『基本セット2019』スポイラー:生け贄に捧げることで生物にダメージを飛ばす赤のウィザード
日本時間の6月21日、マジックブラジル公式YouTubeチャンネルより、7月13日発売の新通常セット『基本セット2019』収録カード《Piromante Desdenhoso》が公開されました。
公開カード
![]() 《Piromante Desdenhoso》(1)(赤) (赤), (T), カードを1枚捨てる:カードを1枚引く。 2/2 |
ソース
SPOILER EXCLUSIVO DE M19 – Magic: the Gathering #MTGM19 – YouTube
うーん弱!w
マナいるのかよ
え強くない?
↓
マナ必要なのかよ!
能力持ちの熊だし
文句は言いますまい…
逆ルーターもついてるし
熊もここまで強くなったか
うーんリミテなら強いか
使うとしたら赤単ギフトとかか?
出たターン熊でしかない上、この色でマナ食うのはきついかなー
本体・PWには飛ばんのか…
マナかかるから赤としては合わなそうだが、ずいぶんと小器用な熊だな
KUSOZAKO-namekuji
すべてが中途半端だ、、
タップ→まぁ当然だな!!
マナコスト→重い代わりにクリーチャー限定の強めのティムかな?
生贄コスト→えぇ・・・
殴れる炎の斬りつけなのは結構だけども、コストもうチョイどうにかならんかったのかな
サイズは普通に2マナ熊だし、ターン毎に、アタッカー、ブロッカー、ルーター、火力と、全く違う能力をモード選択できると考えたら、弱くはない
汎用性の高いカードは、削剥みたいに、コスト重めでデザインされるようになってるから
昔のキッカーも汎用性を考慮せずにデザインしたら壊れカードになったそうだし、まして幅広にモード選択できるカードは個々の能力を重くしないと強すぎてヤバイ
ルーティングに合わせて除去られそう、下はコストが重い
2マナ3/2でタップなしでゾンビ生成する奴が居る環境で有用とは間違っても言えない。まあ赤を強くする必要は微塵もないけど
一瞬本体に飛ぶかと思ってびびったわ…
本体に飛ぶならレガシー級でfoilが5k超えるだろうな笑
ちょっと悠長な感じ
二番目の能力のタップが辛いし、要求されるマナも重い
>>13の前半が何を言いたいのか分からないんだが、対応されたら引けないと思ってる???
ぶっ壊れかと思ったけど、ルーター起動にマナが必要だからバランス取れてるかもね
構築で通用するだけの性能はありそうだけど、入るデッキは思いつかない…
色々残念。
※18
捨てるのはコストだし対応して除去されたら引けないよ
21
???
いや、引けるだろ。こいつが戦場から離れても能力はスタックに乗っているから問題ない
除去されたら引けない理由が何も分からない。起動能力は既にスタックに乗っているし、解決時にこいつが生きてる必要ないよね?
弱くはないんだけどう~んって感じは否めない
地味というかワクワクしないな
アンコでいいのでは
ツヨスギ
永続効果ならともかく、起動型能力は対象が消えなければ立ち消えしないからなぁ
ルーティングしようとしたところで手札を空にすれば確かに不発になるか?
それこそコストだから手札捨てるのに対応はできないだろ
※21
コストさえ払ってしまえば起動元が場にいるかどうかは関係ないよ
レガシーでは丸砥石起動にスタックで溶接工起動して場の丸砥石と墓地の召使いを交換して山札を全部墓地送りにするとかいうテクニックもある
ルーターとしてみれば2/2のサイズと手札無くても最悪クリーチャーに投げれるからええと思うが。
今の2マナはカーリゼヴとケンラが居るから使われないだろうけど落ちたらコイツも悪くないと思うよ。
現行の赤単アグロには入らないけど、サルカン入りドラゴンデッキの2マナ枠とかなら採用されるんじゃない。重いデッキ向きだし、後半に引いちゃっても無駄にはならないし。
ブロッカーとして急使や軍団の上陸トークンを止められ,土地などをルーティングし、厄介な能力持ち生物もタフ4まで焼ける
痒い所に手が届くから、そういう場面だとコストが重いとは感じない。汎用性が高いは偉い
言われてるような標準コストだったら、削剥が2マナみないなことになる
引けない言ってる人は呪文の追加コスト払って打ち消されたり対象不適正になったのと混同してるのでしょう。
もちろん、もみ消されたら引けませんけどね。
※32
2マナ⇒× 1マナ⇒〇
※21
メガテンのTCGあたりがそんなルールだったっけ?
削剥も「本体には飛ばないんでしょ。それだったら…」って意見もあった
生物と呪文どっちも欲しいウィザードにはルーターは合ってるかなぁ
1/3なら運用デザイン噛み合うんだけどなあ
え、強ない?ウィザードデッキいけるんじゃ…?
赤い熊に腐りにくい能力2つついてるってだけですごい
ぱっと見強いと思ったが構築だと器用貧乏か?
1アビ起動時に除去しとけば後続の生物出すのケアし易いってことでしょ?
扇動者(ティム系全般)立ってるだけで手札で腐る生物もいるし、こいつはグロブリも落とせるんだし
まぁまぁ強いと思うけど、、、
赤単アグロも赤黒アグロも果敢ウィザードにも入らないよね
ナルメハとか使えるくらいのミッドレンジ気味なウィザードが成立するなら入るかも
火力飛ばすのにタップいらなきゃ使われたかも
赤単は知らんけどウィザードデッキでは少しは入りそう
序盤は並べて後半は4/4除去とか土地をルーターしたりとか以外に器用じゃない
マナいらなければとか正気かよお前ら
流石に0マナで飛ばせたらいかんでしょ
ドミナリアだったらアンコだった
なんだかカード全体のデザインが微妙に噛み合ってない
よく考えよう。
なんで鎖回し、鉄葉、真意号を倒せる2/2/2が弱いと言えるのか。
マッドネスをくれえええ
マナ必要なくしてくれはさすがにな
リミテ用
こんなのがアンコにいてたまるか
スタンでも青赤ウィザードで使えそう
色的に苦手なタフ4除去れるし取り敢えず熊だし
単体でみると地味だけど実際使ってみると器用にいろんなことできて、つええってなるパターンだと思う
殺意低いから純粋なアグロ的に見ると弱いんだろうな