『統率者2018』スポイラー:《統率の塔》などの再録カード計15枚および各種トークンが公開
日本時間の7月27日、マジック公式Twitch配信「Weekly MTG」より、8月10日発売の特殊セット『統率者(2018年版)』収録カード計15枚および各種トークンが公開されました。
公開カード
《セラのアバター》 |
|
![]() 《払拭の一撃》 |
![]() 《熟考漂い》 |
![]() 《渦まく知識》 |
![]() 《雲変化》 |
![]() 《霊気魔道士の接触》 |
![]() 《静刃の鬼》 |
![]() 《太陽の指輪》 |
![]() 《水晶球》 |
![]() 《速足のブーツ》 |
![]() 《統率者の宝球》 |
![]() 《岩山のタール坑》 |
![]() 《山峡》 |
![]() 《無限地帯》 |
![]() 《統率の塔》 |
![]() 各種トークンカード |
ソース
WeeklyMTG – Talking Commander 2018 & More! – YouTube
偶像トークンって、ホントに頭だけが残るジオング状態なんやな
これがタフ12か…
定番の最強イカリングさんオッスオッス
トークンから残りのカード予想も楽しい
とりあえずワムコがいないことはわかった
1/1バニラなのに生存者トークン格好良いな
1000円未満の再録カードを神話で刷るのを法律で禁止してほしい
ガッカリ感が強すぎる
タップインフェッチ、対抗色出ないかなー
※1
そうか? 「脚なんて飾りです。偉い人にはそれが分からないのです。」ということで、胴体が全部無くなってもタフ12のまま!?
※5
株ごっこするくらいなら本物の株買えば?
青いソプターは飛行機械の鋳造所か?
弱者の剣もくるかな
1/1のワームは蟲の収穫かな?
5の人、350円のパックや2500円のセットにめちゃくちゃ言いやがるな笑
鬼は妙な値段してたから嬉しい
なんでマスクス絵のブレスト収録してくれないんだ…
権利面で問題あるのだろうか
神話がしょぼいとがっかりするのはわかるが、どうせコモン以外の希少度なんてあってないようなものだし。個人的には《彷徨える魂の勇者/Champion of Stray Souls(C15)》よりはマシかな
指輪はもちろんブーツも皆勤賞か?
塔もだけどそろそろ別イラストにして欲しい
※11
>第7版前後に世界観を統一するなどの方針のため、イラストレイターの大量離脱及び解雇問題が噴出した。この時の契約問題で以前のイラストが使えなくなったという事情があったとされている。
らしい
白の猫トークンが何から出るのか気になる
新枠黒枠ウルザランドは?
黒赤タップインフェッチを黒割れの崖に変えてください
ビジョンズフェッチ再録嬉しい。
初代コマンダーでは初期絵のブレスト収録されたし、関係なくない?
緑黒のワームは軋み森のしもべかと思ったけど流石に違うか
今年も楽しそうなカード盛り沢山で大変いい
どれ買おうか迷うな
まあ、統率者はコンセプトで収録される傾向が強いから神話かどうかより、コンセプトに合ってるか合ってないかの方が重要。
確か去年か一昨年も神話再録の枚数がバラバラだったし。
ただセラのアバター。お前はそろそろ最初に出た時のレアリティに戻れ。
もう新規は全部公開された感じ?
そもそも統率者は基本セットやエキスパンションと違って入ってるもの固定なんだからコンセプト通り組まれてれば再録のレアリティなんてどうでもいいと思うが
※20
「蟲の収穫」の方じゃないかな?
回顧ついてるから土地テーマにも適ってるし
2/1のマイアがNPHっぽくていいね
4/4の構築物もカッコいい
色んな画家の絵があっていいと思うんだがなぁ、味があって
なんで統一してしまったのか
5は金の話しかできない可哀想な人なんだろう
MTGプレイヤーの会話の半分ぐらいが金の話だがw
7版の新規絵って殆ど再録されてない印象あるけどなんか再録されてたっけ?
7版って総新規イラストが売りのひとつだったけど何か微妙なイラストばっかだったな
あの頃の基本セットのカードは概ねカードパワーが低いので、そもそも再録されることが少ないような
7版新規絵といえば神の怒り
7版ってラノエルの全体像が映ってる唯一のセットだっけ?
※29
基本セットで再録されてる
罠の橋・極楽鳥が8版、Avonのアダーカー高原が9版10版とか
5の住んでる次元は統率者がブースター製品なんだよ
猛火、シヴ山のドラゴンも7版絵で再録されてた気がする
手練やアトランティスの王は7版絵が好きで使う人も多い印象
セバタのアバター
雲変化の変が変なのは気のせいでしょうか?
反転カードに忍者…
神河復活も近いな…
※5の人気に嫉妬
あれ、仮面トークンはないのか
楽しみにしてたのに
統率の灯台はどこ・・・?
最上段左から4枚目が仮面トークンだよ
あんまり仮面感なくて微妙な感じだけど
νφの関係者チラチラ見えるけど
そろそろ表舞台に来て欲しいな
>>40
仮面っぽくないけど、白の天使の隣が仮面トークンだよ
猫なんだこれ…解像度の問題でよくわからんせいでエルドラージの眷属に見える
仮面トークン、よく見ると族霊鎧の中の人間っぽいのが仮面つけてるのか
今回も売れ残ったら福袋へ直行ってか
※45
上列中央の猫トークンなら
M13 M14 C15からの再録
※38
神河は今復活させるとマズイんじゃない?接死、威迫が有るので忍術もあの頃より通り易くなってるし
クリーチャーのステータスも上がってるので、ちょっとでも調整ミスするとスタンのゲーム環境を壊しかねない
※44
これは分かりにくいなぁ…
49
ゼンディカーに帰ってきたときエルドラージから滅殺が消えてたように忍術も消せばぉkでしょ
そもそも人気ないから再訪はないってそれ一番言われてるから(涙)
※49
「教えてあなたの望むこと」ってコラムで神河への再訪を求める声は多いとマローが言っていたぞ
期待はしてていいと思う
仮面トークンはもっとこう…カメンライドっぽい絵柄にしてほしかったな
神河は世界観自体の人気は高いんだけど、いろいろと直感的に理解し辛くてヴォーソス以外がとっつきにくい部分が多々ある点と、直前のミラディンからカードパワーがぐっと落ちた結果売り上げが低迷した点がWotCのトラウマになってるんだよねえ
ストーリーは俊郎が格好良くて好きだったけど、最後までは日本語化されなかったし
ケツデカ構築物トークン好き
鮮明なトークンとリスト来たよ
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/commander-2018-edition-decklists-and-tokens-2018-07-27
神河の反省から変身
更に「パックに1枚伝説」もドミナリアでレア枠に囚われない形で実現できた。
フレーバー的な人気は高いから今なら上手く再訪出来そう。
ただドミナリアが落ちた頃じゃないとコンセプトが被りすぎる。
※51
神河から忍術消したら魅力半減じゃないか
後、忍術の他にも武士道や転生や献身。能力語の魂力等
コイツ等も現代のクリーチャーがインフレした状態で出したらアウトなシステム何だがコイツ等も消すのか?
神河は次元自体の人気は高いぞ。
今のR&Dが伝説テーマを上手く扱えるのはドミナリアで証明済みだし、いつかまた挑戦するんじゃないか?
武士道は今の殴り合いスタン環境に帰ってきたらなかなか強い能力かもしれんね。逆に忍術は生物の打点が低くてあまり活躍しなさそう。
過去にマローが神河への回帰は絶望的って
ラバイア値のコラムで言ってるんだよな
だから他のセットか基本セットで多数の次元舞台にした際にでも1つとして登場するのではと予測しているのだが
それ、ある意味イニ影でもうあったやん。タミヨウ御登場