『ローウィンの昏明』にジャン=エマニュエル・ドゥプラ選手のスポットライトカードが登場。クリーチャーをサーチする便利なエルフ

9月29日、1月23日発売の最新通常セット『ローウィンの昏明』に収録されるスポットライト・カードの情報が公開されました。

公開カード

スポットライト・カードは世界選手権を優勝したプレイヤーがカード化されたもの。今回は2023年開催の第29回世界選手権を制したジャン=エマニュエル・ドゥプラ選手がカード化されました。

ソース

mtgjp

353 コメント on 『ローウィンの昏明』にジャン=エマニュエル・ドゥプラ選手のスポットライトカードが登場。クリーチャーをサーチする便利なエルフ

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 11:36:25 ID:Y5Mjc2MDc

    何サーチしようかな

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 11:44:53 ID:AxNzYwOTY

    サーチした後壁になるのが偉い
    一昔前なら3/1/1くらいのスタッツだったやろこんなの

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 11:50:17 ID:M0MjUzMTQ

    伝説でもないし捨てるのも任意でスタッツも悪くない これは強い

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 11:51:12 ID:A5MjA0NjM

    どこかの黒幕と違って顔面の占める割合が控えめで良い塩梅

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 11:53:16 ID:M3MDgwMzE

    緑がカード捨てるのあんまりないよな
    色々出来そう

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 11:53:32 ID:kyMTA5Mjk

    激情の共感者もファウンデーションズにいた気がするけど、1枚捨てるとはいえサーチ先に生物以外の条件がない点は強みかな。孔蹄のビヒモスサーチしなきゃ。

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 11:56:27 ID:Q3ODY4MTc

    アンタップが生物限定じゃなくてパーマネントなのも悪さしそう

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 11:58:31 ID:M0MjUzMTQ

    しかもエルフか
    緑頂点もあるしモダン辺りでエルフ復権あるかもな

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 12:05:08 ID:k4NTcxNjQ

    ボルテスVの敵みたいだな

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 12:06:27 ID:Q3OTU2MzU

    うわ、つよ!

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 12:10:11 ID:Q3OTU2MzU

    なんかどっかで既視感あるようなイラストの気がしたけど、思い出した。
    多分テーロスのエレボス様や。

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 12:16:55 ID:UwMzc0MDA

    あらゆることが強いことしか書いてないなこいつ
    手札を1枚捨てながらあらゆるクリーチャーをシルバーバレット出来てて生き残ったらクレイドルでもティタニアの僧侶でもアンタップ出来ちまうんだな

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 12:21:06 ID:Q3OTU2MzU

    9
    ボアザン星人やな。
    フィリピン人プレイヤーたちから嫌われてまうな。
    いやむしろメカ巨神コアをボルトマシーン扱いにこいつを同じデッキに入れるファンデッカーが現れるかも。

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 12:35:18 ID:Q3OTU2MzU

    唯一玉にキズなんがワイアウッドの共生虫とかと違ってタップ能力やさかい、出してすぐは召喚酔いでアカンこと。
    まぁ、これは千年霊薬、調和の中心、喧嘩タイヴァーとかから好きなの選んでカバーするしかないな。

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 12:39:16 ID:M3MDUyNTA

    影は薄いけどロードが結構いるから今のスタンたまにエルフに遭遇して殴り◯ろされる

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 12:41:39 ID:UwMzc0MDA

    とりまインカーネーションサイクルと相性良さそうだ
    モダンレガシーでも使われるだろうなこいつ

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 12:42:18 ID:M0MzQ0ODQ

    全フォーマットに需要ある。2,000円以下なら買い。

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 12:57:24 ID:cxMTMwODg

    大釜で煮込んで良し、大釜で煮込むカード捨てて良し、場に置いて大釜を二回起動して良し
    うん良いカードですね

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 13:06:44 ID:kyMTExMzU

    あれ、もしかしてこれ無限コンボがより簡単に組めちゃうやつ?

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 13:08:37 ID:UwNDkyMDI

    コラボセットをねじ込んでいるからスポットライトカードの実装が遅れてるね
    2024年のハビエル・ドミンゲスが来るのは再来年かな

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 13:11:56 ID:M1MzI5NDI

    強い

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 13:26:28 ID:EzOTYwOTI

    捨てるのクリーチャーでなくていいから獣相のシャーマンより使いやすいし何ならサーチ&アンタップとかいう両方悪さできる能力付。いつかどこかのフォーマットで禁止いきそう。

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 13:58:48 ID:A2MDg5MDU

    起動との相性を考えるなら持ってくるのはヴァニファールだな

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 14:08:46 ID:k4NTYxMDI

    18
    やはり大釜は害悪…

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 14:30:21 ID:M0MzI1NzY

    今までのインビテーションに比べるとかなり自然だな

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 14:44:59 ID:A5Nzg2ODY

    普通に3-4ターン目のウロボロイドが安定してくるのウザい

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 14:45:01 ID:AxNzE3OTE

    エルフの大ドルイドと合わせるのは想定されてるだろうけどどのくらいマナのばせるかな

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 15:46:16 ID:A4ODExNjg

    ぶっ刺さるピン差しカードもインパクトのあるファッティやアド生物もなんでも探せる、召喚酔いが解けたらクレイドル起こしてバカマナ生成、本体はシングルシンボルの扱いやすさ
    緑絡みの統率者ではとりあえず採用候補には入ってくる良カードだな

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 16:05:20 ID:I2MTM3OTQ

    緑単色でクリーチャーとか土地とかカード種類の指定なくハンドから墓地に捨てるカードってそんなに汎用的にあったっけか? カラーパイ的になかなか珍しい印象
    マナクリから2ターン目にプレイして幽霊街を捨てつつ氷耕しの探検家を探して、3ターン目に土地を伸ばして氷耕しの探検家プレイして幽霊街を墓地からプレイして妨害とか噛み合う組み合わせが多そう。幽霊街の妨害が有効でない相手や盤面なら、復讐蔦でも捨てて力押しできるクリーチャーを引っ張ってくればいいし墓地にカードを送りつつサーチは強い

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 16:07:41 ID:A5Nzg2ODY

    第二メインで寝てると実物提示するあいつ持ってこられるのも嫌な気持ちなるね。

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 16:22:52 ID:AxNzI2NTE

    とりまユウナとの相性は良さそうだよね

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 16:44:14 ID:c1NTE5NTU

    憤怒捨ててアロサウルス飼いサーチしてクレイドル起こすとかグロ過ぎる

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 16:45:17 ID:Q3ODY2NDA

    というかコイツ自分もサーチ出来るのやべーな

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 17:00:44 ID:UwMzc0MDA

    3マナシングルシンボルがいやらしいなタッチがかなり容易だ
    カスケードデッキのカスケードサーチ要員をこなしつつ墓地にファッティ仕込むでも使えそうだしスタンでも影武者ダーマンを使った手札から釣り先仕込み&釣り竿サーチの両方をこなすデッキも見れそうだな

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 17:01:48 ID:I4MDI3Nzg

    密輸人の驚きと一緒に使われそう

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 17:21:49 ID:UwMzc0MDA

    もしかしてこのカードのやってること適者生存なのでは?🤔
    少なくとも歴代プレイヤーカードでは最強な気がするかな

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 17:26:57 ID:cxMTM2Mzk

    タフ4が偉すぎるし手札よくなるからマジで強い

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 17:32:07 ID:cxMjc5Mzc

    カンパニーでヘリオッドと一緒にめくれたら
    高確率で次のターン死ぬ

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 17:44:06 ID:ExNjQ3OTE

    割と強い
    イラストも無駄に顔面の主張ないからさほど違和感もない

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 17:47:18 ID:E2MzI2MDU

    超強力コンボが隆盛したら禁止になるまである
    それぐらい強いわ
    予約段階でそこそこ値がはるのは確か

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 17:59:59 ID:Q3OTU2MzU

    36
    厳密に言うと、サバイバルの起動コストは生物カード限定なので、
    生物カードに限定してないこいつは純粋強化。
    ブリンクして上位互換サバイバルとして使いまわそう。

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 18:03:19 ID:UwMzc0MDA

    そのサバイバルてレガシー禁止カードだからこのカードがどんな未来を歩むのか最早それを考える余地がわかんねーな

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 18:12:17 ID:Y5MjcyNjI

    強いと思うがどんなデッキに入るか俺には分からん

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 18:19:00 ID:Q3OTU2MzU

    レガシーでのこいつの未来?
    とりあえず、いなくなったサバイバルの代わりとして伝説のおにぎりシュートでもする?

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 18:23:32 ID:Q3OTQ4NzE

    この性能でちゃんとした本体性能してるのだいぶ偉いな…

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 18:24:40 ID:AzNzg3MTU

    ヘリオッドカンパニーに採用されそう

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 18:36:11 ID:E2Nzk2NjY

    起こしたいカードの一番はガイアズクレイドルだけどスタンダードだと起こしたい対象があるかな?
    統率者では強いし他の環境でもまあまあやりそう
    よく配慮されたデザインのカードだな

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 18:41:37 ID:gwODQ5MTk

    コンボパーツになりそうな上に、
    他のコンボパーツサーチできそうで
    楽しそう

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 18:50:39 ID:IyMjYwNjE

    色々と盛りすぎでしょ
    ダブシン、エルフはなし、捨てるのはクリーチャー限定、アンタップ能力なし、2/2くらいでもサーチ生物として居場所はどこかにあるだろうに
    捨てるのが土地でも何でもOKだと、下環境へ行けばハンド減るのがマイナスではなくてさらにアドくらいの感じ

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 18:54:11 ID:IyMjYwNjE

    世界選手権決勝のあと1勝のことでこれが小坂だったかと思うとホント惜しいな

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 18:54:18 ID:Q3OTUwNzU

    緑は弱いからこのくらい強いやついた方がいい

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:13:00 ID:UwNDkxNjk

    変な使い方しなくても赤のルーティングが霞む強さだな

  53. [53] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:13:46 ID:M1MzIwMzM

    獣面のシャーマンと差別化してるのは分かるけどあれ使われてないからな

    クリーチャー限定だと弱そう

  54. [54] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:24:43 ID:AyNzY3MjA

    パイオニアのパルヘリと緑単信心には入るよな
    獣面のシャーマンと違って場に出ただけで仕事完了するし

  55. [55] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:26:25 ID:k0NjM1ODc

    EDHなら魔力の櫃なり厳モノリス等起こせたりするのも偉いし起動能力持ち統率者なら相性も良いしな。

  56. [56] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:40:54 ID:UwNDkyMDU

    53
    獣相のシャーマンはクリーチャーを探すのにタップしないといけないからな
    何も探せずに除去されてしまう

  57. [57] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:42:32 ID:IyMjYwNjE

    53
    獣面のシャーマンもサーチに合計で3マナ必要だから、かなり異なるから単純比較できないとは言えこっちの方がだいぶ強そう
    レン6や氷耕しみたいなカードが入った緑絡みのデッキで土地をハンドから捨てたいなぁってこともあるから、サブの勝ち筋で土地ロックすることとの兼ね合いで下環境でもノーチャンではない
    サーチしてくる生物が相手デッキのシルバーバレットになるようなのだとさらに良いけど、緑だとそういうクリーチャーは多くないから、混色とかで組んで色々なピン刺しを考えたりとかカジュアルにも楽しめる
    アンタップが欲しいコンボでもサーチ兼アンタップ要員として使われるだろうし可能性はかなり広い

  58. [58] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:45:26 ID:MyMzQxNjU

    イゼ速でここまで称賛の嵐な新カード珍しいな
    いつもは誰かしら逆張りで弱いだの今の環境では活躍しないだのイラストがキモイとか言うのに

  59. [59] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:51:20 ID:Q3OTU2MzU

    58
    シンプルに強い点しかないからですわお姉さま。
    この殿方がなんとも素晴らしい御方過ぎて、ほめることしかできませんのですわ。

  60. [60] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:57:43 ID:IyMjYwNjE

    ライブラリーサーチは正義
    ただ速い環境だとサーチは間に合わないから、あとは赤単アグロとかに轢き56されなければ

  61. [61] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:58:37 ID:Q3OTU2MzU

    ってか、ここまでつえーとボブやフィンケルよろしく、
    カード名じゃなくモデルになった方の名前で呼ばれる未来が来るかもしれんレベル。
    ジャン=エマニュエル・ドゥプラさんだから、ジャンとかエマって呼ばれっかも。

  62. [62] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 19:59:23 ID:M0MzQ1OTU

    サイズを4/4にするのは無理だったか

  63. [63] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 20:00:16 ID:IyMjYwNjE

    小坂ボコした人

  64. [64] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 20:01:15 ID:AzNzg3MTU

    護衛募集員が使われた実績あるから悪く無さそうなんだよな

    シルバーバレットならゼニスあるし捨てるデメリットが気になってしまうわ

  65. [65] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 20:09:18 ID:IyMjYwNjE

    緑はゼニスとか出産の殻系カードとか、サーチして場に出せるカードがあるから、そいつらと比べると劣るかもね
    肉付きとか、墓地に好きなカードを捨てられるとか、アンタップ能力とか、エルフであることとか、何かこのカードの特性を活かす構築でないと
    場には出ない分だけ歴代の強強の緑サーチより遅いから間に合わないという評価になるかも

  66. [66] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 20:14:00 ID:cxMjc5Mzc

    出来事とか兆候は手札に来た方が選択肢増えるから
    緑頂点とは差別化するべきでねぇか
    今度出る想起も手札に無いと効果使えないし

  67. [67] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 20:15:05 ID:A4ODExNjg

    ナヤカラーならジャン→キキジキ→コピーでフェリダーサーチ→クレイドル起こしてフェリダー→無限とかできる
    もっとマナかかるけどバントならジャン→エミエル→流浪のドレイクとか

  68. [68] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 20:54:57 ID:M0NjAzNjY

    場に出た時だけの「適者生存」だな
    結構良いんじゃない?

  69. [69] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 21:23:52 ID:M0NTk5MjM

    条件付きだけどアド取れるリクルーターvsアドは取れない代わりに自由度は高いジャン
    ここはちょっと騒ぎ過ぎだしそこまでの成果は出さない気がするけどな

  70. [70] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 21:45:30 ID:Q3OTU2MzU

    ジャン様自身でアド取れない事を憂うのでしたら、
    ジャン様でアド取れる他の方をお呼び出しすれば、アド問題は解決なのでは?(適当)

  71. [71] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 22:04:22 ID:IyMjYwNjE

    リクルーターの良さは白のシルバーバレットクリーチャーあってこそだから、ジャンもどんなデッキに入っても強いカードではない。サーチにしても、軽いクリーチャーならサーチするほどでなし、4マナ以上の生物なら4積みすればいいし、下手に突っ込んでもテンポが奪われるだけ
    ただ様々な能力が付いてるからハマる特定のデッキは何かありそう
    こないだのMOチャレンジのグルールエルドラージとか、ジャンで幽霊街を捨てれるし、楽園の拡散を貼ったウギンの迷宮をジャンで起こせば2マナ分ブーストできるし、氷耕しや菌糸生物をサーチできるしでガッチリ噛み合う可能性もある
    スタンでも白緑とかでシルバーバレットとか新ローウィンの想起持ちとかをサーチできた上で、墓地送る能力とかアンタップ能力もフルに噛み合えば使われるデッキは生まれそう。しかしアドは稼がず場にカードを出せるわけでもないサーチを入れてもデッキの動きがもっさりするだけ。アド生物をサーチしても益々テンポロスする。特に今のスタンは赤単アグロがトップメタだから入り先はかなり選ぶ

  72. [72] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 22:41:41 ID:A2MDg5MDU

    こいつでデカブツ捨ててカヴァエロ(スパイダーマンのほうの名前知らん)持ってきて次のターンリアニでも相当強いと思うけどな

  73. [73] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 22:44:49 ID:A2MDg5MDU

    ガルダコピーして手札の生物ドジャーンと出すのが次のBO1番長だな

  74. [74] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 22:51:44 ID:UwMzc0MDA

    そもそもこいつ自身が盤面に残るシステムクリーチャーの肉だから数字上ではゼニス使うのと同じアド換算でなんか計算違うくねなった

  75. [75] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 23:02:04 ID:AzODExMDk

    強いけどスタンダードに使われなさそう

  76. [76] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 23:14:18 ID:IyMjYwNjE

    使うデッキ次第だけど押し並べて、1枚捨てるのがスタンだとアドを失ってるとなるところ、下環境に行くほどハンドから第二の手札である墓地へ送れる能力という評価になるから、そらそうよ
    サーチもより広いカードプールの中で強いクリーチャーを引っ張って来る方が嬉しい

  77. [77] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 23:17:04 ID:M0NjA0MTY

    強いか?3マナサーチは重いしこの手のサーチカードで本体サイズは別に要らん。今のスタンダードにこの位のスピード感のカードは遅い。
    現状スーペリアスパイダーマンをサーチしながら釣り先捨てるくらいしか使い道なさそう。

  78. [78] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 23:42:08 ID:A0MTI1ODI

    リアニがミッドレンジも兼ねられるようになるのは結構強いんじゃないかな 
    腕の差も出るけどグリースファングみたいにデッキが太くなる

  79. [79] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 23:55:37 ID:M1MzIyMjc

    モダンやレガシーみたいに釣り先にアトラクサ居たら強いけどな

    緑足してまでレガシーで使わないわな

  80. [80] 名無しのイゼット団員 2025/09/29(月) 23:57:58 ID:MyNzIwNjg

    緑単ニクソスがアップを始めたぞ!

  81. [81] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 00:19:02 ID:E1MTA4Mzc

    スタン用止まり

  82. [82] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 00:44:38 ID:A4NjYwODc

    レガシーではこんなん撃ってる暇ないのでメタ変わらない限り使い道はない。
    アトラクサ出すならほかにいくらでもましな方法あるし。
    エルフにしたってハンド捨てなくていい激情の共感者のほうが強いしなあ。まあいいレベルのカードじゃないですかね。

  83. [83] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 00:47:17 ID:A4NjYwODc

    てか、下環境エ アプ多すぎない?「下環境に行くほどハンドから第二の手札である墓地へ送れる能力」コメとか痛すぎて見てられない。3マナで墓地に生物カード送り込んで何がうれしいんだよ。遊戯王かなんかと勘違いしてない?

  84. [84] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 01:17:53 ID:U4MzM5NzA

    割とネガティブな意見も出て来たけど令和のMTGなら手札じゃなく場に出せや1マナなら使われた、起動コストにタップいらねえだろ等々のコメントが無いだけ凄い高評価なんだな

  85. [85] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 01:21:21 ID:A5OTA0NTE

    84
    実際そんなテキストだったらナドゥもびっくりの馬鹿のカードだからな

  86. [86] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 01:24:00 ID:EzOTQ3MjY

    パイオニアでガルダやアトラクサ釣って見るのはアリだと思うしスーペリアサーチ案は良さそう

    モダンでスーペリア使う猛者も居たからな

  87. [87] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 01:41:44 ID:E0OTQ0NDY

    83
    お前は夢と勘違いしてるみたいだけどこれ現実だから目を背けるなよ

  88. [88] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 02:14:25 ID:M5NzI3NTI

    83
    遊戯王が大好きなんだろうけど、遊戯王やったことないから喩えられても共感できん

  89. [89] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 03:52:52 ID:UyMTE1MDU

    84
    多分、そのレベルのコメントはMTGやってない人で批判したいだけの人やろな

  90. [90] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 04:11:19 ID:E4NjgzNzI

    これ、捨てられるのがヴァルガヴォス本人で、連れてこられるのが崇拝者なの皮肉だよな

  91. [91] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 07:53:18 ID:k0MzAyMzA

    カードテキスト薄すぎて読めないレベルなんだけど
    まさかこのまま印刷されたりしないよね・・・?
    商品として許されるレベルじゃないよね・・・。

  92. [92] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 07:56:51 ID:Y3Mjg4MDM

    こいつでアスモラノマルディカダイスティナカルダカール持ってくれば捨ててるから即出せんじゃん
    モダンで通用するかは知らんが

  93. [93] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 08:02:54 ID:A4NTUyODU

    つっよ

  94. [94] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 10:08:59 ID:cxODY2MDg

    欠点の見当たらない強カード
    2色土地も強いからローウィンには期待しかない
    しかし次のセットはアバターとかいうどうでもいいセット
    ウィザーズやる気あんの?

  95. [95] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 10:10:12 ID:UyNDc4ODM

    上ではサーチしたいものも起こしたいものもない、下では3マナが重いで結局構築にイスはないパターンだな
    統率者行き

  96. [96] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 10:25:29 ID:UyMTIxNzE

    大雑把にエルドラージに入れても良さそう

  97. [97] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 10:38:23 ID:UyMTIxNzM

    下でも3マナで悪さしてるカードはいるからなぁ
    肉掻きとか

  98. [98] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 10:53:34 ID:UyMzE1MTg

    これには緑ネガニキもニッコリ

  99. [99] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 11:16:03 ID:U4ODY4OTU

    強すぎだろ。
    エルフサーチじゃなくて何でもかよ。

  100. [100] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 11:48:39 ID:UyNDgzMjE

    久遠の終端の黒の3マナレアに
    タップで墓地のクリーチャーをバニラにして戻すやついたじゃんアレと相性いいよな
    こいつでデカブツ捨ててアイツ引っ張ってきてアイツで場に戻して、さらにアンタップもできるから墓地に複数あれはまた移動できる。ラスで流されない限りは大体アド損もしないし

  101. [101] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 11:49:08 ID:UyNDgzMjE

    移動間違い起動な

  102. [102] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 12:04:35 ID:U3OTk0MjU

    コーナのサーチ手段を増やすのに使われそう?

  103. [103] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 12:13:47 ID:UyNDc4OTY

    100
    システムクリーチャーが除去もされずに棒立ちできるならそもそも別のカードでも勝ってる定期

  104. [104] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 12:32:01 ID:UyNDgzMjE

    103
    状況に応じて持ってくればいいんじゃないか
    序盤で除去撃たれそうだったらコウモリとかのCIP持ちでもいいわけだし
    消耗戦のあとのサブプランなら優秀だと思う

  105. [105] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 12:44:48 ID:UyMjE3NDI

    >上ではサーチしたいものも起こしたいものもない、下では3マナが重いで結局構築にイスはないパターンだな
    なんとなく寓話に対する初見コメントと近しいものを感じるな。

  106. [106] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 13:05:47 ID:UyMjA2NDY

    ここで評価高いカードって大体弱いよな

  107. [107] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 13:16:18 ID:kzNzMwMTg

    エラダムリーの呼び声が白緑2マナだから
    2/4ボディと万能アンタップ付いて単色3マナって大分破格だけど
    値段下がって欲しいからもっとディスって

  108. [108] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 13:24:20 ID:M0MzY0MTQ

    デュプラが弱いカードを要望するはずがない 
    構築で使われない不安定な要素をことごとく消してる

  109. [109] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 13:28:00 ID:U4ODY4OTA

    94
    ウィザーズはファウンデーションズ並に初心者向け製品のラインナップを揃えているからスパイダーマンよりはやる気を持って作っているんじゃないか

  110. [110] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 13:35:58 ID:M5NzI3NTI

    107
    鏡割りの寓話はアドは確実に稼ぐけど、ジャンはアドは稼がすにテンポもロスる
    エラダムリーの呼び声とくらべてもジャンは1枚ディスカードしつつ3マナで高々2/4が着地するだけで効率が悪い
    使い回ししにくいから適者生存みたいに主軸に据えることもできない。セルフバウンスだと3マナ複数回キャストはテンポロスが大きいし、ブリンクするにしても着地時ディスカード1枚が痛い。使い回して嬉しくないってことはその程度の性能
    一枚捨てつつ3マナはコストが重い。緑なのにサーチ対象が盤面に着地するわけでもないからテンポロスばかり目立つ
    カンパニーで3マナ以下クリーチャーを水増しするとか、クレイドルみたいなカードとの絡みとかで居場所はどこかにはありそうだけど、緑のデッキなら必ず入るクリーチャーでもなさげ

  111. [111] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 13:39:03 ID:M5NzI3NTI

    貴族の教主みたいなカードは色さえ合えば入るから高かったけど、ジャンは需要が限定されるから使われるにしても値段は安いんじゃないかな
    最近は統率者需要でサーチカードの英語版はとりあえず爆上がりするけど、レアだから日本語版は待ってれば3マナ+1枚ハンデスは重いと分かってそのうち安くなるでしょ

  112. [112] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 13:54:55 ID:UyNDgzMjE

    土地捨てて氷壊しの探検家を引っ張ってくるのはどうだろうか
    氷壊しの探検家を出して優先権渡さず墓地の土地置けばアド得になってる
    もちろん状況に応じた動きの一つとしてだけどね。シルバーバレット戦略のカードだろうし

  113. [113] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 13:58:20 ID:U2NDIxMzI

    これが使われないなら逆に何が使われるというのか
    アグロやノンクリ以外なら緑タッチして使う価値あるだろ

  114. [114] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 15:12:08 ID:cxODY2MDg

    生物限定とはいえサーチなんだから1枚捨てるくらいなんともないわ
    大体2/4残るんだからアド損もしてないし

  115. [115] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 15:13:45 ID:I1ODI4Nzk

    うおおおおつええええええするまでではないんじゃね?って話でしょ
    あと112はアドって言っても所詮土地だしそこから繋がるランプカードないなら所詮2/4が2枚並ぶだけかと。ジャン着地時に都合よく5枚目の土地まで持ってるか?ってのもあるし

  116. [116] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 15:24:02 ID:M0NTcyNjk

    サーチは1番要らないカード捨てて有効牌1枚サーチだから超強いのは間違いない
    問題は3マナ2/4をどう評価するかだよな
    タフ4は焼くのに一苦労だから赤単相手に有利取れるし、宿敵を生物1枚でどうこう出来るカードが出るか次第かな

  117. [117] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 15:47:05 ID:I1ODI4Nzk

    超強いと思うなら予約価格で4枚揃えるといいよ
    俺は相応に優秀だけど緑のインフラとまでは行かないだろうと思ってるから3か月ほど空けて買うことにする

  118. [118] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 15:53:02 ID:EyODU4MzA

    下の能力も活かせないとそこまでだろうな
    コイツも放置できないって状況にならサーチ先と合わせての対処が必要になるからまぁ厄介だと思う

  119. [119] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 16:01:00 ID:c3MjUyNTg

    レガシーだとエルフやナドゥはゼニスで事足りてるから使わない、アルーレン微強化
    モダンはヨーグモス医院や出産の儀デッキは使うだろうね

  120. [120] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 16:30:36 ID:UyNDgzMjE

    赤単にはめっちゃ強いだろ。絆魂持ち絶対持ってくるし。絆魂持ちが戦場出たら疑似警戒与えられるからアンタップも生きるよ
    リアニにも墓地消し持ってくるから強い
    置物対策もできる
    唯一コントロール相手にやや悠長かなって感じ

  121. [121] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 17:18:43 ID:U4ODY5Mzg

    3ヶ月空けたらストリクスヘイヴンの発売なんだな

  122. [122] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 17:32:19 ID:I1ODI4Nzk

    だから3か月後に買うんだろ
    8割以上のカードは下落するんだから数か月待って買えばいい

  123. [123] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 17:40:54 ID:UyMTU3OTY

    ぎりモダン辺りまでは使われそう
    レガシーでは速4コンボでも見つからない限り使われない

  124. [124] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 19:06:50 ID:AwOTY0NDY

    サーチ能力、エルフでありアンタップ能力持ち、伝説じゃない=ツヨイ。カードを墓地に送り込みつつサーチだから何か悪さしそう

  125. [125] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 19:46:56 ID:UzNDkwMjA

    苦花フェアリーと同じで、様々なフォーマットで活躍する定番カードか一部のフォーマットやデッキで見る程度の良カード止まりか前評判だけのアンプレゴミレアのどれかになると思うわ

  126. [126] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 20:00:51 ID:cxODUwOTE

    125
    容疑者は10代,20代もしくは30代から50代みたいな推理してんなお前

  127. [127] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 20:01:26 ID:EyODY1NTE

    1、2枚デッキによっては使われるくらい キーパーツ引きたい系は4枚

  128. [128] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 20:43:27 ID:M5NzI3NTI

    特定のデッキでは使われるパターンじゃない
    3マナのインビテーショナルカードだとフィンケルみたいな感じ
    影魔導士の浸透者も鳴り物入りで登場したけど雑種犬のいる高速環境でスタンでは活躍せず終わった。しかしエクステンデッドでエスパーコンに仕上がって優勝したこともあった
    ジャンも今のスタンのテンポだとサーチしてる暇がない。たとえば3マナ払って絆魂持ちをサーチするなら初めから絆魂持ちを多く積んだ方が良い。サーチ先が除去られるとテンポロスが大きすぎる。4マナクリーチャーをサーチして2マナで除去されたら、トータル5マナ払って2/4をプレイしたようなもの
    ただシルバーバレット戦略のサイドボーディング込みでサーチをフル活用するちょうどハマるデッキは何か開発されそう
    フィンケル入りのエスパーコンにしてもサイドボード側に金属モックスが入ってる独特なレシピが開発されて始めて花開いた

  129. [129] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 21:05:00 ID:UyMTkwMDE

    エルフに1〜2枚入るぐらいちゃうんか

  130. [130] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 21:12:15 ID:A3ODEzOTI

    野 獣先輩のオリカ作ったんだけど、どう?

    野 獣先輩 緑緑
    伝説のクリーチャー 人間・ビースト
    速攻、トランプル、先制攻撃、接死
    3/3

  131. [131] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 21:47:28 ID:kzNTU4NTA

    > 4マナクリーチャーをサーチして2マナで除去されたら、トータル5マナ払って2/4をプレイしたようなもの
    これどういう計算???

  132. [132] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 21:55:25 ID:A5MDQ5ODQ

    環境が早かったのもあるけど影魔道士の浸透者は雑種犬やサイカトグで簡単に止まるから使いにくかった
    時のらせんでタイムシフトした時はライバルが少なかったから使いやすかったな

  133. [133] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 22:18:27 ID:U2MjQ5MjE

    オンスの頃に白騎士さま(アンコ)もスタン復帰したけど、雑種犬(コモン)に返り討ちにされてたっけ。
    7版やトーメントでセラ天やセンギアも帰って来たけど、アンコの火炎舌のマトだったから残念レア扱いだったし。

  134. [134] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 22:42:05 ID:Q4MjU5NTQ

    131
    3-2+4=5ってことなんだろうけど、相手の2マナのテンポロスは考慮してないし、ディスカードしたのが不要牌なら除去切らせた時点でトントンだし、除去耐性やEtBで仕事するカードをサーチすれば除去されたところで別に問題ないし、全体的にガバガバすぎる
    リミテの話かなんかかな?それでも土地捨てるだけで肉サーチして疑似警戒も付与できるタフ4シングルシンボルの壁ならまあ入るだろうけど

  135. [135] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 22:50:42 ID:cxODUwOTE

    2/4のクリーチャーが立っててアグロは全く脅威ではないはそれはどういうことなのかよくわからないし除去撃ってる方も構えを強要されてる時点で大概テンポロスしてるからなにいってんだとしか思わん
    そもそもサーチ先の出すカードがクソアド稼ぐカードなら除去は回答じゃないからな
    スタンのアグロ別にそんな万能じゃねーよ

  136. [136] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 23:12:07 ID:M0MzY0MTQ

    相手がブン回ってる赤前提ならこっちもラノエルスタート前提な訳で、展開的には勝てる流れだよな 

  137. [137] 名無しのイゼット団員 2025/09/30(火) 23:59:25 ID:UyMTIxNzc

    下環境で3マナは重くて使われないって人いるけど、指輪のこと忘れた?

  138. [138] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 00:28:46 ID:Q2OTI2Mzk

    カードの効果とマナコストの比較の話をマナコストだけで語るのア.ホすぎない?

  139. [139] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 00:52:56 ID:kwMjk0MTg

    序盤中盤終盤強くて相手デッキタイプ問わずに対応できるカードが弱いわけがない

  140. [140] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 01:15:07 ID:k2NTQ4MTg

    138
    いやマナコストだけの話をしてるんだわ
    効果の話をしたいなら同じ効果のカード持ってこいよ
    緑で同じサーチ付いて同じ起動能力持ってる2/4な

  141. [141] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 01:27:24 ID:Q2OTI2Mzk

    140
    138は137に対してだよ
    指輪は1ターン無敵になって追加ドローできて、しかも無色だから4マナでも下環境使われるってのを、ただマナコストだけで話してるから言ってるんだよ
    マナコスト、効果、フォーマット毎の環境の速度、それを定義せずに強い弱い言っても意味ないんだわ

  142. [142] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 01:37:55 ID:IzOTE0MjI

    単純な話マナコストが3て別に下環境だと別に重くなくて1,2ターン目で出せるしそこから持ってきたカード次第では相手のゲームプラン止まりかねない気がするけどどうなん?
    下環境はピッチ内蔵生物が使えるし選択肢無限のクリーチャーサーチが出来るこのカードは戦場に出すのとは違うアプローチでゲーム展開進めることも出来る訳なんだけど?

  143. [143] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 01:41:09 ID:Q2OTI2Mzk

    140
    コレと同じカードなんて存在しないし、効果やスタッツそのままでマナコストが軽いor重いなら、それは上位互換や下位互換で比較も何も話す事すら無いだろ
    なのにマナコストだけで話そうとしてるとか、すまんやっぱア.ホだわ

  144. [144] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 01:48:14 ID:kwMjk0MTg

    128
    4マナクリーチャーをサーチして2マナで除去されたら、トータル5マナ払って2/4をプレイしたようなもの
    その理屈でいったらシェオルドレッドもただ2マナテンポロスするだけのカードになる。問題は除去られなかったときにどれだけ優勢になるかだろ
    相手にとって除去りずらかったり、定着した場合に猛烈に優勢になれるカードを相手を見て持ってこれるのがこのカードの強みでしょ
    いかにも除去されそうな状況ならCIPでアド稼ぐやつもってくりゃいいだけの話で

  145. [145] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 02:07:55 ID:Q2OTI2Mzk

    マナコスト3が重いかどうかはフォーマットによる
    下環境って一緒くたにして話すからおかしくなる
    個人的な感想だが、3マナはモダンだと普通でレガシーでは重い
    レガシーでは2ターン目にアトラクサが墓地から出て来てウィル構えてくるから3マナは遅い
    ただこいつはシングルシンボルで墳墓や都から2ターン目に出せるから、こちらが先手で出せれば孤独や緻密やフェアリーの忌み者等サーチして構えられるから、コンボ兼コントロールみたいなデッキが出来る可能性はある

  146. [146] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 02:54:31 ID:Q2ODk4NjY

    下環境の重いは唱えられるかじゃなくどれだけ隙を晒すかだろ
    パイオニアくらいならまだしもモダンレガシーなんて3マナでゲームの趨勢を決めるカードもあるフォーマットで、サーチしてサーチ先も真正直にマナ払って出さなきゃならないなんて悠長だと言われてるのよ
    弱いとは言わんけど色が合いつつ戦略が噛み合ってるデッキじゃないと活かせない程度のスペックだよと

  147. [147] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 03:40:08 ID:IzOTE0MjI

    下環境で使用出来るクリーチャーの中でのサーチ先のカードって必ずしも律儀にマナ払うが前提ではないよねってカードが幾らかあるしどうもそこが抜けてる気がするわ

  148. [148] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 03:45:31 ID:MyNjIxNTQ

    ピッチあるから何とも言えん  
    これ自身でピッチクリーチャー持って来ることも出来る訳やし

  149. [149] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 08:50:39 ID:g3MTg4MjQ

    ピッチクリーチャーもってくるっても色が合うのは忍耐だろ?
    よく使われる孤独は白だし護衛募集員で持ってこれるんだからそこと差別化できないと意味ないよね

  150. [150] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 10:11:24 ID:k2NTgxOTQ

    忍耐持ってこれるのはジャンが明確にリクルーターに優ってる部分だが
    墓地対3マナでサーチしても間に合ってますか?感あるし盤面に触れないからテンポはよくないし
    孤独使うならピッチコストの緩和から見ても募集員の圧勝だからなぁ

    スタッツか緑であることかさもなくばアンタップ能力を活かせないとやっぱりそれなり

  151. [151] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 10:14:17 ID:k2NTYxMTM

    そりゃ忍耐は色合うけど、これの強みはタッチ緑でも使えることだし、ハンド増えるわけじゃ無いから墓地対策ならピッチで余計にハンド減る上に緑濃いめにしなきゃいけない忍耐よりフェアリーの忌み者使った方が良くね?

  152. [152] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 10:17:44 ID:g3MTg4MjQ

    忌み者でもいいけど根本の問題は何も解決してないでしょそれ
    というか赤白リクルーターもシングルシンボルだからタッチできるし

  153. [153] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 10:38:50 ID:k2Njc3MjU

    なんかずっとズレてる
    サーチの本質は「状況に応じて使い分けれる」なのに
    このカード否定派はこれはこの場面で弱いからを言い続けている。ま、同一人物なんだろけどさ

  154. [154] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 10:54:43 ID:g3MTg4MjQ

    デッキに入ってないカードは使い分けられないし、どのリクルーターを採用するか決まった時点でそれに合わせた選定・構築をするだろ
    無限の選択肢があるように吹聴してるそっちの方がズレてるよ
    もちろんジャンの方が優れた構築もあるだろうけど『手札1枚差を覆すだけの説得力』が必要だと言ってるのよ

  155. [155] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 10:57:49 ID:g3MTg4MjQ

    というかわざわざ帳簿兵や募集員でアクセスできない忍耐を例にしてやったのに「忌み者の方がよくね?(※帳簿兵でも募集員でもサーチできます)」とかいっちゃう奴に何言われてもね・・・

  156. [156] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:01:20 ID:k2NTYxMTA

    152
    モダンを想定してるのかレガシーを想定してるのか分からんが、レガシーなら間に合ってないのは分かる
    モダンなら間に合う場面も多いと思うけどな

  157. [157] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:04:29 ID:k2NTYxMTA

    155
    サーチ先の違う帳簿兵でも募集員とこれを同じに考えてる奴も大概だぞ
    デッキによってはディスカードもメリットになる場合があるのに
    この手のカードはカードプール次第でいくらでも化ける可能性あるのに、なぜそこまで弱いと決めつけたいのか理解に苦しむ

  158. [158] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:07:38 ID:k2NTYxMTA

    ✖️帳簿兵でも募集員
    ◯帳簿兵や募集員

  159. [159] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:09:37 ID:A0ODcwMDE

    こいつでパルヘリオン捨てて、脂牙を持ってくるんでしょ。知ってる。

  160. [160] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:11:21 ID:g3MTg4MjQ

    157
    いや俺がいつ「弱いと決めつけた」んだ?
    あくまで騒がれてるほどではないだろうって話をしてるだけなんだが
    サーチ先に差があることは構築で吸収できるってさっきも話したし堂々巡りするならもうお前には返信せんよ
    ディスカードをメリットにできる構築をまず具体的に提示してから話してくれ。お前の話は机上の空論すぎる。

  161. [161] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:13:43 ID:g3MTg4MjQ

    159
    確かにパルへリオンならピタッとハマるな
    モダンとレガシーの話どこいった?とはなるけど

  162. [162] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:22:52 ID:k2NTYxMTE

    160
    なら何をそんなに突っかかる必要があるんだ?
    こっちも全デッキに無条件で入る強カードだみたいな事は言ってないんだが
    サーチ先に差があることは構築で吸収できるってならモダンのヘリオッドバリスタにこのカードは入る余地があるが募集員はヘリオッドサーチ出来ないぞ?
    君が言いたいのは「俺はそこまで強く無いと思う」それだけの話だろ
    俺が言いたいのは「下環境でも(特にモダンやパイオニア)で活躍するポテンシャルは十分有る」ってことだ
    言い争う必要あるんか?

  163. [163] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:31:30 ID:g3MTg4MjQ

    162
    いや俺はお前に突っかかられたから返したんだが?
    俺はお前より前に「ジャンの方が優れた構築もあるだろう」って言ったのに「弱いと決めつけたい」と喧嘩売ったのはてめえだろ
    で?ディスカードをメリットにできる具体的なデッキは?

  164. [164] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:36:38 ID:k2NTYxMTE

    163
    最初にしたのは忍耐の話なんだが
    それに対して「というかわざわざ帳簿兵や募集員でアクセスできない忍耐を例にしてやったのに「忌み者の方がよくね?(※帳簿兵でも募集員でもサーチできます)」とかいっちゃう奴に何言われてもね・・・」って煽って来たのはそっちなんだがな、自覚無いんか

  165. [165] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:40:42 ID:k2NTYxMTE

    163
    ディスカードをメリットにできる具体的なデッキは?
    他の人がパルヘリオン出してるだろ、何度も言われてるけど、こいつの強みは色んな使い方ができる柔軟性なのに全フォーマットで同じ使い方されてないといかんのか?
    視野狭すぎない?

  166. [166] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:42:51 ID:g3MTg4MjQ

    164
    忌み者なんて頓珍漢な回答してる自分を棚に上げてよくそんなこと言えるな、逆に感心するわ
    149で既に護衛募集員の名前は出してるはずだぞ????

  167. [167] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:45:05 ID:g3MTg4MjQ

    165
    ピッチの話してんのになんでパイオニアデッキが例に挙がるんだよ
    こっちは146から下環境の話をしてるからこそピッチ生物の話に繋がったんだろ????????お前マジでズレすぎだから黙ってろよ

  168. [168] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:46:44 ID:EyMTk0NzA

    MTGに時間と金を費やしてきた奴の余裕が無くなってるね
    もはや関わったら負けの馬鹿ゲーでしかなくなった
    むなしいし悲しいよ
    自分の生活費の為なんかにMTGが犠牲になって死なせられてコラボ塗れにまでなった
    MTGインフルエンサー消えろ今すぐに

  169. [169] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:49:59 ID:k2Njc3MjU

    154
    無限の選択肢があるように吹聴 

    誰がいつ言ったのかアンカつけてくんないかな?

  170. [170] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 11:56:42 ID:k2NTgxOTc

    156
    頑強や今は亡きリビエンを考えても間に合うか絶妙なのよね3マナって

  171. [171] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 12:40:27 ID:M0MzU4MTk

    禁止以外で盛り上がってるの良いね。

  172. [172] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 12:50:37 ID:g3MTg4MjQ

    169
    157が>この手のカードはカードプール次第でいくらでも化ける可能性あるのにっていうまさにな発言をしてるよね、君じゃないとしても
    そもそも君らは「このカードによって成立する空想の最強デッキ」ばかり考えてて既存デッキのことをイメージできてないのよ
    パルへリオンなら4色にするの?それとも寓話と色や枠を競う?エルフなら自然の秩序と枠を争えるか?とか
    もう一つ言うとカードプールが広がればそれだけ競合も増えるってことも理解できてない

  173. [173] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 12:59:33 ID:k2NTYxMTM

    172
    154で君が言ったのにそれより下のレス157を引き合いに出すとか、ちょっとは冷静になったら?

    171
    盛り上がってると言うか、本質と違うところでレスバしてるだけだよ…、迷惑かけてすまない

  174. [174] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:00:48 ID:k2Njc3MjU

    この手のサーチカードがカードプールが広がれば強くなるのは当たり前の話やんけ
    そもそもアブザンパルヘリオンなら色合ってんじゃんか

  175. [175] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:05:27 ID:g3MTg4MjQ

    173
    そういう思考で話してるのが丸わかりだから指摘したんだよ
    そしたらその通りの言葉を吐いて答え合わせになったってだけのこと

  176. [176] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:10:54 ID:k2NTYxMTI

    175
    答えになってないよ、154より前に俺がレスしたのは151だけなんだが、誰と間違ってるのやら
    あのさ、もう俺も黙るから君も黙った方がいいよ、他の人の迷惑だわ

  177. [177] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:11:59 ID:k2Njc3MjU

    というかアブザンパルヘリオンを知らないということなのか?
    パイオニアではかなりポピュラーなんだが
    割と意味不で怖くなってきたんだが
    全て机上の空論で話してません?

  178. [178] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:13:25 ID:g3MTg4MjQ

    174
    さっき「カードプールが広がれば競合も増える」って言ったばかりなんだけどもう忘れちゃったかな?
    それから「ピッチの話してんのになんでパイオニアデッキが例に挙がるんだよ」っていったはずだよ?
    パルへリオンに関して言えば今は白黒の二色で組むのが主流だから色事故リスクを受け入れてまで取る必要があるかって問題もあるしね

  179. [179] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:14:34 ID:g3MTg4MjQ

    176
    じゃあ君から黙ってね
    君が引き下がるなら僕も君へのレスはやめるよ

  180. [180] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:16:34 ID:k2NTYxMTM

    k2Njc3MjU
    巻き込んで悪いね、モノホンみたいだから相手するだけ損だよ

  181. [181] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:18:59 ID:MyNjIxNTQ

    ピッチ持って来るのはあくまで緊急回避的な弱い動きで本来持って来るべきクリーチャーはもっといる訳だよ 
    それがタフ3以上かも知れんし、どっちが上下じゃなくてディスカードとサーチを同時に行える2/4シングルをわざわざディスる理由あるか?

  182. [182] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:19:02 ID:k2Njc3MjU

    178
    172
    あんた4色にするのかって言ったじゃん
    寓話入りマルドゥは知ってるけどアブザン型は知らなかったってことでしょ

  183. [183] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:24:22 ID:g3MTg4MjQ

    181
    だからそれは具体的にどんなデッキかって聞いてるんだけど。何回同じ質問すればいいんだ?
    メタ支配率0.5%のヘリオッドバリスタしか俺は思いつかんし、緻密は入らないわ忍耐避けて忌み者選ぶ優位性があるようには感じないし

  184. [184] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:29:09 ID:g3MTg4MjQ

    182
    知らんわけではないけど白黒、マルドゥの印象が強かったからパッと出てこなかったことは認める
    で、ピッチの話してたのにピッチのないパルへリオンの話を引っ張り出してきた理由を教えてくれるか?

  185. [185] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:32:21 ID:k2Njc3MjU

    知らんがな。
    パルヘリオンの話をしてきたのはあんただろ
    その上でアブザンパルヘリオンを知らないのは完全にエ・ア・プに見えるね
    悪いけど

  186. [186] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:33:44 ID:g3MTg4MjQ

    185
    パルへリオンの話をはじめたのは俺じゃなくて159な
    ちゃんと過去の流れを読んでからコメントしてください

  187. [187] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:37:01 ID:Q2OTI2Mzk

    ハルシネーション起こしたA.Iみたいなやつだな

  188. [188] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 13:53:12 ID:k2Njc3MjU

    あのさ別にエ・ア・プでカード評価するなとは言わないよ
    俺だってヴィンテもレガシーもしないけど
    これヴィンテで強いんじゃね?ってコメントすることあるしな
    でもそれなりに弁えるよ。
    ヴィンテ民がこれはこうでこれだからそのカードは活躍しないよと言われたらああそうですかなるほどですねと返しますわ
    あんたのコメントって説得力がないんだわ
    そらアブザンパルヘリオンがでない程度の知識なんだから浅くて説得力なくて仕方ないわな。
    だったら弁えないと
    喧嘩腰にレスバする権利ないよアンタには

  189. [189] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:09:18 ID:g3MTg4MjQ

    188
    そもそも話の流れも理解してない奴に言われる筋合いないんだわ
    下環境で3マナは重いかって話から重さを和らげるならピッチサーチすればいいじゃんって流れであったことを理解してないだろ
    下環境、ピッチ生物ってワードでモダン以下なのはエア/プのお前でもわかるよな?
    で157が「ディスカードもメリットになる」って無関係なことをいい出して、159がアブパルですねって一例を出したらお前らがアブパルガーアブパルガーって喚きはじめたんだよ(159拾った俺も悪いかもしれんけど)

    そもそも俺はジャンは話題だけで終わるカスカード!なんていってないんだわ、ライバルと比べられたときに椅子を取れるデッキは思ったより少ないぞというだけで

  190. [190] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:19:31 ID:Q2OTI2Mzk

    ジャンは話題だけで終わるカスカード!なんていってないんだわ
    ↑別にそれは誰も否定してねーよ
    他のやつもジャンは神カード!なんていってないだろ、何がそんなに気に食わないんだよ

  191. [191] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:32:01 ID:g3MTg4MjQ

    190
    まともに会話の流れも理解できない馬鹿が群れてデカい顔して人様にズレてるだの理解に苦しむだのモノホンだの弁えろだの言ってる事かな
    俺は喧嘩を売られたから買っただけ

  192. [192] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:37:08 ID:Q2OTI2Mzk

    191
    それはあんたの対応にも問題あると思うし、最初にふっかけたの自分ちゃうの?
    悪いけど側から見たらあんたがずーとキレ散らかしてるようにしか見えんぞ

  193. [193] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:39:24 ID:g3MTg4MjQ

    192
    149からの流れ、特に最初にけしかけてきた153と157を無視してそれを言うならお前とこれ以上話すことはない

  194. [194] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:39:46 ID:k2Njc3MjU

    189
    いや、あんたがパルヘリオンに色足して4Cにするのかと言うから、
    アブザンなら色合致しているだろと俺に返されて赤っ恥かいたって流れだろ

  195. [195] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:40:06 ID:g3MTg4MjQ

    ✕けしかけてきた
    〇しかけてきた

  196. [196] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:41:01 ID:k2Njc3MjU

    アブザンパルヘリオンも知らないのになんでパルヘリオンの話してんだよ
    それも喧嘩腰に。弁えるべきだろ

  197. [197] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:41:05 ID:g3MTg4MjQ

    194
    お前いい加減にしろよマジで
    153で喧嘩売っといてまだ続けるつもりか?

  198. [198] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:45:07 ID:k2Njc3MjU

    そりゃ昨日からずっとズレたこと言ってるのがいたからさ。そしてパルヘリオンでついにボロがでたと
    エ・アプなんでしょ?
    だったら弁えましょうよ

  199. [199] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:47:23 ID:g3MTg4MjQ

    198
    昨日からとか知らねえよ
    153の時は見逃したけど糖質だろお前

  200. [200] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:47:55 ID:MyMTQ0NTE

    最近のイゼ速にしてはちゃんとMTG知ってる同士の議論でめっちゃいいな!
    批判や煽り目的なだけのホンモノに比べたら2人とも素晴らしいよ
    こうあるべき

  201. [201] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:57:15 ID:MyNjIxNTQ

    アブパル知らない奴が世界選手権ファイナル2回の奴のカードをディスるのは痛いな 
    そんなに説き伏せたいなら自分で言うように説得力見せて

  202. [202] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 14:59:57 ID:g3MTg4MjQ

    201
    だからdisってねえっていってんだろボケ
    そもそも優勝者のデッキでもなんでもなくインビテーションカードだろ、支離滅裂で説得力皆無なのはどっちだよ

  203. [203] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 15:01:20 ID:Q2OTI2Mzk

    議論か?ただのレスバだろ
    どっちの意見もだいたい「デッキ次第では使われる」で話は終わってるのにな

  204. [204] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 15:01:52 ID:MyMTQ0NTE

    もう議論の決着ついてるとは思うけどねw
    これ以上続けるとただの罵り合いに発展しそうではあるから、そろそろ辞めときますか
    結果はカードが出てから答え合わせしましょうー

  205. [205] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 15:55:25 ID:kyMTM2MDE

    131 134
    相手に対する相対速度で5マナのテンポロスって意味だったけど書き方が良くなかった
    こちらが3ターン目にサーチした4マナクリーチャーをプレイしてそれが除去られたら計7マナ掛かり2/4が残るのみ
    相手が3ターン目に3マナパーマネント設置して、4ターン目に2マナ除去+2マナパーマネント設置すると、7マナ使って3マナと2マナのパーマネントが残る
    相手の除去の動きを差し引いた5マナ分のテンポのディスアドバンテージにより、こちらは2/4しか得られない
    相手はその間に赤3&2マナ生物とかビビと釜とかを置ける。その差を捲るのはそこそこ大変
    緑で色が合ってるだけで漫然と4積みしてるとテンポロスばかり大きくなりかねないから、汎用的なインフラカードではないと言いたかっただけ

  206. [206] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 16:32:35 ID:IzOTE0MjI

    スタンの緑なのにラノエル経由抜きに愚鈍に3Tプレイでこいつ出してサーチ対象がただのアド取りもない除去耐性もない4マナだったらの仮定の時点ではあそうですかになるんですわ

  207. [207] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 16:59:28 ID:kyMTM2MDE

    除去耐性あるのを持って来たとて今のトップメタの赤単アグロのテンポには間に合わないでしょ
    本質的にミッドレンジビートダウン要素の強いビビ釜にはスピードとアドの両面で負けそう
    除去どうこうより3ターン目サーチという動き自体が現代マジックでは必ずしも強くないんよ。サーチしてきた生物も含めて全スルーされ、押し付け負けするだけ
    しかし緑入りならどんなデッキに突っ込んでも強いと本当に思うなら、それは黙っておいて初動で100枚予約しなよ。ついつい他人に乗せられ高く予約しちゃう人は気の毒と思うけど、自ら進んでそう信じる分には止めはしない

  208. [208] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 17:06:24 ID:kyMTM2MDE

    3マナ払ったら相手に対して結構な押し付けができるから、先々の準備してるよりかは直線的にアグロに動いたほうが普通ならばいいメタ環境になってるんよ

  209. [209] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 17:10:20 ID:kyMTM2MDE

    3ターン目というとまた突っ込まれるから3マナを使ってという意味ね
    結局のところ汎用的に使われるはずって主張なのか、相手の重箱の隅をつついてレスバしたのか、どっちか分からんわ

  210. [210] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 17:14:34 ID:Q2OTI2Mzk

    何故今の時点で強いか弱いかはっきりさせないといけないのか、ローウィンの収録カードすら出揃ってないのに
    そして弱かろうが強かろうが、それが当たったから何なんだ、そんなに熱弁することなんだろうか

  211. [211] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 17:19:33 ID:g3MTg4MjQ

    赤単みたいな純粋アグロに対してブロッカーは信用できないってのが構築戦の基本だしな、もちろんスタッツは高いに越したことはないけど
    ラノエルが~というけど鳥は見たら焼けといわれるぐらい除去されるのが当たり前のカードだから大半の相手は即処理してきて3T着地だろうし

  212. [212] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 17:25:40 ID:M5MjY4Mzk

    実際に赤単を使って1T目のラノエルの即時の除去とかに回ったらその分のマナのテンポロスしてアグロプランの攻め手がしょぼくなるんだけどな
    本当にこの人達はスタンで赤単握ってんのか謎

  213. [213] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 17:58:34 ID:k2NTgxOTU

    212
    それ本気?

  214. [214] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 19:03:27 ID:IxMzcwOTU

    この不毛な争いを眺めながら食べるカキフライ最高だな

  215. [215] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 19:09:39 ID:g3MTg4MjQ

    牡蠣を食うにはちょっとシーズンが悪いんじゃないのかい?
    岩牡蠣はフライにしないだろうし

  216. [216] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 20:56:33 ID:IzMTcwMDA

    214
    こいつ、ちゃんとした店で牡蠣食ったことなさそう

  217. [217] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 21:10:18 ID:EyNzQ2Mjc

    結局このエルフと何を組み合わせてどんなデッキにするのか誰も大した具体案出さないし、それがあやふやな状態で既存のデッキと比べて強い弱い語っても意味なくない?
    とりま色が合う既存のデッキにこれ突っ込んでもっと強くなるかどうかで議論するのがまず先じゃねぇかなぁ

  218. [218] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 21:20:08 ID:M5MjY4Mzk

    強い弱いかどうか言われても例えばスタンだと11月の禁止改定で名指しでビビ大釜禁止されますがあってアバター発売されてメタゲームの大局は大分変わるからな
    現状のスパイダーマン環境の時点で考えればスーペリアスパイダーマンを使ったリアニショットkillデッキは明確な強化じゃね?

  219. [219] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 21:27:10 ID:k2NTYwODY

    パイオニア:アブザンパルヘリオン、ゴルガリサクリファイス、緑信心、スケープシフト
    モダン:ヘリオッドバリスタ、ヨーグモス医院、エルドラージランプ、サムワイズフード
    パッと思いつくやつで入りそうなのはこの辺か
    スタンは緑が弱くて厳しそう
    レガシーは速度的に厳しそう

  220. [220] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 21:34:30 ID:k2NTYwODY

    スタンで緑弱いとは言ったが、ビビ禁止になって釜が減ればユウナ系デッキには入るだろう

  221. [221] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 21:48:09 ID:MyMTQ0NTE

    レガシーも全然3マナ使うで?
    ナドゥとかアルーレン、マーベリックあたり相性良いと思うけどね

  222. [222] 名無しのイゼット団員 2025/10/01(水) 22:59:00 ID:Y3ODkzMzg

    >>221
    3マナカード自体は使うけど、サーチだけして場に出ない3マナは悠長過ぎるって話だろ。ゼニス、コード、緑パクトなどが既にあるのにわざわざこれにするメリットがない。

  223. [223] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 00:27:45 ID:cxMzUxOTg

    デスタクのリクルーターは相手を締め上げたり消耗させた上でマウントをより強固にする手段だからアド取れないと意味ないし
    リソースを稼げないサーチはコンボ運用の方が強いけど3マナで探してて大丈夫そ?って印象が強い
    そして競合も多い

  224. [224] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 01:28:37 ID:E4MzgxNzA

    ただコストやステータス指定のないサーチをするこのカードはそのサーチ先次第では既存のリクルーターでは出来ない強固な締め上げやアドの稼ぎというか場合によってはそのままゲームエンドもあるのではともなるな

  225. [225] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 01:46:35 ID:cxMzUxOTg

    それを日本では絵に描いた餅といいます
    あるかも分からないいつ来るかもわからない架空の話をしないでくれ

  226. [226] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 02:00:45 ID:QzMTg0OTk

    222
    そうかなー?
    デッキによってはゼニスより強いと思うけどねー
    まぁここは個人の価値観の違いか

  227. [227] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 02:24:28 ID:E4MzgxNzA

    てかこのカードが出て捨ててクリーチャーカード持ってくだけやって後はなんもしないバニラだと思われてる気がすんな
    とはいってもこのカードの能力全部をフルに活用しようとしたらデッキ全体がこいつに依存するだけのギミック的な構築になるだろうしそれを形作るのは大変だしそれがメタゲーム上で何に強いとも言い切れんけどこのカードが使えるのは3ヶ月先の話だからその頃にはもう誰かがこいつの使い道を色々と考えているだろうな

  228. [228] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 06:33:40 ID:cxNDA0OTM

    昨日あれだけ騒いどいて、いざ具体例が出たら誰も対して話してなくて草
    しかもディスカードがメリットになるのを散々否定してたが、アブパル以外にもサクリやスケシ、モダンでもヨーグモスやサムフードとか結構あるじゃねーか

  229. [229] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 07:20:34 ID:ExNDMyODM

    ヨーグモスはコード、頂点、浚渫機の洞察に押されて異界の進化すら0枚になったのにこんなテンポ悪いカード積む訳ないだろ。
    アンタップ、ディスカード、サーチの全部が噛み合う位じゃないと下環境で3マナは重い。

    スタンのユウナには全てが噛み合って流石に強いし、コーナもリターンがデカい即死コンボたがら採用されそう。全知がなくてコーナが既にハンドにある場合はぜガーナをサーチも出来るし。

  230. [230] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 09:46:51 ID:Q1MTA3MDg

    アンタップとの相性考えてwisdomでタップ能力持ち検索しようとしても全然ヒットしなくて絶望するな。最近のカードも出てこないしあそこはもう駄目だな
    なんならアリーナ起動して探すほうが早い

  231. [231] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 10:06:19 ID:Y2ODA1MTE

    メタがばらけててアーキタイプが5個10個ありそれぞれにブッ刺さるシルバーバレット生物がいるなら3マナサーチもいいけど、現状そうではない
    スタンは赤単に間に合うか、その次にテンポとアドを両立させるイゼットミッドレンジに押し勝てるかのメタ環境で、それらへのシルバーバレットもなければ3マナ払ってる余裕もない
    赤単と当たった時に、後攻2ターン目にラノエルから焼かれにくい絆魂持ちの何かをサーチできたとして、返しのターンで宿敵が着地するのでは、こちらの動きが緩慢で轢き56されても仕方ない。まずテンポを早めるカードを挿したいところ3マナサーチ追加は弱体化になる。他に繋ぎのカードが環境中になければ仕方なしに使うだろうけど、そんなデッキはティア1に来れない
    パイオニアもメタが割れていとはいえ、コンボにせよアグロにせよスタンより更に速い
    モダン以下は、想起ピッチスペルを使いたいから1枚ハンデスが痛いことが以前より多いし、ゼニスでいいんじゃないってなる
    すべてが噛み合う専用デッキでも開発しないとなかなか使える場面はない。あとは統率者で使ってねってカード

  232. [232] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 10:32:53 ID:cxNDA0OTM

    場に出す必要があるならゼニスで良いが、手札誘発サーチやディスカ目的でゼニスからこれ出す動きも出来るんだからゼニス入りのデッキでもピン刺しくらいはされそうだけどな

  233. [233] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 10:49:34 ID:U3MzU5Mzc

    逆にいうとそれくらいでしか明確に使われそうなイメージが描けないってことでしょ
    パイオニアでは異界の進化やコード、モダンでは緑パクト、レガシーではリクルーターやゼニス、自然の秩序と枠を争わなければならないし
    主要サーチ先が緑でなくリクルーター外なことに加えてエルフ、稲妻を耐えるタフネス、ディスカード、アンタッパーの要素から2~3個合致するデッキをまずは考えないと

  234. [234] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 11:02:00 ID:cxNDA0OTM

    そのくらいだとしても使われてる可能性があるだけマシでしょ

  235. [235] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 12:20:43 ID:Q3NDI4OTk

    そんなにムキになるようなカードではないと思うが 

  236. [236] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 12:30:24 ID:gyOTM5NzE

    スタン赤単てビビ大釜規制後のメタゲームでどんな立ち位置になるんだろってなった
    対ビビ大釜のガンメタの構築からオーソドックスな赤単アグロにはなるだろけどビビ大釜が蓋してたその頃には多分息を吹き返すだろう墓地利用デッキとか他のカラーのミッドレンジデッキとの相性とかが気になるわ

  237. [237] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 12:35:40 ID:c1MjkzOTA

    230
    Scryfall使いましょう

  238. [238] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 13:25:01 ID:c1NDczOTY

    236
    赤単も何かしら禁止になるかも知れんな
    自分はくだらないから全知消してほしいが

  239. [239] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 14:20:52 ID:A5MDkyMTE

    3マナのアクションが今の環境は強いし、一部に禁止出ても3マナアクション全般が強いことに変わりない。アグロなら叫ぶ宿敵、コンボならビビ、アド稼ぎなら食料補充、さらにロングレンジのアドなら冬夜の物語とかあるけど、それらがすべて禁止されるわけでなし、禁止されてもちょっと弱い同じ役割の代わりがいる
    だからメタ分析として、速攻対策には全体除去を入れると決めて全体除去を引いて来るために食料補充や冬夜の物語のドローを積んだデッキの方が、緑のサーチクリーチャー入れてるデッキより強くねってなる
    速攻は速攻で極端に速いし青は青で極端にアドを稼げから、こっちもエッジの効いた構築が求められるところでこのカードは丸すぎる
    特定デッキにはブッ刺さるけど別のデッキには紙でしかない尖ったクリーチャーをピン刺ししてサーチするようなエッジを効かすために使うならあり。しかも1枚ディスカードやアンタップ能力までキッチリ利用できるなら強い。使い方次第
    スタンだとそういったデッキは今のところなさげ。下環境で氷耕し入り緑エルドラージで状況にあったクリーチャーを引いてくるみたいなのはワンチャンあるかもねくらい
    ポテンシャルは感じるが、何に入れてもただ強のインフラカードではない

  240. [240] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 14:36:18 ID:M1MDA0NzY

    というかローウィン出るまでに何セットかあってローウィン出たらスタンローテするだろ? 
    下の話はまだいいが今のスタン環境で言い合うこと自体が不毛なんよ

  241. [241] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 14:37:43 ID:U3MzU5Mzc

    239に同意かなぁ
    スタン外でも寓話や3ハゲ眼魔をはじめとして強力な3マナ押し付けカードがウヨウヨしてるし
    とはいえ1枚くらいは持ってて損しないカードだとは思う

  242. [242] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 14:52:49 ID:c1MjUyNjk

    そもそも何にでも入るインフラカードみたいに評価してるコメントはかなり少ないと思うが
    あれに入れたら強そう、こう言う使い方出来そうとか、新カードでデッキ妄想してやいのやいのしてるだけじゃないの?
    別にこれがTire1にならないといけない訳でもあるまいし

  243. [243] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 14:57:45 ID:c1NDczOTY

    ガルタや宝物庫破りの暴君捨てて墓地コピースパイダーマン持ってくる動きは?
    ガルタ捨てられると下手したら次即殺されるから結構嫌だと思うがなあ

  244. [244] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 15:00:57 ID:c1NDczOTY

    ちなこのデッキが強いと思うのはサイド後に相手がRIPみたいな墓地対置いてきたら、置物破壊生物をサーチできるとこにあると思うんだよな

  245. [245] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 15:06:41 ID:g4NzAwODI

    242
    ほんとそれ
    ガチガチにやってる人からしたら鼻で笑うんだろうけど、こう出来るかも?あれと合うかも?って楽しんでるんだから、頭ごなしに否定すんのは良くないわな
    フタ開けて見ないと実際わからないし

  246. [246] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 17:40:35 ID:U2Njc1NTk

    まあスタンでこのカードが運んでくるクリーチャーの基本はユウナやスーペリアみたいなデッキの中軸のフィニッシュ手段のカードに大体はなるだろな
    こいつを経由してでもデッキの中の4枚しかないカードを叩きつけないと何も始まらないってデッキは結局のところあるからな

  247. [247] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 18:05:30 ID:U2Njc1NTk

    てかアバター出るまでがローテの終わりでその後のローウィンでダスクモーンまでのセットがスタン落ちするじゃねえかコミュニティ追ってて誰もそれ言わねえからビビったわ
    既存のプールで使えるカードとかスタンのメタゲームとかあれこれ考えてもなんの意味ねえわ

  248. [248] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 18:10:17 ID:U2Njc1NTk

    いやよく見たら来年の冬までか早とちりしたわ

  249. [249] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 18:23:40 ID:g4NzAwODI

    既存のプールがわかってようが、わからなかろうが関係ないよ
    誰も結果予想なんか出来ない
    だから、今は妄想で楽しむ時期

  250. [250] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 18:28:00 ID:U3MzU5Mzc

    予想ができないのに妄想はできるとか書いてておかしいと思わんのか
    できないのは予言だろ

  251. [251] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 18:31:20 ID:g4NzAwODI

    その2つの単語の意味の違いがわからないなら変に噛みつかない方が今後の身の為だぞ?

  252. [252] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 18:32:06 ID:Q2MTA3NzY

    フォーマットやデッキによって違いはあっても確実に使われるカードじゃないの?
    どこ見回してもこれが入る余地が全くない環境とか魔境すぎるし、そんなふうになるとは到底想像できんが

  253. [253] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 18:38:06 ID:cxNDA0OTM

    まーた揚げ足とってるよ、それ言うなら予言もやるだけなら好き勝手出来るんだわ
    当たるか当たらないかとか関係ないんだから
    どうしてそう今の時点で結果を確定させることに固執してんの?
    固執して無いのであれば、ニュアンスで分かるようなどうでも良いことにつっかかって何がしたいん?
    構って欲しいんか

  254. [254] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 19:24:09 ID:U3MzU5Mzc

    253
    予言は事象の実現に先立って言明することだから外れたものは予言じゃないよ
    ついでに結果の確定には一切固執してないのでこれ以上の発言は控えておきます

  255. [255] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 19:33:46 ID:c1MjkyODU

    予想は理論や経験則からくる未来の想像
    妄想は根拠のない想像
    予言は未来の言い当てること
    だから250の発言はおかしくないと思うが

  256. [256] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 19:56:23 ID:cxNDA0OTM

    こんなスレチの内容にレスしても仕方ないんだけどさ
    250の「予想ができないのに妄想はできるのは文章としておかしい」って部分は合ってるよ、けど249の言いたい部分はそこじゃないから揚げ足取りって言ったんだよ
    あと予言は当たったら「当たった予言」で外れたら「外れた予言」になるだけで、外れたからと言って消滅したり予言じゃなくなる訳じゃないと思うんだが

  257. [257] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 20:08:03 ID:U3MzU5Mzc

    256
    これ以上の発言は控えるって言った手前で申し訳ないけど一言だけ。
    言い訳がましいよ君。

  258. [258] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 20:27:42 ID:cxNDA0OTM

    あーはいはいスレチだしもう消えますよ
    言い訳がましいのはどっちだか

  259. [259] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 20:35:45 ID:c1MjUyOTc

    外れた予言が予言じゃなくなるなら、ノストラダムスの大予言は今どんな状態なんだろう?
    何て言えば良いの?ノストラダムスの大?
    うん.こみたいだな
    254教えてよ

  260. [260] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 20:41:30 ID:c1MjUzMTY

    予言とは、ある物事についてその実現に先立ち「あらかじめ言明すること」である。
    明言とは「物事をはっきり言う事」である。
    ↑だってよ?どこにも当たり外れのこと書いてないけど?

  261. [261] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 20:49:37 ID:c1MjUzMDY

    明言じゃなくて言明だったわ
    意味同じだけど

  262. [262] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 20:51:11 ID:U3MzU5Mzc

    259
    「ノストラダムスの大予言」は固有名詞だから予言という言葉としては誤用だけど「ノストラダムスの大予言」のままだよ
    260
    予言とは、ある物事について”その実現に先立ち”「あらかじめ言明すること」である。
    “”その実現に先立ち””
    “””その実現に先立ち”””

    本当にスレチだしいつまでもしつこいよ

  263. [263] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 20:55:57 ID:c1MjUzMDk

    「その実現に先立ち」=「必ず実現する」ってコト?
    うーん、屁・理・屈w
    いや、屁理屈にもなってないか
    理屈の部分すら無いもん

  264. [264] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 21:08:12 ID:c1MjkyODY

    僅か10コメ強で4人も釣れてて草を通り越して笑えないんだが
    実現に先立って言明するってのは実際に起こる前に言い切るって意味だぞ…

  265. [265] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 21:17:11 ID:c1MjUzMDg

    264
    259.260.261.263は俺だから1人だよ
    この回線ころころID変わるんだよ

    「実現に先立って言明するってのは実際に起こる前に言い切るって意味」
    ↑そのとおり!
    結果がどうこうとか関係ない
    だから予想や予測と同じようなものなんだよね、言葉にするかどうかが違うだけで

  266. [266] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 21:21:36 ID:c1MjUzMDg

    つまり250の「予想ができないのに妄想はできるとか書いてておかしいと思わんのか
    できないのは予言だろ」は間違いで、予想も妄想も予言も出来るんだよね

  267. [267] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 21:49:48 ID:cxMzUxOTg

    クソワロタ
    そりゃこんな国語力の奴にカードテキストが理解できるわけないわw

  268. [268] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:10:16 ID:c1MjkyOTQ

    265
    実際に起こる前に、だよ
    だから起こらなかったら条件が成立しないんだよ…

  269. [269] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:15:16 ID:Q1MTA3MDg

    ごめんこのカードってヴィンテージ的にはどうなん?
    Time Vaultアンタップできるよね
    これから捧げ物の魔道士⇒Time Vaultって動きなら
    一応これ1枚の始動での無限ターンができそうだけども

  270. [270] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:17:08 ID:c1MjUzMDg

    268
    だからその理論で言っても、発売前の今の段階では実際に起こる前なんだから予言は出来るよね?

  271. [271] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:20:29 ID:c1MjUzMDg

    予言しよう!このカードは何かしらのフォーマットで使われる!
    ↑これが予言じゃないなら何だと言うの?

  272. [272] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:24:56 ID:c1MjkyODU

    270
    マジで理解できてないのか
    250が言ってるのは予言かどうかは過去を振り返って初めて判断できるってこと
    実際に起こる前は全て予想や妄想でしかないってこと

  273. [273] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:25:44 ID:Y2ODA1MTE

    ユウナでって人もいるけど3マナ域はフェンリルのままにして、次のターンに緑大主とかユウナとか8枚積みくらいされてる5マナクリーチャーを出せるようにした方がいい
    ファンデーションズのスターターコレクションで春花のドルイドがスタンリーガルになってるから、多色デッキならそっちでブーストもあり
    こいつの次のターンには4マナしか出ないのは速い環境では苦しい

  274. [274] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:26:31 ID:c1MjkzOTk

    1枚のカードでこんだけ盛り上がるのは久しぶりだが、実際は5人くらいしかいないのかもしれんな。

  275. [275] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:31:35 ID:c1MjUzMDU

    いや勝手に条件付け足さないでくれる?
    あなたも自分で説明したけど、その「予言」の言葉の定義に「過去を振り返って初めて判断できるってこと」なんて定義されてないでしょ
    一般的にそのように考えられてることくらい百も承知なのよ
    でもそれって結局ニュアンスじゃん
    「予想はできないけど妄想はできる」もニュアンスなら言いたい事わかるやん、それを重箱の隅をつついてぐちぐち言ってるから言葉の定義から説明してるんだろうに

  276. [276] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:40:14 ID:cxMzUxOTg

    > このカードは何かしらのフォーマットで使われる!
    この発言が実現したか外したかはそのタイミング(発売日)を超えた先でしか分からないぞ?w

  277. [277] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:48:53 ID:c1MjUzMDU

    276
    結果はそりゃそうでしょ
    じゃあノストラダムス大予言は1999年より前は予想や妄想ってことでしょ
    なら予言なんて存在しないじゃん
    ノストラダムスの大妄想だろ

  278. [278] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:52:21 ID:cxMzUxOTg

    277
    いえたじゃねぇか
    ノストラダムスの大予言はノストラダムスの大妄想なんだよ
    ノストラダムスの大妄想が1999年に実際に起こってはじめてノストラダムスの大予言になるんだよ

  279. [279] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:54:45 ID:Q1MTA3MDg

    273
    ユウナデッキでフェンリル外すは絶対ないだろ。あれかなりのキーパーツだよ
    ただユウナデッキは結構ユウナに依存してるから確定で持ってこれるのは強みだな
    速い環境というが置物破壊や墓地対を持ってこれるから相対的に相手の速度は下げれているんじゃないか。赤単にも執念の徳目が刺さるから元々そんなに不利と思わないし

  280. [280] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:55:51 ID:c1MjUzMDU

    278
    なら1999年より前は世間はノストラダムスの大妄想と言ってないとおかしいよね?
    実際には起こる前から大予言と言われてたぞ
    最近少し話題になった2025年7月に大災害が起こるってやつもそうだ
    そこはどう説明してくれるの?

  281. [281] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 22:58:37 ID:cxMzUxOTg

    280
    お前本当に面白いなwww
    ノストラダムスも最近のも全部妄想なんだよw
    人の注目を引くために予言という真っ赤な嘘発言で人を釣ってんだよwwwwwww

  282. [282] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:00:15 ID:c1MjkyODM

    275
    255でいったじゃん…
    予想や妄想は根拠の有無でどちらも未来への言及、予言は当たったことを確認できてから認定されるものだって…

  283. [283] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:02:06 ID:Q1MTA3MDg

    ○○の大予言という言葉が定着しているし、
    予測的な意味で予言を使うのは誤りではないんじゃないかね
    wikiより
    自然科学の領域においても、比喩的な意味で「予言」の語が用いられることはある。これは、ある仮説が正しいとした場合に、必ず存在するはずの未発見の物質や、未観測の現象を想定する時に用いられる。自然科学における「予言」は、仮説の妥当性を検証する上で重要な意味を持つ。ほぼ同じ意味で予想と言うこともある。

  284. [284] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:03:18 ID:c1MjUzMDU

    281
    話通じて無いな、あんたが言ってるのは「予言は予想や予測や妄想が成功して初めて予言になる」だろ?そう言いたい事は分かってるって
    それなら予言の言葉の定義にそういった趣旨の記載が無いのは何故?
    成功して予言になるなら成功する前から予言と言う言葉を一般的に使うのは変だと思うが、普通に事が起こる前から予言と言う言葉を使うのは何故?
    これを説明してくれよ

  285. [285] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:08:01 ID:cxMzUxOTg

    283
    それは学術分野でそう使われているというだけ
    どっちを茶化すか決める前に俺もwikiは読んできたから貼られなくても知ってるよ
    憲法は常用語句の読み方では読めないみたいな話
    284
    書いてあるしお前も何度も書いとるやんw

  286. [286] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:12:29 ID:c1MjUzMTY

    285
    ニュアンスと実際の意味は異なるって言ってるのが伝わんないかな、誤用されてる言葉なんて沢山あるだろう
    予言もそれと同じで、「成功して初めて予言になる、失敗したら予言とは言わない」なんてのは元々の言葉の意味には含まれてないんだよ

  287. [287] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:15:16 ID:Q1MTA3MDg

    285
    んどういうこと?
    以下辞書↓
    予言:普通なら見通せない未来の出来事・有様を、こうなると言うこと。その言葉。
    別に当たっているかどうかは関係なくね?
    そもそも予言的中とか言うからね。的中してなきゃ御用になるなら予言的中とは言わないのでは?

  288. [288] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:16:04 ID:Q1MTA3MDg

    誤用でした。御用を誤用

  289. [289] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:16:17 ID:cxMzUxOTg

    286
    お前が負けを認めたくないからニュアンスなんだあああああ誤用も通じるから間違ってないんだああああ!!!って言いたいのは分かってるってw
    その誤用が頻繁に用いられてるけど未だにwikiにも辞書にも書かれてない時点でまだ誤用のままなんだってwww

  290. [290] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:18:14 ID:cxMzUxOTg

    287
    未来の出来事って書いてあるじゃん
    お前も理解できないの?それとも286みたいにできないフリしてる?

  291. [291] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:19:26 ID:c1MjUzMTY

    289
    その誤用が頻繁に用いられてるけど未だにwikiにも辞書にも書かれてない時点でまだ誤用のままなんだってwww
    ↑ここまで来るといっそ清々しいなw
    時代が変わって誤用の方が正しい扱いされる例もあるからな、そのまま誤用し続けてくれw

  292. [292] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:19:47 ID:cxMzUxOTg

    あ、未来の『出来事』って書いてあげないと理解できないかな?w

  293. [293] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:21:31 ID:cxMzUxOTg

    291
    負け惜しみは満足できるまでできたかな?w
    誤用が認められて正しい扱いに変わったらまたおいで〜wwwww

  294. [294] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:23:40 ID:Q1MTA3MDg

    あーごめん
    予言:普通なら見通せない未来の出来事・有様を、こうなると言うこと。その言葉。
     「―が当たる」

    ↑とある。例文の 「―が当たる」について
    予言が当たると使うとするなら
    当たるか当たらないか、その時が来てないのでわからない状況
    でも予言という言葉は使えるってことじゃないのってことが言いたい

  295. [295] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:24:32 ID:c1MjUzMTY

    293
    おう、またな!
    次は的を「射た」意見を期待してる、的を「得た」意見にならないよう願うぜ!

  296. [296] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:25:28 ID:c1MjkyNzY

    夏休みはずいぶん前に終わったんだけどな…
    そもそもの「予想はできないのに妄想はできる」という発言のおかしさはどこへやら

  297. [297] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:27:16 ID:Q1MTA3MDg

    たとえば今ここで俺が
    このカードは使われると予言しますという。
    実際に使われた➡予言的中
    全然使われなかった➡予言が外れた
    ということになる。別にそういう使い方を世の中でもされていると思うんだけど

  298. [298] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:28:48 ID:c1MjUzMTY

    296
    それは単純に間違ってるで終わってるよ
    「予想(を100%当てること)はできないが妄想はできる」だったら正しかったんだけどね

  299. [299] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:30:14 ID:cxMzUxOTg

    297
    それも結果が出た後じゃん
    その場合「当たる→予言が当たる」「外れる→ただの嘘」
    だから「予言が外れる」って言葉は誤用だよ

  300. [300] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:31:33 ID:c1MjUzMTY

    299
    無敵かよw
    お前も大概面白い奴だわw

  301. [301] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:33:11 ID:cxMzUxOTg

    300
    なにが無敵だよwwwwwwwwww
    最初から一貫して実際に発生してはじめて予言になるって言ってんだろw

  302. [302] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:33:45 ID:c1MjUzMTY

    Q1MTA3MDg
    加勢してくれてありがとう
    多分分かりあう事は無いだろうから、あんまり無理せんといて下さい

  303. [303] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:40:09 ID:Q1MTA3MDg

    結果が出るのが先のことでも予言できるといってるんだけ
    たとえば
    ある経済学者が2030年代は日本は見事な経済回復をすることをここに予言します
    と今言ったとして言葉としては間違いではないんじゃないかと言っている
    予言が的中するか予言が外れるかは2030年代にならないとわからない。
    予言という言葉が
    予言が当たった時にのみ振り返って使える言葉だとしたら
    そもそも誰かが今予言しますと言うこと自体が誤用になる

  304. [304] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:46:29 ID:cxMzUxOTg

    303
    だからずっとそう言ってるし言われてるだろ
    予言というのは本来後世に認定されるもので、起こるか分からない未来の事象に対して発言者本人が「予言」ということや外野が「これは予言だ!」ということは正しくないと

  305. [305] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:50:28 ID:Q1MTA3MDg

    「予言とは本来後世に認定されるもの」
    でグーグル検索したんだけどなんもヒットしないんだけど

  306. [306] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:52:44 ID:c1MjkyODg

    304
    250の予言はできないというのはそういうことよね
    予言というのはするものではなくなったもの、だからできない。というお話

  307. [307] 名無しのイゼット団員 2025/10/02(木) 23:57:33 ID:Q1MTA3MDg

    あらためて予言についてのWIKIを記載する
    予言(よげん、英: prediction)とは、ある物事についてその実現に先立ち「あらかじめ言明すること」である。予言を行う者を予言者(よげんしゃ)と呼ぶ。

    神秘的現象としての「予言」は、その中でも合理的には説明することのできない推論の方法にって未来の事象を語ることを指し、占星術やチャネリングと同じくよ疑似科学の領域の話題として扱われることが多い。未来の事象を扱う場合でも、自然科学や社会科学のモデルに則り合理的な説明が可能なものは、神秘的な意味での予言とは扱われない。例として物体の運動、天気予報、統計による人口推計などが挙げられる。

    本項では主に神秘的現象としての予言を取り扱い、対比として科学の領域において比喩的に「予言」の語を充てる例も取り上げる。

    要するに疑似科学の領域のことだから
    今から超能力的センスを使って未来予測をしますよ~というニュアンスで予言という言葉を使っても別に問題ないのでは?

  308. [308] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 00:01:30 ID:k1ODA1MzE

    307
    お前はお前でしつこいな
    一番文頭に書いてあるだろ実現に先立ちあらかじめ言明することって
    当たらなきゃ予言じゃないし、過去の発言が当たってなきゃ予言者にならないんだって
    何度コピペしたって現実は変わらないってのw

  309. [309] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 00:02:47 ID:UzOTQ0ODc

    cxMzUxOTgの理論は
    ①予言は事象が成立して初めて予言と確定する
    ②そのため事象が成立していない状態=事象が失敗した場合や事象自体が発生する前は予言ではない
    ③事象が失敗した場合、それは予言ではなくなる
    ④事象が発生する前も予言では無いため、この状態の時は予想や妄想であり、それに対して予言と言う言葉を使うのは本来間違いであり誤用である
    こんなところだろ?
    主張は一貫してるから、そこは好感持てるわ
    理解はできるが、少なくとも今の時代ではその意味では無いとは思うけどな

  310. [310] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 00:08:18 ID:k1ODA1MzE

    309
    要約ありがとう
    誤用が一般化して意味が変化していくことは否定しないけど、まだその時ではない
    誤用が主流になり認められれば辞書にも載るだろうさ
    事実まだ載ってないし、その誤用を認めると妄想と同義語(類義語?)になるから認められないんだろ
    そこらへんは言語学者さんが考えることだろうが

  311. [311] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 00:16:00 ID:A5OTkxOTk

    予言(よげん、英: prediction)とは、ある物事についてその実現に
    「先立ち」←注意
    「あらかじめ言明すること」である。
    予言を行う者を予言者(よげんしゃ)と呼ぶ。
    先立ちということは先に言うことである。
    あらかじめ言明するわけね
    そして予言を
    「行う」
    とある
    予言を行うとある。
    いいですか?
    予言を行うとあるのに本来後世に認定されないと予言と言えないのであるならその予言者はなにをすればいいのかということになる
    予測でしょうか?
    ある人が予測(あるいは予想)をしてそれが的中して初めて予言者となるのでしょうか?しっくりきません
    予測と予言の違いはあるのだろうかと調べたらこうでた

    「予測」は、「将来の出来事や有様を何らかの根拠に立って推し測ること。 その内容。」 (岩波国語辞典)であり、一方「予言」は、「普通なら見通せない未来の出来事・有様を、こうなると言うこと

    次に出来事についてだが
    世間で起こる(いろいろの)事。とある。
    「起こったこと」とは書かれてません。今後起こることも含まれる
    だから予測にも将来の出来事や有様と出てくる

    予言というのは本来後世に認定されるものではない
    予言が的中するかどうかが後世に認定されるものなのでは?

  312. [312] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 00:20:39 ID:A5OTkxOTk

    308
    しつこいというか、こういう話はちゃんとしたほうがいいと思うんだけど
    言語ツールの話だからね。予言という言葉が出るたび荒れても仕方ないし
    俺もあんたに嫌悪感とかはないよ

  313. [313] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 01:24:04 ID:k1ODA1MzE

    312
    じゃあ嫌悪感はないよという言葉に免じて寝る前最後に返信するよ
    あなたのフォーカスしてる『行う』『起こる』について。
    行うを調べると「物事を型や習慣に従って取り運ぶ」とある、つまりこれは儀礼や儀式、あるいは計算のこと。神託や占星術、生誕日占いや統計を取り運ぶこと。
    起こるを調べると「今までなかった事態や状態が生じること」とある。生じなければ要件を満たさないことには変わらない。
    ちなみに過去形でない(起こったでない)ことは理由にならない。何故なら起こったは完了形だから。起こるは現在形。どこを調べても単体で未来を示す意味は出てこない。今後を付けなければ未来形にならない時点で可能性は含まない。結果を見ている。
    故に「予言を行う」は「慣習に従って物事を取り運び、先立って言明し、その事態が生じること」。生じなければ成立しないことには変わりない。
    それではおやすみ

  314. [314] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 01:41:25 ID:A5OTkxOTk

    起こる単体で未来を示す意味は出てこないから辞書でも
    予言:普通なら見通せない『未来の』出来事・有様を、こうなると言うこと
    と『未来の』という言葉で修飾しているのでは?

  315. [315] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 03:21:53 ID:UyNzk0MDA

    いい歳したオッサン同士で何くだらない言い訳合戦してんの

  316. [316] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 05:17:38 ID:E2NDI3MjY

    249だけど、こんなに国語力無い人おるんかって絶望してるw
    ⚫︎結果予想出来ない→現実的に使われる使われないの議論なんて不毛だよという意味
    ⚫︎妄想で楽しむ→使うとしたらこういうデッキじゃない?とか、こう活かしたら良いんじゃない?と楽しむ
    これくらいのニュアンス流れでわかれや、、、
    単語だけ抽出するからおかしい事になるんよ

  317. [317] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 05:20:47 ID:E2NDI3MjY

    擁護して下さった方ありがとうございました!
    要素に固執して揚げ足取りする輩は無視しましょ!

  318. [318] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 06:02:32 ID:EzODQzMDU

    レスバするならリアルで会ってやり合えば

  319. [319] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 06:53:15 ID:E3NzM5NDg

    カードの話でレスバするならまだしも日常用語の定義でレスバとかバカじゃねーの

  320. [320] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 07:20:30 ID:A5OTkxOTk

    いや個人的にはとてもいい勉強になったわ
    予言と予測や予想についての違いとか考えたことがなかったから
    煽ったり馬鹿にしたりせずに話せばいいんだよ
    自分が間違っていたら改めればいいだけの話だ

  321. [321] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 08:56:21 ID:U0MjcwNTM

    アス.ぺには話が通じない良い例

  322. [322] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 09:05:03 ID:U0MDA0ODk

    レスバなんだから相手の理論を突き崩さなかった時点でね

  323. [323] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 09:37:29 ID:A5OTkxOTk

    Gemini に投げたらはっきり答えてくれた

    予言。言葉意味

    Google Search
    「予言」(よげん)という言葉の主な意味は、未来の物事を予測して言うこと、またその言葉です。

    予言(よげん)の主な意味
    「予言」は、ある物事について、それが実現する前にあらかじめ言い表すことを指します。

    未来の出来事について、推測や神秘的な洞察などに基づいて前もって述べる行為です。

    例:「学者が大地震を予言する」

    例:「彼女の予言が現実になった」

    「予言」と「預言」の違い
    「よげん」という言葉には、漢字が異なる**「予言」と「預言**(よげん)**」**の2種類があり、特に宗教的な文脈で意味が区別されることがあります。

    漢字 読み方 意味
    予言 よげん 未来を予測して言うこと(科学的推測、個人的な見通し、占いなどを含む)
    預言 よげん 神や霊などの言葉(神託)を預かり、人々に告げ伝えること(主にキリスト教などの宗教的な文脈で使われる)
    一般的に、未来を予測して言う場合は**「予言」**が使われます。

    それが実現して初めて予言というのか。

    それともまだ起こっていない物事を予測して言った時点で予言というのか

    未来の出来事を予測して言った時点で、それは「予言」と呼ぶことができます。

    「予言」という言葉の成立
    「予言」とは、「あらかじめ(予)」、「言う(言)」と書くように、まだ起こっていない物事を予測して述べた時点で成立する言葉です。

    その予言が実際に実現するかどうかは、予言の**「内容の真偽」や「結果」**に関わる問題であり、予言という言葉自体の定義とは異なります。

    例1: ある人物が「来年、大きな地震が起こる」と発言した時点で、それは「予言」です。

    例2: その予言通りに地震が起これば、「予言が的中した」「予言が実現した」となります。

    例3: もし地震が起きなければ、「予言は外れた」「予言は実現しなかった」となります。

    このように、予言は「言った時点」で予言となり、その後の結果によって「当たった」「外れた」と評価されるものだと考えられます。

  324. [324] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 09:38:40 ID:A5OTkxOTk

    ごめん。わかりづらいね
    それが実現して初めて予言というのか。

    それともまだ起こっていない物事を予測して言った時点で予言というのか

    これは俺が質問した言葉です

  325. [325] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 09:58:39 ID:M3Mzg3OTg

    匿名同士で関係ないレスバを繰り返すことの痛々しさもgeminiに聞いてみろ

  326. [326] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 10:00:36 ID:I3NTMwNTA

    316
    内容どうこうに関わらず負け惜しみ吐いて逃げてる時点でお前の負けだよ

  327. [327] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 10:18:54 ID:U0MDA0OTU

    カードゲーマーだから負けず嫌いは理解できるけど流石に日付跨いでまで掘り返すのは…

  328. [328] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 10:27:31 ID:U0MjcyMzg

    レスバって言うか、元々言葉を間違って使っていた奴が間違えを認めず暴れてただけに見える

  329. [329] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 11:59:04 ID:U2ODQ4OTI

    A5OTkxOTkの負 けだね

  330. [330] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 12:25:41 ID:U0MDA1MTU

    323-324を見て擁護するのは難しいね
    予言がどうこう以前にただの荒らし

  331. [331] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 13:07:03 ID:U0MjcyMzg

    329
    どうみても完全に圧勝してるように見えるんですがw
    つかどうすんのこいつw309に要約ありがとうとか言ってるが

  332. [332] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 13:53:52 ID:I3NTMwNTA

    331
    自分が相当冷ややかな目で見られてることを少しは自覚しろよ
    何かをしてもらってお礼をすることに草を生やす意味がわからないし、日が変わっても自分の勝ち負けに執着して荒らし回るし

  333. [333] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 13:57:32 ID:Q0ODc5MTI

    332の頭髪伸びてないのが全て
    髪も活力無くなってるのに頭頂部周辺の頭髪だけ伸ばそうと無理してるだけの地獄絵図
    落武者ヘアーは惨めだし恥ずかしい

  334. [334] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 16:32:02 ID:U0MjcyMzg

    332
    だったら323に礼言えよ。一生予言の意味を履き違えたまま恥さらし続けるとこだったんだろ?
    しっかし自分が間違いを認めなかったせいで周りに手間かけさせたとは思わないもん
    なのかね。一生成長できねータイプだな

  335. [335] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 17:05:49 ID:I3NTMwNTA

    334
    もしかして俺のこと310だと思ってる?

  336. [336] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 18:46:05 ID:U3MDY5ODk

    なんかもう誰が誰だかわからなくなってるねw

  337. [337] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 19:03:10 ID:I3NTMwNTA

    人違いされた上にボロカス言われて本当に気分悪い
    流石に謝罪の一言でもあるのかと思えば浮上してこないし

  338. [338] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 19:05:03 ID:U3MDcwMTU

    337
    匿名掲示板で他人をボロカス言える奴なんて碌な人生歩んで無いし気にしないで行こう!

  339. [339] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 19:10:51 ID:U0MDA0OTc

    ドンマイやで
    一人で勝ち誇ってる自己愛つよつよマンなんて道端に放置された犬の糞だと考えればいい
    にしてもつくづくヤバい奴で呆れるわ

  340. [340] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 19:24:16 ID:Q4NzU5NjI

    この程度でキレるってインターネット向いてないよ
    早くインターネットやめた方がいい

  341. [341] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 20:07:56 ID:EzODUwNzU

    掲示板でレスバしてた2人がリアルで会って暴行で逮捕とかいう事件あったような

  342. [342] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 21:26:18 ID:AxMjkxMjA

    ここじゃ人違いなんてしょっちゅうよ

  343. [343] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 22:48:34 ID:k1ODA1MzE

    ふと思い出して見に来たら地獄で草

  344. [344] 名無しのイゼット団員 2025/10/03(金) 22:51:56 ID:QxNDcyOTQ

    279
    フェンリル確定ならこれ入るスロットはないでしょ
    ユウナデッキでもまずは緑大主辺りをフェンリルからブーストで最速で避雷針として出し、それが除去られた後にユウナを出して釣ってくる手順の方が安定するんじゃね。わざわざ墓地に落としてユウナで釣ってると、ユウナを維持しないといけないから勝ち筋が細すぎと思う
    ユウナ一本で勝つ構築だとこのカードでのユウナサーチが強く見えるけど、その方針がそもそも強くない可能性がある

  345. [345] 名無しのイゼット団員 2025/10/04(土) 00:31:46 ID:M5ODg1OTU

    順調に本編終了への道を進んでるな、次のコラボはファービーらしいしそっちメインで頑張って欲しい所ではあるが

  346. [346] 名無しのイゼット団員 2025/10/04(土) 14:35:50 ID:A5NTUwMDI

    とりあえず結論はモダンぐらいまでならワンチャン、レガシー以下では使われるのはアルーレンぐらいでメタには全く影響なしって感じ?

  347. [347] 名無しのイゼット団員 2025/10/04(土) 15:05:46 ID:IwMzYyMDE

    現時点ではそんな感じ
    メタに全く影響なしとまでは断言できないけどね

  348. [348] 名無しのイゼット団員 2025/10/05(日) 01:48:53 ID:gwOTU0NTc

    あえてスタンでメタに影響与えると予言させてもらうわ

  349. [349] 名無しのイゼット団員 2025/10/05(日) 06:02:08 ID:kxNTQxNjI

    まぁそもそも性能的にメタを変える系じゃないとは思うけどねw
    ただ、可能性を感じる良いカード

  350. [350] 名無しのイゼット団員 2025/10/05(日) 08:36:06 ID:ExODY1MDQ

    cxMzUxOTg
    謝罪会見はよ

  351. [351] 名無しのイゼット団員 2025/10/05(日) 14:45:20 ID:ExNDI1ODE

    まだ言ってんのコイツ

  352. [352] 名無しのイゼット団員 2025/10/05(日) 20:27:52 ID:A2OTgzNTE

    そりゃああれだけ偉そうに断言して他人様罵倒して、ぐうの根も出ないまで証拠付きつけられて失踪てダサ過ぎじゃないスかね?あ、本人様でしたか?

  353. [353] 名無しのイゼット団員 2025/10/11(土) 11:29:58 ID:k4NDY0ODQ

    キチがい乙

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。