この記事では現在開催中の大型ゲームイベント「PAX West」会場内パネルにて公開された日本語版未公開カードを順次掲載・翻訳していきます(他サイトで先行公開されたものを除いて現在11枚)。
最終更新:
《Demon of Shady Schemes》を追加(9月5日13:21)
パネル公開カード
《Saheeli’s Artistry》(4)(青)(青)
ソーサリー [レア]
以下から1つ、もしくは両方を選ぶ。
・アーティファクト1つを対象とし、それのコピーであるトークン1体を生成する。
・クリーチャー1体を対象とし、それの他のタイプに加えてアーティファクトであることを除いたコピーであるトークン1体を生成する。 |
《Demon of Dark Schemes》(3)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー – デーモン [神話レア]
飛行
Demon of Dark Schemesが戦場に出たとき、他の全てのクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
他のクリーチャーが死亡するたび、あなたは(E)を得る。
(2)(黒),(E)(E)(E)(E)を支払う:墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下かつタップ状態で戦場に戻す。
5/5
|
《Live Fast》(2)(黒)
ソーサリー [コモン]
あなたはカードを2枚引き、2点のライフを失い、(E)(E)を得る。 |
《Die Young》(1)(黒)
ソーサリー [コモン]
クリーチャー1体を対象とする。あなたは(E)(E)を得て、その後あなたは好きな数の(E)を支払ってもよい。そのクリーチャーはターン終了時までこの方法で支払った(E)の数に等しい-1/-1の修正を得る。 |
《Essence Extraction》(1)(黒)(黒)
インスタント [アンコモン] ※ゲームデープロモ
クリーチャー1体を対象とする。Essence Extractionはそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。 |
《Skyship Stalker》(2)(赤)(赤)
クリーチャー – ドラゴン [レア] ※BOXプロモ
飛行
(赤):Skyship Stalkerはターン終了時まで+1/+0の修正を得る。
(赤):Skyship Stalkerはターン終了時まで先制攻撃を得る。
(赤):Skyship Stalkerはターン終了時まで速攻を得る。
3/3
|
《Territorial Devourer》(3)(赤)
クリーチャー – グレムリン [レア]
トランプル
あなたが1つ以上の(E)を得るたび、Territorial Devourerはターン終了時まで+2/+2の修正を得る。
2/2
|
《Cultivator of Blades》(3)(緑)(緑)
クリーチャー – エルフ・工匠 [レア] ※ゲームデープロモ
製造2
Cultivator of Bladesが攻撃するたび、あなたは「ターン終了時まで、他の攻撃クリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。XはCultivator of Bladesのパワーに等しい。」を選んでもよい。
1/1
|
《Ghirapur Orrery》(4)
アーティファクト [レア]
各プレイヤーは自分のターンにさらに1つの土地をプレイしてもよい。
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーの手札にカードがない場合、そのプレイヤーはカードを3枚引く。 |
《Panharmonicon》(4)
アーティファクト [レア]
アーティファクト1つかクリーチャー1体が戦場に出たことによりあなたがコントロールするパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。 |
《Woodweaver’s Puzzleknot》(2)
アーティファクト [コモン]
Woodweaver’s Puzzleknotが戦場に出たとき、あなたは3点のライフを得ると共に(E)(E)(E)を得る。
(2)(緑),Woodweaver’s Puzzleknotを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得ると共に(E)(E)(E)を得る。 |
|
ソース
@yusa_gibraltar – Twitter
@MagicTheGathering – Facebook
Territorial Devourerのクリーチャータイプって、グレムリンじゃないですか?
ドラゴンええぞ!ええぞ!
Ghirapur Orreryは面白そう
4マナのアーティファクトすげえな
縫合体デッキのお供やん。
重ね張りしても6ドローにならんのが残念だけど
コモンでもそれなりにEカウンター出そうだからpauperにも期待だわ
赤レアのグレムリンのコスト表記間違ってますぞ。3赤かと。
Ghirapur Orrery、これはあれを使えという事か
ナ ヒ リ の 怒 り
※1,6
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
地味に強いな。回復するアーティファクト
Eって結構簡単にもらえるんだな
ってか、置物レアもコモンもすごいな
これはEカウンター使う火力もありそうだ
意外と簡単にeカウンター得られるんやね。
あと4マナ域にタフ3多いな
この黒の除去はカウンターを払わないって言って2つ貯めることもできるのか?
それならあとちょっと足りないって時にも腐らなくて良いね。
最近はセット独自のギミックが派手でいいね
Live fast→Die young
悲しいなぁ…(諸行無常)
エネルギーを30貯めると勝ちな特殊勝利カード欲しい
Live Fastは骨読みと入れ替わりかな?
赤ドラゴンもうちょっと頑張って…
アーティファクトは二つともいいね
霊気池の驚異が4ターン目にだして即起動できる?
ヤバくない?
ドラゴンせめて速攻か先制のどちらかはデフォでついてほしかったかな。
まあボックスプロモがしょぼいのは今に始まったことじゃないし
サリア?ラブル?あれら例外なんで
基本は自然主義者のエルフすら工匠になるカラデシュぱねぇ
グッドハンティングスタルカァ…
Ghirapur Orreryのイラスト見てたらヴィダルケンの宇宙儀思いだした
イディーカムニェー
マジ(E)缶参照のサイクルありそうだ。
あれ?そもそもE缶ってパーマネント?公式記事見てこよっと。
19
ヤバイ
運要素強いとはいえ4ターン目にあらゆるカードを唱えられる
5マナあればコモン置物で即起動もできるし楽しそう
いやEはパーマネントじゃないでしょ
毒カウンターみたいな扱いちゃうん、ただ毒カウンターより数が多くなるだろうから置き場を作っただけで
>>26
缶?ロック○ンのネタやん(30代並感
そういや今回からエントリーデッキが無くなったから明らかなエントリーレアは消える…消えるよね?!
エネルギーカウンターだからE缶でもいいな!
プロモエルフ…1/1一体+実質2/1飛行二体か…。トークンばら撒き系は毎回結果を出してるけど、今回は同じマナコストにデカブツがいるから、どうなることか。
と思ったら4マナ域にアーリン姉さんがいたわ。オーバーラン以上に殴れるやん。
連投すまん。
Woodweaver’s Puzzleknotはエネルギー壊れてたら真っ先にブタ箱行きそうなカードだな
Ghirapur Orreryきになる
今環境マッドネスのせいで手札捨てるギミック大量にあるから簡単に毎ターン3ドローできそうだわ
調査もあるしイニ影カラデシュ相性よすぎて逆に魔境にならないか怖い
エネルギーとマナの違い#とは
コモンのアーティファクトってこれサイクルっぽい。他の色のもありそう
※32
トークン、飛んでないんだなぁ……
Panharmoniconは悪さしそう
Panharmoniconストリオン共鳴体と同じ書式じゃ駄目だったのか
このカードだと誘発型マナ能力で混乱とかないだろうに
集団的蛮行で手札捨てまくる後見デッキとかできないかな
反射魔導士でハゲそう
ドラゴンも悪くない性能に思えるけど、赤執政と比べてしまうと劣るな
黄金夜の懲罰者とスペースを争う感じになるか
>40
そうするとコピー効果の誘発分でスタック処理が一回増えるからMOに配慮したのかも
用語増えすぎてわけわからん
管理人さん並び替えするのなんなん
更新内容を書けよタソガレ
※46
内容更新があった場合に変更しています。
※47
記載させていただきました。
《Panharmonicon》やべぇな CIP倍増って絶対になんかやらかすぞ
ま、まぁ具体的に何がどうヤバいかは他の人に言を譲ろうかな(無知
パーフォロスEDHだと2点が4点になりCIPで出てくるトークンが倍加しウラブラスクの僧侶が6マナ出し相手は死ぬ
イシュカナが蜘蛛を6体ばら撒いたり、リンヴァーラが10点回復&天使2体連れてきたり、タズリさんが2体の同盟者を探してきたりする。
これは強いですね。
ドラゴンは4マナで出して次のターン土地おいて赤5マナ出せるなら7/3先制攻撃まで届くからイシュカナ+トークン3体でフルブロックしても打ち取れない=止まらないってことなのかね?
アヴァシン?知らんな
神話デーモンのリアニってどこの墓地からでも釣れるんじゃない?
※53
完全に見落としていました、ご指摘ありがとうございます。
なんか土地で誤魔化されてる気がするカードの弱さ
(E)は信心みたいに悪さしそうな気がしなくなくもない…しなくなくもない?
Panharmonicon置いて、難題の予見者出したらどうなるんですかね(恐怖)
神話デーモンも蔓延内蔵で悪くないけど、構築では力不足かな
(E)を安定して獲得出来るデッキを組めれば強いんだろうかね
《Territorial Gorger》ってコモンやアンコモンでやる奴じゃないのか
最終更新のところのデーモンの名前が Demon of shady schemes になってるけど間違いかな?
Eの入り方がおかしいから軽く8/8トランプル以上行くよね
多分アンコあたりのなんかの上位種なんじゃない?
あとTerritorial DevourerのカードにはGorgerとか書いてあるように見えるんですがタソガレさん
※60,62
修正致しました、ご指摘ありがとうございます。
ghirapur orerryヤバくない?これ相手ターンにも引けるし血統の呼び出しがエグい動きしそうだしドレッジとあわせても強そう
※64
相手ターンに引けるのは対戦相手だぞ?
※57
相手のドローステップに変位エルドラージでピョンピョンさせてソフトロックかけてええんやで(ニッコリ
《Panharmonicon》って、「”クリーチャー1体かアーティファクト1つが戦場に出たとき”が誘発条件である、自分がコントロールするパーマネントの誘発型能力」を1回増やすんじゃないんかな?
自分が場に出たときのCIP能力は増えないような…?
真実を覆すもの「俺の出番のようだな」
Panharmonicon最高。ストリオン共鳴体厨だったワイ歓喜。
デーモンクソ強すぎるな?
67
誘発条件ではなくて、「誘発させた原因」がクリーチャーかアーティファクトであるかどうかを見るので
「自分」(と言うクリーチャー)が出たことにより「自分」(と言うパーマネント)の誘発型能力が誘発していることになります。
なので、普通のcipも倍になります
※71
なるほど、ありがとうございます。