2026年発売の新製品の情報が一挙公開!ローウィンの新カードや、コラボ製品はマーベル・ロードオブザリング・スタートレック!
日本時間の9月27日、Magic Conより、2026年の各製品の内容が公開されました。
『ローウィンの昏明』
発売日は1月23日。ローウィンとシャドウムーアが同時に存在する世界となっており、同じクリーチャーが2つの顔を、両面という形で覗かせます。
また、『ローウィンの昏明』より4人で行うドラフト、2Pick ドラフト用の製品が発売。


3月発売のコラボセット
10月10日のニューヨーク・コミコンにてそのタイトルが発表。
『ストリクスヘイヴンの秘密』
4月に発売予定。

ジェイスが再登場した『サンダー・ジャンクションの無法者』を起点とするメトロノーム編の物語を更に加速させるものとのこと。
『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スーパー・ヒーローズ』
『マジック:ザ・ギャザリング | ホビット』
『Reality Fracture』(邦題未定)
2026年10月発売セット。『ストリクスヘイヴンの秘密』の完結編とのこと。
『Magic: The Gathering | Star Trek』
大人気SFドラマ、スタートレックとのコラボ製品。11月発売。






































モーニングタイトの光やけに強くね?
変わり谷トークン草。
そしてストーム値であれだった”同族(※元、部族)呪文”のスタン帰還!!
想起もなつかしい!
マーベル、ホビット、スタートレック
どれも日本でも人気のある良いコラボ作品もってきたなー楽しみ
ただマーベルはアリーナ未実装送りされそうだが…
カードパワー高えな
モーニングタイドの光やべーな!
一見テフェリーの防御っぽい擬似フェイジング的なディフェンス用スペルかと思いきや、
「『あなたの』クリーチャー〜」っていう自軍限定指定ないやんけ!!!
4マナで相手のブロッカーだけ全部排除可能でオマケ付きとか、
メッチャ強くなった《睡眠》やんかこれ!!
ショックランドも無事揃いそうでよかった
キスキンたちも久しぶりやなぁ。
相変わらずライ麦パンやパスタとかのCMやパッケージに出てきそうなデザインしとるわ。
レガシーにほとんどスタン仕様のキスキンが殴り込んだら上位入賞した伝説は未だに覚えとる。
いよいよコラボメインになってきたな
光も強いし、変わり谷を生成する爺も強い、あとまたショックランド出てくるのか
ローウィンの主要部族とショックランドを合わせるためにエレメンタルを青赤にしたのかな
次のストリクスヘイヴンのプリズマリとも合うからよい判断だなああ
1年に7セットは出しすぎだって
明らかに異常だわ
それならローウィンのエルフは黒緑だからウィザーブルームと相性ええな。
あとローウィン部族でレビュー未登場は巨人族にツリーフォーク、ゴブリンやな。
シャドウムーア組のノッグル、ドワーフ、トロール、カカシ、亜神らとかも出て来んのかなぁ?
宇宙船が出たのは、スタートレックの布石だったのね
じゃあ、スターウォーズもいずれ登場するかもしれない
13
残念ながらスターウォーズは相当苦しいやろな。
ルーカスフィルム、今はもう権利や版権にえげつない事で有名な夢の国のネズミのあれやし。
MARVELも夢の国のネズミのあれとは言ってはならんのか?
ディズニー自体はロルカナやってるからネズミのあれそのものとはコラボするとはならないだろうけど
11 しかも2027までスタン落ちしない カードプール広いな
キスキンほんと嬉しい!!!!!!!!
想起はさすがに調整受けとる
混成マナ想起はサイクルらしいけど流石に
10枚は枠ない、として恐らく今回入らない
ショックランドのカラーの
白黒、白赤、青黒、青緑、赤緑の5体が居るとみた
流石に金が持たねえ。アンコが揃ったら後は必要なだけシングル買いだなこりゃ
ショックランドのFTがそれぞれの部族のローウィン→シャドウムーアの変わり様になぞらえているのが好き
Xメンはウルヴァリンばかりじゃなくてサイクも出してほしい
コラボコラボコラボコラボコラボ
こんなのでどう盛り上がれと
ローウィン楽しみや
アバターよりこっち先に出してほしかった
ここしばらくセンスのないメカニズムとかコラボだらけだったから久しぶりにmtgらしいワクワクを感じる
スイッチするクリーチャーとか想起サイクルとかも面白そうだし
俺だけかな?
ニックがいるならきっとパニシも…
14
スター・ウォーズはヴァイスシュヴァルツで出たし、今度バンダイからも出るし、ウィザーズも過去に出した事もあるから権利料さえ払えば大丈夫でしょ
問題はスターウォーズのカードゲームか多すぎてコラボセットを出してもウィザーズにとってうまあじがなさそうなところじゃないかな
でもこのカードをスタンで使おうにもコラボに挟まれてるんだよなー
コラボを除外したクラシックスタンダード的なフォーマットはできない…よな
エレメンタルやばすぎ100点満点こういうのでいいんだよー
ゴームズがマジックで使える日が来るとはね
コラボ祭りは仕方ないにしてもせめて配分はどうにかしておくれよ
前後編の間にコラボセット2個挟むとか
意図戦略が全く読めん
スタートレック好きなんよ
素直に嬉しいわ
和訳のフレーバーテキストは「ムッシュームラムラ~」で頼む
ちなみに欺瞞は2青青黒黒で唱えると両方発動して
疑似万能除去になるのよね
マジ豆の木と同居してなくて良かった
空虚は眼魔蘇生できるからダメ
11
2027年は6セットに戻るから安心しろ
ローウィンとかはいいんだけどコラボ塗れなのはかなりまずい気がする
正直スパイダーマンみたいなコラボはもういらんぞ
数すくねぇからどうでもいいやつ水増しして同じキャラ何度も出して正直辟易する
25
オバちゃんのワイもワクワクしとるで。
新しい次元やメカニズムじゃ絶対に得られない、
既知の次元に帰って来ることでしか得られないワクワクがあるからなぁ。
スイッチ両面カードはローウィンとシャドウムーアの表裏一体の関係性をダイレクトにカードに反映してる様で、
フレーバー性も感じられる良デザよなこ。
ローウィンといえば想起とクソ強ハンデスの思考囲いが有名じゃん?
ETBでハンデスできて想起コストで安くだせるエレメンタルとかどうよ?
絶対売れるわ
リリアナってまだストリクスヘイブンで教授やってる認識でええか?
期待は正直できないけどシンボリックなPWの再登場は楽しみだぞ
38
悲嘆「んだんだ。ぜっでい売れるべさ。あぁ、はやぐシャバにででぇ」
やっぱコラボより従来のmtgの方がワクワクするなぁ。
ショックランドが最低保証なら期待できそう
3月コラボってタートルズだっけ?
あれセットになるほどキャラいるんかいな
ドクタードゥームこと悪魔博士もいるじゃん
14
マーベルもディズニーの権利関係だからスターウォーズもいけるのでは?
ソースは嫁のツムツムにサノスにアンアンアンにダース・ベイダーがいた事。
ヒーローとしてのセルフプロデュースでファンタスティック4名乗るようになったって設定だから
大衆受けの良さそうな宇宙ニンジャとか言う邦訳も意外と的を得てるんだよな
来年はmtg休んで様子見します!!!
悪魔博士がやられてるのはリスを使役してコマの外で相手をボコボコにするヒーロー
白呪文っぽい雰囲気だからターン終了時までクリーチャー追放、トークンを生け贄にしたら帰ってこない効果と予想
アシュリングの表面がシャーマンでもウィザードでもない魔術師?なんかシャーマンを減らそうとしてるってのは見たことあるけど、また既存のタイプと大して変わらん意味不明なクリーチャータイプ追加するの?
KPOPコラボないやんけ
髪才ワ、note垢バレした上で誤情報を推して大恥やん
イラストの雰囲気が最高なもんだから、終端で収録されてしまったショックランドのローウィン版も見てみたかったなぁ
変身サイクルいいね。
黒白のエレメンタルは格好いいから使いたくなる。
Avengers Assemble!!はカード化してくれ。弱くても買うからさぁ
デップーは流石に本流には来ないのか?
変わり谷出すって結構ヤバない?3マナランパンでも全然許せるわ
アシュリング誤植してて草。表は魔術師裏はウィザード
50
FFやマーベルも商品化するまで数年かかったことを知らんのか?
K-POPで大騒ぎしてたやつらはちゃんと謝罪しろよ
なんか小さくて変わり谷出すやつ(ちいかわ)
49
英語版だと”Sorcerer”になってるから赤の魔法使い用にシャーマンの代わりに新規で作ったんだろね
ここでのReality Fractureについての記述は誤訳で
灯争大戦や機械兵団みたいな本流ストーリーの一区切りセットとのこと
海外の予想ではマジックの世界とUBの世界の境目が壊れて混ざり合うらしく
それ以降はジェイスとKPOPアイドルが共闘したりするのかも
7割くらいコラボで絶望
アリーナでは少なくともマーベルは来ないけど、デカい弾持ってきたね。
スタートレックの時スリヴァー出してほしいけど、無理だよね・・・
アメリカ版ヴァイスシュヴァルツもしくはユニオンアリーナと思えばなんか良い気がしてこない?
逆にテゼレットがあっち行って悪魔博士と悪巧みするとか面白いでねえか
ボーグvsファイレクシア期待してええんか?
なんで変わり谷トークンは多相を持たないんだろうか? テキスト短くなるのに
そもそもなんで変わり谷って多相持たないんだっけ?
変わり谷の場合、多相だとルール上の挙動が変わるんじゃなかったか
悪いけどスタートレックって今の若い人知らないんじゃない?
日本語版のF4が宇宙忍者ゴームズだったらサイコーなんだがそんな器用なマネは期待できないか…
種類別の問題で、多相でクリーチャータイプを得る効果のほうが先に適用されてしまうから多相を得る効果は機能しない…らしい
62そもそも本流でスリヴァー詐欺してるからまあ無理だろ
多相によるクリーチャー・タイプを変更する効果は種類別の第4種であるため、多相を持たないオブジェクトに対して多相を与える効果(種類別の第6種)が働いたとしても、クリーチャー・タイプの変更はそれよりも先に適用されるから意味がない
ローウィン楽しみなんだけど、それ以上にコラボがの商品展開が多すぎて辟易するわ
せめてコラボじゃない方を多くしてくれよ…
オロロンチョチョパァ(暗黒の儀式)
68
MTGも若い人知らんしちょうどいいやろ
つかヴァイスにミッキーいるんだから
と思ったがもうあいつら版権切れてんだっけか
75
それはガンダム知ってるおじはヤマトも知ってんだろ。みたいな勘違い
スタートレックはもっと古い
スタートレックを日本で置き換えるならウルトラマンやウルトラセブンあたり。
ウルトラがエヴァンゲリオンやポケモンとか、後の世に影響を与えたように、
海外ニキたちにとってスタートレックシリーズは古典を通り越して半分神話の領域。
ちなみに、ウルトラマンの先にウルトラQがあったのと同じように、
海外にもスタートレックより先にトワイライトゾーンというオタク作品がある。
57
それウィザーズに言ったほうがいいですよ
ローウィンにだけお金用意して、他はスルーかな・・・
コラボ除外したカジュアルフォーマット作るしかないね
セットは年2つくらいにしてほしい
81
コラボ割合が増していくばかりで、ほぼ全部のフォーマットがコラボカード必須になってきたからなぁ
ここまでコラボが当たり前になり、MTGオリジナルカードがカジュアル扱いになるとは思わなかった
早ければ再来年には全部コラボセットになってるかも
お前らがFFコラボにバカみたいに金出したからこうなったんだぞ
空虚自身じゃない空虚がついに
83
言うてスタンのローテも馬鹿みたいに広いんだから全然いけるやろ
昔は6+基本セットだけだったんや
86
コラボなしかつ昔のリリースペースで全然良かったけどな。
ウィザーズも商売やしそれで売れてるんやから今が正義なんやろうけど。
ホビット……
インカーネーションサイクルがブリンクで悪さできないようにされてる…
※85
欺瞞の神とかはいたが「欺瞞」単品が今まで無かったのも驚き
なにこれヴァイスシュヴァルツ?
84
FFコラボ見る前から企画進んでるに決まってるだろ各所との打ち合わせにどんだけかかると思ってんだ
そのうち本流セットが売れなくてコラボは売れるみたいなことになったらコラボしかやらなくなるのかな。本流だけKP高くするとかで調整しそうだけど。
93
一昨年の指輪物語が売れたのもあって来年7割コラボになったし、すでにFFも爆発的に結果出したから、早ければ再来年には全部コラボだろう
どう考えても元本流セット(MTGオリジナルセット)はさっさと畳もうとしてるようにしか思えない
コラボでデジタル版が別イラストになるパターンでスパイダーマンを下回る作品はそうそうないだろうからそこだけは安心
94
レア2色土地サイクルを本流でしか出さないのは何らかの意思表示には見えるんだけどね。まあそれも今後どうなることやら。
俺ローウィン大好きなんだよな
それでもコラボと馬鹿カードに汚染されまくった今のMTGには失望しか感じない
77
どっちも同じだよジジイしか知らんて
マジックの世界観でゲームを遊びたいのに興味のないコラボばっかでツラい…
ローウィンのイラストめちゃくちゃ良くてテンション上がっただけに来年のコラボ予定みると絶望するわ
でもそうでもしないと新規が増えないとか売り上げ上がらんとかあるんだろうし、マジックが無くなるよりはいいのかな…
シングルシンボルの2マナ22アンブロ+αか
青はやっぱつえぇわ
オーク弓再録してくれ
お前達を同化する
抵抗は無意味だ
カードとしては悪くないけど変わり谷トークンとか作り出すとそのうちアルケミーみたいになりそう
マーベルはX-menくらいの刻んでからかと思っけど次で本命なんやな
何だかんだでカエルとリドラー大活躍だな
ステマって言ってすまんかったな
アレは異常だわ
ニマナ四天王だわ
97
99
今年でさえ半分以上コラボセットになって年末に向けスパイダーマン、アバターコラボが待ってる矢先の翌年がこのコラボ地獄だからな
俺はコラボに媚びへつらうmtgなんか見たくなかったし、正直こんなんだったらmtg無くなって欲しかったな
エルデンダクソコラボはよ
他の有名どころも来そうでなんだかんだ楽しみではある
コラボとしてFFが奇跡的に噛み合っただけでコラボ=売れると思ったら大間違いだと思うけどな
現にスパイダーマンもアサクリも日本でも海外でも爆死してるし
99
こういうのを晩節を汚すっていうんだよ
こんな無様な姿を晒すくらいならそのまま変えてくれた方がよかったわ、嘆かわしすぎる
×変えてくれた
○消えてくれた
いやサ終するくらいなら続いた方がマシ
嫌気が差したなら潔く辞めなよ文句ばっか垂れて続ける奴の方が余程無様で嘆かわしいよ
ローウィンで出るドラフト用ボックス、景品用のコレブー無くして安くしてくれた方が嬉しくない?
111
いやいや、こういう頭悪い奴が一番の害悪すぎるんだよなぁ
こんな情けないコラボ塗れになるくらいだったらサ終した方が何倍もマシだよ
こんなザマでも「続いた方がマシ」とか言ってたらmtgがかわいそうだよ
お前みたいな嘆かわしい爺なんかの為にこれ以上mtgに恥を晒してほしくないよ
競技として付いていくならコラボかどうか関係無く使うカードを揃えるだけでしょ
そこに付いてるイラストはただのオマケ
競技してないなら買わなきゃ良いだけ
有名作品とのコラボだらけなのはまあいいとして
ただでさえ誰それ状態だったアバターくんが哀れでならない
カードの原作再現度はスパイダーマンよりアバターの方がマシっぽいけどね
自分に合わなくなったものに対して消えてくれた方が無くなった方がなんてワガママだな
113
髪才ワがmtgという存在を擬人化し始めた
どんだけmtg大好きなんだよ。恐いわ😱
やっぱスタンダードにUB全部はやりすぎだよなぁ 減るかと思ったら更に増えるんだもんな
学生の頃初めてローウィン次元が来てなんか自分に合わなくてMTGから離れちゃった記憶あるんよなぁ
今のおっちゃんの自分ならこの次元と楽しく付き合えるかな
真面目な話、インム系コンテンツとコラボすれば日本の若いプレイヤー増えるよ
120
合わないのはプレインズウォーカー導入なのもあったんじゃないのか。あれ個人的には結構インパクトあったわ。
ローウィンは人間居ないからな。人間が居ない次元にしたのは共感性が低くて失敗だったみたいなことマローが言ってたきがする
飽きずにアリーナで遊んでもらうにはこれくらい出さないといけないからな
スポットライトシリーズを北京でやるってのがすごい蛮勇
ウィザーズ本社のアメリカ人なんて入国できないだろうにどうやって雲栄するんかいな
中国でキャプテンアメリカのカードなんか盤面に出してたら思想犯でしょっ引かれても文句は言えない
日本からもスタートレックのプロモ欲しさで北京まで出かけて当局に拘束されるプレイヤーが現れたりするんだろうな
121
ポリコレとか抜きにしても、インムはもはやおっさん向けのコンテンツなんだよなあ
「思いがけない」発表ではなかったかもしれませんが、『マジック:ザ・ギャザリング | ホビット』でマジックが再び中つ国を訪れます。恐れ知らずの忍びの者ビルボ・バギンズ一行とともに、はなれ山への行きて帰りし物語をお楽しみください。テーブルトップとMTGアリーナにやってくる『マジック:ザ・ギャザリング | ホビット』での、肉食トロールとの戦いや暗闇のなぞなぞ勝負、スマウグとの対峙に備えましょう。
『Magic: The Gathering | Star Trek』は、テーブルトップおよびMTGアリーナにて発売予定です。詳細については後日改めてお伝えします。マジック未到の地へ、果敢に挑みましょう。
まぁ今まで費やしてきた物があるからどうなろうとMTG辞められないんだ
そんな未練がましくやる必要ないからイランカード処分して他のカードゲームなり初めりゃいいのに
少なくともワイはそうする
全然関係ないけどedh用にホーントウッドの大主買おうとしたら遍在地トークンが高くて笑ったわ
英foilに至ってはどこにもねーし
トークンで儲けようとするな
130
トークンなんて手書きで作りゃエエやん。ましていわんや統率者でなんて
敢えて公式トークンを買おうとして「儲けようとするな」ってのがわけわからん。ナチュラルボーン陽文
両面カードの変身タイミングをアップキープではなく第1メインの開始時にしたのって何か理由があるのだろうか
FF好きだから霊気走破からやり始めて久遠の終端までめっちゃ楽しんでやってたけど全然変えないFF統率者デッキと今回のスパイダーマンみて「なんか違うな」ってなって熱がかなり冷めてきたわ
スパイダーマンスタンにする意味あったこれ?数合わせのための謎キャラ選択+主役キャラ何枚も実装しても種類が200枚超えてないしかなり微妙だわ
132
過去にごちゃまんと出したアップキープ誘発効果とタイミング被るのがテストプレイの結果、あまりよろしくなかったんじゃね?
例えば『アップキープの開始時に〜』的な効果のカードが複数枚重複しちゃうと、
ルール理解してる経験者ならともかく、初心者にはそれぞれをスタックに積む順番とか分かり辛いと思う。
あとはあれかな?
アップキープに変身させるとスリーブから出して裏返してスリーブに戻し、それからドローじゃん?
そのドローをし忘れるウッカリ防止の為とか?
スパイダーマンでごっそりスタンの人数減ったわ
ショップがFF限定構築の大会まだやってるのも理解できる
未来のデザイン演説がもう予想できるわ・・・コラボはたまにやるならよいけど、しょっちゅうやるとみんなを飽きさせることを知るんだろ
しかしArenaのスパイダーマンのガワ変えセット、ほんとゲンナリする・・・アルケミー用カードと同じ不快感だ。カードを覚えようという気にならない
もうメインフェイズと終了ステップに誘発するカードばっかりだしアップキープ廃止していいんじゃねえかな
137
レジェンド「マジック黎明期からあるものを今更廃止なんて出来るワケねーだろ!!」
マナ·プール「ソーダソーダ!クリームソーダ!」
あんまりホビットっぽくないね
人がいないローウィンに移民対策でポータルから続々人が流れ込んで現地とバトルだったら楽しいのにな
キスキンって割とキモいよな
なんか呪怨のとしお君的なキモさを感じる
他次元の人々「ローウィンはぽかぽか気分の牧歌的で良い次元だなぁ。」
ソシテ センリツノ ヨルガ オトズレタ
他次元の人々「シャドウムーアと表裏一体って何それ!?怖いよ助けてえぇぇぇ!」
こうですね、わかりません。
142
イニストラード、ゼンディカ、テーロス人「「「なんていい次元なんだ!!」」」
ローウィンは今となってはブルームバロウとキャラ被り次元よ
その次にダスクモーンみたいなホラー寄りの次元をもって来たところまで含めて
1つの次元なのに相反する光の世界と闇の世界、表と裏の両方を併せ持ってスイッチする。
ってのがローウィン=シャドウムーアの持つ他次元と被らない特徴にして、
売り出しポイントであり魅力だからなぁ。そう思わない?
統一前アラーラ「せやな。」
mtgのルールが好きだからコラボが〜世界観が〜はあまり響かないけど、スパイダーマンみたくデジタルで名称イラスト差し替えが必要なコラボ先は滅んでほしい
144
ローウィンの次はアラーラ
アラーラの次はゼンディカーでその次はミラディン再訪
ダスクモーンにあたる?イニストラードはミラディンの次
144
ちょっと何言ってるかわかんない
ローウィンとシャドウムーアは別セットにしてほしかったな
あれがこんな姿に⋯てなるのが楽しかったのに
あっちこっち次元変えるのも良くないよね。
一話完結でその次元ならではのデッキ組みづらいし、結果そのセットの上澄み抜き出したグッドスタッフになってる。コーリbanされて勝利の楽師が一番強いタルキールとか食料補充してるだけの霊気走破とかもっと深掘り出来たし勿体ないと思う。
競技だけ見るなら
普通のセットの定価が18810円
コラボセットの定価が23100円
入ってるレアの枚数大体同じだしコラボセットはただ高いだけだから無くていいよ
コラボがどうとかそういうのは抜きにしても、セット数が単純に多すぎてマトモにゲームできないのよ。真剣に取り組むのはほぼ無理。下環境で新弾のデッキパーツ揃えても、1年後には全部使われなくなってるとかザラで社会人はついていけない
来年はローウィンくらいしか買うもんないな
ストリクスヘイヴンあんまり惹かれんしマーベルは好きだけど別にカードはいらん
DCG(ソシャゲ)の頻度で新弾出してるからな
アリーナはともかく、紙でこの頻度じゃついていけなくもなるわ
126
YAJUやa i拓也は若者にも人気だろ
旧神河ブロック「1年前のセットのカードたちの方が強過ぎると、新しいセットの売り上げ悪くなる。って悲しい証明ワイがしちゃったでしょ(泣)」
旧ミラディンブロック「ごめんね〜♪親和強過ぎで神河発売してもスタン支配し過ぎ続けて売れ続けちゃってごめんね〜♪」
イニ陰ブロック「神河パイセンは独自の世界観にファンが根付いてくれたからまだえーやん。真に塩過ぎると話題にすらしてもらえへんのやで‥‥‥(涙)」
激寒お人形劇始まっちゃったじゃん
Q3OTU2MzUが何度も擦る鉄板ネタに対してそんな正直に言ったら泣いちゃうだろ!
ID:Q3OTU2MzU
インム動画見よう!
旧神河を知っている世代がこの人形遊びをしてると考えるとゾッとするな
これだけ情報が出ても一番嬉しいのはローウィン再訪だな
やっぱりMTGは自分のストーリーを強みにしてほしいよ
コラボはFF、ダーマみたいに弱いセットにして本流で強めのカードを入れる
今までのMTGを期待してるプレイヤーは本流だけ買ってれば競技として問題無し
これくらいの強さの差は付けてほしい
FFコラボからスタンに移行した人がほとんどいなかった事を考えてもそれで問題無いと思う
152
こんな紙遊びに真剣に取り組むなんてしょーもな
基本身内とカジュアルに楽しむもんやぞ
って売る側は思ってそう
147
ローウィンの次はシャドウムーア
ローウィン=シャドウムーアの次はアラーラ
ブロック割りが特殊だったから
コラボは不、評って書こうとしたら消されたわ
不、評がNGワードなのかここは
コラボはデザイナーズデッキみたいなそのセットだけでデッキを組める能力にして、コラボさえ買えば新規もスタンへ参入できるようにするのかと思いきや、真逆だからなあ
実際はコラボセットはビビ、始まりの街、天井に隠れろ、マルチバースへの通り道みたいな他のセットと混ぜて使うカードばかりで、コラボに興味ないプレイヤーもコラボカードを入れないとデッキを組めず、新規もそのコラボ以外を買わないとスタンへ参入できない
逆に部族テーマのローウィンでフェアリーデッキが来て、通常セットこそ新規はそのセットだけでスタンのデッキを組め、既存プレイヤーはスルーも可。しかしIPとして一般人へ訴求力が低いmtgでローウィンから始める新規がどれだけいるか。スタン構築済みデッキ投入はローウィンではなくコラボセットでやらなきゃ。あべこべよ
たくさん売るためにそうしてるのかも知らんが、ユーザーを誘引するにしてもハードル上げすぎで人がなかなかスタンに参入して来ず一過性で終わっている。コラボを通じて新規の定着は少なくし、既存プレイヤー離脱は多くする施策をやっているのが問題
寿命を燃やして小銭を稼ぐTCGのファンサイトがここですか
ローテが長いのとリリーススパンが早くてなおかつテーマは掘り下げないからデザイナーズデッキも減ったよな。意識させてないだけで実はデザイナーズですってものもあるかもしれんが。
fog系のデッキが組めそうでうれしい
新規がスタンに参入してくれない。は別にウィザーズは気にしてないでしょ
アメリカではスタン人気ほとんど無いよ
MTGの世界観が好きだからこのゲームしてるんだよ。
マーブルのカードゲームがしたいわけじゃないんだよ。
こういうのはシークレットレイヤーでやってくれ
シークレットレイヤーでもやらなくていいよ
統率者で不快なカード見せつけられるだけだから
166
ヴァイスシュヴァルツやユニオンアリーナみたいな考え方では作ってないからね
あくまでもスタンダードで使用可能なセットの1つという扱いでしかない
最近変わり種な世界観が多かったからローウィンが沁みるわ
でもこの先はコラボ地獄か…
コラボそんな嫌いじゃないと思ってたけど、本流MTGの方が好きだなということも分かってきた。
もともと自分のデッキに入れたいカードとか強そうなカードを目的にパック開けてたはずなのにコラボって聞くとコラボ元をどれだけ好きかどれだけ知ってるかで買う買わないの判断してんだよな
効果しか見てなかったはずなのにコラボがノイズになってるとスパイダーマンで感じた
抵抗は無意味だ
入れたいカード強そうなカードは買うには買うけどコラボは購入に拒否反応出る
指輪みたいな環境必須級のカードをコラボにするのやめろマジで鳥肌立つんじゃ
初めはシークレットレアーのウォーキングデッドの数枚からスタンダードの半分以上のリリースを侵食するに至ったUB・・・まあもう本来のMTG世界は消失するのだろう・・・
これが完成化か
170
それを言うとスパイダーマンで統率者デッキを出さないのはどうかというお話。ヴィランや英雄のデッキをリリースして初心者をEDHに引き込めばいいのにやらない
スパイダーマンで人気のカードはソウルストーン・天井に隠れろ・マルチバースへの通り道のような汎用パーツ。スパイダーパンクやスパイダーセンスは下環境で注目されている。コラボセットを新規へ遡及するツールとしてではなく、限りあるデザイン空間を消費し既存mtgプレイヤー向けに売る現状
スタンにせよEDHにせよ、初心者を呼び込んで将来的にmtgを盛り上げるためのコラボなら仕方がないけど、既存ユーザへ売るカンフル剤としてコラボを利用するなら一過性で終わってしまうから賛成できない
元々スパイダーマンはアサクリみたいな小型セットだったのを売れなかったから無理やり拡張したって話
①コラボで人が増える
②コラボが超強いので元々のゲームのキャラが人権を無くす
③元々居た人が辞めてく
④コラボで来た人は元々のゲームに興味が無いので次の弾は買わないし暫くしたら飽きて消える
⑤元々やってた人が減った結果だけが残る
の繰り返しになるだけだからなぁ、MTGの場合「コラボで人が増える」すら効果としてあるか怪しいし
183
たしかにレガシーやモダンでスパイダーセンスとやスパイダーパンクとかを使ったりとかしないと強いデッキを組めないみたいなのが起きると良く思わないプレイヤーもいるはず
スタンでもEDHでも、ヴィランやヒーローを部族テーマにでもして強いコラボ構築済みデッキを安く売って初心者を惹きつける分にはコラボもいいと思うけど、今のところそうなっていない
今のやり方は瞬発的に売上を伸ばすためのコラボであって、長期的にユーザを増やすためのコラボではない
このままだと初心者は定着せず、既存mtgユーザに割高パックを購入させ意に沿わないコラボカードをデッキに突っ込ませてるだけ
既存ユーザのダメージばかり増大する
次は年6セットに戻るから安心してね!じゃないよ4セットでいいんだ6で既に多すぎんだよ
D&Dやトランスフォーマーみたいにハズブロが版権を持っているキャラをmtgでごり押しするならまだ分かるとして、スパイダーマンやアバターのようにハズブロが版権を持っているわけでもないコラボをそこまでごり押しする理由がビジネスとして見ても分からん
普通のセットより4000円位高いのはこの4000円上乗せ分は版権料なんか
パックの構成自体は普通のセットと変わらないしよっぽどみんな大歓迎みたいなコラボ以外はやらなくていいんじゃ
間抜けなYouTuberが金儲けの為に馬鹿面で開封動画なんか出してるせいでこんなことになったんだよ
こんなくだらん奴らの金儲けのせいでMTGが壊された
許せねぇ
絶え間なくコラボ取り付けてくる営業力は凄いと思う
コラボの暴力や👊😇
灯争大戦出る前の頃に戻りてえよ
味をしめた人間達にマジック壊されちゃったな
コラボゲー寒すぎ
スパイダーマンのウェルカムデッキって本当に配ってるのか?
灯争対戦がMTGのピーク且つ集大成だったなと改めて思う。あの頃は晴れる屋一極集中じゃなくて色んなショップで盛り上がってたし人も多かった。品揃えもコミュニティも店ごとの色や傾向があって巡る楽しみがあったな。
そっから先はアリーナとコロナで紙の競技が衰退、怒涛の禁止ラッシュ、統率者偏重、そして最近のコラボ乱発とあまりにも色んなことがありすぎた。自分が好きになったMTGと色々変わりすぎてそろそろついていけない感がある。
部族、同族カード復活するんだ
ローウィン再訪したら入れないわけにはいかないからね
クリーチャータイプを参照する能力の大半がクリーチャーを参照するから、非クリーチャーカードにクリーチャータイプ付いていても煩雑になるだけで意味が無いとか言われて登場しなくなったから同族が付くのはレア以上にすんのかな
FFスターターキットも再販までに時間が掛かったし、FF統率者デッキなんていまだに再販来てない。もういい加減にFFから入った人もいなくなる頃でしょ。これじゃせっかくのご新規さんも統率者に誘えない。しかも版権の都合からか久遠の終端の統率者デッキ再販の方が先に来たし
スパイダーマンで無料配布のウェルカムデッキも不足して、既存ユーザーがさっとうし初心者に配るどころではない。どうなっとんねん
プレイヤーばかりが勧誘に積極的で、肝心のウィザーズは初心者へ売る気ゼロ。飼い慣らされた既存プレイヤーからお手軽に搾り取ることしか頭にない
アメリカではとっくにFFの統率者デッキが再販されていて店頭で売れ残る程供給されているから、版権の都合とかではなく日本支社がやる気ないだけ
カードプールが広くなりすぎたのでスタン落ち緊急で1年前倒しします ないか
モダホラみたいなパック無くせ→無くしたら無くしたでスタンにビビみたいなモダン級のカードが出てくる
スタンパック増やせ→モダホラなどは消えた影響でストーリー考える時間が枯渇するのでMTG関係ないコラボパックが増える
発売ペース抑えろ→スタン環境固定化はプレイヤーも嫌がってた
列挙すると一応プレイヤーの要望通り動いてるんだよな
ただ俺も含め、実際に公式が本気でやるといちばん困るのは客側ってのを気づいてなかった
誰もモダホラパワーのカードをスタンに出せなんて言ってないのにユーザーのせいにしてんの的外れすぎんか?
200
モダホラ出てる頃からオーコウーロン茶オムナス等モダン級どころかレガシー級のカードがスタンに出ていた
列挙すると一応プレイヤーの要望通り動いてるんだよな←ストーリーちゃんと考えろは要望通り動いていない
まるでMTGが落ちぶれたのは客が悪いみたいな言い方だが、単純にメーカーの手腕が無いだけかと
客の言う事聞いてるだけではダメってのは一般論も含めてそうだと思うが、ハズブロやウィザーズが客の言う事聞いてるとは思わん
事実に対して都合のいい客の意見を列挙してるだけに見える
「値段が高い」に対して更に高くしてるしな
ショックランドのイラスト、実際に印刷したカード見た時を考えずに一律で「左が明るめ右が暗め」にしちゃったんだな
そのせいでテキスト欄の色の左右と揃ってたりチグハグだったりしてんのほんとセンスない
下環境に直接影響を与えるようなセットを出すなという意見とコラボセットをスタンダードでも使いたいという要望に応えてスタンダードの半分以上がコラボしたからな
最新セットのスパイダーマン、次のアバターコラボからの来年4/7がコラボだから直近6/9がコラボセット
FFコラボが歴代最高に売れたらしいし再来年はさらにコラボ割合が増えるだろう
最近のインフレがすごいからほぼスタンのカードだけでパイオニアでも勝てちゃう
アシュリングの種族の魔術師って何や?
邪術師の誤植か?それともウィザードの誤植か?
やっぱmtgってそもそも日本に合ってなかったんだな
コラボだらけの来年で日本からmtg撤退しそうなのは間違いない
MTGの歴史上最も売れたセット(おそらく灯争大戦)の売り上げを指輪物語は半年で倍の差を付けて上回った
その売り上げをFFは発売初日で達成した
こんなん馬鹿らしくて本流のセットなんて作る気も失せるだろ利益を得るには適当にコラボ垂れ流すのが大正解ってことなんだから
売る側としてはそうなるよな
ウィザーズが焼畑大好きなのはもうみんな知ってるだろうから言い訳は要らんて
208
英語だとSorcererだから新しく作った
野 獣先輩のオリカ作ったんだけど、どう?
野 獣先輩 緑緑
伝説のクリーチャー 人間・ビースト
速攻、トランプル、先制攻撃、接死
3/3
コズミックスパイダーマン並みに雑で面白くないデザインだね
せめてFFくらいの原作再現度とフレーバーは出してくださいよ
実際の作品を見たことも無いにわかなのが丸わかり
シグもアシュリングもシャドウムーアで黒くならないの違和感。
そもそも世界観まるごと一方的に貰ってただカード化してるだけなのにコラボしてますって面したり「マジックが再び中つ国を訪れます」とか言えちゃうことに失笑
今MTGという泥舟に関わってしまっている馬鹿も皆MTGに呆れて逃げていくだろうな
どう考えてもMTG最低最悪な未来しか見えない
普通の人から順にMTGなんかとっとと卒業して辞めていってる
せっかくみんなが否定的な空気になってるというのに、髪才ワが横から飛び出して来て、自分がマトになることでmtgを護ろうとする
いいね、もう名前もヴァイスシュバルツに変えようよ
コラボはまあいいけど、自前のキャラも相互コラボできるくらいに育てなさいよ
このコラボゲー、もうシャドバのパクリ以外の何者でもないよ
WOC社員をテーマにしたUB出せよ
ハズブロ社長コモンにしたら皆喜んで買い集めて燃やしてくれるぞ
変わり谷トークンを世話人の才能で増やすか
マーベル以外は全部アリーナに来るみたいだからマジックマジックマジックしているよね
コラボは既にある世界観をそのまんまマジックに持って来れるから楽なんだろうな
ローウィンの昏明は超楽しみ
でもそれ以外はくっそどうでもいいわ
107
むしろフロムゲーの方がMTGの世界観だよな
SEKIROでも醸し出しているし
ロードオブザリングやアバターはまだ許せるが