『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』の様々なイベントの情報やプロモカードが発表
9月6日、今後の『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』に関するイベントやプロモカードが発表されました。
プレリリース
開催日は9月19日~25日。
新カードをいち早く使ってシールド戦が楽しめます。

コマンダーボックスリーグ
開催日は9月19日~25日。
『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』のプレイブースターボックスを丸ごと使って統率者シールドデッキを組み上げます。
参加プロモは《スパイダーハム、ピーター・ポーカー》。

マジック・アカデミー
開催日は9月26日~11月11日。
マジックの遊び方を、ウェルカムデッキを使用して学べるイベント。一人でも友達とでも参加可能。
マジック・アカデミーイベントで対象となる初心者向け製品を購入した方に《メリー・ジェーン・ワトソン》が配布されます。

『ファウンデーションズ』のビギナー・ボックス、Starter Collection、いずれかのセットのプレイ・ブースター6パックの購入が対象商品です。プレイブースターの代わりにバンドルやボックスを購入してもOKです。
マジック・プレゼンツ:親愛なる隣人ドラフト
開催日は9月26日~11月11日。
今セットより、4人で行う新たなリミテッド、ピック2ドラフトのイベントが店舗にて開催。1回で2枚のカードをピックする新たなドラフトです。
本イベントの全勝者には《アルティメット・グリーンゴブリン》が進呈。

スタンダードショーダウン
開催日は9月26日~11月11日。
優勝者には《真紅の混沌、カーネイジ》が進呈。

双頭巨人戦コマンダー・ナイト
開催日は9月26日~11月11日。
1人でも参加でき、友達とチームを組んでも参加できる双頭巨人戦コマンダー・ナイト。参加者には《スパイダーハム、ピーター・ポーカー》が配布。

コマンダーパーティー
開催日は10月3日~9と10月24日~30日。
特殊なルールなどで統率者戦を遊ぶイベント。こちらも参加者には《スパイダーハム、ピーター・ポーカー》が配布。

マジックスポットライト
アメリカのボルチモアとイギリスのリヴァプールで開催。

賞金制のオープンイベント、スポットライトシリーズ。スパイダーマンでボルチモアとリヴァプールの2回行われます。
ボルチモアは10月24日~26日。
リヴァプールは10月31日~11月2日。
それぞれ開催となります。
参加者には《スペクタキュラー・スパイダーマン》が配布されます。

「スパイダーマン:最終決戦」
開催日は11月1日~9日。
店舗大会で行われる本大会の優勝者には、「The Amazing Spider-Man」の第一巻が賞品として送られます。カバーアートは《意志を貫く力》のアート。フォーマットはスタンダード。




スパイダーマンのスポットライトは日本でなしかぁ
コマンダーボックスリーグって1回いくらかかるんだよまじで
富豪の遊びか
コマンダー以外はアリーナでほぼ遊び放題だからやる意味ないんだよな
コマンダーパーティーと双頭の巨人戦はスパイダーハムか
あんまり惹かれん
あんまり高級そうなの景品にすると、放浪王の二の舞になるしね
頭空っぽでコラボ容認したおぢのせいでヴァイ○シュヴァルツになっちゃったね…
ハム欲しいけど統率者好きじゃないのが辛い
6
ユーザーの意向でこうなったと思ってるならガチで脳みそに何かしらの異常あるよ
6
以前は14時まで起きてこなかったのに、最近は8時9時辺りに起きれるようになってよかったね。寝る直前かも知らんが
せっかくかっこよくて美しいカードゲームだったのに日本の劣等ゲームの真似してほしくはなかった…ただただ哀しい
かっこよくて美しいカードゲームだったとは他の人は思ってない
オワが思ってるだけ。mtgを愛しすぎだろ
FFからやってない。パックは3パック剥いた。
SLDも初期からミクのウィンターまで買ってたが、今は次に何が出るのかも知らない。
こんなの日本で買うと割高すぎるしシャドバ遊んだ方がよくね
安いし
いやカッコよくて美しいゲームだったよ。アニメ化や映画化すべきだった。
ちゃんとMTGのキャラクターを育てておけばこんな事にならずに済んだ。魅力的なキャラクターはいくらでもいたのに生かせなかった。
海外YouTuberにも呆れられてるやんけ
FFは絶賛されてたのにな
ガチ勢からみても手抜き感がぱないそうであらあら
14
映像化は何度かプロジェクトが立っては消えてを繰り返してる状態だな
まごついてる間にMCUが展開されちゃったから完全に後追いになっちゃったな
最初のTCGってとこに胡坐をかき続けた結果
元々はアサクリと同じ感じのリミテ不可の中型セット予定だったけどアフマスよろしく失敗したからリミテ可能だけど普段よりカード枚数少ないセットになったんだとか
両面カードはもっと欲しかったかもしれない
コレクターは大変ね
18
海外を含めてコレクター不遇すぎて流石にいなくなったんじゃね?
マジック・アカデミーはクイズを連想してしまう
過去のコラボ(主に指輪物語)の売り上げで味をしめた結果が今なのだから、コラボ路線に関してユーザーの意向が全く無かったとも言い切れない
MARVEL(ディズニー)がやばくてうまく作れんかったんだろな
哀れ
版権で揉めてアリーナにも追加されないし中途半端
アメリカではアバター待ちの人も多い
え、スパイダーマンってアリーナ来ないの?マジすかそれ
24
アリーナにはコラボカードではなく普通のMTG用のフレーバーに修正されたバージョンが全て収録されるから安心して
なるほどサンクス
アリーナでは謎の蜘蛛の大量カードが溢れる
アバターとかいう誰も知らないやつ
スパイダーマコラボ紙オワ大好きアリーナに追加されないのか
版権の都合で中途半端にコラボするならWHやドクターフーみたいな統率者デッキの追加だけでよかったな
未だにアバター知らんとか◯弱としか
知らないだろうけどMTGって日本のゲームじゃないんですよ
『アバター 伝説の少年アン』: 約46時間30分
『レジェンド・オブ・コーラ』: 約21時間40分
『ラスト・エアベンダー』(映画): 約1時間43分
『リパブリック・シティ・ハッスル』(短編): 約18分
Netflix実写版: 約7時間20分
このくらいは視聴していて当然だよな
コラボカードの原作履修に必要な時間はアバター<<<FF≦スパイダーマ
アニメ見るだけでカバーできるアバターは有情
オタクくんの悪いとこ出てるねぇ
イゼ民にいいところなんてないぞ
新セットでしかも最後の希望のコラボセットですら盛り上げることもできない俺達
盛り上げることが出来てないのはウィザーズ定期
アリーナで遊べないから存在しないも同然のゴミ
もうマジックはコラボゲーなの?なんかもうギャザ冷めてきたわ。数年に一回程度なら分かるけど、こんなにバンバン出されてもなぁ、、、。
コラボと称して値段高くなってるから誰も買わんぞ
ウィザーズは来年あたりに方針転換を迫られるだろうね
スタンパックが定価800円近いのはヤバい
FFは売れたから多少シングル安めだけど、ここからのコラボは地獄になりそう
石破辞任まだまだ円安物価高は続くんぢゃ
(´・ω・`)
いやもうスパイダーマンのシングルも予約時点から投げ売りされてんぞ
これアバターかなりやばそう
42
シングル予約したいから投げ売りなんてやってるところあるのなら、ぜひおせーて
スパイダーマンがアリーナで実装されないってことは紙とアリーナでスタンの環境が食い違うってことだよな
マジでマジック終わるんじゃねーの
44
アリーナにはスパイダーマンのカード(コラボカード)そのままは実装されないが、代わりに普通のMTG用のフレーバーに全て修正されて収録される
とはいえテーブルトップだけフレーバー無視した場違いなコラボカードだらけになるから興醒めする人が続出するだろうな
どうせコラボセットは弱いセットだから使うカードだけシングルで良いだろ
ビビは忘れた
>>45
コラボ修正カード、テーブルトップにも欲しいわ
デッキにスパイダーマンとかFFとか入れたくないのよ
現物はコレクション用として残って、プレイはデジタルに集約されていくかもな
既存ユーザーはアリーナだけに流れて、テーブルトップはその都度コラボに興味もった新規が適当に遊ぶだけになるのかな
定価も高くなる一方だしわざわざ買う意味ない
海外ではみんな統率者やってるぞ
スタンダードが人気ないだけ
あれだけ競技制度をハチャメチャぶっ壊したら誰も競技フォーマットなんてやりたがからない
気の合う仲間同士でぺちぺち遊ぶのがいいってなるよ
47
コラボやり始めた初期は「コラボは全部MTGカードとして再販するよ」って言って批判をなだめてたのにこっそり撤廃したからな
最初から強カード出たら別名称で2種8枚入れられるしダメだろと思ってたけどイニシアチブ指輪オークで予想通りなかったことに
真面目にやるなら拒否反応があろうとコラボカード入れざるを得ないしそりゃ既存ユーザーは減る方向にしかならないよね
問題はコラボでどれだけ人が増えたかだけどショップの衰退具合を見るにこれも期待薄と
FFマジックリーグのためにショップに入り浸ってるけど、フライデーナイトマジックみたいな通常のマジックの大会は全然人いないぞ
マジックリーグの相手してもらってる人が出るっていうから付き合いでスタンのデッキ作って参加した
でもFF限定構築でプレイマット貰えるってなると突然ワラワラ人が来る
そもそも既存のプレイヤーすらコラボで集客しないと店に顔出さないじゃないか
53
フライデーナイトマジックに足繫く通うような客はもういないんだよ
残ってるのはコラボに釣られたミーハーとあわよくばじゃんけんで商材貰えればラッキーの転売屋だけ
こういう客層はMTGに魅力を感じてはじめたわけじゃないからあっさり居なくなるよ
53
「既存のプレイヤーすらコラボで集客しないと店に顔出さないじゃないか」
じゃ今後もコラボ連発だね
コラボを推進したクリス・コックスの経営手腕は素晴らしい。株価もFFリリース以降は爆上げで80ドルまで来ている
新規も既存もコラボ大好き。コラボ嫌いな人はとっくにmtgやめてるからノーダメ
42
投げ売りしてるショップなんて本当にあるの?
出鱈目じゃないなら早くおせーて
52
ユニバースウィズインはルール上同名カード扱いなので8枚入れられるようなことは起きない
再販も元々シークレットなんたらの文脈だったのでセットとしてコラボしている指輪とかは関係ないはず
都合のいい時だけデジタル差し替えするのは本当にしょうもないなと思うが
57
貴方の発言だけで信用することはできないから公式記事のタイトルだけでも教えてくれるかな
その上で聞きたいんだけど、コラボブースターは範囲外だからとゲームをコラボ汚染してるのは当時矛を収めたプレイヤーに対する不義じゃないの?
勘違いした方が悪いだろってこと?
59
不義?真のMTG儲はウィザーズから背中を撃たれる事を喜び無条件に肯定しなくてはならないwそれに異を唱えるなど言語道断、背教者だw
59
ユニバースウィズインに関しては
『Secret Lair』として発売される「ユニバースビヨンド」に関する更新
に書いてある
互換カードを出すというのはSecre Lairの話であってコラボ全般の話ではない
理解したらごめんなさいしようね
Secret LairがNGワードになってて草
肝心のFFコラボの次のセットがこれとアバターコラボかぁ
あっという間にMTGから人いなくなりそう
52
『コラボやり始めた初期は「コラボは全部MTGカードとして再販するよ」って言って批判をなだめてた』
これはまったく事実ではない
ウォークインデッドのシクレでそのキャラクターのオリジナルカードをリリースしたときに、IPの関係でそのカードが実質的に再録禁止カードのようになってしまう問題が生じた
その時に公式は(イコリアのゴジラカードと同様に)ウォークインデッドオリジナルカードに再録需要がある時にはmtg固有の名前を与えることで紙のカードとして再録できると説明したして、それを実効した
再録もできると言っただけで、コラボカードをmtgオリジナルカードとしてすべて再録するとは言っていない
にしても、なぜシクレはNGワードなん?!
ゆうやんはシクレから卑猥な妄想でもするん?
61
近日発表予定の「ユニバースビヨンド」が関わるシクレが対象としかウィザーズは言っていない
今後のユニバースビヨンド製品をmtgカードとしてすべて再録するなんてどこにも書いていない
61
読ませてもらったよ、ありがとう。
その上で聞きたいのは『皆さんが使いたいカードを使えるように選択肢をご用意したいのです。』に関わる部分かな
確かに「これはSLに限った記事ですよ~」とは断ってるけど、同時にコラボカードを使いたくない層がいることも認識しているよね?その人達はコラボセットで切り捨てたと解釈するけどいいね?
構築枚数の部分に関しては僕の認識違いだったね、謝ります。
68
解釈するけどいいね?ってなんだよ
勝手にそう解釈してろよ
なんでwizardsと無関係の奴に同意求めてるんだよ
68
この記事はスタンダードでユニバースビヨンドのカードが使えなかった頃の記事だから、コラボカードが使いたくない人は、スタンダードかパイオニアを遊んでねってスタンスだった
去年、ユニバースビヨンド製品がスタンダードで使用可能になると声明を出してからユニバースウィズインに関する話は一切出てこないからそういう解釈でいいと思う
アリーナのは版権の都合でやむを得ず出すってだけなので
68
その文章の解釈は65の方が合っている
新規のカードが期間限定販売になることが問題視された
ソース示すのは難しいけど、準公式でいいならBlogatogの/post/695651366758219776とかに書いてある
コラボカードを使いたくない層に関しては「その層に応えてユニバースウィズイン版を印刷するほどの需要がない」と発言している(/post/719844843261689857)
69
それ以外の解釈が思い浮かばないからだよ
SLではMTG柄のカードを使う人に配慮する記事や対応をしているのにセット導入後はコラボ嫌いに使うか離れるかを強制してるわけでしょ
これが切り捨てじゃないなら説明してほしいのだけど
71
なるほどありがとう
今ちょっとソースまで見に行く時間がないからあとで確認させてもらうけど、「需要がない」発言の段階で切り捨てられてたわけなんだね
正直65やあなたの発言を見て、じゃあ「この直販形式の製品を購入しないプレイヤーから~奪うことになってはいけません」は何なの?と思うけど・・・
70
だよね、指輪物語でもそんなプレス見た覚えないし。
つまり今のウィザーズは「不快感を押し殺してでもコラボカードを使うか、さもなくば辞めろ」ってスタンスなわけだ
47のいないところで勝手に盛り上がっちゃって申し訳なかった、そろそろ消えるよ
スパイダーマンはマジでなんの思入れもないからMTG風に著作権クリアにしたカードのほうちょっと楽しみだったりする。力入れてなくて雑なかんじだったりしたらむしろ嬉しい。今のカードは作り込みが激しすぎてデザインがあまり好みじゃないんよな。レジェンズくらいのイラストが好き
アリーナでの置き換えカードの蜘蛛人間が気色悪い
ただmtg風というだけでこんなのを賛美するとは
よほどコラボの方がマシ
76
どっちも駄目だなこりゃw
こんなことになった発端はコラボだが
mtgのイラストなんて他TCGよりも気持ち悪いのが普通だしなんともだな
ファイレクシアン達の時点で今更なのよ