『イクサランの相克』スポイラー:全ての土地からマナ以外の能力を失わせる「血染めの太陽」 投稿日: 2018年1月5日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 118 Comments 日本時間の1月5日、Eli Shiffrin氏のTwitterアカウントより、1月19日発売の新通常セット『イクサランの相克』収録カードである《Blood Sun》が公開されました。 公開カード 《Blood Sun》(2)(赤) エンチャント〈レア〉 Blood Sunが戦場に出たとき、カードを1枚引く。 すべての土地はマナ能力を除くすべての能力を失う。 ソース @EliShffrn – Twitter スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
えっ
つよいことしか書いとらんな
霊気拠点は依然として動く
そうじゃないんだよ、特殊地形からの色マナ生成を禁止してほしいんだよ
フェッチに刺ささるな
これ睡蓮の谷間とかがそのまま着地するって事だよな?
名前負けしてる感
フェッチキラー
トロンもそろってもそれぞれ無色1マナしか出なくなるってこと?
なんか面白い挙動するなこのカード
キャントリップ偉すぎ
8
トロンのマナが増える能力はマナ能力の一部だから通常時と変わらず増えるんじゃない?
綺麗な夕焼けねー
どう考えてもマナ能力だからトロンは7マナ出す
ミシュランが殴らなくなり、ラムナプがダメージ飛ばさなくなる
バウンスランドはアンタップインで2マナ出すの?
どちらかというと特殊地形を使うがわが悪用しそう
コピー後のヴェズーヴァがある時に出しても、コピー能力消えないのかな?
5>違います。
睡蓮の谷間は戦場に出るための条件として土地を生贄に捧げなくてはならないので、
血染めの太陽があってもそのまま着地することはできません。
血染めの太陽は戦場に出ている土地に対して影響を及ぼします。
他のカードの効果でクリーチャー化した土地はどうなるんだろ
トロンみたいなデッキがミシュランとかランデス土地を封じるために入れるものかもな
これが戦場に出ているときにたまくつプレイしたらクリーチャータイプ指定できなくなるのか。そしてバウンスギルドランドはただの強すぎる土地に…
グッバイスケシ
イクサラン発売時に総合ルール変わって場に出る際の置換効果の適用にほかのパーマネントからの継続効果が考慮されるようになったから、睡蓮の谷間はそのまま出そうに見える
強い弱い以前にスタンで使うデッキが無い。
下では使うのか?
ヴァラクートは止まるけどトロンには無効。
キャントリ以外は月の方がいいな。
さりげなくキャントリ付いてるのヤバい
水蓮の谷間はカードに書いてあるテキストからオラクル変更あったから無理っぽいね。
相克でこれが来たということはドミナリア回帰でミシュランが刷られることはなさそうね
英語でのルーリングに自信無いけど、アビリティって置換効果は含まないんだっけ?
それにしてもテフェリーの島とかバウンスランドとか使い道はかなりあるな
挙動としては謙虚とほぼ同じであるとするなら戦場に出る際の置換効果も無視されるから水蓮の谷間は行けるのでは?
フェッチ絶対殺すランドか
キャントリップが偉いな
※5
※17
いけます。
特殊土地で悪いことする側が使いそう
トロンや色マナ拘束はできなくてもキャントリついててフェッチ死ぬから強い
でも月が一番使われてる理由がトロンや色マナ拘束だからなーちょっと怪しい
「戦場に出るに際して〜」の能力は失われないでしょ。たまくつならクリーチャータイプを指定してから戦場に出すって感じだしね
戦場に出ることに影響を及ぼす置換効果を考える場合、影響を受けるパーマネントが戦場に出た時に取るであろう特性を見る。(CR614.12)
水蓮の谷間は、「戦場に出たとき」でも「戦場に出るに際し」でもなく「戦場に出る場合、代わりに」というオラクルの表記だから、たぶん謙虚のような挙動にはならず土地の生贄が必要になる気がするがどうだろう。詳しい人解説たのむ~!!
血染めの月のルールが最近変わったから、魂の洞窟も縛れるんだよなぁ
水蓮の谷間が戦場に存在するようになった後で適用される血染めの太陽の継続効果を参照するため水蓮の谷間の置換効果は働かず通常の土地のように戦場に出る
プレリんときみんなでこれ使ってジャッジを呼ぼう
赤トロンに入れよう(適当
これはられたらタバナクルもゴミになるのかな??
レガシーの土地単にぶっ刺さるのかな??
教えてえろい人!!
初期値次第じゃ4枚キープしとこ
不毛もデプスもミシュランもフェッチもウギンの目も止まるからレガシーでもかなり強いな
ドラストがかなり強化されるね
それ全部血染めの月で止まるんだけど・・・
ドラストに入れるなら月と太陽どっちが良いのだろう?
裏切り者の都のデメリットが消せるけど墳墓のダメージが止まらない
自分が色マナ使うデッキなら月よりいい。
フェッチ使えないのは辛いが
他はともかくフェッチは完全な置物にできるから月とは違う良さもあるかもよ
キャントリも月にはないし
睡蓮の谷間は普通に出る。
その土地が持つ「戦場に出るに際し、~~する。」「タップ状態で戦場に出る。」などの戦場に出ることに対する置換効果を生み出す常在型能力や、CIP能力も無効化される。
イクサランからルール変わってるから詳しくは血染めの月のwiki見ろ。
>>45
デュアラン潰せる月一択では?
そこら辺のを止める追加の何枚かになるってことだろう
月ほど止める範囲は広くないけど、自分の2マナランドなんかは止まらないから更に蓋をするカードを置きやすいしな
このカードで止まるカードは、当然血染めの月でも止まるわけで、差別点は一枚ひけるってオマケと自分の多色土地から色マナが出せるとこか
多色デッキがミシュラやウギンの目を潰したいとか、幽霊街を嫌ってとかが採用理由になるのかな
赤緑トロンが幽霊街ヴァラクートついでにフェッチ止めるのに使うのかな
トロンで使えって書いてあるなこれ。
お互いに土地が単純にマナを出す事しか出来なくなったら、3枚から7マナ出るトロンが有利なのは明白。
加えて幽霊街だの地盤の際だのメインから入る土地メタを黙らせられるのも嬉しい。
48
勉強になりました。ありがとうございます。
モダンで月置かれたら死ぬような多色デッキ使っているが、MOで月が置かれたときのショックランドの挙動が変わってたのが気になってたところでした。
となると太陽の方はバウンスランドがすごく強くなる?
構築は難しそうだけど、面白そう。
月だと赤マナになるけど、太陽だとマナすら出ない置物土地になるのか
これなんでキャントリップ付いてるんだろうな
ありそうでなかったカードだな
フェッチショックみたいなフェアデッキはそもそも見てないでしょこのカード
ローグに入るような特殊な土地を殺すか、或いはこれを使ったそういうデッキを組むためのカード
トロン殺せないなら用無し
グリデルが土地単殺すためにサイドから入れそう
フェッチを機能不全にするのは強い。1ドローも強い。とりあえずEDH用に1枚は買う。
破壊不能土地が破壊できるようになる
※32
俺もそう思う
レガシーだとエルドラージに対してあまり仕事しないのが痛い(ウギン、アーボーグはただの置物になるけど)
バウンスランドがアンタップインかつバウンスなしで出せるな
まぁ、ほとんど全ての場面で「それなら月使おう」ですみそうだな
土地単だけは哀れ…
65
タップインは変わらんでしょ
67
これまでの流れ読み返すと、今後ジャッジを呼ぶ回数が減るからオススメ
月はタイプ変更でこれは能力除去だから種類別違うんだけど、これも「戦場に出る際~」系の効果も無効になるん?
もう血染めの月再録でいいじゃんすいません調子乗ってました
土地単だけにしか刺さらなさそうだし採用に至るかどうかは微妙なところ
血染めの太陽がある状態でデプス置いた時の挙動とデプスがある状態で血染めの太陽をおいた場合の挙動ってどうなります?
蒼ざめた太陽はまだっすか?
月に比べるとキャントリップだからメインに入れやすいけど刺さる範囲が狭いので一長一短だな。トロン側が使うのが一番強そう。
能力だけだと明らかに月未満だから1ドロー付いてるんでしょ
月未満だから2マナにしたろ!だと明らかに強すぎるか
モダンで猿使って先手1ターン目に張られたらあまりにクソゲ過ぎるもんな
※69
謙虚と血染めの月のwikiを読め
血染めの月を使っているデッキが太陽も入れて増量する可能性はないかな?サイドからとか
※77
ありがとう!
※73
ホントに青ざめるのはパックから出したときの俺らの顔なのでNG
裏切り者の都も落ちなくなるのか
※78
その場合、月の大魔術師と枠を争うことになりそう
除去耐性と効果の範囲が一長一短だし
これサイクリングも出来なくなるの?
あとフルスポっていつですか?
赤単ストンピィとかが血染めの月はると自分も減速しちゃうけどこれだとしないからテンポロスしないで置物置いて行けそうじゃない?相手はフェッチ腐るし。
フェッチ落ちるとなんやかんや 死義礼からマナ出されて衰微とかなるから。
キャントリのせいで強く見えてしまって仕方ない
実際は地の封印レベルの微妙さ
>>84
月でもフェッチは墓地に落ちなくなるし、こっちは死儀礼いなくても衰微される
レガシーだとテンポ系がフェッチと不毛まみれだから、早く出せると刺さるな。
赤単ストンピィがサイドインして2ターン目までに出すイメージか。
みんな落ち着けよ
つまり月と月魔道士と太陽と12枚積めば良いんだろ?
4cレオヴォルドが土地単相手に貼るかと思うと酷すぎる
色マナ出ない特殊地形積んでる単色に近いデッキを多色側が潰すためのカード
猿人の指導霊と儀式から一丁目に貼ってggさせる奴だこれ。
次か、次の次のターンに神チャンドラ出してニヤニヤする顔が見える見える…
焦土と水蓮の谷間の在庫消えてんじゃねーよww
統率者だと結構強いかな
月置けないデッキでもこれなら使えるし土地単に対するサイドカードとしては非常に強力だからレガシーのサイドでそこそこ採用されそう
ドライアドの東屋はどうなるの?
p/tは無くなるのか
召喚酔いもしなくなるのか
クリーチャーカードである事は維持されるのか
※64
むしろエルドラージに赤タッチして入れてみるとか?
ウギン仕事しなくなる代わりに都でマナ伸ばせる
アミュレットコンボ復活かな
月に合わせて3マナにしたけどちょっと弱いから+キャントリップとか?
コスト調整ならおまけショックの方が赤っぽい気がするけど
※94
東屋がクリーチャーであることはカードタイプであって能力ではないのでこの効果では失われない
土地単は罰火に影響がないから致命傷ではない。妨害手段(タバナクルイスチャズム)がマナも出さない置物になるので月とは別のつらさはある。
キャントリが付いてるってことは
リソース確保が薄いデッキのサイドにヴァラ、フェッチ対策として取るのがいいな。
例えば月だと複数枚取るとだぶつくけどこいつなら複数枚入れても
ドローで仕事するし、
こいつはこいつで重要なサイドカード。
対抗色フェッチが強すぎたから調整したいと言うことかな?
こいつはメインからは入らないにしても、サイドインしてこられたら辛いだろうな
キャントリ付いてるから、今の環境のままなら、とりあえずメインから3積みくらいしてもええかな
これってタップインランドアンタップインできたりすんの?
謙虚と血染めの月のMtGwiki読もう
トロンから7マナ出しながら幽霊街やフェッチ無効化したりバウンスランド強化したり、こっちはむしろ特殊地形と組み合わせて悪いことするカード
まさに月と太陽、陰と陽って感じ
トロンやヴァラク使ってる身としては月よりこっち使ってくれる人が一人でも増えてくれるならある意味で強化カードなんだがww
ま、んなわけねーかww
つええw
でもトロンもっと○してこうぜ!!ウイザーズ
こんなの吸ってる暇あったら全ての土地は2マナ以上出さないっていう呪禁持ちの1マナエンチャントをさっさと刷れよ。トロンとかいうクソ運ゲーデッキさっさと消せ
83
手札にあるカードはいけるでしょ。
手札やライブラリー、墓地も参照していたら駄目だけど。
※109
サイクリングが影響を受けないのは合ってるが、理由は若干違う
戦場以外にある場合は「土地・カード」であってパーマネントとしての「土地」ではないからこのカードの影響を受けない(CR:109.2、CR:109.2a)
※106
月よりマシなのはわかるけど、ヴァラクートはこのカード困らないの?
トロンが自分に害がないからサイドインしてくる可能性も増えるけど
トロン使いに聞きたいけどこいつ入れるスペースあるん?
トロン使いじゃないから参考にならんと思うけど
トロンを使われる方の視点だと、妨害効果もだけどそれ以上に、幽霊街を防がれるのがうざそう
思ったんだが、トロンの揃ったらの能力が消えないか?
>>114
マナ能力の一部だから失わないはず
これでマナ能力が消えうるのは、旧スレッショルド(のルール)みたいに「○○(条件)の場合、このオブジェクトは[××(マナ能力)]を持つ」っていう書式の場合
ウルザランドみたいな「~~を加える。○○の場合、代わりに××」とか、「この能力は○○のときのみ起動できる」とかいう書き方をされてるマナ能力なら消えない
月を赤赤赤にして元のを禁止して、ちまちまトロン対策刷ってくれればそれで満足だった。(モダン民の感想)
赤緑トロンならこんなの入れなくても多少幽霊街で割られたくらいじゃ止まらんだろうし、意外にモダン環境にはそこまで影響与えないんじゃなかろうか。
メインでの刺さらない3マナキャントリは重いし、サイドからのフェッチ対策でどれだけ刺さるかってとこやな。
サイドボードより自分で悪用するほうが多くなりそうな予感