『イクサラン』スポイラー:公式がリークされたカードを全掲載、新ルール仕様のジェイスの姿も
日本時間の8月29日、マジック米公式サイトより9月29日発売の新セット『イクサラン』収録カードの一部(流出分)および収録メカニズムが公開されました。
記事「『イクサラン』カード盗難の背景」では今回の対応に踏み切った経緯を掲載、プレビュー計画の全面的な見直しが明らかに。また記事「『イクサラン』のメカニズム」ではプレインズウォーカーの唯一性ルール廃止と全てのプレインズウォーカー・カードへの【特殊タイプ:伝説の】付与が告知されています。
『イクサラン』カード盗難の背景:公開カード
![]() |
![]() |
公開カード一覧はこちらから。
『イクサラン』のメカニズム:公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全部に伝説付けるなら唯一性の変更でいいやん、と思わせてからの増えるジェイスで大草原
またプレインズウォーカーのルール変わるのか
カード一気に公開されて何から見ればいいのか迷う
ギャグ専用ジェイス
地味にEDHではありがたい強化
プレインズウォーカー アングラス⁇
恐竜をドラゴンて言っちゃうなんて、こりゃかわいいドジっ子ちゃんだなー
もう言われてるけど心臓露呈君死亡
鑑の画廊であらゆるPWが場に2体並べるようになる(だからどうした)
あと、伝説じゃないPWが作れるならモブPWみたいなのが作れるね(まず作られない)
ジェイス増えるのか…
ジェイスくん負けてからたくましくなってるやん
唯一性ルールと伝説ルールで挙動ほぼ同じなのに別になっててややこしかったからね
そしてタダの変更じゃなくてそれに意味のあるデザインのカードを作ったのもいいね
分身するジェイスw
※6
サルカンに八つ裂きにされそうだなって思った。
ストーリー上必要ならカード化するって言ってたGWを言ったすぐのブロックに入れてくるとは、今回ジェイスはどんだけ重要なんだろうか
倍増の季節が出てたら即無限に
語ること多すぎてまともにコメントもできないの若干困るなこれ…
とりあえずギシャスはイクサランの新たな悪しきガチャだな。出して殴るだけで盤面を容易に制圧できる。強い。
ジェイスがGPベガスのサイドイベントのプレイマット状態になっとる…
※14
無限トークンが出る「だけ」というギャグ
※13
一応ヴラスカとの因縁もあるし妥当と言えば妥当
とりあえず人質取り君はエラッタ出るから無限ループできません
https://twitter.com/EliShffrn/status/902187390063714306
ジェイスも無限に出るしマイナス忠誠度能力で熊も無限に出るぞ殴れないけどな
緑と赤の神話。。。(まだ何も言ってないよ?)
これって伝説じゃない名無しモブPWが出てくるフラグ?
…そんなわけないか
ジェイスがダッシュ島みたいな恰好してて草
統率者にPW指定してもいいってこと?多分違うだろうけど
※24
統率者に指定できるのは伝説のクリーチャー・カード
アングラスは噂のボロスカラー2マナPWかね
※24
同じタイプのPWが共存できるようになった点と伝説のパーマネント扱いなった点以外は以前と変わらない
ウィザーズはそろそろ自社印刷工場持つべきかと・・・
今回のリークはガチでやばいわ。公式記事も喪失感漂う言い回しだし。
※22
それ思った
同じPWが並ぶのは違和感あるなぁ
ファンデッキは組みやすくなるけどさ
残骸の漂着、赤単への殺意高すぎて草
別のギデオンも一緒に並べておけるから試練に挑むギデオンが若干強化されたのか?
白単でギデオンモリモリデッキとか楽しそう
伝説でないモブPWが期待できそうなのって、霊基体やエルドラージドローンとかか?
でも久遠の闇の中でも生存できそうなのと、久遠の闇を通過できるのはまた別だよなぁ……
精神が危ぶまれていたジェイスくんがぴんぴんしてる(?)っぽくて安心、外套くんじゃなくなったけど
実用性は兎も角
1マナ重い代わりに手札見てから宣言できる真髄の針とかいうのが出てるけど、相手のデッキが分かってるなら(サイドから入れるなら)針でいいから扱い難しそう
情報アドと軽さのどちらをとるか……
ところで破滅の刻よりもよっぽど破滅してそうな全体除去あるんですがこの次元大丈夫なんですかね……?
ラスアナとヴェリアナが並ぶとか想像するだけで吐きそう
現状でもやろうと思えば、エムラ×2とかアヴァシン×3とかボーラス×2とか出来たわけだし、ジェイス×3でも問題ないんじゃない?
もうジェイスはいいよ
新しい特殊勝利が出たね
金で相手を叩く感じなのかな?
スケスケ望遠鏡これ強すぎてメインからでもいけそう。相手の手札を見れるアドバンテージ+その手札の中で一番嫌な奴禁止、の動きは針とはまた違った嫌らしさがある。針は憶測で設置しないといけない場面もあるがこれは裏目が無いのが針より強い。
今回のレア2色土地はM10ランドか
アモケのサイクランドが少し使いやすくなるかな
6マナでワーム様並みの強さを持つ恐竜怖い
エスパー不朽・永遠トークンデッキを組んだワイ、新墓地対策エンチャにより無事死亡。ギフトに組み換えっかな…
バルガゲイザーおるやんけ
遠眼鏡は黒じゃなくてもピーピング出来るってのは素敵
黒の神話ソーサリー、7マナだし黒使ったギフトに入れたら面白そう
※45
末永くより弱くなってる気が…
今回のPWルールの改正でデジェルがほぼサリアの槍騎兵の下位互換と化してて可哀そうだわ
※13
アモンケットでもケンラの双子話とか、ルクサ周辺の生活だの、サムト以外の造反者の生活だのやることいっぱいあったろってところで
今度のGWズはFTだけか伝聞で出てくるぐらいに抑えるんじゃないのかな
これでGWじゃなくてジェイス単体だからいいもん!だったら笑うw
ゴレンジャイみたいなことが出来るってことか
※13※48
まあジェイスはここで出とかないとジェイスの敗北のボーナス効果がね…
※47
スタン落ちするし多少はね?
ガキジェイスと思考ジェイスが併用できるだけでかなり助かる。あと太陽ペスと遍歴ペスとかWソリンとか
※51
あ、ごめん、これ相手の墓地からでもパクれるっぽいから末永くとはまたちょっと気色が違う
神ジェイス対策に3マナジェイス使われてた頃が懐かしいなぁ
ゲームのシステムとしては新しい方が分かりやすくて良いと思うがこれまで以上に調整ちゃんとしないとPWゲーになりかねんな
※52
テゼレット、ガラクもなかなか良さげな気がするわ
シッセイさんでPW呼べるじゃん
緑の神話恐竜いいなぁ
緑らしい単純な強さ素晴らしい
起源の波with20ガラク(語り・狩人・情け・統率者・頂点捕食者)とか
32ニッサ(ニッサ・世界目覚・賢人・代弁者・生命の力・職工・仕える者・創造)
できるゾ☆
確かに、スレイベンの守護者サリアと異端聖戦士サリアは並べられるのに、ヴェールのリリアナと最後の望みリリアナを並べられないのはおかしかったもんな
人質取りのフレーバーいいな。
はやく倒さないと人質が寝返ってしまうのか。
逆に同一人物が並んでる方が違和感あるんだよなぁ
リリアナがまた値上がりしてしまうな
今回のマーフォークがアバターにでも出てきそうな見た目してるな。あとフレーバー見て驚いたんだけどヴラスカってボーラスと関係あったの?
そこまで不味いことになりはしないだろうし、(主にネタ方面で)構築の幅が広がるのも楽しいけど
PWってカードタイプが自体が強力な現状、どんな形であれ強化する流れは大丈夫なんですかね?
無限ジェイス&無限トークンは楽しそうだけど、倍増の季節プレインズウォーカーズのフィニッシャー枠だとナヒリエムラシュートの方が安定性高いから難しいか
倍増置けないときでも盤面支えつつあわよくばフィニッシャーに、っていう運用するにはトークンも+1能力も不安定だからなぁ
※61
細かい設定言い出すと、召喚は霊気を通じてクリーチャーを再現した一時的な分身、PWカードは助けを求めた魔術師を助けようとする意志の力を描いたもの、だからむしろ伝説ルールのほうがおかしい
なにせ本人やクリーチャーそのものが来てるわけじゃないんだから
大義/名分は4枚揃えた方がいいよ
イクサランブロックはファッティ多そうだし…
ファッティ興味ねーとか思ってたけど見直すと案外いろいろ電波受信してワクワクしてきたぞぉ
※60
フレーバー的にも面白いし、あのカラーで忘却の輪系の能力なのも面白い。
一時的な追放は白より青っぽい能力な気がするわ。
※69
あの能力もともとは黒のなんですよ…
※70
エンチャント付いたまま戻ってくるやつだっけ、懐かしいね
残骸の漂着はバグwww対象のプレイヤーにラスパスとかあかん
ヴラスカの侮辱(英雄の破滅の下位交換)がきて、機体もくる。青黒テゼレットコンとかありそう。
自然に仕える者、ニッサを使ってシミック、もしくは色を足してみるのも良さげ。
ニッサも4枚揃えておいた方がいいと思う。
今回「している~」が「していて~」って翻訳されててすげー違和感ある
なんでこれ変更する必要があったんだ
カラデシュのテーマは「発明家気分」だったけど、イクサランでは「海賊気分」にしてくれるのかね。
太陽鳥の祈祷は前哨地の包囲みたいにとりあえず置いたら強いけど6マナなのがどう響くかなー
ん~やっぱ形成師の聖域狂ってんな
除去コン、死す
倍増の季節+新ジェイスにニクソス加えることで無限マナ出せるで!
カーリ・ゼヴ「出る次元間違えた」
※75
出てもうひと手間必要になる6マナエンチャだと構築級からは一歩劣る感
というか置いておけば勝手に仕事する前哨地の包囲とは全然違うと思うぞ
それこそ類似するカードなら同じ6マナに原始の報奨があるし、比較するならこっちじゃね
ジェイスくんは精神魔術が効かないからって体鍛えてイリュージョンで殴る厚切り肉路線に行ったのか
赤の神話レアが神話レアらしさなさすぎて草
ジェイスはゲートウォッチでも最後の方に出るのかなーと思ったらお前…
海賊「宝を探せー!」
テゼレット「電池ならありますけど?」
形成師の聖域のせいでコントロール厳しすぎる……少なくともグリコンは諦めるしかないか。同じカラーの海賊でも組むかな
イゼ速を見てリンクから米公式に飛ぶ、または米公式を見てからイゼ速に来た人は問題ないけど、日本公式の翻訳記事を見てからイゼ速、って人はなぜかカードが1枚欠けてるから注意
『イクサラン』カード盗難の背景、にこいつがいない
http://media.wizards.com/2017/xln/jp_0u9FM4XR6l.png
夢壊しのセイレーン・・・
※73
川の叱責は翻訳ミスで本来は秘滝の軍使みたいに「~していて~している」みたいに「~している」だけだと重複しちゃうのを避けるための変更じゃない?
コバラとかは「コントロールしている~」っていつもの表記だし
恐竜クリーチャーの雑に強い感じ最高だなあ
使ってみたい
20点ダメージとかいうヤケクソ感
ありがたい配慮、ではあるけどurlをコメ欄に貼るのは管理人に迷惑がかかるからNG
乳首保守ジェイス
たぶん入ってないんだろうけど
ジェイスの分身トークン欲しいよな
ギシャスカッコいい…カッコよくない?
老樹林のドライアドはどう使えばいいんだろう
思考検閲者と使うか赤単アグロ対策サイドとか?
老樹林はただのサーチじゃなくてランパンだからなぁ…
マイナスカウンター連中と一緒にトカートリの儀杖兵デッキに組み込むとか?
老樹林のドライアドを素直に運用するならアグロデッキになるけど、全体除去が飛んでくるターンが早まるのはかなりのデメリットよね
模範的な造り手はほぼノーペナで1マナ3点クロックだったのになあ
望遠鏡はレガシーエルドラージに内定かな
チャリスに引っ掛からず裏目がないのは偉い
船搭乗1て強ない?
飛行無いから良いんか?プレリで暴れそう
※22
量産型PWとか出てきそうだよな
ジェイスを破滅させたら、なぜか増えた
ボーラス「!?」
二色土地は友好色のサイクリング、M10に対抗色のカラデシュランドか
霊気拠点があるうちは超多色環境は続きそうだな
ボーラスの手下みたいな名前の一般PW出てきそう
3マナ4/3なら2マナ3/1とか3マナ3/2で相打ち取れるし、機体はアーティファクトだから許されるんじゃね?
正直カラデシュの機体の方がぶっ壊れてたと思う
コモンに2マナ2/3飛行や3マナ5/4トランプルいるし
禁止だした時点で機体は失敗メカニズムだと思ってたがまた出るとはね
あれ?リーク掲載しちゃってるけど、どういう事かな?
機体って単純にコプター辺りのカードパワーの調整ミスっただけでメカニズム自体は好評だった気がするけど
※102
機体自体には何の問題なかったやん。
両面かよ、、、(´Д`)ハァ…
マジックの両面は大人気らしいけど信じられないわほんと
イクサランでスタン復帰しようかと思ったけどやっぱり無理だなやる気失くした
次はゴキジェイスで決まりかな。
レアなのに恐竜周り以外のレシオが悪すぎて
土地になる両面カードが凄くありがたい存在に見える
細かいことだけど「伝説の」はサブタイプじゃなくて特殊タイプじゃないか?
※107
プラナリアが適任よ
プラジェイスよ
海賊の手下になったんか?呪いかけられてそう
※103
リーク掲載どういうことかなって・・・ なんで公式確認してから文句言わないのかねこういう人種は
ていうか記事の本文も読んでないのか
※102
頭蓋骨絞めは禁止されたから、装備品が失敗扱いだったか?
って言ったら違うでしょ。
※106
そうか、寂しくなるな()
人質取りなかなか鬼畜じゃね?戦場に出ただけでブロッカーどかしとして仕事してるし、次のターンまでに対処しなければ盤面最強生物が寝返ってアドとれること考えると、普通に青黒なら4積みも視野だと思う。顔なしの解体者もここまで強くなるとはインフレを感じさせる。
リミテとか緑の恐竜引けば勝ちっていうゲームになりそう
緑単色のマーフォークとか珍しいものを
112
ダメだよ相手しちゃ。喜ぶだけだから。
ドムリラーデが恐竜乗ってるの見たい。
恐竜・機体に期待。
>>102
既に言われてるから別の観点で言うと、公式で何度も言われているが現実の反響をフィードバックするのに最速で1年かかるから、もしコプター禁止で機体は失敗、って考えを改めたとしても既に機体ありで開発したイクサランの変更には間に合わないよ
なお、機体はアモンケットでも利用を検討されてたから反響を聞くまでもなく好評になると開発は判断している
てかカードパワー全体的に高くね?スタンだと
ドミナリアでは旧ファイレクシア製の黒の機体とかも出てきそう
トカートリの儀仗兵ってあれか、倦怠の宝珠と静翼のグリフで狩り立てられた恐怖とか日々を食うものを使い倒すデッキの追加パーツじゃん。これで安定性がさらに高まったな。
緑の1マナエンチャ本当極悪やなー、モダン以下でも初手で落とせなかったらマナクリ除去するにもアド損覚悟かい
殺戮の暴君いいねぇ
打ち消されない呪禁でタフ6あるから破滅の刻にも耐えられる。
白の全除去しか対処法ないね。
倍増の季節と漂流ジェイスで簡単に無限トークン、無限ジェイスできるな!
緑の1マナエンチャ、強いこと書いてはいるんだけどこれを唱えたことで自分が1枚分アド損しているわけだから、少なくとも2回以上は相手の呪文や能力の対象に選んでもらわないといけないわけで、普通のデッキだと若干使いづらそうだなぁと。
エンチャントレスには入りそうな気がする。
※124
全体20点ダメージのソーサリーが赤にはあるから(震え)
ボロ反や魂火の大導師と同居してたらなあ
※119
カードパワー多少はイッちゃってるほうがゲームとしてはエキサイティングだから…
しかしPWのルール変更は嬉しいね、これで緑単信心がより気持ちよくなれるかも
え?ヴェリアナとラスアナが2体並んじゃう?知るか!
てかヴラスカちゃんボーラスの手下確定やんけ
今後はGW対ボーラスがストーリーの軸になるのかな
隕石落ちても生き残るギデニキ凄い
ちらほら見るがヴラスカの侮辱は英雄の破滅の下位互換じゃなく相互交換だな
破壊じゃなくて追放だからアモンケットの神サイクル全部に対応できて、尚且つ再利用される可能性もほぼ無い
忘却の一撃とはなんだったのか
131
コモンでこれがぼこぼこ出てきたらそりゃ流石に困るぞ
ジェイスよ。また記憶喪失になってしまったのか・・。
人質取りは自身対象に取ると無限ループ出来るであってる?
形成師の聖域はエドリックに入れてみよう
少しは虐待されにくくなるかもしれない
※134
公開直後、即座にエラッタが出て自分は対象に取れなくなった
一部の書き込みは、本文が読めない呪いでもエンチャされてんの?
暴君きっついな
餌食の代わりになんか布告欲しいわ
EDHでシッセイ使ってるからルール変更でなんか強化された。
※120
え、カードパワー低くない?
マーフォークの+1/+1カウンター補正って、やっぱり金属ミミックも視野に入ってるのかな
6マナ呪禁トランプル打ち消されないが弱いとかいうヨダレまみれのたわ言
ジェイス君とキラン号めっちゃ相性良くない?
ジェイスくんトークンの方が高そう。
リークされてかわいそうとは思わなくもないけど公式でもBOXプロモとかお漏らししてるからなあ…
もっと効果的な対策してほしい
緑神話恐竜は普通に強いと思う。
しかし過去には5マナ5/4不死警戒トランプルでも
構築でほとんど使われなかった環境があってだな・・・。
ひょっとしてMTGの歴史上初めてゴブリンがスタンから消える?
ジェイスって海が似合わないな
肌白すぎ
新ジェイスひょろくて白くてだっせえな
ホンマなろう主人公
やっぱイクサランにジェイス出るか。でもなんか今までのジェイスと違うなwww
聖域入った黒緑、ティムールなんて考えたくないな
暴君ただつよだけど6マナで殴るだけの生物に存在価値があるのかどうか…
富の享楽と選定された行進で早くデックウィンしたい(ビクンビクン)
*148
ラノベ主人公みたいなもんやろ
海賊に女性が多いけどなんでだろ
ベケットが娘を助けるために身代わりに海に散ったあの男に似てる気がする。
にしてもすんごく楽しそうな世界観だな。
恐竜は見た目通り雑に強い感じだし。
機体がもう出るのはビックリだけど、伝説のアーティファクト・機体で船長と相性が良い船サイクルとか出来そう。
強襲も再録かつ世界観にあってるし、変身も確かに宝探しの結果というのは面白い。M10ランドはサイクリングランドとも相性が良い。
そして三人に増える筋トレしたようなジェイスww
なんだろう。アニメで増殖したやまおとこのダイチみたいなネタ感がww
※153
開発してた段階で某漫画でむっちゃ強い女海賊が出てきたからインスパイアされたとか。
今回の海賊元ネタありそうなの結構いそうだな。
マローが色々質問に答えてるな。適当に抽出すると
・PWのルール変更なんで?
→伝説とPWの同じようなルールで動作違うの変だから1つにした
・宝物の入り江の枠ってイクサランのマスピで使う予定だった?
→そうだよ
・なんで宝物トークン?金トークンでも海賊のフレーバーに合うのでは?
→即席との組み合わせがNGなのでタップ付けた
・両面毎年使うの?
→両面を使うのは稀にしようとしてる。イニ影からの間隔が短いけど先例になるものではない。
・両面が入るのはは全パック?オリジンのように5枚だけ?
→その間
・翼竜は恐竜じゃないだろ!
→厳密にすると恐竜を良く知らない人が混乱し、恐竜部族の使い勝手が悪くなるので分かりやすさとプレイしやすさ優先
カード盗まれてたの知らなかったわ…。
イクサランの海賊らしくて印象に残るw
人質取りちょっと強すぎやしません?
打ち消されない呪禁生物はスラーンレベルじゃないと使われない
こんだけ公開してこんなもんか・・
なんか塩臭くない?
スタンではデカさがモノを言う場面も多いのでスラーンより信頼出来るんちゃうか
横には弱いが縦にはかなり強いな
恐竜と部族って聞いてミッドレンジ環境だろうなってのは何となく予想しててその通りにはなりそうだね。
つまりラムナプ系のアグロが自然消滅する。
そもそも白に赤キラーなカードが散見されるし。
ミッドが流行るって事はコントロール及び破滅の刻の相対的な強化が考えられるけど、ダメージに強そうなカードが恐竜にちらほら。
予想外だったのは2色ランドが友好色だったこと。
カラデシュ対抗色アモンケット友好色だったからイクサランは対抗色だと思ってた。
早くもラスアナの価格がとんでもないことに。。
今回は甲鱗のワームをリスペクトしたスタッツのクリーチャーが多いな…
どれも強そうだ
ギシャスは使ってみたいねまだ公開されて無い恐竜とかいるだろうし
イゼ速民のカードの評価はアテにならないから~が強いとか~が弱いとかいっててもなあ…
ボーラスが弱いっていうのは当たってたけど
M10ランド再録か、嬉しいけどここで再録ということは基本セットではどの2色土地が収録されるんだろうか。対抗色版かな?
※137
黒試練
半沢になったりスネ夫になったり海賊になったりと忙しい人だなあ
これって初のPWトークン刷られるのかな??
驚きの再録カードってなんやろか
個人的には稲妻なり来そうと思ってるが
※147
フェミがダブスタで褒めてる日向市のPRCMみたいな発言はNG
強迫とかじゃないか、海賊っぽいし
人質NTRさんは贈り物で永遠衆にすると素晴らしい。
贈り物を頂いてくるともっと素晴らしい。
スカラベ神とはベストカップルで賞待った無し。
※170
自身のコピーを生成する系のカードでトークン刷られたことあったっけ?
ストーリーでは自分の幻覚とかも使っていたが、能力同じで増えるジェイスってシュールだな
面白い奥義だけど増えても勝ちに繋がらないっていうね…
せめて+1は殴って1ドローか条件無しのルーティングにして欲しかった
175
永遠とかわざわざトークン作ってるしジェイスもあるんじゃない?
※177
3マナのPWだぞ強すぎるわ
3マナジェイス元祖のジェイス・ベレレンの能力的には今回のでも妥当だと思うがね
ドムリみたく不確定ならまだしも+で確定ドローならデメイットつけないと高確率で壊れる
殺戮の暴君つっよ
鱗ビヒモスちゃんが泣いちゃう
アモンケットよりこっちでマスピ出して欲しかった、普通に地図マスピの方がカッコいいやんけ
「ライブラリからジェイスを最大2枚まで探して場に出す」の方がガチで増えてる感があって良デザインだと思う
スクーナー船いくらなんでも喫水浅すぎじゃないか。もしかしたらマーフォークの秘術かなんかで船浮かせたりとかできるのかもしらんけど
何も頭にかぶっていないジェイスは、なんか違和感があるwww
海賊・・・ハースストーン・・・うっ頭が!
×今回塩臭くない?
○今回潮臭くない?
このご時世にただデカイだけのファッティ恐竜
フレーバー意識しすぎてカードパワーと利便性に欠ける変身ランド
クソザコな上に出番多すぎで飽き飽きのジェイス
値崩れm10ランド、機体・強襲・両面カードとネタ切れ再録
しょっぱいわ
ラネリーはフルタップからプッシュを紛争で打てたり
無許可の分解の3点火力のタネをマナいらずで生成出来るから赤黒アグロあたりで使えそう。
※188
紛争をフレーバー的に失敗だったとか言ってるデベロップに期待しても無意味やで
塩だ何だって話題が出る度に思うのだけど
リミテは出たカードで遊ぶだけだし
スタンは良い方に入れ替えてくだけ
モダン以下なら1枚でも使えるのがあれば当たり
EDHなら琴線に触れる何かがあればいいと思うんだけど
売却前提なの?
今回は中々面白いのありそうだけどなあ。
いかにも原始生物的な雑に強い恐竜、モチーフを探したくなる海賊とか、既に話題になってる緑エンチャントとか。
個人的には両面に期待したい。
宝だー!
↓
ミミックだった!(ザラキ)
みたいなのがあったりとか。
ジェイス、白のキャミソール着てるのかと一瞬思った
直近が統率者2017なのもあってか、ギシャスとベケットから溢れる
「統率者部族デッキを組め」オーラパネェ。スタン落ちた後はEDHで組むから是非とも充実させて欲しい
正直カードパワーとかどうでもよくなるレベルで世界観にワクワクしている
古代中南米文明モチーフに色々詰め込み過ぎだろバカじゃないの(褒言葉
※188
過去に塩気紛争とか言ってバリスタ見逃してるでしょチミ
見逃す以前にどうせやってないだろうから、関わるだけ無駄
※196
だな
甲鱗のワームが再録されるってガセ見たんだけどマジ!?
塩かどうかより、いよいよデザイン空間がなくなってきたのかなって不安が強い
なんだ探検って、これ参照するカードタイプ変えて使い回す気だろ
塩塩言われててもスタンで使われるカードはあるだろうし、ネタ切れ感のほうが心配かな
でも「探検を行う」の字面だけは好き
荒くれ船員と殺戮の暴君はこれで神話レアか感が強い
下で使えるカードが少なそうってだけで、スタン目線で見たらかなりカードパワーあがってると思うんだが
特に4マナ以降のスペルのマナレシオが高くなってるからミッドレンジデッキが増える
ジェイスは-は強いが+が弱すぎる
奥義で増えるの前提の調整なんだろうが…
高マナレア、神話生物は貧弱なのが多いな
どいつもこいつも
米190 マローはデザイン的に失敗だと言ってるんですが 文盲かな?
ベケットの顔がバルボッサにしか見えなかった
こいつらいつも塩って言ってんな
倍増の季節から無限ジェイス経由の無限トークンか。
カジュアル止まりかなあ。
荒くれ船員とか名前が完全にコモン
荒くれ船員はギフトデッキでワンチャンある?
無作為であることに目をつぶれば、ルーター能力内蔵クリーチャーとしては優秀な部類よね
ギシャスは統率者デッキを組もうにも、恐竜の数が足りず、多相を入れてごまかすことになりそう
※206
というかPOC自体にベケットって名前のヤツいるな
しかもだいたい鉄面皮だったし…元ネタかな?
1ターン目抽出機構かプッシュ
2ターン目除去orカウンター、
3ターン目ジェイス、
4ターン目抽出機構起動、
ジェイス増殖からトークン。
3ターン目に速攻で殴られるかジェイスの返しで削剥の未来しか見えなかったわ。
グリコンマン、形成師の聖域と殺戮の暴君を見て無事死亡
恐竜に羽毛が生えていたとする最新の研究結果を反映しつつ、異国感を出すことに成功しているきらびやかな恐竜のデザインが素晴らしい
ギシャス好き
強襲ボブは使われそう
何故抽出機構
※213は活性機構かな?
あれとPWの組み合わせはロマンあるよね、テゼとかも好きだわ
213
ジェイスに効く削剥すごいっすね
稲妻の一撃は飛んできそうだけど