『灯争大戦』公式プレビュー15日目:全収録カード(日本語版)およびリリースノートが公開に
日本時間の4月20日、マジック米公式サイトにて5月3日発売の新通常セット『灯争大戦』公式プレビュー週間15日目が開始となりました。
本日は264種の全日本語版カード、およびリリースノートが公開されています。
注目カード(ピックアップ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『灯争大戦』カードセット・アーカイブ – マジック米公式サイト
『灯争大戦』リリースノート – マジック米公式サイト
『灯争大戦』ストーリーボード – マジック米公式サイト
『灯争大戦』のトークン – マジック日本公式サイト
あしょくつよい
注目カードにミゼット様がない不具合
つよい(確信)
「ブロック最後のセットはカードパワーが強い」っていうジンクスを思い出させるほど面白いカードが多かったと思う。
アツいストーリーも追っかけられて、今までで一番楽しいプレビュー週間だったよ。
牢獄領域のフレーバー、あまりにも辛辣すぎる。
特にヘイトもないし、ボーラス様またどこかで出て欲しいなあ。できれば次は味方で
プレビューがすごく熱かったおかげですごい楽しかったんだけど、灯争大戦、完!みたいな気分になってしまっている。いやまだ発売されてないんだけどね。これからなんだけどね
リリアナの勝利にバントゥとオケチラいたのね。ボーラス打倒記念写真かな?
「もう二度と、誰かを乗せるつもりはないぞ、ギデオン。これ以上は期待するな。」
ラクドス様;;
ラヴニカは3度目だというのに凄く楽しめたよ
と同時に次のパックから何するの…?ともなる
ディッチャの上位互換がある
装備品がない
※5
味方になったら役立たずになるところまでテンプレ
リリアナの勝利ってプロモ版が公開されても通常版が公開されなかったのは、やはり通常版のイラストが最終盤のものだったからなんだな
※5
アモンケットとかでやりたい放題してて見苦しかったから仕方ないね
日本時間の4月20日、マジック米公式サイトにて5月3日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』公式プレビュー週間15日目が開始となりました。
⇒灯争大戦では?
味方側にといっても灯抜かれ封印され知識自慢のトカゲでしかなくなったから知恵借りるって流れしか取れないような?
※15
小説要約によると記憶もアショクに盗られたらしい
※16
本当なら痴呆老人と化してて可哀想
てかボーラスの記憶盗んだアショクがボスになりそうだなそれ
けっきょく狼ほとんどおらんかったやんけ。
なんでトルシミール刷ったし。
ボーラス味方になるはありそうだけど
ギデオンが死んだ今よほどのことがない限り
なさそう
※14
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
ところでアングラスパパなんでボーラス側にいたんだろうか・・・。
家族を人質に取られてたのだろうか
ボーラスの敗因って間違いなくラヴニカにケンカを売ったことよね
※22
というかサルカンを失望させたのが全ての始まりのような…
ウギンが復活してて自分がそれを知らない時点で敗北はかなり濃厚だったと思う
一番はサルカンを敵に回してしまったことじゃないか
サルカンが配下のままならウギンもナーセットも居なかった
ボーラスの敗因は、慢心だと思う。
調子に乗ってエルドラージなんて解放するから…
どのカードもFTが最高だな!
ストーリーを追いながら公開していく単純だけど難しい事をしっかりやってくれて過去最高のスポイラーであり一本の映画を見た気分になった。
総動員地区のフレイバーのように 龍神ボーラス、不滅の太陽、部下のPW達、次元橋による軍団、神ゾンビ 絶対に勝てないと思われた敵をラブニカの住人と数多のPWが手を取り合って共に戦い 勝利を掴む 本当に素晴らしいストーリーでした。
カードも今までのPWの枠組みを越えた新たなスタイルを築き、神話からコモンまで各フォーマットに影響を与える多彩なカード活躍が本当に楽しみ。
偶然にも来週より始まるアベンジャーズと似た総動員決戦だけど展開的にはこっちのが熱いな。
結局イニストラードのS氏とゼンディカーのN氏はどうなったんだ
カードパワーやば過ぎてラブニカギルドや献身から入ったMTGA勢が絶句している
永遠神ロナスの足下の軍勢にこっそりフブルスプくん紛れ込んでるか思ったが流石に居なかった
.
※5
ヘイトなんてアモンケットのストーリー読み返す度に満タンチャージやぞ
定命は門友同士の殺し合いも含めてひたすら望んで死に向かわされ、神々の一部もまた兄弟姉妹を殺戮するよう作り替えられて殺し合い、生き残ったのは僅か一柱。挙句にそれらの死後も手駒として使役する悪辣さ
恐ろしいのは侵略時には既にこの青写真描いてて、記憶改竄の持続するのが60年位だったか、それをタイムリミットに搾れるだけ搾り取って次元丸々一つを使い潰したって事実よ
無知なる者を自分の利益のためだけに利用する、吐き気をもよおす邪悪の体現
※23
基本セット2019の頃のストーリー、
ボーラスの過去編で語られている
けど、ウギンのことは「殺したはず
なんだが、生きている気がする」とか
言っていたよ。
ウギンをめぐって結構ギリギリの駆け
引きが繰り広げられてたけど、
タルキールのヤソヴァやその孫が
頑張って耐えた感じだった。
なんにしても、ボーラスが慢心して
いたのは違いないね。
ボーラスがアモンケットでやったことで一番ヤバイと思ったのは一瞬で大人を全員消したことよね
外道なんてもんじゃない
注目カードにニヴ様いないやん!
と思ったけど約束の終焉あるからセーフですね
いつもは湧く塩塩ニキが息をしてない!どこにいったんだ!
アモンケットはああなるべくしてなったんだよ
ほら、あそこは古代エジプトモチーフ、つまりmtgの仇敵のアレに似てるから…
正直サルカンを失望させたことっていうけど
サルカンってボーラスってドラゴンしゅごいいいい従いましゅうううって自分で勝手にすり寄ったイメージが強いから
失望って言われても勝手に幻想いだいただけって印象強くてそこはボーラス悪くないやろって思う
サルカンの浄化のFTで、「私の故郷を滅ぼし、私の精神を蝕んだボーラスにお礼」とか言ってるけど、ことサルカンに関してはサルカンの自業自得だったような・・・
アポカリプスでジェラードが死んだときを彷彿とさせる
病んでたのはウギンの囁きのせいだったしな
ギルドから入ったけど絶句してる(;・ω・)
ただ、ショックランド今回ないからこっから入るのも辛そう。
まぁ買えばよいはなしやが。
黒の門アンコ来ないかなーって思ってたがさすがにこの容量では入らんかったか
そして何のためにやってきたのか不明のアーリン
今のスタン環境に狼男いないですし
mtgaのギルドから入った新規だけど、カードパワーはすごいしストーリーもすごいしでめっちゃ楽しかったな… プレリリースも楽しみだ
シリアスな戦いの中で『戦地昇進』や『募金取り』の戦場でなにやってんのってイラストやフレーバーも好きw
まあボーラスは昔から色々やってきたからなあ。ただちょくちょく負けるんで微妙に小物っちい
よく戻ってくるしヤプールみたいだ
※18 ※42
秘儀での順応を使おう
というか、ミゼット様が戦力として呼び寄せたのか、ボーラスが灯を狩るためにor手下として呼び寄せたのか、はたまた次元の危機を察して自分から来たのか、あいまいなPWも多いよね。そこら辺はURか小説で明かされるんだろうけど。
自分はアングラスさん、ボーラスの手下になったんじゃなくて、騙されるかなんかで来てると思いたい。FTもそうだし、また出られねえのかよ!って叫ぶのはちょっと見たい。
ニヴ様に関しては死ぬシーンがカード化されなかったから
いつの間にか死んで即復活ってプレビューだったのが残念だ
小説ではニヴ様復活の為にジュイスが活躍するって展開らしいが
それも見て見たかったな。
灯争大戦のパックだけだと装備品出ないからナヒリの能力がタヒんどるやんけ
※44
第10管区の守備兵(GRN)→第10管区の古参兵(RNA)→戦地昇進(WAR)→第10管区の軍団兵(WAR)の順にミレヴァという女性のミニストーリーになってるってそれ一番言われているから
募金取りは知らん
牢獄領域めっちゃいいイラストだな絶対欲しい
アンコで良かったわ
ストーリーボードにニヴ様再誕ないやん!はーつっかえ
ていうか結局ニヴ様はなんで死んでしまったん?そして最終決戦でやったのは再誕した姿を見せつけてギルドと民衆鼓舞しただけ?
勝利の余韻に浸ってる間は良いけど、街の復興とか大変そうだな。
十のギルドが働けばそらすぐよ。
名目上の役割持ってんだし。
一番迷惑かけたであろうグルールは肉体労働として一番働きそう。
グルールは目覚めたイルハグ神がこれからギルマスやるんじゃね?
死んでしまったドムリ君の置き土産で
改めて見るとかなりカードパワー低いな
派手で大味なだけという印象
レア以上がマナコスト重いのが多すぎるのは分かる
ターボランド系デッキが増えるんかねえ
親和レアのほとんどがネタっぽいってか脳筋レア多すぎ
そんな中テフェリーは安定の強さだなあ
ジェイスの新カードあったんだな
結局放浪者さんってマジでただなんとなく歩いてきた人なの?
リリアナ・オケチラ・バントゥのオルゾフ永遠衆フィニッシャーズが雑に強いな。
リリアナで引くから神がすぐ戻ってくるし、付け合わせのカーンとウギンもドローとトークンを兼用しててシナジーがある。
ストーリーは本当に最高なんだけどな
肝心の中身までは伴わなかった印象
52
5月8日から数週間公式サイトでもストーリーを公開するってさ(日本版はいつかわからん)。それを待とうぜ
ソースは若月女史のツイッターのRT
フレーバーテキスト◎
ストーリー○~◎
カードパワーは▲
強い弱いは置いとくとしても、好みが分かれそうなセットではあるかも
※65
いや、カードパワーは高杉やろ
全体的にスタッツはいいし、下環境が噂されるカードがいくつもある
えぇ・・、かなりの良セットだと思うけどこれでもカードパワー微妙って言われるんだ・・。
スタンダードはPWの叩きつけ合いになりそうだが、PWをメタれる赤単青単も隆盛しそう…だけど露骨なアグロ殺しも何枚か追加されてるし、全然分からん。
重量級緑単は可能性を感じる。ウギン&ニッサの加入は大きいと思う。
狼も狼男も次期スタンを待つのじゃ
派手で大味だとカードパワー高いと錯覚してしまうのは仕方ないけどね。
アモンケット成分はちょっと余計だったかな、とも思うが
ラヴニカの最後にはふさわしいセット
灯集めが後付けなのかもしれんけど、GWを圧倒したときに逃がしたのは慢心でしかないね
タイマンで灯集めしてけばいいかもしれんけど、名もなきPW含めたら相当数の灯が必要になるから手間がかかり過ぎたのだろうか
まぁタイマンだったら勝って当たり前でプライドが許さないだろうけど
ウギンが誤算すぎる
gwはそんなに問題ない
カードパワーは雑に高すぎて▲なんじゃない?
それ相応にコスト高いのみんな見えないのかな?
大振りなカードが多くてリミテッドは派手になりそうだけど、正直PW叩きつけ合うと常在型能力多くて面倒くさい。
3マナテフェリーとか強いなと思うのもあるし、一部の尖った除去とかは下の環境のサイドボードとして使われそうだけど。
ID:IwNzg4ODA
除去やトークン生成が多いのにアグロ向けカードは殆どないから、環境の速度を落としに来てる
相応にコストが高いのはそこまで気にならんな
下環境は知らん
2、3マナが重い次元から来たんだ。許してやって
オイオイここでのカードパワー評価は当たらないのが定説なのにムキになんなよ
今はなきラース……
なんだ1人で暴れてるだけか
皮肉ってるだけでしょ
※35
残念ながらID:IwNzg4ODAが一人で盛ってるだけ…
リミテのカードパワーはとんでもなく高いな
構築はまあ普通かなぁ
慢心というが、リリアナを利用するつもりならGWは生かしておいたんかな。
ベンザブロック倒させてリリアナの契約を移すなら、GW生かしておいた方が良さそうだし。
ジェイスはギルドパクトでGWの頭脳担当だから殺しておいた方がよかったかもしれんが。
カードパワーは低いっていうか酷いよ。
※36
マジック&ウィザーズ??
敗北サイクルの時にジェイスだけは殺すつもりだったのかも知れないけど、
確かウギンのトラップだか自動防御だかがあったんじゃなかったっけ
カードパワー低いおじさんは何が不満なのか。今回のセットの内容に限った話ではない気もするが
※93
どこが不満か具体的に指摘できないけどとにかく不満なんだろう
明らかに正気じゃないけどPWの正気は以下略
毎度のネガキャンだろうに
しばらくはPWに触りやすい赤黒回そうかな。でも白終焉使って白黒コントロールも遊びたい。悩ましい。
ナーセットいる状態で《燃え立つ調査》唱えると相手の手札ボロボロにできるな。
誰かもう塩ニキが来ないように塩撒いといて
ナーセットの逆転使いたいから青で…
うーんやっぱりエスパーコンがいいなあ。
一口にエスパーコンと言ってもいろんなタイプがあるから楽しい。
※95
雷電支配から命運の輪でも良いぞ
骨の粉砕の完全上位互換だの悪魔の布告の完全上位互換だのを見ながらカードパワーが低いと申すか ニクシリスの焼鳥ですら普段から見たらクソ強いんやぞ
全カードを見て思ったこと。
エンチャントが息してない・・・・・・・。
>>50
はぇ~すっごい……
この人もともと門無しだったんすねえ
最後のWARでもボロスでありボロスの透かしがないっていうのはいいデザインだ
※100
もはやPWがエンチャントみたいなもんやしな。
PWテーマで仕方ないかもしれないがアグロ関連のカードパワーは全体的に抑え気味とも思えるなぉ
カードパワーについてはよくわからんが、エンジョイ勢の自分としては、使ってみたいカードがいっぱいある。暴君や絶滅の星を真っ先に集めた自分がガチ勢とは嗜好が異なることは認識してます
フレーバーテキストが、シリアスな状況でもユーモアがあるのがあっていいな
鉄覆いのクロヴァドとか
ラクドスonギデのカードのふりがなが予期せぬ助力(じょりょ)になってるが、カード名ってどうなるの?
教えてエロい人!
FTは一般兵とかのが熱くて好き。
戦地昇進とか果敢な一撃とか瀬戸際の勇気とか揺るぎない狙いとか
アジャニャンの狼煙上げも好き
1パックに最低1枚PW入ってるんだよね
今まで一度もPW引いたことないから、剥くのがすごく楽しみだわ
低コストの殴りに行くカードは全体的に弱いと思うぞ。対応カードやゲームを縛るカードは斬新かつ強そうなのは多いけど
下環境に強く影響しそうなのはPWの常在能力や細かいスペルといったデッキのサポートをするカードで、献身でいうプテラマンダーとかそういうデッキの主軸になりうる影響ではない
それを「カードパワーが低い」といっちゃっていいかは知らんけどね
アリーナ以降リミテやってるけど
今回除去やバットリが全体的に強くて他のセット以上に生物の命が軽い環境になりそう
クリーチャーが弱いとか、除去が弱いとかならまだしも、
ただカードパワーが低い低い言ってるのは
荒らしか脳みそ幼稚園児なので気にしなくていいと思う。
評価すべきはカードパワーよりバランスだと思うけどな。
※100
ケイヤの誓いがあるから・・・・(震え)
まぁ、エンチャントに関してはマジでテコ入れせんとヤバいのは事実やな。
そもそもファクトエンチャはメインで触りにくいのが利点なのに最近はメインからかなり触ってくるから意味なくねってなる
サイド要員として下でも通用しそうなのはゴロゴロ居るけど即メイン化しそうなやつは多くない感
あとレアで確実に高そうなのは居るけど神話レアが高コストだらけでトップレアが予想できない
4枚入る神話は約束の終焉か
カーン、新生化と破滅の終焉、約束の終焉はデッキの核になりそう
アショクはモダンとかレガシーならメインからでもいい気もするけどね
ケフネト壊れすぎやろw
レア以上はまぁ当たりとアレなの入り混じったいつもの感じだけど
コモンアンコが強そうだからセット全体としてはカードパワーは高いと思う
あと最近はもうカードパワーをKPって略さなくなったのけ?
※114
なるよね。
まぁ、触りやすくなったのはいいとしても、長所や役割が全部取られているのがなぁ・・・
ファクトはまだ無色って利点があるけど、エンチャは色つきだしタップもしないし、効果はソーサリーの方が強いし・・・・どこに利点があんだ?ってなってるものね。
誓いみたいか、戦場に出たとき能力と手札に戻る能力でグルグル回すってのがセオリーだろうけど・・・・・なかかなない。
※114
逆に言うとアズカンタとか荒野の再生みたいな強エンチャが暴れないように歯止めがきいてるとも言えるしなあ
メインから触りづらいのが利点ってのをプッシュして対策怠った結果霊気池クソガチャで暴れ散らかして禁止になったわけだし、その反省が生かせてると見るべきでは?
カートンで買うレベルで欲しいのばっかり…
ティボ使われそうだがメインかサイドか悩むな
カードパワーが低い訳なかろうに。
でもそう言っておけば反応もらえるからね、しかたないね。
現行赤単的に一番使えそうなカードがティボルトという絶望感
戦慄衆と永遠衆の違いがわからん。
※36
mtgぼろ負けやんけ><
リミテッド難しそう
※119
Card Power なのにKPなの?
新参ですまん…
※129
ただのスラングだよ
昔KPって(多分素で)間違えたやつがいてみんな面白がって使ってたら定着した
永遠衆が試練達成した連中で戦慄衆がボーラスに試練関係なくとりあえずゾンビにされた連中だと思ってたんだけど、ネヘブのせいでどうなってるんか想像つかない
灯奪う能力がある連中が戦慄なのかな?
KPって被りポイントの略で、環境にそのカードがどれだけ運用されているかだと思ってた
ポケモン的な
カードパワーだったのか
※132
かぶりポイント知らんかったわ
まあ少なくともカードパワーでKPっていってたやつは事実で、2ちゃんイゼ速でそれを面白がって使われたのは事実だよ
そのあとかぶりポイントと混ざった可能性はあるね。ニュアンスほぼ同じだし
やっぱりハゾレトいないね
神話レアが全部神話っぼいテキストしててかつ、カードパワーもわりと維持できてそうなのが凄い
カードパワーはテフェリー鎖回し抜きのドミナリアレベル
ドミナリアと比較してる奴ちょいちょい出るけどマジで頭悪そう
※134
彼女だけまだ生きてるからね
実際強いかはともかく、自分は※30の意見が気になる。
前2セットでアリーナ勢が増えて相当課金もされただろうから、投資の多くが無駄になったように感じたら冷める人は出ると思う。
特に神サイクルみたいな軽め+対処手段が少ないのは新規にとって脅威だし、かといって「自分も使えばいい」だと上記の通りだし。
RNA環境からWAR環境に変化してからの戦い方をまとめた記事みたいなものが必要かもね。
プレビュー開始時
「塩!塩!塩!」
フルスポ公開時
「低カッパ!低カッパ!」
リリース後
「禁止!禁止!禁止!」
とりあえずBOX買っといて間違いないな。
下で使われそうなのもわんさかあるから、数年後値打ちが付くカード多そう。
赤戦慄衆とか赤黒1/1とか辺りからヤバい気配するんだけど。対処遅れたら簡単に負けれるカード多い気がする。
赤黒1/1は確かに、アグロ向けの数少ない良収録カードだね!
対策カードのパワーが全体的に高すぎて、アグロ死にそう……
フレーバー全振りではあるけど、ここで合同勝利再録してくれれば熱かった
WARは多色セットとして作られたわけではないんだよな
なら合同勝利見送りは妥当か
何気に86のid凄いぞ
ちなみにウギンにとってはどこまで計画通りだったの?
リリアナが永遠神使ってボーラスの灯を奪うところまで計画通りなら頭おかしいレベル
1ターン目、樹上の草食獣
2ターン目、ファートリ
3ターン目、アルティサウルス
完璧やな
ショックランドあるし5色市民いる環境だと合同楽勝になってしまうのでは?
※132
いつ頃から使われてたかは覚えてないレベルだけど、カードパワー=KP、コストパフォーマンス=CPってイメージ。自分では誤解招きそうだから知り合い相手にしか使わないけど
トークンとゲインゲ推してるな
もう、ふぇろきどんを解禁してくれ
とっくに解除されとるがな
※131
多分、アモンケットでスカラベの神が指揮していた時が永遠衆で、
リリアナに指導権が移った際に戦慄衆に改名したんじゃないかと思う
そうなると明らかに弱体化してるからリリアナが無能ってことになるけど
*50
うおー凄い、全然気が付かなかった
よく見つけるもんだね
物凄い今更だけど基本森カードにヴィトゥガジー居るんだね
※153
Eternalに永遠衆という訳語を当ててしまったからわかりにくいけどEternalがラゾテプを使ったゾンビのことでDreadhorde(戦慄衆)はEtarnalの軍団を指す
布告の上位互換は地味にすごい
カードパワー低いよおぉぉ
て叫んでる奴は理不尽な文句で値段下げようとする旧式オルゾフの下っ端だからほっといてよし。
コミックスの付録に布告付けた直後に上位互換の発表したのなんかの嫌がらせかと思う
>156
なるほど。ありがとう。
自分に使う選択肢なくなってるから完全な下位互換ではないけどね一応
漫画の内容的にも当時を懐かしむ目的での付録だろうし特に問題は無いでしょ
じゃあ、「戦慄猫」とか誤訳かな?
Dread-horde
で、戦慄、大群で戦慄衆。
Dread-malkin
は、戦慄、猫
でそのままよ、日本語は直訳というか。
Planewide Celebrationと戦争の犠牲をタミヨさんで回収して無限パーマネント破壊したい(テフェリーの奥義の方が早いとか言わない)
灯争ニッサが各種終焉サイクルと相性良すぎてやばいな。X=10とかニッサいれば余裕すぎる。
ニッサがスポイラーした時は大量にマナ出しても使い道ないなって感じだったけど、いま終焉サイクルをX=10で現実的に使うならほぼ4枚必須だよね。
マナベースはほぼ森単になるけど
早くも無限コンボかなり考えられてるな。
猪神&メドマイで無限ターン
乳首兄貴無限ハッテンコンボ
ヴラスカと歩行バリスタカウンター2以上で無限ダメージ
他に何かあったっけ?
166
ニッサは森限定だったか、俺勘違いしてたわ。緑終焉以外はマナベース的にきついか。
ボーラス+漂流ジェイス+テフェリーの誓いで無限ボーラス
※167
ケフネト+巻物棚・神ジェイス・ブレスト刻印セプター+追加ターン呪文で無限ターン
あとはボーラスの城塞+独楽でライフの続く限りドロー、霊気貯蔵庫もあればスラムダンクし放題
みんな変態かよ
よく思いつくなぁ
PWなんてみんな狂ってるからね
今回カードパワー強すぎんだろ。
塩ニキはよ。
※167
ヴラスカバリスタは別に接死を付与する手段も必要だな
強いとは思うけど、どれが強いとは確かに言えないよなあ
特に下での活躍を今見極められたら相当なものだ
塩分は全て潜水艦が吸収したからな
潜水艦そんなことでアピールしなくていいから(涙
潜水艦はストーリー上何してたんや…?
サヒーリでパワーストーンの破片をコピーするデッキをやりたい。
ウギンとジョイラの使い魔とかで戦車をドゥルルルルするのもしたいな
なんでわざわざ塩ニキとか言っちゃうの?頭悪いの?
※176
バジリスクの首輪忘れてた。
これだけコンボ考えられるって面白いパックだ。
PWデッキ組みたいけど、どの子が相性いいかわからんなぁ・・・。
一応、雑にハイドラ使えばええやって思ってるから青緑が軸にして・・・・・・・・。
PW関連呪文は大抵コモンかアンコモンなのにナーセットはレアなんか。
効果考えたらアンコモンレベルじゃないのはわかるが
大振りで派手なカードが多く、ライトユーザーが喜ぶ一方で
環境に与える影響が強すぎて、そしてリミテの既存セオリーが一切通じないのでスパイク&プロは悩まされているね
乳首無限ハッテンコンボのワードパワーが強過ぎる
大半は楽しいカードなだけにカーンとアショクが下環境で簡単に土地攻めできるカードなのが残念
特にカーンは旧エムラより安い上に分割払いOKで通ったら投了レベルとか頭痛いわ
アショクも旧サリアやエイヴンの思考検閲者と違ってPWだから除去しにくいし
※185
ナーセット自体はアンコなのにね。(笑)
でもアンコ3マナだけど、レアでもおかしくない強さなのが・・・・・。
プリズマイトさん、戦いも佳境に差し掛かったところで命を吹き返す2/1とかただのチャンプ要員やんけ…
※188
のんびりしてるカーンはまだマシなんだけど、アショクは本当にきつい
マーベリック組んでるけどあいつどうしていいのかわからん
勝ち筋もデッキエンジンも1枚で否定される
アショクはリミテが怖いわ
他にライブラリ攻めるカード殆ど無いけど、もしアショク2~3取れたら勝ちでしょ
※168
寺院の庭も繁殖池も草むした墓も踏み鳴らされる地も森だよ
ボーラスとの決戦そっちのけでソリンと喧嘩してたり
装備品ないのにコスト軽減持ってきたりナヒリは本当に空気読めないんだな
ウギン「駄目だこの二人、こんな時でも痴話喧嘩してる」
ウギン「しゃーない、馬鹿な弟のお仕置きは我を崇めてくれてる若者二人に任せるか」
ジェイスがボーラスの精神攻撃から逃げられたのはウギンの仕掛け。
ボーラスの計画を把握してタマタマ破壊したのはウギン。
ウギンがキーになるとは思ってませんでしたわ
なんでアンコモンにレアシンボルつけたりつけなかったりしてるんだ?
これは4box予約して、2箱塩漬けにするわ。
そんくらい色々なフォーマットで活躍しそうなカードあるわ。
静かに息をひそめることは簡単に見えて容易なことではない。
あのタミヨウでさえ不介入を維持できなかった。
つまり、あの潜水艦には以降の物語の軸となる次世代の大器が乗り込んでいるんだ!!!
次の次元は海底モチーフ!
最近の環境、ライフゲインしすぎな気がする
こんなときにライフゲインを禁止してくれるカッコいいPWでもいればなぁ
少し前の環境で赤が散々暴れっぱなしだったからある程度は仕方ないね
いまだに赤単普通に見るしな。生物の質が上がってPWやライフゲインないとライフ20じゃ足りないのもあるだろうけど
派手なカード多いから目立たんかもだけどエスパーに使いやすいカード与えすぎやろ
もう黒人ハゲはこりごりなんじゃー
※202
ついでにダメージ飛ばせるデビル・クリーチャー・トークンとか出せれば文句ないんだけどな〜
>>206
2マナとかだったら最高なんだけどねー
ボーラス、テフェリー、ギデオン、ケフネトの4枚がトップレアって感じかな。
あと赤終焉と緑終焉とリリアナが高値ついてるっぽい
ドミナリアみたいに供給多くて並みのレアは安いと色々楽しいデッキ組めそうだ
今回はストーリーも熱いし使って遊びたくなる魅力的なカード多いしどれ集めようかと目移りして悩んでたけど、途中で面倒くさくなってコンプセット予約した。とりあえず1枚ずつストーリー順に並べて楽しむぜ
4枚使うカードはあとから買い足せばええやろ(錯乱)
次の環境の読めなさ加減がすごい。ここまで読めないの初めてかもしれん。
現スタンは極論ハゲを使うか、ハゲを使われる前に大勢決めるか の
2勢力以外はガチデッキに非ず状態だから
それを崩すためのPW破壊大安売りなんだろう
これで変わってくれなきゃ本気でおかしいゾ
何故極論と分かっているのにそこから論理展開するのか、コレガワカラナイ
今のスタンはメタぐるぐる過ぎてプレイスキルのが重視されてんぞ
コントロールか非コントロールの2種類しかいないってことでしょ。
新テフェ場持ちが良すぎる上にこっちは潜水とか陣形打てなくなるからもう胃がキリキリしてくるぜ
ハゲを使うか使われるかって、それハゲを別の何かに変えても通る雑な論理でしょ
3マナテフェリーが入った分だけ他のカードのスロットが割かれるわけで、アグロ耐性は確実に下がるんだよな。そこを読んでいけるかどうか。
赤単って使われてゴリゴリやられると白目剥いて泡吹くほど腹立たしくなるが、こっちが使うとガリガリライフを削って勝つ爽快感より、プレイ中のいつ手詰まりになるか、相手のコントロールが完成するかハラハラする感じとか、実際に詰んだ時の絶望感が凄いという。
赤単アグロはなんだかんだ生き残りそう
青単アグロは死にそう
どちらでもないスゥルタイミッドレンジの存在が無視されたでござるの巻
シナリオ最後が劇場版WIXOSSっぽいと言った人がいるのは流石に笑った。
ここまでのコメント欄読んだけど「動員」について誰も言及してなくてゾンビ軍団が可哀そう
戦慄衆の侵略は悪さ出来そうとは思う
あとリミテの動員は雑に強そう
どんなに動員しようと動員100だろうとケイヤのマイナス一発で全員お陀仏だからそりゃね
動員はリミテッド向けの能力じゃないかな。
構築ならトークンなんて簡単に除去できるからね。
動員はこれの上からカウンターをn個取り除く代わりに戦場を離れないって能力あげてもよかった
たぶんルールが死ぬほどややこしくなるだろうけど
《終局の始まり》は再生デッキでそこそこやれる子だと思ってる。6マナインスタント2ドロー手札の数だけ動員X。
動員はリスクを分散できないのがネックよね。そういうデザインだから仕方ないんだけど。使うのであれば何かのおまけで動員してくれるカードで固めて相手がトークンに対処すると損をするようなカード選択と構築をしたいところ
227
今回、ウギン関連のクリーチャーでまさにそんなのあるから、やれないことはなかったんだろうけどね。
確かに単体クリーチャー除去で仮にも軍団ってついてるのが吹き飛ぶのは違和感。
動員はもう一声欲しいよね。
インスタントとかソーサリーのついでに動員してるけど、動員で軍団クリーチャーにオマケで何かできるカードがあれば良かったけど。
ウギンの召喚体の能力はいかにも増員のデザイン段階ではあったけど途中で消えてしまって、でもデザイン的にはおもしろいし入れてみたよって感じだよな
動員の一番いい使いかたって結局生贄にしまくることだと思う
レアの戦慄衆の侵略、終局の始まり、永遠神の投入は悪くないと思う。
※233
一度に大量に確保できないし次弾にもラグがあるから、生贄とはまあ普通くらいの相性だと思う
でも損しない能力だし、上手く育てば強くなるから、使ってると楽しい能力じゃないかと踏んでいる
※200
海底都市モチーフ次元とかちょっと見てみたい
フィーチャーはリバイアサンとかホラーとかイカタコとかで頼む
海底におあつらえ向きな種族は何かって?
ああ、セファリッドだ
ホマリッドとカマリッドォ……
動員は製造Nみたいに既存の軍団に+1/+1のせるか新規に1/1軍団トークン作るか選べればよかったのに
増殖と一緒に使いたかった
潜水服をきたホラーが錨で殴ってくるのか
動員はいうて使われると読んでる。
何かのついでにやれば1.5アドだし、デカくなったら放置出来ないしね。
除去られればその度に1アド付いていくから、ビートでは粘り強さを出せるし、長期戦になるコントロールでは言わずもがな。
コントロールが動員でいやらしくチャンプブロッカー立ててくるのが今から容易に想像できる
※239
普通のトークン出す形だと強過ぎるから現在の形になったんだよ
増殖と一緒に使いたいのは山々だが、致し方なし
レア土地3種は安いうちに買っとけ
環境煮詰まってく程に爆発域とか間違いなく上がるよ
コンバットトリックになっちゃうから仕方ないとはいえ、
お手軽に使えるインスタントの動員カードがもうちょいあればなあと思う
ナヒリの関連呪文は多少、効率は悪くても装備品にすればよかったのになぁって思う。
石刃だから装備品の名前でもおかしくないのに・・・・。
>>190
一気に100体くらい覚醒したのかも知れないし
※236
海底次元、もし本当に出てくるとしたら土地がどうなるのか気になる
山、森、平地は作れるだろうけれど海底の島と沼ってなんだ
ラヴニカの基本土地見る限りどうにでもなるのでは
平らなら平地
水流れてれば島
ぬかるんでれば沼
こんもりしてれば山
木が生えてれば森
島で島のイラスト描かれてること自体が少ないからなぁ。だいたい川とか滝。
神聖な訪問と動員カードを上手く一緒に使いたいところ
無限マナでも出せれば灯争大戦のハデなカードも好きに使い放題なんやけど
どう考えても最低4枚コンボ(無情な無頼漢+無慈悲な略奪者+生術師の使い魔+組み直しの骸骨etc.)しか思いつかなくて実現出来る気がしない…
大量マナ出そうと思ったら素直にニッサ辺りを使うしかないんやろか
無限マナ出すなら苦悩火辺りでよくなって終焉サイクル使う理由なくなるから
素直にニッサやランパン積みなされ
もしくはテフェリーや出現領域と荒野の再生
無限マナから突っ込まれる苦悩火をナーセットの逆転で跳ね返したい…
それやるなら稲妻曲げの方では?
https://mtg-jp.com/reading/kochima/0032396/
なかなか面白いことしてくれるな
257
それヤバイよね!
今まで出たPW収集しているんだが今回は本気で血を吐きそう
※258
それは……
取り敢えず日本語版プレリキットに確定で1枚入ってるからプレリを梯子するのが良いのでは?
外国人がリリアナが欲しいって翻訳してRTしてて草
オイオイオイ
リリアナかっこよすぎィ
ナーセットとビビアン美人すぐる欲すい
Hi there! I know this is somewhat off-topic but I had to ask.
Does operating a well-established website like yours take a massive amount work?
I am brand new to blogging however I do write in my journal daily.
I’d like to start a blog so I will be able to share my own experience and thoughts online.
Please let me know if you have any kind of suggestions or tips
for brand new aspiring bloggers. Appreciate it!