『カラデシュ』公式プレビュー6日目:特殊収録「Masterpiece Series」始動、他基本土地等
日本時間の9月13日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより9月30日発売セット『カラデシュ』の公式プレビューウィーク6日目が開始されました。
本日はまさかの驚愕企画「Masterpiece Series」の概要と『カラデシュ』版収録カード4枚、さらに基本土地カードとエネルギー・カウンターを使用する白のエンチャント《領事府の監視》が公開されています。
新しい再録のカタチ「Masterpiece Series」
今後発売のセットに実装される特殊収録枠。各ブロック毎に名前が付けられ、今回のカラデシュ・ブロックにおいては「Kaladesh Inventions(カラデシュの発明品)」と呼称されます。言語は英語のみ、構築は元カードの収録セットに準拠、リミテッドでは使用可など……言ってしまえば恒常的な「Zendikar Expeditions」です。その他の詳細、導入の経緯については発表記事をご確認ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日お披露目となったのは《新緑の機械巨人》《搭載歩行機械》《魔力の墓所》《魔力の篭手》の4枚。なおKaladesh Inventionsの封入率はブースター144パック(4ボックス)に1枚で、全てに特殊な金属光沢風の加工が施されてあり、『カラデシュ』に30種類、『霊気紛争』に24種類の計54種類が用意されています。
プレビューカード
![]() |
![]() |
基本土地カード
基本土地カードの一覧はこちらから。
日本語版初出カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
「Masterpiece Series」の話 – MTG日本公式サイト
『カラデシュ』の基本土地 – MTG日本公式サイト
CATACLYSMIC GEARHULK – MTG米公式サイト
『カラデシュ』カードイメージギャラリー – MTG米公式サイト
金箔刷り始めたか
発明者ファイズって誰だよvvv
ファファファファーイズ
これから毎セットごとにEXPってネタ切れにならんのかね?
コレクターの方はご愁傷様ってことで
EXPアーティファクト枠って感じか
やばい事になりそうだな・・・
どうせならスタンでハンガーバック
使えるようにして欲しいな。
この調子で再録禁止無くしてくれんだろうか。
戦ゼンの時は一枚も当たらなかったから今度は一枚は当てたいな
あと今回の基本土地のイラスト超好き特に島と沼
マローの言うことは一理あるねぇ
これからずっと特別枠が有るわけね
チャリスとかも入れてくれないかなぁ
すごく嬉しいわ
開ける時の楽しみが増えるのはいい
それとリミテッドで出した時と出された時に興奮しそうだ
たカラくじデシュ
これ100%霊気の薬瓶再録されるやつじゃないすかー
十手みたいな世界観にそぐわないアーティファクト以外なら結構なんでもいけそうだな…
つーわけでチャリスとか各種剣とか大量にオナシャス!
正直戦ゼンの時と違って、Masterpiece Series枠目当てでパックさくほどの目玉カードがあるとは思えない。大体最初に目玉出してくるし、4BOXに1枚で30種類って・・・
マローあいしてる
これでカラデシュのシングル更に下がるな
土地も200円くらいで買えそうだし良いことづくしやでー
こういうのは当たったらうれしいくらいで考えるのでいいのよ。そりゃクリプトとか欲しいけどさ(貧乏人)
>>12
120BOX剥けば運がよければ全種類そろうでしょ。
ちょっと種類おおすぎじゃないですかね?
どんどんパックを剥いて楽しいって方向に製品が進化していくな
パックが剝かれればリミテも普及しシングル価格も下がる…最高じゃないか
2箱に1枚にしてくれてたら神だった
無駄に高いことに定評のあるガントレット!無駄に高いことに定評のあるガントレットじゃないか!
4BOXに1枚で種類が多いってのはリミテに考慮してるんだろうなー。
リミテに考慮しなければ2BOXに1枚で全15種とか1BOXに1枚全30種とかでも価格は暴落しないと思うけど。
欲を言えば神話を6パックに1つ、Masterpiece Seriesを36パックに1つくらいで入れて欲しい
歩行機械君落ちないでまさかの続投か
……あ、スタンリーガルじゃないのか…これ
良い事しかないよな パック売れまくって小売は嬉しいし、スタンカード流通多くなって安くなりデッキ組み易くなる
これ発表前までパック買う気無かったが買うことにするよ
赤青剣、チャリス、るつぼ、罠橋、アメとげらへんが高騰してたから欲しい
チャリス、るつぼ、薬瓶、オパールモックス・・・
あと何があるかな?
masterpieceは豪奢な感じで良いね。
基本土地も美麗で発売が楽しみだわ
デッキ内すべてのカードを特殊枠カードで組む人とか出てきそうだな。何十万掛かるのか分からんがw
土地と違ってそうぽんぽん出られてもリミテで困るからこのくらいの種類、封入率でいいんじゃないかな。コレクターとしては古いのも新枠のも両方持っておきたいけどね。
※24
クリプト来たんだし金属もありうる
あとはLEDとか指輪とか?
再録禁止以外、全部やりそうだなーレアのホロ加工での再録
デュアルとか偽造増えすぎちゃってしょうがない感ある。
鑑定書付き以外認めない日が来そうだなー
やればできるやんけウィザーズ!
※28
LEDは再録禁止
ヨーグモスの意思みたいにプロモじゃないと再録されない。それも最近はしてないけどね
BFZもエクスペディションのおかげかKTKよりも売れたらしいねー
こういうパック買いにメリットがある手法は歓迎よ
WOC!WOC!WOC!WOC!
これなんでPAX会場で発表しなかったんだろうか
そしたらフェッチとかエクスペディションの時みたいに大フィーバーだったろうに
毎ブロックエクスペディションみたいなのやるってすげー壮大な企画来たな。もうパワー9再録言われても驚かないわ。
今回の土地いいね
特に平地、雲がボフ!って感じで壮大
masterpieceはすごいワクワクしてとても嬉しい・・・。
でもそれより基本土地のイラストがきれいなことに目が映るワイ、花が左下に見える島がたくさん欲しい
そのうちこの枠限定の特別柄のプレインズウォーカーとか出そう
来年って日本でレガシーgpないよね?
海外もレガシーgp縮小よね
こないだEDHのためにマナクリプト買ったけど、こっちのにしようかな
カラデシュの雰囲気的に羽ばたき飛行機械ありそうだけど出ないよね?あっても飛行機械の鋳造所だよね?
これの発表前にシングル予約しちゃった人はちょっと可哀想だったなw
EXPあるエキスパンションはほんと驚くくらい安くなるからなあシングル
良かった…社長室送りにされるマローは居なかったんだね…
粋な事してくれるねぇ!道理でねぇ!
この枠めっちゃいいわぁ。
枠の向こうに絵があるんだよぉ
コロッサスこないかなー
通販でゲートウォッチ6ボックス購入でエクスぺ0枚を思い出した
高額カードを店が先に抜いて残りカスのボックス売りつけるような真似は、万が一にもやめてほしい
このままじゃシングル安くなるから晴れる屋シングル予約始めてたのか・・・?
さては知ってたな?チャンドラ6500円で買ったやつかわいそう
リミテでクリプト使えるのか
領事府の監視の能力濃霧かと思ったが防御円だったか
若干重いが安定したエネルギーの供給手段が有ればクロックの少ないコントロールを封殺できるかも?
この企画やるだけで売り上げ全然違うんだろうな
超レアカード当たるよりも供給量が増えてシングル安くなるのが一番デカいな
希望はたくさんあるが
「カラデシュらしい造形」の絵が描けないのは
中々難しいんじゃないか・・・?
今まで神話レアより高いカードがなかったからトップのPWが高騰しやすかったけど
こういうさらに上位のレアが存在するとシングルの価格も抑えられて優しい値段になると思うから
今回のはいい企画だと思う
近年の傾向を見るに、剥かれるのと安くなるのは別物な気がするけどなー
ところで白巨人の槌の上に乗ってる人達はどうやって降りるのだろうか・・・
>>31
再録禁止はプロモもNGだよ とっくの昔に改定されて明記されてる
ゲームに使えない大判カードみたいのでなければ印刷できない
今回のexpeditionは上位のレア枠じゃなくて、封入率的に新しい神話のフォイル枠だよね
>言語は英語のみ
日本語厨のワイ死亡
薬瓶、るつぼ・・・がんばって日本語買うしかないなぁ
※56
簡単だよ、EX引いて高く売り付けて普通の買えばいいのよ
筋金入りのコレクターの人は、嬉しいのかお財布が持たなくて辛いのかどっちなんだ?
※57
金額の問題じゃないのよねぇ。。。
状態のいい日本語が欲しいんだよ
3カートン予約しに行った時にその場のノリと勢いでEDH用のクリプト買ってたら今頃大後悔時代だったのかw
MOのカラデシュからはマスターピース出ないって聞きました
悲しいなぁ・・・(諸行無常)