『イニストラードを覆う影』スポイラー:ライフが13点のプレイヤーを敗北させるエンチャント
日本時間の3月22日、海外サイト「LoadingReadyRun」より4月8日発売の新セット『イニストラードを覆う影/Shadows over Innistrad』収録カード《Triskaidekaphobia》が公開されました。
![]() エンチャント レアリティ:レア あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選ぶ。―― |
ライフがちょうど13点であるプレイヤー(自分を含む)を強制的に敗北させる黒の「敗北条件」エンチャントが登場。数値の細かい増減が付いているのも絶妙ですね。
ソース
Exclusive Shadows Over Innistrad Spoiler Card – LoadingReadyRun
13恐怖症?
ジョニー垂涎の一枚ですわ
ダメラン落ちてからが勝負だな
面白い!
まさにトップダウンデザイン!
こういうのを待ってた。
さあどういうデッキを組んでやろうか…。
イラストの薪の数、調理器具?の数が13だw
他にもあるかな?
面白い!でもマッドネスついてないからやり直し!
いいエンチャントやこれは…
プレイヤーを選んで細かくライフを調整出来るカードって何があったっけ…?
猛烈に使いたくなってきた。
悪疫とこれでコンボだ!って思ったけど悪疫使ったら次のターンに4マナ捻出するのが厳しい事に気づいてしまった
しかもライフ調節しないと自分も死ぬし
>6
ちょいと見辛い所もあってなんともいえないけど、壁に付いてる血が垂れてできた痕みたいなのも13箇所あるようにもみえるな・・・
こいつを譲渡してX火力投げればええんやな(適当)
アリストクラッツ系のデッキならハスクズーラポートで1点刻みに削れて回復もできるから有効2色デッキ相手のサイド後にワンチャン?弱そうだけど
薪の数、調理器具の数、床にある石の数、壁に掛けてある赤い物の数、天井の木の板の数全部13だぁ…
みwなwぎwっwてwきたwww
樽の金属部分の留め具?の数も13かな
13日の金曜日的な?
壁の板の数と、竃のアーチ部分の組み石の数も多分13だよね
竈のアーチを為す石の数、それ以外の竈前面に見える石の数
このカード大丈夫?
ヤバい予感しかしないけど
まあ自分も死ぬからなんとも言えん
赤とか黒相手には使いたくないw
これでの敗北を阻止するために自分に火力撃つ光景とか草しか生えない
大丈夫大丈夫
返しの相手ターンでこれ貼った本人がライフ13点に調整されて死ぬ予感しかしないから
第二の儀式のころと違ってマナバーンないしいけるかもしれん!なおダメラン。
このエンチャント、白金の天使をコントロールしていれば、条件が整っても敗北しないのですか?
引き分け製造機
除去で相手の生物の数を13に調整して失業巫師の奥義使えばええんやな
白銀の天使が出てれば敗北しませんね。マジックは「しない」「できない」が優先されますから。
生物13匹放置してたら死ぬわwww
最悪毎ターン1点ルーズorゲインのエンチャとしても使えるのか
こういう新しいデッキを構築したくなる様なカード大好き
出して返しのターンにライフ13点にされて負ける奴いそうww
ぱっと見強そうに思えたけど
勝利条件誘発が次の自分ターンだから相当上手くやらないと自殺行為にもなりかねんのが絶妙だな
ダメランで自分のライフを調整できるから
これ貼って負けることはないと思いたい。
サイドに数枚取るといい働きするかな。
これで勝つデッキ組みてえ!赤黒バーンのサイドにでも入れてみるかな、、
燃え柳の木立ちとか使って謎のライフ攻防してみたい(ジョ並感)
1ゲイン、1ロス、13ルーズの三択でも良かった気がするが
スーサイドは黒のお家芸だし仕方ないか
プレイヤーが敗北するとき、死の影のP/Tは0となる
まあ普通にライフ0を狙った方が早いし簡単だよね。
リミテッドでもなかなか面白いかもしれない。構築は一回位自爆しそうだな。
※37
流石に13点の心中はNG
edhで皆重ね貼りしてチキンレースの始まりや
ダメランで相手が調整出来るの辛いなw
逆に14点くらいにしてこのカード出せばマナ制限掛ける感じになるのかw
色マナ出したら返しに負けるけどどうする?みたいな
樽に打たれている鋲の数も13みたいだ。
殴り勝つ系がサイド後に
突然だして、びっくりさせたる!
みたいにすると面白いかも、相手エンチャ対策あれば抜くだろうし
塵への崩壊つんで相手のダメラン調性阻止しようぜw
神話じゃないのか(困惑)
コントロールが苦手なミッドレンジとかが、対コントロール用のウザ系エンチャントとして詰みそう。
てかコントロール使いとしては出されると結構キツイ
名前は13文字じゃないのか
大変なことに気がついた
甲鱗様のパワーは7。
つまり、こいつをはって甲鱗様のワンパンで……(ゴクリ
相手にこまめにライフゲインさせるカードって何かあったっけ?調整難しいな
これ貼ったらエルドラージみたいなダメランガン積みデッキは強引にスーサイドしてくれるのかな
これ、選択肢の中の英単語の数がそれぞれ13個になってる……
何この草生えるカード
敗北判定とライフ調整の処理が逆なら使った
自分が負けるリスクも敵がまけるリターンもダメランで回避できるのが面白い
解放の樹が相手のライフを13にできたらこれと組み合わせるけど
13恐怖症か
日本語名どうなるだろう
オリジンの汚れた療法貼れば、自分はゲインして、相手は下がるだけ
これは間違いなく強いぞ
安いときに169枚は揃えるべき
能動的にライフゲインやルーズができないデッキだと、出されたターンから敗北へのカウントダウン開始か。
重コントロールで勝ち手段をこれ一本にしぼるとなかなか強そう。
黒城凶死郎とか闇バクラみたいなキャラが嬉々として使いますねこれは…
強いかどうかはなんとも言えないが、少なくともワクワク感のあるカード。
5月13日金曜日のフライデーは
こいつを使おう
架空戦記が盛り上がりそうなのきたな…
1ターン目バッドランド
2ターン目山セットダリチュ2回
コレ張った後相手のターンに火炎破と稲妻で
\突然の死!/
インスタントでライフ調整が出来る巨人の陥落と組み合わせると強そう。
巨人の陥落は自分にも撃てるから、相手のライフ調整と自分のライフ調整を同時に出来るんだよなあ。
こういうカードを待ってたんだ。これこそイニストラードだ。
初期ライフからPOXくらうと何点だっけ
忌数恐怖症?
>>58 採用。やはり天才か・・・
4枚貼れば13±3点は即死圏内だな
これ貼ってインスタントのX火力とか撃てば普通に強いんじゃないか
ライフ13の奴がどこに行くか?そんなの決まってるじゃないか
14さ。
》73
俺はお前を評価する。何人がわかるか知らんけど。
こういうバカっぽいカード好き