10月18-19日、モダンにて行われたRegional Championship – SCG CON Houston。優勝はイゼット果敢を使用したJelco Bodewes選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジェスカイブリンク
プレイヤー:Fino, Vinnie |
2nd |
ボロスエネルギー
プレイヤー: Puglisi Clark, John |
Top4 |
イゼット果敢
プレイヤー:Clayton, Sam |
Top4 |
アミュレットタイタン
プレイヤー:Mullen, Collins |
Top8 |
エスパー御霊
プレイヤー:Leal, Jr., Noe |
Top8 |
親和
プレイヤー:Debevoise, Andrew |
Top8 |
イゼット果敢
プレイヤー:Hergert, Gage |
Top8 |
ジェスカイブリンク
プレイヤー:Slax |
トップ8デッキリスト
優勝:ジェスカイブリンク プレイヤー:Fino, Vinnie |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
2:《平地/Plains》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《山/Mountain》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
24 lands
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
4:《量子の謎かけ屋/Quantum Riddler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《孤独/Solitude》
3:《溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd》
19 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《空の怒り/Wrath of the Skies》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《儚い存在/Ephemerate》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
2:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
17 other spells
4:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《緻密/Subtlety》
2:《空の怒り/Wrath of the Skies》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
2位:ボロスエネルギー プレイヤー: Puglisi Clark, John |
 |
 |
デッキリスト |
3:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
2:《平地/Plains》
22 lands
4:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《魂の導き手/Guide of Souls》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
2:《勝利の楽士/Voice of Victory》
26 creatures |
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
2:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《静牢/Static Prison》
12 other spells
3:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《真昼の決闘/High Noon》
1:《溶融/Meltdown》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《空の怒り/Wrath of the Skies》
15 sideboard cards |
Top4:イゼット果敢 プレイヤー:Clayton, Sam |
 |
 |
デッキリスト |
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《山/Mountain》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
18 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
12 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《定業/Preordain》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
2:《暴力的衝動/Violent Urge》
4:《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
30 other spells
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《暴力的衝動/Violent Urge》
15 sideboard cards |
Top4:アミュレットタイタン プレイヤー:Mullen, Collins |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
3:《森/Forest》
2:《グルールの芝地/Gruul Turf》
2:《睡蓮の原野/Lotus Field》
1:《残響する深淵/Echoing Deeps》
1:《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
1:《鏡の池/Mirrorpool》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《ウルザの洞窟/Urza’s Cave》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
30 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《事件現場の分析者/Aftermath Analyst》
1:《耕作する巨躯/Cultivator Colossus》
10 creatures |
4:《探検/Explore》
3:《風景の変容/Scapeshift》
2:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
4:《洞窟探検/Spelunking》
20 other spells
3:《四肢切断/Dismember》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《食糧補充/Stock Up》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《六番/Six》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
15 sideboard cards |
Top8:エスパー御霊 プレイヤー:Leal, Jr., Noe |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《平地/Plains》
1:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
1:《沼/Swamp》
1:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
1:《湿った墓/Watery Grave》
21 lands
4:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
4:《超能力蛙/Psychic Frog》
4:《量子の謎かけ屋/Quantum Riddler》
4:《孤独/Solitude》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
17 creatures |
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《儚い存在/Ephemerate》
4:《信仰の繕い/Faithful Mending》
4:《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
3:《否定の力/Force of Negation》
1:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
22 other spells
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《空の怒り/Wrath of the Skies》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
Top8:親和 プレイヤー:Debevoise, Andrew |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《武器製造/Weapons Manufacturing》
4:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《島/Island》
10 lands
4:《河童の砲手/Kappa Cannoneer》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《ピナクルの特使/Pinnacle Emissary》
12 creatures |
4:《物読み/Thoughtcast》
4:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
4:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb》
1:《ギックスのかぎ爪/Claws of Gix》
1:《溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《影槍/Shadowspear》
38 other spells
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《感電破/Galvanic Blast》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《虚空の鏡/Void Mirror》
1:《鞭打ち炎/Whipflare》
15 sideboard cards |
Top8:イゼット果敢 プレイヤー:Hergert, Gage |
 |
 |
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《山/Mountain》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
18 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
12 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《定業/Preordain》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
2:《暴力的衝動/Violent Urge》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
30 other spells
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《溶融/Meltdown》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
Top8:ジェスカイブリンク プレイヤー:Slax |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《平地/Plains》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
24 lands
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
4:《量子の謎かけ屋/Quantum Riddler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《孤独/Solitude》
3:《溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd》
19 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
3:《儚い存在/Ephemerate》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
2:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
17 other spells
4:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《空の怒り/Wrath of the Skies》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
雑感
1000人超えのアメリカの地域CSを制したのはジェスカイブリンクでした。
このアメリカ地域CSで登場した新たなアーキタイプで、《溌剌の牧羊犬、フィリア》《儚い存在》《量子の謎かけ屋》のブリンク軸に、《敏捷なこそ泥、ラガバン》《火の怒りのタイタン、フレージ》を加えた攻撃的なデッキです。

《量子の謎かけ屋》のワープを打ち消す《記憶への放逐》を4枚採用していますが、この《記憶への放逐》は《火の怒りのタイタン、フレージ》にも使うことができます。手札から《火の怒りのタイタン、フレージ》を出すと能力で墓地に置かれますが、《記憶への放逐》でその生け贄を打ち消すことで、場に残せるのです。《栄光の闘技場》があればそのまま速攻で殴れます。

ブリンクは防御的なデッキであることがほとんどでしたが、このジェスカイブリンクは《敏捷なこそ泥、ラガバン》と《火の怒りのタイタン、フレージ》で速やかに相手のライフを削るプランも取れるのです。

イゼット果敢にボロスエネルギーとアグロデッキたちが活躍する本大会において、《火の怒りのタイタン、フレージ》と《量子の謎かけ屋》の両方が使えるジェスカイブリンクは最高でした。トップ8に2人が残り、1人は優勝と最高の結果に。
アミュレットタイタンには非常に弱いデッキですが、環境には間違いなく定着していきそうです。
新たなブリンクのアーキタイプの登場で、モダンは全く分からなくなりました。
ソース
Regional Championship – SCG CON Houston
アグロ復活してきてるじゃん
ジェスカイブリンク、ボロスエネルギー、イゼット果敢。
世はまさに大アグロ時代!!
モダンは草
人いるの?
なるほどねぇ。
《記憶への放逐》でデメリット方向のCIPやPIGを打ち消すのか。
ある意味モダン版スタイフルノートってやつやな。
オパモと護符再録してくれ
おもろそうじゃん
モダホラブロック構築
レガシーのウーロもみ消し的な使い方が出来るなら流石にメイン採用でも強過ぎるな
もしかして今のモダン環境デッキってt青で放逐4積みがほぼ必須な感じになってる?
いつも内心で思ってるのだが、フィリアって単なるコーギー犬だよね
ハイファンタジーの世界観と一切関係なさげだけど、有名なmtgキャラにでも飼われているの?
なぜ単なるコーギー犬が灰色熊並みの2マナ2/2でブリンクまでできるのか謎しかない
しかも伝説持ち
ん?
30年以上前から壁が恐怖でくずれさるようなゲームやぞ?
こまけぇこたぁいいんだよ。
リバイアサンが板の上から突き落とされるし、ウーズも喉首を刎ねられるし、世界棘のワームだって窓から突き落とされる
8
目がラリってるでしょ?
飼い主同様殺意の波動に目覚めた犬なんだ
ブリンク=ガード不能
もう出産の殻解禁してもよくね?
禁止理由はカードパワーじゃなくて、
今後クリーチャー増えるたび
強くなっちゃうとかだったけど
もう、そもそも間に合ってないでしょ
ラガバンっているのかいらないのかわからんクリーチャーになってきたな
>13
量子の謎かけ屋やらワープと組み合わせると強すぎる気もする
おもろカードだから使えたら良いけど
マジモンのク〇ゲー
誰がやってんのマジで
孤独ももう禁止でいいだろ
除去札の選択肢奪ってるし横並びのデッキも否定してる
リトルガール4人で熊と相打ち出来るゲームで犬のスタッツ語ってどうすんねん
孤独よりもブリンクするカード禁止にした方がええな
孤独禁止したら今でも結果出してる果敢止まらなくなりますけど
記憶への放逐のオッサンってウルザなんか?
孤独が許されて激情が許されない不思議
孤独が横並びを否定という謎の発想
モダンにピッチはいらんて
そんなのレガシーでやってくれ
7
エルドラージ系はしないとどうしようもないので青系のデッキは3〜4枚積むのが標準になっている
他の手段で対策できるなら別に青を足す必要はない
孤独禁止で草 禁止されるなら記憶への放逐かフレージなんだよなぁ