『エルドレインの王権』公式プレビュー2日目:新カードやカードギャラリー・絵違いイラストも更新
日本時間の9月10日、マジック公式サイトにて10月4日発売の通常セット『エルドレインの王権』公式プレビュー2日目が開始となりました。
本日は強力なカード《僻境生まれの保護者》が公開。
また、カードギャラリー・ブースターファン絵違いカードのギャラリーにも大量にカードが追加されています。
公開カード
カードギャラリー追加分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレインズウォーカーデッキ収録カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブースター・ファン(絵違いカード)ギャラリー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
僻境生まれの保護者 – マジック日本公式サイト
カードイメージギャラリー – マジック日本公式サイト
ブースター・ファンギャラリー – マジック日本公式サイト
めっちゃ能力盛ってるな
アド取れないしマナかかってテンポ悪いから使われるかどうかは環境次第だけど、結構好き
アロサウルス乗り(乗り物はアロサウルス):エルフ戦士
鉄葉のチャンピオン(乗り物はカヴー):エルフ騎士
辺境生まれの保護者(乗り物はキツネ):エルフ射手
基準がサッパリわからん
赤が露骨に弱いんですけど!!
プレインズウォーカーデッキのオーコが思ってたのよりかなり強いと思った
ウィル&ローアンのカード名ステキ
まだ名乗りを上げてない若き英雄って感じすき
ツイッターで回ってきた画像を見て、この狼強いなー狼デッキワンチャンあるかと思ってからサブタイプを確認したときにエルフだった時のがっかり感は相当なものだったわ
人魚姫、マジで誰かを殴るために足生やしたのかよw
イッヌめちゃくちゃ強いじゃん。
シミックフラッシュの2マナ域はどっちもバカでかくなるな。
ストンピィで使っても、中盤余ったマナクリとかがパンプになるのは素晴らしい。なんなら、加速してれば3ターン目に5/5で殴れる。
真ん中の剣(意味深)はちょうどよかった……ふーんエッチじゃん
ストンピィで使うなら、低マナ域中心に面で攻めるタイプの、縦にデカイ枠だな。
更新遅くて草
何故questingをそのまま訳したし
アーサー王の伝説なら緑の神話は唸る獣って訳せよ
せっかくブロック制廃止したのに新次元は1セットで終わり(イコリアも)でその後すぐ過去の次元に再訪か…
せめて新次元は2セットくらい続けてほしい
warlockは邪悪師って訳なのか
最近はカタカナ使わないのな
ローアンとウィル、王家の子供だったのね
シミックフラッシュの新たな武器か
まあシミックフラッシュは3テフェリーが存命のうちは無理だろうけども……
※12
これは完全な誤訳だねぇ
※15
確か親父の王様もリークかなんかでちらっと出てたはず
残念な騎士に見えた
豪華枠すごい見にくいな
最近の熊は性能過剰だと思う
前の赤単とか赤黒機体みたいな速攻終わらせるデッキはワンサイドゲームになりがちだし環境にいて欲しくないんだろうな
全部が全部拡張や特別枠になっていてあまりありがたみを感じないね
今回でこの手の商法飽きられるんじゃないか、偶にだけやればいいのに
※2
騎乗していることは関係ない、乗っている動物も関係ない、
単に乗っている者の職業がクリーチャー・タイプになっている、
ということだからわりとはっきりしているのでは。
緑のカードが露骨にレシオ高いけど緑単の更盛を期待してもええんですか!?
※23
カマキリの乗り手(人間)とかもそうだよね。
しかし、緑の神話生物を唸る獣って訳さなかったのは本当に残念。
今後もPWのタッグが出てきそうな期待をさせる名前で良いぞ!からの緑神話の訳が・・・。
なんでこの緑の狼のうるとらかっけえイラストで、森 3/3 トランプルあたりでストンピィきゃすとしてくれんのや?
このうるとらかっけええ緑の狼のイラストからタイマンでつおそうなかっけえのに、
島 3/2 飛行 忖度ハゲクソ虫がリーガルなんやからよゆうやろ、
森 4/4 あとおまけでも忖度くそハゲ虫のが圧倒的にぶっ壊れなんやからな、
※22
フォイルは全カードに存在するけど、そのせいでフォイルカードのありがたみが感じられないという意見はあまり見ない。
それと同じで、その点については大丈夫じゃないかな。
※27
もうちょっと文章纏めよう、デルバー嫌いなことととりあえず忖度って言いたいってことくらいしかわからん
>28
いや流石にそれとこれとは話別でしょ
フルアートの有難みは完全に消えたわ
29
コピペやぞ
ちんpかと思ったらでかいカラスだった
最近の緑の生物すげぇ…
※30
まあ、君がそう感じるのは自由だね
冠毛の陽馬のスポイラーの頃に、単体騎手、同体騎手に馬のクリーチャータイプがついていれば……みたいな話は上がってたような気はする
乘り手がメインのカードに乗り物のタイプが付かないのはいつものことだけれど、狼にカラスにと珍しい生物に乗ってるカードが目立つからなんか寂しいというのもすごく分かる
他生物と一緒に攻撃するとそれにボーナスを与える系の乗り物生物、グリフィンが既に出てきてるけど他にも欲しい…欲しくない?
でも辺境生まれの保護者の乗ってるのは狼じゃなくて巨大狐らしいから狼勢には影響ないよ。
マローもこの世界には乗れる巨大狐がいるって言ってた。
どれもパッとしないなあ
塩塩してきた
騎士デッキ行けるかなぁ
え、このキツネ強っ
狼が狼トークン連れてきた時も誘発するんでしょ? ヤバっ
マーフォークのペテン師が抜けた穴が余裕で埋まるわ
※4
オーコの歓待もユニークでPWデッキのカードと捨て置くには惜しい感じだよなぁ。1/1をばら撒くデッキはもちろん、0/0にカウンター乗ってるだけの土地エレメンタルとかも恩恵を受けれるわけだし
重い割に1枚で勝てるわけではないっていうのは重々承知だし、歓待と6マナオーコ本人が今一噛み合ってない感じも受けるけども
《ローアンの親衛隊》って、サイリウム持ってヲタ芸しそう
ローアンちゃーん(((o(*゚▽゚*)o))) みたいなカード
唸る獣が何故そうなる…
唸る獣唸る獣やかましいな
特別枠、絵本の挿絵みたいでいいね
唸る獣勢は小説未読かな?英語読めなかったら若月女史のツイッターをフォローするだけでもええんやで
絵違い気合入ってんな
オーコの歓待これ普通に強いヤツでは
2マナ2/2瞬速到達はキッツイ…
トプスといい緑騎士といいフライヤーは緑相手だとキツくなりそう
フレーバーテキストから滲み出るオーコのヤべーやつ感、ワクワクしてきた!
オーコさん、PWらしい独特の狂気を醸し出していて良い
新キャラながら早くもプレイヤーのハートを掴みつつある
唸る獣も残念だけどそれよりもフェイの方が個人的に・・・
オーコは限定イラストで乳首出してる辺り強くてヤバイ奴と思う。
近年の漫画やアニメやゲームのトリックスターキャラは変態だと大体凄まじく強いか良い味方のどちらかだし。
乳首出してるだけで変態扱いしてやるなよ
フレーバーはいいけど、カードパワーが凄く不安定な気がする
アモンケットブロックくらい・・・
もしかすると、著作権の関係で唸る獣という翻訳を使えなかった可能性があるのでは
塩塩してきたなでワロ。そりゃそうよwww
スタン環境で拡張アートや拡張PWでても下の環境で使えるカードが少なければfoilerじゃない人はノーマル絵で安い方がいいだろ
スタンローテおちで価値下がるんだから
ローアン&ウィルはレガシーのURデルバーに内定
ついに戦慄衆の秘儀術師が2マナのスペルをフラッシュバックできる
削剥やら発展の代価やらフラッシュバックできるとかうれしすぎて全身の体毛が抜け落ちる
緑単が強そうだな。
ニッサ4ビビアンいるし。
若月女史のtwitter見てきたけど探索する獣であってるじゃねーか……
乳首擦ってる奴よりは乳首出してる奴の方がマシだろ
※60
乳首出した上でトリックスターだから怪しいんだよ。
仕事を真面目にやってて発電した結果乳首辺りから電気が出てしまった冴えない管理職PWとは話が違うんだ。
※59
元ネタ的には合ってないよ
ただこのカードは、元ネタと探索のダブルミーニングだろうから翻訳は難しいと思う
青赤デルバーにローアン&ウイルは相性はいいと思うが2枚が限界のような気がする・・・。
タリスマンの枠違い欲しい
伝説マーフォークも枠違いあるのかな?
若月女史のTwitter見てきた。ほんとにクエストを与える獣なのねQB。
パックとしては普通だけど…
コレクターズとかも含めて
3万でコレ感はあるよね
フルスポ出るまで 色々試したり楽しみではあるけど、値下げしたら買ってもいいかな〜
ちょっとガチョウが使える奴に見えるぞ。
ガチョウ強いかもしれん。
パイ包みは4マナインスタントか、これからの生物確定除去は殺害ベース?
Seb McKinnon 氏のイラストのカードは収録されないんかな
あの人の画風は今回のテーマにぴったりだと思うんだけど
このべーじにもマッキノンのイラストのカードすでに載ってるんだけど
残忍な騎士は2点ダメのデメリットを自分の絆魂で取り戻しに行けるのがステキ
俺もイッヌ好き、ニッサとの組み合わせやばそう。ニッサ出したターンに土地アンタップで相手のエンドに出せるし、次のターンにエレメンタル出しての2倍マナからパンプとかすごい。
探索する獣の訳はわかってやっとるみたいやな
古英語みたいやし、まるきし同じ和訳にはせんみたいね。