『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:基本でない土地がタップ状態で出て、条件を満たすと《血染めの月》になる人間
11月6日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード
|
威迫 2/2 |
|
このクリーチャーはあなたがコントロールしている同盟者の色1つにつき+1+0の修正を受ける。 0/2 |
|
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。 2/3 |
|
以下から1つを選ぶ。 |
11月6日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報が公開されました。
|
威迫 2/2 |
|
このクリーチャーはあなたがコントロールしている同盟者の色1つにつき+1+0の修正を受ける。 0/2 |
|
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。 2/3 |
|
以下から1つを選ぶ。 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
血染めの月効果がただのインクの染みだった
火の技持ってるやつ数体並べて払うのかな
俺自身が血染めの月になることだ
ギルドパクトの力線→ドラコの末裔と繋げるなら
多分縄張り持ちのカヴーより厄介な1マナいますね
でけぇ…
血染め、これならスタッツ落として1マナでよくね?
7マナ出るころには相手も基本土地揃ってるだろ…
火の技使えってことだろうね。
まあ、土地縛りされた相手が楽しいゲームなんてないからこのくらいでいい。レガシーヴィンテージでないフォーマットでお手軽血染め出来るのは絶対面白くないってウィザーズもわかってるやろ。
-全ての土地は火の国のものである。
みたいな、フレーバーテキストだったか、血染めの月テキスト。
3マナサリアがクリーチャーも寝かせて、より戦闘向きだったことを考えると、インクの染みだと物足りないかなあ。
しれっとついてる特殊地形はタップインしろって効果の方が仕事するパターンだなこれ
特殊土地タップインが2マナは強い気がする 自分が後攻で相手が2ターン目にこれだしてきたら悶絶しそう
11
ほんそれ。
カエルと一緒じゃない、可愛くない方のサリアさんだって地味強やったんやし、
ゲームスピードにデバフかかるのは大きいよな。
7マナの部分がインクの染みだとしても、これ使う側はほぼ《山》単構成のデッキなんで特殊地形タップインの影響なんてまるでなし。
2マナ威迫2/2と悪くないいい体してるのもごっつええよな。
一応1ターン目《悪魔の大騒動》計画、2ターン目にこれ、3ターン目に《火の技の学び手》に《悪魔の大騒動》と《激しき乗りこなし》で起動できる。
やられたらキレそう
火の技もあるし、順調に行けば4ターン目ぐらいには使えるでしょ
それよりもタップインが重要。
特殊地形タップインは確実に強い
2/2威迫はやや信頼性に欠ける
速攻持ってたら確実に強かったんだけどなあ
Aくん「相手がトークン2体で威迫をブロックしようとする。」
Bくん「片方除去ればえーやん。」
Aくん「トークン1体ごときにカード1枚使うとかアド損やろ!」
B「う〜ん‥‥‥」
血染めの月というか2マナの異端サリアやないかーい!
クリーチャータップしないけど強い効果なんですわ
フェッチからショックランド持って来るとしたら使えるまで2ターンかかるのはキツいな。
これ下でも強そうだな
月の効果はインクの染みw
現状のスタンって2色以上のデッキだと基本土地って多くとも8~9枚くらいしか入ってなくて、残りは境界土地と諜報土地とショックランドと始まりの町とマルチバースとたまくつとミシュラン各種で調整する感じだから大部分の土地はタップインになって大減速するな
さすがに7マナ払うなら自身の強化とかもうちょいオマケ欲しい
ビビ規制されて環境変わったらめっちゃ強いんじゃない
赤単2マナ域にすんなり入りそうでいいな
特殊地形メリット強すぎるからこれくらい咎めるカードあっても良い
強い事書いてある特殊ランドの大半は、でもタップインだから弱い、って言われる訳だし
血染めの月効果なくても充分強いというか使われたらうっとおしい
パイオニアでクソ強そう
仮に赤単で使うなら現状の赤単に必ずと言って良いほど入ってる岩面村と魂石の聖域がタップインになっちゃうからそれらを抜くなり枚数減らすなりしないと自分も減速する羽目に