『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:自分の各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを置くレアの土地
スポンサーリンク
関連記事
『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:土地と同盟者から好きなマナが出せるようになる人間
11月6日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:手がかりを生成し、攻撃時に生け贄にした分だけ+1を置くエンチャント
11月5日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:同盟者が出るたびにライフを得て、2回目だとドローする2マナ2/2の同盟者
11月5日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ソ ...
『アバター 伝説の少年アン(TLE)』新カード情報:エターナルのみ使用可能なカードが多数登場。土地から3マナ出るエンチャントなど
11月5日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報が公開されました。 ※こちらのカード ...




エンバレス城は1赤赤タップでターン終了まで+1/0
必要マナ増えてるのをどう見るか
+1/+1カウンター乗せる効果がインスタントタイミングで起動できるのは純粋に強い
白マナの出るガヴォニーの居住地だからそら強い
タップインの制約をどう見るかって気がする
不覚にもサムネに草
イゼ速クリックしていきなりヒゲの坊さんのドアップとか、
こんなん不意打ちやん。笑うに決まっとるやろ。
この手の土地にありがちな伝説ランドでも無いし単色や2色デッキなら4枚入れてもほぼアンタップインだし色合えば2〜3枚入りそう
強いというか2色以下なら需要かなりありそう
実質5マナでプラス1カウンターが1つか
アンタップイン条件が少し緩和されてるとはいえ、アーデンベイル城は1/1トークンが同じコストで出た
昔の永岩城に至っては確定アンタップインで、実質2マナで伝説クリーチャーのダメージ2点軽減で、デッキ構築で平地から置き換え得だったし
ボロスアグロとかなら赤の優秀なマナフラ受けを入れるだろうし、白単アグロなら平地に代えて入れるかも知らんがそれとて魂石の聖域の方が強そうに見える。弱く調整しすぎでは
おっと各クリーチャーか
それならクリーチャー横並びの白単ウィーニーにとりあえず入るけど、普通なら5マナに届く前に決着するだろうな
グダグダな戦いにならないという意味では良き
6
なんか勘違いしてないか?自分のコントロールしてるクリーチャー全てに+1/+1カウンター1個づつ乗せる効果だぞ
緑白とかでトークン生成しつつ、マナブーストしつつ、最後は全体強化を何回も付けられるなら強い
まあまあ緩い条件でアンタップインするし色マナも出て単色でも起動出来るカヴォニーのほぼ上位互換
カード自体は間違い無く強いけどスタンだと起動する頃には決着付いてそう
8
ごめん、勘違いしてた
ラノエルみたいなマナクリとか、トークン生成メカニズムと絡めたらかなり強そう
ビビ釜とか赤単のパーツが大量に禁止されて環境速度が遅くなればのお話ではあるけれども
起動タイミングがソーサリー限定ちゃうし、4マナぐらい火の技と土地とでなんとかなるやろ。(適当)
まぁ、そうするとボロス確定やけどな。
パイオニアだと強いか?
13
デッキに複数枚は入らないにしてもボロス招集とかセレズニアカンパニーあたりで需要はありそう
二枚目弱いしピン差しいいかもな
これに助けられるときはありそう
リミテはボム(100円レア)
10年前なら絶対強いって言ってた
最近はマジでビビくらいぶっ飛んでないとわかんねぇ
最近は重いマナの使い道が沢山あるからこれだけですごいとはならんよな
急にレジェンズにありそうなアートのカード来て草
雪積もってるしアイスエイジかな
最近のこの手のカードはコンバットトリックにならないようにソーサリー起動になりがちだったから、インスタント起動できるのも偉い
特に今回は火の技があるせいでインスタントタイミングでマナを消費する手段全般が強く使えるし
同盟者で2枚くらい入れとけばよさそう
アゾリウス兵士のバフ土地はもう1マナ重かったからあんま能力使わんかったな
鼓舞する咆哮をインスタントタイミングで無限に撃てる土地ねぇ
弱くはなさそうなんだよな、弱くは
か弱き1/1のトークン数匹ですら3ターンもすると全員3/3の象の集団。
そこからさらにデカくなってくって考えたら、悠長なリミテッドだとマジヤベー土地。
構築環境なら中〜終盤。
互いに手札が少なくなり、次のドローを頼りにし始めるような膠着状態とかにこれを繰り返し起動することで、
相手へサイズ差とクロックの圧をかけていく動きになるやろな。
ドロー、カンスペ、ラスゴ、嫌がらせ!
みたいなカードしか入ってない青白コンに、これとミシュランも土地入れる。
時間稼ぎしまくって、自軍のミシュランを相手のエンド前にひたすら育てまくる、ってクッソ時間かかる戦法をする。
ソーサリータイミング限定とかいう文言ないのはいいね