブジェクトの特性を置き換える。」とされているため。
当事者カードはクリーチャー(パーマネント)として唱えるか出来事として唱えるか選ぶけど、出来事として唱えることを選んだ場合「選ばれた特性で置き換えた結果、それはパーマネントではないのでプレイは許可されていない」という扱いになって直前の状態まで巻戻される
猫は本人に全く除去耐性ないからなぁ
使うなら墓地から拾う手段も欲しくなるけど、そうすると猫自身が微妙になると言うジレンマが
※79,80
ありがとう
じゃあエルドラージのミミック出して毎ターン墓地からドレッドノート唱えるか
ブラックロータス→相棒猫→ブラックロータス→等時の王笏でオアリムの詠唱でロックできるな
この猫の真価を発揮させるには「2マナ以下のパーマネントと無制限のその他の呪文で構成された、相棒なくても戦えるデッキ」を構築することになるわけだけど…文面にすると下環境のクロパ向きって感じする。あとはパーツが2マナ以下のパーマネント+呪文で構成されたコンボとかか
相棒として使ったら1回しか出せんし無視してメイン4積みするのがよさそう
イコリア軽いパーマネントカード弱そうだけど
相棒(メイン4枚積み)
……になりそうだなナイトメア猫さん。
フリーで相棒使うときってどうすればいいんだろ
相棒って何で全部クリーチャーなんだろうなあ
紋章とまではいかなくてもPWくらいの除去耐性あれば使われただろうに
※76
逆説ストームとかと相性良さそうね
ヴィンテなら生物が重要視されにくい環境だし
※78
ANTとかTESみたいな軽量スペル連打するストームデッキでなら先置きしてのペタルLED再利用やストーム稼ぎに使われる可能性はありそう
でも、せっかくだから、相棒として使ってみたくもなるね。マルドゥかアブザンの高速ウィニーか、クロクサとetb持ちでハンデスに寄せてみようか。店に行けないのは辛いが、こんなにマジックのことをゆっくり考えられるのも感慨深いわ
セルフライブラリーアウトも面白いかも
タッサオラクルとか青のエンチャも2だし
パッと見だとデルバー系に入りそうよな
デルバー瞬唱秘技術師使い回せるのはデカイ
スタンだと相棒条件厳しすぎるし黒信心とかにメイン採用って感じになりそう
セルフライブラリーアウトと激烈相性よいことに気づいた
やばいかもな
相棒として考えずアグロにメイン投入するだけで十分強い
ラスゴ耐性つくし絆魂持ちだから殴り合いも出来る
antなら状況限られるけどLED使い回してストーム2稼いだりとか色々出来そうだしなにより無調整で組み込めそうだけどこれの為にサイドの枠を1枚削る価値があるかは微妙
※78
本体が3マナまで出ず、自ターンに1度だけ、かつ2マナ以下のリアニメイトがドレッジよりやばい動きするか?少なくともモダンはカジュアルのアリストクラッツ使いが喜ぶくらいだろ。レガシーも黒リアニのほうがえぐい動きするだろうし、元々荒れ放題の下環境がこんな制限だらけのカードで荒れるとは思えん。タコの方がモダンで青変容を増やすと思うわ
※88
ボールは友達とか、愛と勇気だけが友達とか言ってる奴って、だいたい付き合いにくいからじゃないですかね?
相棒の猫とかいう最上級のパワーワードすこ
コイツはモダンのアリストクラッツでメインから積まれそう
相棒ルールも変容ルールも結構最初に勘違い起きそうだからリリースノートはちゃんと読んどかないとな
明滅させるとターン内でも再利用できるはずだから、上手いことその辺でコンボ組めないかな
相棒ってつまり怪物と眷者ってことでしょ?
いやまぁオスケモPWとか出てきたら絆♂も結べるのかもしらんが…
青の0/4出来事や戦場に出たときに4枚削る壁
青のスペルで2枚削るエンチャ
などで自身を削って頃合いみて猫出してさらに墓地に落ちた↑のカードで削って
とどめに信託者拾って出すって流れが美しい
ナルコメーバも墓地落ちたときドレインするスペルも積めるし既存のカードで積めないのがアショクと4ジェイスくらいでデッキ的には圧縮されててかなり強くなってるような気がする
成程ロータスから出してロータス釣り上げるのか
ヴィンテージ壊れる
発掘で釣れるからこいつ瞬唱発掘でうまくデッキ組めそう
誰か※83にツッコんであげて
93
ブリーチじゃあかんのか?
構築歪めてこれいれる利点があるとは思えんが
“starting deck”の語の定義がいまいちハッキリわからない
統率領域って入るの?
マッチ戦なら1戦目の開始時のみを示すの?
それとも各ゲームの開始時?
※103
ヴィンテージってまだ壊れてなかったの?
スパイみたいな1キルデッキや、ロータスからなんやかんやでグリセルやらエムラやらが出るのを見たときに絶対にやりたくないフォーマットになってしまったんだが。
この猫もエムリーやブリーチみたいに意図的に壊してるデザインくせえな
明らかに強すぎる
※107
相棒についてはリリースノートをきちんと確認した方がいいけど、公式記事では「各ゲームでプレイを始めるときのデッキ」と書かれている。なので各ゲームの開始時に公開し、公開した場合そのときゲームを開始するデッキは構築制限を守っている必要がある、のだと思う
統率者については「統率者を含めて100枚」で1つのデッキだから、統率者領域にある自分のジェネラルまで含めて開始時のデッキ扱い、だと思う
あくまで記事読んだ上での解釈なのでリリースノート見てくださいすみません
確かに強いんだが、回数制限あるからメチャクチャなコンボは生まれない
生まれないよな?
瞬唱と発掘パッケージ入った死の影で使ってみたいな
>>110
ありがとう
やっぱり今までに定義されてた語じゃないのね
83って猫いらなくねって思ったが、相棒猫なら初手土地無しから即ロックできるんやな
※114
王笏をデッキに入れると猫が相棒として使えなくなるけどね
と思ったら王笏2マナなのか
3マナと思ってた
ちなみに土地なしだと王笏の起動マナはどこから出すの?
※112
エスパーシャドウは気にはなったけど、レインジャー長と通りの悪霊入れれないのがきつそう
※102
106も言ってるけどブリーチの方が軽くていい
セルフミルは土地切り詰めるから黒黒出すのがかなりしんどい
あとマーフォークの出来事側は猫だと唱えられないんじゃね
ロックダウンの起動能力はコスト重すぎて完全にインクの染みだな
部族縛りのあるアンセムにどれほどの価値があるのか
唱えられるのがパーマネントって一文見逃す奴多すぎである。
ロータスや王笏はパーマネントだろ
スタンじゃ色々考えたけど大したことなさそう、除去耐性ないし2マナパーマネントつり上げじゃなくて唱えるのに2マナかかるんだよね。しかも各一回だし
スタンのエムリーコースたどると思う
パーマネントだけど83のでいくとそのターンはロータスで使ってるから一回は相手にターンを返してしまうよね?
こっちの手札がロータス込みご都合3枚セット握ってる前提ならヴィンテージならもっとスマートにワンキルできると思うけど
ロータス回収即死コンボなら昔からボンバーマンとかあったしデッキ構成も酷く歪むしそんなに壊れるかね。
初手ロックってだけならworkshopから三球とかいう極限のクソムーブとかあったねえ。
ジャンドに積んでレン6タルモボブウーズ釣ってくる
※126
ちあみんやリリアナ入ってないジャンドならそんなに怖くないや
クマおおかみ、ずんぐりむっくりでかわヨ。
119
黒黒出すのが辛いというけど3ターン目に猫出す必要なんてないわけだし、青マナの要求値も減ってるから大丈夫じゃないかな。できれば5ターン目以降にに出して2アクションしたいし
墓地から出来事は無理か。まあ2/1接死のマーフォークとかハンデスとかで誤魔化して削りきる感じになりそう。
他の相棒と比べるとサイドに置く時はメインに1枚も積めなくなるのが制限きつそうよな
イコリアのオリカ案件
※129
セルフライブラリーアウト狙うなら青呪文唱えるたびに山札削るエンチャント入れるんじゃないの?
あれ使うなら青くない呪文は10枚も積むとだいぶしんどくなるよ
※127 相棒にしないのでセーフ
スタンだとかまどに入るとうざいけど1ターンに1回だからそこまで悪さはせんやろ
何にせよ白か黒のアグロでもなければテキストの上半分は無視して運用することになるだろうな
※133
デッキに入れるならちあみんからめくれるハズレが増えてるだけにしかみえないけど強いんか?
ちあみ→ネコ→たるもって強そうだけど
132
黒いカードは
接死マーフォークと思考消去と永遠神の投入とかになるんじゃないか
接死マーフォークと相棒猫以外は誘発するし問題ないだろ
混声マナになるとカードの強さおかしくなるのなんなんだ?
※135 使ってもないのにさすがにまだ断言できん…
でもクロクサ以外でのマナ受けの選択肢としては悪くない気もする
6マナでちあみ猫タルモとか出来たら嬉しい
※136 同じこと考えてて草
今のジャンドで3マナ枠無さそう
コラコマ減らしたくないしトラッカーの方がアドとパワーあるし
5マナとして考えるならアリかもしれないけど
墓地の爆薬とかxマナ混じりを唱えたい時って3以上でもいける?
あー爆薬とか呪文爆弾使い回せるのか
減衰球とか割られても戻せるしサイド戦は結構強いわ
マナ支払わないで墓地から唱えてるやつと、パーマネント以外をつり上げてるやつと、3マナ以上入れながら相棒設定してるやつ
LED→サイドからねこ→LEDでやりたい放題や
相棒とかこういうわけ分からん能力だすのやめてほしいわ。
ウィザーズは混成を単色構成でも多色対策に引っかかるデメリットと捉えてる節がある
悪いこと出来そうだけど一筋縄ではいかないこういうカードいいね
かまどに入れて、壊されても復活がいいのかな・・・?
2マナの動員ゾンビとDJと相棒猫で無駄なく使いまわせる
虚無の呪文爆弾をメインから入れられるの嬉しいね
波乱の悪魔のないラクドスなんてパクチーのないカレーだよ
ケイヤの手管をメインから入れられるの嬉しいね
白黒ねこができるわけか
イコリアのカードパワー強くない?
こいつに限った話じゃないけど相棒って唱えるターンの推察が用意で除去なりカウンターなり構えんの凄い簡単そう
特定の相棒デッキがすごく流行ったらそうだろうが、相棒が入ってるか分からんから構えるの結構難しくないか?
相棒が統率者みたいに公開領域にあると思い込んだ読解力異常者の戯言だ。忘れてくれ
相棒能力はゲーム開始時に公開するルールだから間違ってはいない。多分だけどそのタイミングで条件をちゃんと満たしているかデッキチェックも出来るんじゃないのかな?
デッキチェックできるかどうかで言えば、ジャッジ呼んで確認してもらうとかはできなくはないだろうけど、面倒だしほとんど意味ないしで誰もやらないんでないかな
一応サイド後に構築制限引っ掛かるカード紛れてるかも、とかでチェックさせるのは無しじゃなかろうが…まあやらないのが普通な気がする
※157
勘違いだった。こっちの読解力が足りなかったよ……。
除去されるとこれを軸にデッキ組んだ意味なくなるから、とりあえずこの猫さんを相棒にするなら死住まいの呼び声4積みから始めたいな。
ナイトメア猫はヘリと相性いいなぁ
こいつ自身が3コスなのがなあ
命の恵みのアルセイドと並んだだけで吐き気がしそう。
サイド1枚削るだけだしパイオニアの白黒オーラならほぼ入れ得なんじゃないの
フェザー抜きボロスフェザーでワンチャン
相棒にしたら1枚分手札多いのは息切れしやすいデッキにはよさそう。そう考えると相棒ら強い気がしてきた。
ルールスがいるとき墓地の石とぐろの海蛇は3以上で唱えられる?それとも2までしかだめ?
欠陥カードで草