『基本セット2019』一部情報発表、ニコル・ボーラスとウギンの因縁を追い再びタルキール次元へ
日本時間の6月8日、公式Twitch配信「Weekly MTG」より7月13日発売製品『基本セット2019』に関する部分的な情報発表が行われました。
ボーラスとウギンの過去を追う物語が展開
カードデザインの根幹となるストーリー設定について、動画中では「ニコル・ボーラスとウギンの過去について掘り下げること」「その過程で一部タルキール次元での物語が描かれること」が語られています。
次期スタンダード・ショーダウン用基本土地
店舗イベント「スタンダード・ショーダウン」にて配布される賞品用パックの新たな基本土地が公開。担当アーティストはグランプリ・千葉2018でも来日が予定されているAlayna Danner氏です。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
Weekly MTG Featuring Mark Rosewater, M19 Story Author, & Beta Booster Pack Opening – Twitch
forestのmountain感よ。
何もピンとこない土地の絵やね
例のごとくウギンはボーラスに勝てないデザインなんだろうか
とりあえずストーリー上で負けることはあっても勝つことはないだろうし
タルキール……初心者にも分かりやすいカード……つまり包囲サイ再録だな!
カマキリ「お呼びですか」
まぁウギンが勝ったらラヴニカにお話が続かないしね
ウギンさんがギンギンでいらっしゃるよ
癒して差し上げろ(謎の声)
勝つ勝たないっていうか基本セットでは過去の話をすると明言されている
つまり基本セットでフェッチ再録からのラヴニカ到来でショックランド再録でモダン参入障壁を下げようというウィザーズの神采配だな(適当)
基本セットでふぇっち…
基本セットで再録なり新規なりウギンが入ったらスタンに無色PWが2枚も共存するんだな
ウギンさんとアゾにゃんのボーラス封印相談シーンとかカード化されんのかしら
アモンケット版巧みな軍略みたいな感じでさ
コラコマもカンパニーもスタンに帰ってくるぞ!やったね!!(錯乱)
勝ったぞやった!からの過去こういう復活の方法を残してたんだよENDですね
テーマは対抗色になるのか友好色になるのか。基本セットなんだから多色カードはほとんど無いと思ってたが。
ラヴニカ再々訪とタルキール再訪(?)とか多色が熱くなるな
ストーリー的にもやっぱあったほうがいいみたいだね基本セット
そろそろサルカンナーセットの現在の動きも知りたいけど、過去編だから次以降かな
10
つ進化する未開地(広い意味でのフェッチ)
ハゲも神童もいないし、今カンパニーが帰って来てもそこまで暴れないのでは?
ウギンきたぁぁぁ!
ウギンこそ至高にして究極、
ウギンこそ神!
おいおいおいカンパニーも最初はモダン専用だったんだぞ…。
強い3マナ以下を今後2年間刷れなくなるからアカンと思うよ。
基本セットは新規向けに振り切るという話だったから、
凝ったカードはあまり多く出てこないのでは。
新サルカン来る?
再録なら、狂乱のサルカンがいいな。
よりゲームをクールにするためにサイとカマキリはアンコにしよう
君ら基本セットに何を求めてるんだ…頼むからプレビューになって塩塩騒ぎ出すなよ…
23
ウギンボーラスの因縁を追う話にサルカンは関係ないと思うぞ
タルキールにおけるウギン達の動き、サルカン視点の「あっ戦ってるあっ死んだ」しかないからな
話のボリューム的にも基本セットがいい機会という判断かね
期待するのはストーリーだけにしておけ
あくまで基本セットだし、マローも「最高の入門用ブースター商品を作る」って言ってるんだ
ドミナリアラヴニカに続いてタルキールもか
現状に相当危機感抱いていると見える
タルキールの方がラヴニカより先なんですが…何が見えているのか
初心者向けなら凝ってなくて強いカードもだしいろんなデッキに入るものがありそう
いろいろなデッキに使い回せる軽い除去下さい
そろそろプッシュも落ちるしなんかあるでしょ
いやクリーチャー時代のウギ爺やろ
カンパニーからロナスと鉄葉出したいです(緑使並感
>>30
単に発表順に列挙しただけなんですが
まあ性能には期待しないでおきつつストーリーには期待しておくくらいでちょうどいいか
新規向けに分かりやすいデッキいくつか作りたいから、シンプルで使いやすいカードがいっぱい入ってくれるといいな
不屈の自然とか破滅の刃辺りが収録されてくれると嬉しいんだが
※29
今後のカードパワーについてはわかんないけど
ストーリー的には無理やり人気次元ねじ込んでる感じはしないぞ
m19に新ウギン&ボーラスとかになるのかね
巧みな軍略のイラスト違いでウギンとアゾールの場面の出してくれ
ちょっとほしいぞ
M10-13辺りの手頃なの再録するだけでスタンは大分混沌に出来ると思うな
タイタンや悪斬は強すぎるけどパージとかならいいっしょ
取り敢えず露骨な鎖回し封じを。
※29は一文目と二分目の繋がりがよく分からない。
今後積極的に再訪していくって話は以前から語られているし、
再訪に人気だった次元選ぶのは危機感とか関係なく普通の戦略だし。
まあ入門用セットだし、複雑な処理のあるカードの収録は少ないだろうね
複雑な処理のカードを削減…つまりインスタントの無い世界線か!(ポータル並感)
40
そもそも厳密にはタルキール再訪でも無いし
何から何まで意味分からんのに何を理解した気になってるのだろう
個人的に、タルキールで最も壊れてるカードはドロコマなんだよね
アズカンタをはじめとしたコントロールのアドエンジンがメインから駆逐されて、ますますアグロ&ミッドレンジ環境が進行する
イゼ速では扱われてなかったと思うけど、公式が取り上げてるこの動画の開始直後にちょっとだけカードが見える
https://twitter.com/wizards_magic/status/1001924206773309440
他にも印刷工程のトラブルでコモンが30枚ちょっとお漏らししてるけど、そっちは非公式なので詳しく書かない
初心者でもわかりやすく→テキストがすっきり…なるほど!
審判の日
ゲドン
カンスペ
稲妻
が再録されるんですね!!楽しみ!!!!
基本セットに相応しいシンプルで強いカード…稲妻と対抗呪文だな!(小並感)
すごく強くなる系緑のレアオーラとしては
ゼンのデカい兜虫に乗ってファイナルフォームライドみたいなのが好きでしたね
あとPWに撃ってもハンデスされるってのがはっきり分かるテキストになった荒廃稲妻の再録が待たれる
PW出し得環境咎めるために針を・・・
稲妻、巨大化、アンリコ、暗黒の儀式、治癒の軟膏
の再録待った無し!(錯乱)
何だかんだであまり話題に出てないけどショーダウン土地復活するの嬉しいね。
なぜかドミナリアショーダウンパックの土地はドミナリア基本地形でモニョってたし
針と軽い墓地対策はいつもいてほしいな。
タルキール…
長久…
アイコニックマスターズ…
うっ、頭が…
そういや灯が灯っていない時代のウギンとボーラスっていつ頃だっけ
新たな神河はま〜だ時間かかりますかねぇ〜
魔術遠眼鏡があるからなぁ
重いといっても2マナだし、メリットも多いからわざわざ似たような存在刷るもんでもない
針はよくて基本セット2020だろう
マジック・オリジンの両面PWみたいにウギンとボっさんの両面カードとか出るかなぁ…?環境歪みそうで怖いけど
注目のストーリー
呼び出したファンを不可視の炎で焼くやんちゃだった時の爺
おじいちゃん、墓地対策ならイクサランで刷られたし針は眼鏡があるでしょ
ショーダウン22〜でGP千葉〜22だからサイン会に間に合わないな…
コラコマが帰ってくるのか
この島いいな
※54
ボーラスは2万5千年くらい前
ウギンは数千年前の登場時点でもうPWだった
そもそもPW対策がこれまでになく充実している環境なのでこれ以上刷るのもなぁ
封殺するなら眼鏡も太陽も束縛もあるけど、それらが通らないとか除去されるとかいう問題はむしろできない方が危険だとしか言えないし
新しいコマンド系出ないかなあ
速槍ちゃんでまたペロペロしたい
ウギン再登場ということはこれはトロン再録の流れ…!
えぇーっ!食われて栄養になったリバイアサンのPWもカード化されるんですかァ!?
ウギンとボーラス様でPWが二枚ほぼ確定だし恒例の単色PWは今回無しの可能性あるね
収録されるならいつもの5人以外だと嬉しいけど
テゼのアートが公開されてなかったっけ?
66コメ
トロン再録待った無しですね
トロンとかコラコマドロコマとか言っているのはギャグで言ってるんだよな、そうだよな……?
赤が減ったらまたコントロールが増えそうだしウラモグとワールドブレイカーも再録しねえか?(更なる高みへ)
トロン土地揃えてMURモグとワールドブレイカー連打してるとよ、コントロールがみんな白い腹見せてよ、プカプカ浮くんだから面白えよな
ウギン掘り下げるならソリンとナヒリも登場させないと…あと封印されるためのエルドラージ三人衆
基本でタルキルー回帰なら根本原理は期待できないかなぁ
基本セット復活して方向性が初心者向けに寄せるなら再録常連カード多めにしてほしい
基本セットはストーリーとかいらないから堅実にしてくれ
あえてPWはボーラスカラーで揃えるとかないかな
ボーラス(青黒赤)、テゼレット(青黒)、サルカン(黒赤)、ラル(青赤)
であとはウギンで5枚
迷惑なアゾリウスの長も再登場
基本セットにどんだけ過剰な期待寄せてるんですかね・・・こういう人達がスポイラーで「塩だ!塩だ!」って騒ぐんだろうなぁ
あれ?ボーラスが2万5千年前生まれってことは、神河物語のシナリオより前に生まれてるってこと?
まぁでも今のスタンならトロンあっても土地サーチが約束の刻しかないし揃うは揃うだろうけど時間かかるしやる意味なさそう
今はカラデシュいるけどローテで落ちたら次は多色ブロックだし、無色土地を大量に積むことによる自由度の低さは致命的
転生するヴェリックスを買い占めてドラゴン株や……
ぱっと見だけどボーラスウギンを絡めたタルキールでの出来事がいくらかカード化されるだけで氏族関係のカードは出ないと思うぞ
サルカンはpwとしてはともかくカードにちょいちょい出そうで楽しみ
M19でタルキールをやる←これは確定
ウギン再録←あくまで予想であり確定ではない
トロン再録の流れ←絵空事もいいとこ
あまりにも非現実的なことを宣うと程度が知れるからやめておいたほうが良いゾ
つまりウギンとボーラスの馴れ初めストーリー?
ドミナリアの次にウルザランド再録したらタルキール感壊れそう
動画内に出てたプレイマットかっこよすぎ。グランプリ千葉出れる人羨ましいわ~。
ジェスカイのハゲ達がアップを始めました
タルキールだと新しいスリヴァーは期待できないかな?
強力な再録カードを入れれないから基本セットを再開したとマローが言っているから期待してええんやで
構築でウギンとトロンの相性がいいっていうのは分かるけど、ストーリー的にはなんの関係もないじゃん
タルキールって次元もウルザと接点ないし、どこをどうやったらトロン再録とかいう考えに至るわけ……?
基本セットは何でも再録してもいいのではなくて、強力な再録も含むけどあくまで基本的な呪文にとどまるんじゃないの?
シナジーがあるにしてもスタンに追加するカードに変な制限かける要素は入れないでしょうよ
というか別にタルキールに回帰するって事じゃないでしょ?
ウギンとボーラスをメインに取り扱って、その過程でタルキールにも触りますってだけで
基本セットを復活させた理由の一つに
フレイバーに阻まれて再録したくても再録できないカードがあった、
というのがあったから、今回ある程度フレイバーを無視して再録する可能性は十分ある。
フレイバーの問題がなくてもカードパワーの問題がですね
ヴェリアナを再録しようとして見送った。つまり本当の意味です期待できる再録はしないだろう。いつもの外れ特盛りで一部だけ使えるからシングル高騰のきついセットなんじゃね
よしじゃあ次は対抗色ふぇっち再録だな
ドミナリアの方でダメラン刷っとけば良かったね
トロンは前回も基本セットだし言いたくなる気持ちは分かるけどね
フレーバー的にも基本セットかマスターズでしか再録は無理だろうし
スタンに嵐追いの魔道士を欲しているんだが、今回は再録は無さそうだな。。
トロンは今のスタンには無理だろうなあ…
石の雨みたいな手軽な土地破壊が圧倒的に少ないし
もし今のスタンにトロンが来たらカーン機体バリスタとかになるの?
はよう果敢ハゲまみれになろうや
果敢は常盤木入りしたからもはやハゲは多元宇宙全体にかけられた呪いと化してる
平地→森→山→島→沼 の順で絵が繋がりそうですね~
土地のイラストいいな。静寂感がたまらん。でもショーダウンってシングル開始のタイミング今いちわからんから面倒臭い
※99
そもそもトロンはもう、対抗呪文とかと一緒で開発的にスタンダードでアウトになってそうなんだよな
エルフの大ドルイドの再録期待。
アイツがいればラノエルが鎖回し火力を耐えられる。
ウギンが龍の大嵐なんて恐ろしいもん作った理由とか出てくるんかな。単純にボーラスへの備えかもしれないけど、現地人から見ればただの災厄だしなあ
ふぇっちたのむぞ
出来れば対抗色の新規あーと
タルキールを扱う以上、KPはタルキール基準にならないとユーザーの期待を裏切ることになる
3マナに超強烈なクリーチャーを揃えれば、鎖回しの失敗は無かったことにできる
過去のタルキールということは、カンも龍王もいるのかな。ブロール用に是非とも出て欲しいところ。
タルキール再訪と基本セットの区別つかないやつ多過ぎじゃね…?
111とかもはや病気だぞ
一部タルキール次元での物語が描かれるってだけで回帰ですらないしね
運命再編より前だからカンがトップでも龍がトップでもない闘争の時代か、それよりさらに以前の話かもしれない。あくまで一部だから、ニコルとウギンの確執を描くうえで必要だから触るってだけで、本当に触りだけで再録とかもほぼ無いのかもしれない。かもしれない
もし俺がレガシーのURデルバー使ってたら山と島は全部このショーダウンにするわ
めっちゃ良いやん
特に山が海と面してるのが良い
まあ俺が使ってるのは赤単ストンピイなんだけどね
オリジンみたいにちょこっと触れるだけでしょ多分
はよ基本セットにしか出てこないクソデカクソ強タインタンズがどこの次元にいるのかはっきりさせてほしいですねぇ
やっぱ基本セットは必要だったんやな…って
本当は2匹は平和的な恋人同士であったという史実は次元の混乱の中で喪失してしまった。(ゴルガリフィルター視点)
赤の稲妻、青のカンスペ、黒の恐怖
これらに並ぶ各色の基本呪文って何だろう?
そりゃ治癒の軟膏と巨大化よ(オールドフォギー並感
ID:E5ODM1Mjk
お前も病気
ボーラス倒す前にボーラスを掘り下げるって事だろうけど、なんかここまでやるとなるとガチでボーラス殺しに行くんかな
あんな人気キャラはどうせ負けてもいったん退場ぐらいだろとか思ってたが
巨大化とソープロかねえ
ソープロをモダンリーガルにするのはいかんでしょ
いい加減、飛びかかるジャガーやステップのオオヤマネコのようなウィニー出て来いやあ。
秘密を掘り下げる者を圧倒するような。
白はサバンナライオン(先兵の精鋭)やろ
ウィニーの色やぞ
個人的に緑の基本呪文は不屈の自然かな
白は万能すぎてわからん
おーいお前ら、基本セットだからなー
サイとかドロコマとかフェッチ再録だとか
あるわけねーだろー基本セットだぞー
島のイラストがちゃんと島してるの珍しい
なんで巨大化は今のスタンでダメなんだろ
ブーンズでこれだけ出すのは憚られるって理由なんだろうけど、再録されないかな
両面ウギンとボーラスくる!?
両面カードはご新規さん向けとは言いづらいかなーって
まあオリジンにも両面あったし多少はね?
※133
そんなあなたに「オリジン」
まあ、分かってて言ってるだろうけど。
ただやっぱり両面はインパクトがあるから人気は高いよ。
MtGに興味があると言った人に両面カードを見せたら「あっ!超次元!」とか「やってたのには無かったから新鮮」とか反応も良い。
うんわかってて言ってる
いやだってオリジンの両面PWって既存のプレイヤー向けの極致みたいなカードじゃん?
コモンアンコはシンプルだろうけどレア以上はわからんで
ドラゴンVSドラゴンだから強いドラゴン達が収録されるじゃないかなー
新規ドラゴンに期待
基本セットにフェッチがあったっていいじゃないか!みんなモダン参入しやすくなるじゃないか!(願望)
基本土地で、これ以上ユーザー釣るのはやめてほしいわ
統率者デッキも、各国テーマのpwデッキも、ショーダウンも、クラッシュパックも、かつてのMPSランドも、何でもかんでも安易な基本土地頼みが多すぎる
結局一生全てのフォーマットで使うのは基本地形なわけだし。
しかし、タルキールの昔話だとテゼレットさんはPWデッキだけとかもありそうな気がするなぁ
この次はラヴニカでしょ?もう1回くらいドミナリアじっくりしてほしかったのにもう別次元行くんかい。せわしいなー。
タルキール 前日譚
明確に売り上げ出たところピンポイントで再訪するようになったし、神河はもうないのかな
荒れる未来しか見えないから発表時の引用置いとく
>新規プレイヤー向けか、それとも熟練プレイヤー向けか。我々はこれを新規プレイヤーの側に振り切ることにした。だからといって熟練プレイヤーのためのものが入っていないということではない(構築用の新カードや再録カードが入っている)。ただ、この商品について何か選ぶべきものがあったら、最高の入門用ブースター商品を作るためにふさわしい方を選ぶということである。
>我々は基本セットを他のエキスパンションと同列に置くことにこだわっていた。しかし、今回の復活をもって別物として扱うようになる。目的が異なり、優先するものが異なり、デザインする手法も異なるのだ。そのため、我々はこれを3つのエキスパンションと同じようには扱わない。
.
目玉になるのは悪斬みたいな新規でも使いこなせるただ強系と予想
悪斬はいいカードだったよねぇ、それを思うとライラって基本セットで出た方がよかったんじゃないかって性能だな
せっかくのタルキールだし構築で活躍できるシンプルなドラゴンがいいが、赤になりそうなんだよな
個人的にはそろそろ強いデーモンが欲しいし、白からの呪禁他色々持った黒のデーモンとか?
変わり谷は再録してほしい
贅沢は言わないので3匹目のラマスーを
タルキール要素としてタイタンや魂みたいなドラゴンサイクルがあったらいいな
※144
哲子をわざわざ出した辺り神河再訪は無いとは思わない
もしかしたら人気の次元に立て続けで行ってるのは神河に再訪する前触れかも知れんし
貯金が出来た所で微妙な次元を再訪。の方がダメージ少なくて済むし。それに人気の次元ばかりピックアップもヘイト稼ぐから
そろそろ悪斬の対となるデーモン来てほしいよな。5マナ5/5飛行・威迫・絆魂とかデザイン雑なやつ。
※148
サム、セラの天使を撃ち取れる謎生物を基本セットに入れることは出来ないんだ、わかってくれ。
別にこれ基本セット2019がタルキール次元になるって話じゃないよね。ボーラスとウギンの話をテーマにするうえで避けられないからそこにも触れるってだけで。この2龍の話をするなら、ドミナリアやゼンディカーについても触れるんじゃない?
もしかしたらニコル・ボーラスが点火した時に初めて渡ったのがタルキールで
同時期にPWになったウギン(当時単体)にドミナリアのエルダー・ドラゴンたちと竜戦争の話をした結果
龍の大嵐を生み出す切欠になったとかもありえるな・・・(妄想)
基本的には入門用に振り切ったシンプルな内容だけどトーナメントシーンに影響を与えるカードが無いわけじゃない…これは一部の強カードが高騰する前振りじゃな?
タルキールが中心になるって勘違いがちらほらあるのは記事のタイトルが悪いのかな
中身まで読んでればストーリーの一部、って分かるけど
ここはソースどころか記事までまともに読まない人も結構いる
156
ソースなんて1時間の動画だぞよく見たな
今回、pwデッキは5種めそのうち1つがテゼレットなんだっけ
※18
亀だがもうそいつ勘弁・・・・・・ダブりまくっていて・・・
まだ広漠なる変幻地がいいや
モダンでトロンを(少なくとも土地自体を)規制するつもりないんなら、スタンじゃなくていいんでどっかしらでそろそろ新々枠トロン刷ってくれ
地味に新枠ですら黒枠はfoilと一部言語しかないという
確かにトロン土地は何らかの形で欲しいな。
やはり3枚7マナは単純にロマンがある。
割りとマジで、ボッさんに食われたリバイアサンのPWが出ないか期待してるんだけど
個人的にはレイジ様なんじゃねーかなと思ってる
ボーラスの被害者セット…?
ゆうて序盤のボーラス様って球磨川禊みたいに「また、勝てなかった」みたいなキャラやからな 実力はあるのに
素朴な疑問
なんで2018じゃなくて2019なん?
※165
2018だと2019年になったら古く感じるだろう?
マロー曰く、
次年の基本セットの販売時まで古さを感じさせない為だとか。
>>166
そんな理由があるのね
納得できないけど教えてくれてありがとう
>>167
雑誌の〇月号とかも同じような理由で早い月を表記してるで
最近露出の多いボーラス様。この感じだと一部カードで掘り下げをちょっとやるみたいだね、いいぞもっとやれ