『異界月』公式プレビュー1日目:ブルーナとギセラが「合体」した姿がカード化 新能力も
日本時間の6月28日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより7月22日発売セット『異界月/Eldritch Moon』の公式プレビューウィーク1日目が開始されました。
本日は2枚のカードが同時に裏面になることで1つのカードとなる新メカニズム「合体/Meld」や、そのお披露目に併せて登場したブルーナとギセラの合一形態であるブリセラ、同じく合体カードだった《のたうつ居住区、ハンウィアー》の第1面、新キーワード能力である「現出」「増呪」、さらには引き続き登場となる「昂揚」「マッドネス」を持つカードらが公開されています。
合体カードの詳しいルールやチェックリスト・カードについてはこちらの記事をご覧ください(Matt Tabak氏の補足によれば合体状態の点数で見たマナ・コストは第1面の合計値とのこと)。
Access Magic:『異界月』第2話
![]() |
![]() |
![]() |
プレビューカード
ソース
『異界月』のメカニズム – MTG日本公式サイト
月を超えて その1 – MTG日本公式サイト
OVER THE MOON, PART 1 – MTG米公式サイト
ELDRITCH MOON MECHANICS – MTG米公式サイト
『異界月』カードギャラリー – MTG米公式サイト
マッドネスあるのか
神童また上がるかも
シガ将…
ギセラが単体で強すぎ!なぜ白単なんだよふざけんな!くれ
ゴッドリンクやんけ!
まーたフォント変やな
ほう・・
デュエルマスターズだこれ!?
にしても合体天使単体でもそこそこ強いな…
つかまた白かよ!?
お、おれのギセラちゃんが…
ギセラやばくないか
軽くなった悪斬やんけ
サイクロン!
天使なエルドラージ
守備隊の横に副官居るとすげー速度ででかくなりますな
白強すぎ問題
ゴッドリンクかと思ったら両面カードだからこれ覚醒リンクだ!
合体(意味深)
《Blessed Alliance》ナイスいぶし銀だ。ギセラも素晴らしい。白赤天使組みたくなってきた。
レジェンド天使クリーチャーが二体…来るぞ遊馬
合体していくとこ想像したら怖い
増呪と双呪の違いとは
ブリセラてっきりイゼットカラーかと思ってた…
ギセラ除去ってもブルーナ唱えられたらターンエンドにブリセラ降臨か…
※12 それな。もう副官が単体で江村倒せるかもしれん。新たなイニストラードの守護者
赤のやつどっちも最低限使えるし、普通にこれは狙えそう
ギセラがちょい強いからって流石にブルーナ単体でゴミ過ぎじゃないですかね
不憫なグリフ、パウパーの青単で行けそう?
イラストさることながらフレーバーテキストのシガルダさんの反応もいいね!
現出は望む数のクリーチャーサクれたら強かったのに
ブルーナとギセラのテキスト欄の「消えゆく」のところ、くが不等号の<になってません?
なんかこう…遊星からの物体Xとかスピーシーズとかの映画思い出すアートだな。
謎の石の断片の裏面はよ
他の色にもギセラみたいに4、5マナの雑に強いクリーチャーくれませんかね。というか今も昔も白が本当に強いなイニストラード。
今回はカードパワーよりストーリーのほうが気になるわ。シガルダ…(/_;)
ブルーナは神話じゃないのか
青眼の白龍3体連結を思い出した
てかまた白強い・・・
謎の石の断片は193でオーロラも193だから同一カード?
※27 前から「く」のフォントはそれだよ
俺もすげぇ気になってはいたが
※29
エムラクールのオーロラだと思うよ。
ナヒリ絶対許さねえ。
合体カードはリミテ向きじゃないのに結構思い切ったなあ
合体してブルセラにならなくて良かった(小並感
試合中に揉めそうというかジャッジ泣かせなカードになりそうやな
取りあえずスリーブからの出し入れが面倒くさそう
代替カードのデザインとかどうなるん?これ
不憫なグリフ強い!!!
pauper青単ビートで忍者とか尖塔のゴーレムを食ってる姿が目に浮かぶ
>>39
ひょっとして両面カード、お使いになったことがない……?
ブリセラを高速でレガシーで出したら勝てるな
ギセラの方が枚数欲しいのにレアリティ高くすんのやめーや
なんだこの化け物・・・がんばって白緑でブリセランプ組んでみますありがうございます!!
代替カードのデザインは以前通りで問題ないやろ…
ブルーナは「墓地のギセラを場に出してブリセラにする」ってソーサリーだから……
プリセラ除去できるニクシリスの価値が上がる可能性が微レ存?
まぁ変身前に対処すればいいだけか
なんでブルセラじゃなかったんだろう(意味深)
BFM(MTG)
↓
覚醒リンク(デュエマ)
↓
合体(MTG)
にしても両面カードにデュエマで挑戦した結果ここまでWOTC関係で面白いのが大量に出るとは・・・。
次は両面マナコストが違い、変身は出来ないが両面使うことで分割カードより大量にテキストを確保できる「両面シグニ」のアレンジが来そうだ。
あなたと合体したい。
ブリセラはブリンクさせると天使2体に戻るの?
ふたりはプリセラ
※37
でもオモテ面のカードの能力とマナコストから見ると、普通にそれだけで独立して強くない?
なんだか合体能力は全くマナコストに反映されてないんじゃないかってくらい。
ジョグレス進化「キサマらの居る場所は既に――――我々が17年前に通過した場所だッッッ」
増呪はコストを払えば同じモードを複数回えらぶ事ができるのかな?
合体カードは片方だけフォイルだと見栄え悪くなりそうだな
>>55はクリコマで2ドローしたことがあるのかな?
うぃむらくーぅ!
ブルセラじゃないのか、って言うやつ絶対いるな、と思ったらやっぱりいたw
にしても、天使とハンウィアーは1枚のカード全面にイラストがバーンって感じなのに騒がしい徒党だけイラストしょぼく感じるなー
シガルダの心情は察するに余りあるが、エムラ様が見てる下で二人が幸せなキスをしている姿を想像すると昂揚しちゃう。悔しいっ…
それはともかく、赤白人間はマジであるかも知れん。ほぼラブルじゃんこれ
ハンウィアー期待してたんだけどなぁ
結局次環境も白にまみれそうやね
ティムールカラーが隆盛したら呼んでくれ
(なお、一生呼ばれない模様)
※51
第1の面で戻ってくるから多分分裂するんだと思う
変位エルドラージくんだ天使たちの救世主である可能性が微レ存・・・?
くっそエルドラージやばすぎて、リリアナちゃんヘアースタイル変えても誰も気づいてくれないな!
不憫グリフいいな。こういう他のカードと組み合わせて胡散臭い動きができるのは面白い。
あと守備兵も普通に強くね?
臭い妄想ネタで申し訳ないが
今のところ合体はエムラクール関連だけっぽいけどイニストサイドだけの合体も欲しいな
「悍ましい怪物の力を借りるまでもなく、我々の心はもはや一つなのだ」って感じで
※65
残念ながら合体カードはこの3種で全部なんじゃよ
>52
深夜に大声で笑っちまったじゃないかwwww
第一面の方の名前の横のアイコンって何表してるの?
第二面は江村さんだよね?
マローが20の教訓みたいなスピーチで「プレイヤーに挑むことよりもプレイヤーを飽きさせることを恐れよ」って言ってたけどまさか黒枠に合体カード持ってくるとはなぁ
しかもその話の始まりがB.F.M.(と分割カード)とか、ないとは思うが何かあるように思えてしまうwww
スピリットと狼男の強化出たら起こして
白赤人間極まったな、合体しなくても守備隊普通に強いやん
ブリセラは変位で引き剥がせるけど、エンドに引っ付いちゃうんか
これ合体能力誘発にスタックで対応して片方だけ除去したら、
もう片方は追放領域から戻ってこれないんかな?
デッキ作成意欲をそそられるデザインでワクワクするねぇ・・・!伝説のエルドラージはこれで5種8枚か。何気に伝説のウーズも貴重な3種目、狼男にカエルも追加とストーリー重視のセットは伝説の存在がいっぱいだぁ。
※52
吹いたじゃないかww
チャンドラ「仕方ありません。爆裂魔法を撃ちます。」
※72 両方コントロール(場に存在)してないと追放して~が起きないんじゃない?
※62
ブルセラ「3マナ以下ははキャンセルだ」
もし変位の能力で戻ってくるときはタップ状態なのかな?
(ルール把握が)いやーきついっす(素)
※68
多分満月じゃないかと
コレジックの帰還は高騰しなさそうか
今のところルール上、戦場以外の領域にある両面カードは常に第1面(オモテ面)の特性を持つってことだけど、
「忘却の輪」を「のたうつ居住区ハンウィアー」を対象にプレイした場合、
追放領域に置くときは・・・どうなるんだろ
輪をオーメンダールに使ったときと一緒。
ブリセラのコレクター番号はブルーナと同じ15なのに、レアリティが違うのは何なんだこれ。神話ってことは表面はギセラなのか?
それはともかく白赤人間ヤバそうだな。要塞、守備隊、ギセラ全部つえーわ
ドライアド君なかなかいい仕事しそう
※81
リンク先見れば分かるけどこれ2枚で1枚になってるで
これギセラ単体で充分だろ合体させる意味なくね
あー早くパック剥きたいんじゃぁ
赤クリーチャーいけるやん
節くれ木のドライアドはナカティルといい勝負しそうだな。というか、ナカティルとドライアドをどっちも入れたデッキとか面白そう。
ブルーナかギセラどっちかがコピーの場合どうなるのです?
ときめくカード多過ぎィ!現出楽しそう
グリフを生贄にグリフ唱えてさらに生贄にしてグリフ唱えて・・いろいろ遊べそう
※88
コピーは片面しかコピーされないから追放されるけど戻ってこないとかじゃないかな?
合体後のマナコストとかどうなるんだろ?
※88
能力の起動と共に両方が追放され、そして戻ってきません。
※90
記事にも書きましたが第1面の合計値となります。
各所で問題になりがちな両面カードがルール面でも更に揉めそうなメカニズムになったぞ!
勘弁してくれ!
※77
言われてみればそうだわ
夜のスピリット的な
何気にクリーチャータイプ反射って超希少。
※91
管理人さんありがとうございます
デュエルマスターズのゴットリンクを逆輸入なのね
デュエマは最新セットで忍術を逆輸入
すごいよmtgさすがデュエマのお兄さん
リンク先見るくらいしろよ。ルール上何一つ揉めねーよ。
ウラモグ「ゼンディカー人うまいンゴ。」
コジレック「タコ切断するンゴ。」
エムラクール「くっつけるンゴ。」
思考実験の域になるが、ブルーナのコピーになったギセラとギセラのコピーになったブルーナが並ぶとどうなるのか?
シガルダ「ワイ将、姉妹のなれの果てを知り、咽び泣く」
不憫なグリフって現出で唱えても呪文自体の点数で見たマナコストは7だからウギンの聖域の条件満たせるんじゃね?後コジレックの帰還も
Blessed Alliance は話題になってないけど、普通に糞強いな。
オジュタイと一緒に使いたい。
ちょっとエムラさん暴れすぎじゃないっすかね
2/2ゾンビで倒すリリキュアもマジでリリカル
新しい反射はもっと話題になるべき
ブルセラが割りといい線行ってて草。
ブルーナは7マナのカードとして別に弱くないと思うけどなー
ブルセラで詰むデッキは結構ありそうだし変身狙う価値もあるだろう
反射魔道士がキツいけど
しかし夜明けのグリフが示す希望ってなんなんですかね…
このパンツ売りの天使はだいたい反射魔導師されなくね?
てか除去手段ほぼないよね。肉尻さんくらいかな?
中隊から普通に反射されるし、反射魔道士めくれなくても変異エルドラージでもキツい
天使’sはどっちも単体でも採用できるスペックやね
白単でガンガン攻めるのもよし、ナヤミッドレンジで昂揚達成しながら探すのもアリ、ジェスカイコンでナヒリからぶん投げ融合するのもよし。
天使ホラーとかいう恐ろしい種族
黒白天使コンが流行りそうですねこれは… ソリン今の内に買っとけよ〜
青のブルーナ・赤のギセラはどこ行った・・・
なるほどBFMみたいに2枚で分かれてるのか。
なんかMTGぽくないなw
この合体、タップするのが面倒くさそう
合体は男のロマンだからね、仕方ないね
増呪コスト使った青命令のリメイクとか来ないかなぁ…
ミラーマッチで相手のコントロールを奪っても合体できないのがちょっと残念
ナヤ人間カンパニーになりそうだなた
BFMとかジョークだから許されてたのになんなのこれ?
両面以上のクソデザインでガッカリだよ
無理に裏使うのは金輪際(1)(W)(W)やめて欲しいわ
リンク先記事より
(合体クリーチャーに遙かなる旅路を撃った時の挙動)
この場合、《のたうつ居住区、ハンウィアー》は追放され、《ハンウィアーの要塞》と《ハンウィアー守備隊》の両方が第1面の状態で追放領域に置かれます。その後戦場に戻るとき、両方のカードが、それぞれ+1/+1カウンターが置かれた状態で戻るのです。もちろん、その後すぐに再び合体することになり、+1/+1カウンターはなくなります。
???
表面で戻ってきて、またすぐ勝手に合体するっていうこと?
ギセラは単体でも強いしギセラ4、ブルーナ1とかでデッキになりそう。
ブルーナも反射さんとかトラッカーとかアヴァシンとかリアニできるし弱くは無い感じする。
末永くで末永くお幸せに合体(意味深)してもおもしろそう。
デュエマとかしたMTG
こりゃそのうち封印的なのも出るのかな
個人的には面白いと思うけど、ドラフトだと両面カード公開するせいで十中八九合体させて貰えないのは構造上の欠陥と言わざるを得ない
合体統率者にして特殊セットで出すとかすれば良かったのに
※120
合体を起動したら追放されるからカウンターは無くなるってことと
まだ収録方法不明だよね合体カード
イニ影みたいに確定枠の可能性もあるし
よくわからないんだが、ブルーナの裏面もギセラの裏面もどっちもブルセラなの?
※127
それぞれの裏面がブリセラの上半分と下半分になってる。ただコレクター番号とレア度を見るとどっちがどっちなのかわからん(ソースの動画でたしかわかる)。
それより新能力みて献身だって言ってるコメントないのなんで?神河戻ろうって言ってたお前らどこ行ったんだよ
※127
だって公式にも完全に存在を忘れられてたじゃないか献身は
ブルーナとギセラが合体したんだから、名前ブルセラでもいいと思うんだけど。ギセラのiを持ってきたのは語感的な観点からなのかな?
しかし、反射なんてクリーチャータイプがあったことは初めて知った。
※127
収斂と烈日みたいな関係じゃなく収斂と版図みたいな関係だし…似てるようで違うし…俺は献身忘れてたし…
※122
氷の中の存在?
ハンウィアーの要塞の上にしっかりいますな
※127
はえ~
タップめんどくさそう(こなみ)
ギセラとブルーナは黒にしちゃった方が収まり良かったんじゃないか
青と赤の友好色でシガルダの白緑共通の敵対色
献身はインスタントタイミングで唱えられるからね。
ブルーナ実質カウンター突破できるじゃん強くね
対象取るから自分を釣るとかいう意味不明なムーブは無理
その発想自体がなかったわw
というかこれもしかして戦場に戻すのは任意とはいえ対象取れないと唱えられなかったりするのかな?
ああ、唱える時ターゲット取るわけじゃないから大丈夫なのか
シガルダだけ影響受けてないのはなんか理由あるんかな?
守備隊強いなー赤白人間の切り札として合体もあるし早く組みたいわ
※140
呪禁持ちだからじゃない?
聖トラフトも狂ってない様だし。
ブルーナ弱いとか言ってる奴は正気かよ
ワールドブレイカーが空飛んでて警戒持ってるスペックだぞ
ギセラ追跡者アヴァシン反射魔道士この辺りが打ち消されないリアニメイトで出てくるなんて頭おかしいわ
ドライアドはマングース意識かな?
Blessed Allianceはインスタントの布告除去とか
また強いものを…
ブリセラになるのは
アメリカの女性の野球選手のブストスを日本ではバストスと書いた感じで
仕方ないね(レ)
※143
まあワールドブレイカーみたいにビッグマナデッキに突っ込むだけで活躍できるわけじゃないし、その辺りで評価別れるんじゃない?
あとワールドブレイカーは土地さえあれば何回でも使い回せるし
ブリセラちゃん、手ブラしてるということは、まだ羞恥心があるな!
7マナで5/7飛行警戒、
〜はあなたの終了ステップの開始時に9/10飛行警戒先制攻撃絆魂、対戦相手は3マナ以下…を持つクリーチャーになる
って書くとより一層強く感じるゾ
仮に6マナでジェイスかアヴァシンか反射戻しまーすとか普通に嫌だわ
それよか合体がだいぶデメリットに見えて困る
ブルーナの方がコスト重かったりデカかったり、唱えた際の誘発だったりでエルドラージ化が進行してそうだな
シガルダはブルーナならタイマンでも負けないみたいな事言ってたけど、このブルーナと殴り合ったら負けちゃうな
ギセラたんがいる状況で、ナヒリ奥義でブルーナ出したら合体する?
コピーと合体したら半分だけで場に出たりするん?
※151
ナヒリ奥義と合体が同時に誘発だから
合体を後にスタックに積めば合体
奥義を後に積んだらブルーナが手札へ
あまりのクソデザインに驚愕した
トリガー持ってる方の裏面に変身後の姿でええやん
ああ、ちゃんと説明あったわ
失礼した
どうしてもギセラがライトニングさんに見えてしまう。
せめて合体後は一枚のカードの裏にしてほしかった
これ統率者に片割れ選択したら変身後って統率者ダメージ与えられるのかな
アヴァシンは綺麗なまま退場できて良かったんやな…
公式の解説でアヴァシンの加護が云々って意味深な事言ってるのが気になるけど、加護があってもこの2人はもうダメみたいですね
天使達の色が減ってるのは無色に近づいていく感じが出てていいフレーバー
合体した時の点数で見たマナコストは0なのか?
※162
この記事をちゃんと読み直そうねー
ブリセラは無色扱いなの?
よくみたらギセラちゃん神話なのにブルーナちゃんただのレアで草
同じエルドラ天使姉妹、どこで差が付いたのか
※164
マナシンボルも色指標もないから無色
ブルーナの能力はすごく遊戯王っぽいと感じたのは俺だけじゃないはずだ。
mtgも変わったな。
ブリセラの能力は、カンパニーは止められないのな…
天使はデュエマのゴッド・リンクだな。
MtGについに逆輸入されたのか。
他にも「合体」能力を持つカードがいろいろ出てくるとして、GWがウラコジ殺した時に、もしウギンが恐れていたことが「エルドラージ同士の合体」だとしたら…?
…ウラレック?コジモグ?(適当
なに!?マナコストを持たないと言うことは0マナではないのか!?
※170
異界月での合体カードは出揃ってるのはわかってるんだよね?
今後の次元について合体が続投する前提の発言なんだよね?
守備隊のフレイバーテキストが成れの果てと相まって即堕ち2コマみたいだ
合体後のフレーバー見るとシガルダさんショックでPWに覚醒しそう
今回は様子見で合体カード3種類だけらしいよ。ユーザーに受け入れられたら、今後も合体カードが追加される可能性大。
ここ数年で一番ワクワクしたメカニズム
と、同時にマジック初めて以来ここまで不憫だと思った連中も居ない…
シガルダ「姉たちが化け物になってしまったンゴ…」
アヴァシン「ソリン先生綺麗な状態で退場させてくれてありがとナス!」
ブルセラ姉妹「ああああぁああ^~エムラクール合体最高じゃあ^~」
ハンウィアー要塞、よく見るとエムラっぽいアレが既に城塞に…
※172
何言ってんの?
この流れ、オンスで変異が導入された時に
「ああ遂にMTGが遊戯王化したか」
と思ったのを思い出す。
FF9にこんな感じで合体させられたボスいたな
新しいメカニズムが発表される度、拒絶反応起こす層って一定数いるよな
んで決まって「MTGらしくない」とか勝手にほざく
そういう連中ってMTGに何を求めているんだろう?
そもそも分割だの反転だの実験的なアプローチをするのがMTGじゃん
このメカニズムって基本アド損だけど積極的に狙えるものなんかな?
>>170
最高に気持ち悪い
ハンウィアーは土地だし、他も片方がアド取れるからアド損の心配はない。
毎度のことながらデッキ次第だと思う。
天使はロマンある。
こんなメカニズム誰だって想像したことがあるだろう
だからもう少し捻ってくれないと
自分のカードで合体させるからアド損するだけで、相手のカードで合体させたらアド取れる。なんなら俺とお前で
基本的にもうネタ切れなんだろうね。面白みと新鮮味があって、わかりやすくて、その上強すぎず弱すぎずのメカニズムなんかもう出てこない。過去のメカニズム使ったり、ひねりがないデザインになるのはある程度はしょうがないね。
何か彼岸島みたいになってきてるぞ。大丈夫か?
※185
いきなりアクセル全開にしたらデザイン空間減るやろ
※180
メルティジェミニだな。
外道のソーンとゾーンに捕まってたエーコが連れてたモーグリがマディン変身し、ソーンとゾーンが死亡。その後死体をクジャに合体させられてクトゥルフ的な姿になったトラウマボス。
・・・昨日アプリ版で倒したばかりでタイムリーだった。
ふと思ったんだが、合体カードの片方だけfoilでもう片方ノンfoilで合体すると半分光って半分光ってない中途半端なクリーチャーが出来上がるのか
公式の合体メカニズムの記事に書いてあるとおり、今回合体カードが3種類だけなら、トークンとかが出る枠にこの3枚の裏向き側だけのカードとか出てくれないかねぇ。
個人的には面白いデザインだと思う。
ブルーナはギセラ蘇生専用だと割りきるとして、ギセラはアヴァシンに弱いのが気になるかな。
瞬速でブロックされても死ぬし、変身されても死ぬしなあ。
ゴットリンクやないか!
皆でデュエマやろうぜ!!
ドラッグオンドラグーンにいたよね
ブリセラとしては下の環境に行くほど進化を発揮しそう
決めつけて、嘆いて、自分は理解ある素振りをすると。なるほど
マッドネスはコスト増えるのどうにかしてくれ・・・
捨てるのにマナ支払い必要なのが多いから使おうって気すら起きない
次は3D龍解やな
冷静に考えるとモダンでブリセラを立てたらとジャンド等の低マナスペル中心のデッキはほぼ詰むわけか
それだけでモダンは専用デッキ構築する価値はありそう
※198
それな。
共鳴者と組み合わせなきゃいけないが決まったらお得感があるってのが以前のマッドネスだったのに、今回のは利点がまるで無いよな。
低マナ域の共鳴者はテンポ重視のクリーチャーばかりだし、かと言ってコントロールに入れるほど強力なマッドネス呪文もないし、WotCの警戒が強すぎて一番のクソ能力になっちまってる。
前略〜能力を起動したとしても、それらは合体せず居心地悪そうに互いを見つめ合うだけなのです。
ワロタw
ブリセラ見た時、darkblueというゲームを思い出した。
魔改造合体したクリーチャーなんて沢山あるのに、なんでこいつらはこんなにグロいんだ……
クトゥルフ神話意識してるからじゃない?
自分はジェノサイバーとニュクス(アウトブレイク)を思い出した
バックストーリーがあるからだろう。
以前のイニストラードから存在していた(カード化もしている)美しい天使の姉妹が、融合変化して無惨な姿に成り果ててるのは正直参る。
さらに残った姉妹がその姿を見て泣き崩れてるのも精神にクる。
ただのグロい一枚絵だけじゃこうはいかない。
ブリセラになる前のギセラとブルーナの段階ですでに背景に前兆が控えてるんだな
アイスエイジからの古参&グロ動画を見慣れてる漏れからすればこんなんグロくともなんともないんだが…
セクシー(性的)だとすら思う
さりげない古参アピール
俺でなきゃ見逃しちゃうね
自分に酔ってるって、ハッキリわかんだね
クロムハーツ財布
人気の売れ筋商品を多数取り揃えております。全て激安特価でご提供.お願いします.
迅速、確実にお客様の手元にお届け致します。
実物写真、付属品を完備しております。
低価格を提供すると共に、品質を絶対保証しております。
商品の交換と返品ができます。
ブランドコピー財布の誠実と信用の店
24時間以内に出荷し、3~4日に到着して、
ルイヴィトンコピー https://www.ginza78.com/copy-208-b0-min0-max0-attr0-232-last_update-DESC.html