『マーベルスパイダーマン』新カード情報:戦場に出た時に容疑をかけ、威迫で攻撃すると宝物を生むJ・ジョナ・ジェイムソン 投稿日: 2025年8月23日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 71 Comments 8月23日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード 《J.Jonah Jameson》(2)(赤) 伝説のクリーチャー – 人間・市民 [R] J.Jonah Jamesonが戦場に出たとき、クリーチャー最大1体を対象とし、それに容疑をかける。 あなたがコントロールしていて威迫を持つクリーチャーが攻撃するたび、宝物トークン1つを生成する。 2/2 ソース Wizards E-mail スポンサーリンク 関連記事 2026年2つ目のセットは『マジック:ザ・ギャザリング | ミュータント タートルズ』!新メカニズムや新カードが公開 日本時間の10月11日、コミコン会場より、2026年の2つ目に発売するセット『マジック:ザ・ギャザリング | ミュータント タートルズ』が公 ... 『ローウィンの昏明』にジャン=エマニュエル・ドゥプラ選手のスポットライトカードが登場。クリーチャーをサーチする便利なエルフ 9月29日、1月23日発売の最新通常セット『ローウィンの昏明』に収録されるスポットライト・カードの情報が公開されました。 公開カード ス ... ファイナルファンタジー・ホリデーリリースが12月に発売。新カードはもちろん、チョコボバンドルには新アートのFFのカードも 日本時間の9月27日、Magic Conより、ファイナルファンタジー・ホリデーリリースの情報が公開されました。 ファイナルファンタジー・ホ ... 『ローウィンの昏明』新カード情報:《苦花》を内蔵した2マナ1/1瞬速・飛行のフェアリー・ならず者 9月26日、1月23日発売の最新通常セット『ローウィンの昏明』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード &nb ... 次回の禁止改訂が11月10日に前倒しして発表に。《迷える黒魔道士、ビビ》は名指しで禁止候補に。《アガサの魂の大釜》は未定 日本時間の9月10日、マジック公式サイトより、禁止改訂に関して記事が公開されました。 概要 次回の禁止改訂が、11月24日ではなく11月 ...
非戦闘員に戦わせるなよ
トビー·マグワイヤ(とその裏の顔のスパイダーマンの両方)に嫌味タラタラ言う新聞社の偉いオッサン。
イヤなオッサンなんだけども、『世間の人間みんながみんな、正体不明のマスクタイツの男を両手放しで受け入れる方がおかしーだろ。』
という側面から見たら、ある意味劇中でもっともリアルな人間。
だから腹の底からは嫌いになれない。
ってか、ヒーローものでヒーローの批判をする人間を1人も描かない方が逆に不自然なんよ。
ヒーローがどんなに人を救おうとも善行をしようとも、
そのやり方や謎の出自、はたまたヒーローのスーパーパワーを危険視したり、
難癖つけたり嫉妬したりすんのが人間やからな。
スパイダーマン(らしいの)が殴ると金になるの、良いフレーバーですねぇ〜。
ライオンやグリズリーと相討ちになる編集長
自分に容疑かけても機能するのデザイン的な都合でもあるんだろうけどなんか面白い
映画しか見てへんけど、
こんなどう見てもデスクワーカーなオッサンが《灰色熊》と同じパワータフネスっておかしいやろ!
マジックあるあるだけど、あえてツッコむ。
でも、このおっさんハツカネズミ2匹と相打ちでしょ
弱々すぎる。耳を齧られたドラえもんじゃあるまいに
あれ、容疑をかけるって威迫みたいな効果付きだけど威迫ではないよね?
容疑をかけられると威迫を持つ
中々いいじゃん
容疑って競技目線では弱すぎ失敗ワードだけどそれぞれカード毎に色々面白い活用してて好き
容疑には威迫にプラスで「このクリーチャーはブロックに参加出来ない。」の能力も付与するから、
相手の壁クリーチャーや立ちふさがるデカぶつブロッカーとかに容疑かけるテクニックもあるよ。
フレーバー重視のデザインは面白いけど……弱すぎないか?
競技レベルなら2マナでも使うか微妙なラインだし、昨今のカードなら素で威迫を持つか、攻撃時にも容疑をかけて欲しい。両方でもい。
せめて伝説じゃなかったら、並べた時の爆発力を考慮したコストと思えたけど。
これに限った話ではないけど、狂ったマナレシオのパワーカードと、正気に戻った堅実なデザインを同居させてるのどうかと思う。
ガンダムファイトレディーゴーの人かと思った
3マナは重いけど新聞社のオッサンを頻繁に見たい訳でもないからフレーバー重視でリミテでたまに出るくらいの強さで充分
このイラストはたぶんドラフトで全勝した時の俺がモデルです
アメリカのおっさんだし銃くらい使えるんだろ
アトランタに行くと貰えるカード
>>13
カードパワー格差は確かに気になる
例えば容疑最大2体とかだと強過ぎると判断したんだろうか?
レアにしては地味やな
容疑メカニズムを有効活用し過ぎてて草
非戦闘員をカード化するなって今更過ぎるだろ
この30年の間何を見てきたんだ
非戦闘員カード化云々だとコラボ抜きでもダスクモーンで突撃隣の晩御飯に参加してないアミナトゥちゃんが統率者デッキの表紙やってるバグもあったりするし
熱心な略奪者、ブリーチェスとか考えると
多少範囲が広いとはいえ、もう一声欲しいか
ダブルシンボルでもいいから2マナならな…とは思う。フレーバーはすき
mtgの名をした何か
K-POpコラボ、アバターコラボが控えてる絶望に比べたらこんなんでもマシと感じるようになってきた
リミテッドでは赤いデッキなら強そう
最近多いタップ状態で生成じゃないだけマシに思える
one or moreじゃなくて威迫1体につき1つアンタップ宝物は普通に悪さしそうに見えるけどどうなんだ
ゴブリンウォードラムで頭ゴブリンにして突っ込ませると宝物いっぱい出るぞ
カルロフ邸みたいに容疑との関連で効果を発揮するカードがあるから、それとのシナジー次第でしょ。スパイダーマンで容疑を掛かることで色々とできるカードが出るのなら強い可能性はある。これ単体で強いか弱いかなんて分からん
あと宝物トークン出るから、赤緑ランプみたいなアーキタイプで繋ぎのカードとした使われる可能性もある。ランプデッキでラノエルから2ターン目で出すカードとしてはそこまで酷くもない
現時点では黒赤にして威迫デッキ組むしか使い道がない
もう少し威迫シナジーがあればワンチャンあるかも
真夜中の騒乱使ったらちょっと面白いかな
32
で、このカードを使ったデッキはビビ釜に勝てるの?勝てなきゃただのゴミってことになるけど?
手の関節が不自然だな
威迫って微妙な能力の割に最近は妙にコストが高くなってる気がする
こういう参照をする能力がもっと増えてくれると嬉しいんだけどな
レアっぽくはないけどアンコモン以下にするとそれはそれでリミテが壊れそうではある
リミテッド以外だと嬉しくないレア やっぱアリーナって強いカードはパックから出にくいんかな
トンネルスネーク、ブッチ・デロリアが良き相棒かな
32
はよ35への回答しろや逃げてんじゃねーぞウスノロカス
自身で付けるやつだけじゃなくて他のカードで容疑や威迫を多用するならマナは簡単に返ってくるからその辺次第だな
今結構見る威迫って殴るのに別の条件があるデモンズウォールと死んだらデモチューになる骨位だし
お前かよおっさん
ビビ釜?奴さん禁止喰らったよ ビビごと早期ローテーションだってよ(希望)
35.41.
なんで、わざわざ構ってちゃんの髪オワの相手なんかする必要あるのか
普通に無視するに決まってるだろ
※45
そんな事言いながら結局猿の相手してるんだから優し過ぎて草w
前期の太陽降下って言っておけば構って貰える奴に似てるよな
結局誰かに構いたい猿が出てくるところまで含めて
また容疑使うのかつまんねーセットになりそう
相手クリーチャーを容疑者にしてブロッカーに使えなくする
自分クリーチャーを容疑者にして赤に度々いる攻撃したら宝物を出す系統のクリーチャー化
使い勝手は悪くなさそうだな。素で威迫を持ってるクリーチャーでも恩恵があるのが良い
48
無闇にキーワード能力増やされて深掘りも無しに放置されるよりは良い
アバターでも同盟者や講義が再録されるし
コラボセットなら微妙だったキーワード再録でもイケるやろって考えなんかな
熊と同じスタッツってヤバくね?
犯人はヤス!
これ欲しい奴いるのかよ
どこに需要があるのかさっぱり分からん
プロモ?
大会の参加賞か何かかな
勝手に容疑者扱いして記事にして金を稼ぐというフレーバーなのか
マスコミの屑かこの野郎…!
56
週刊文春ライターかなw
カードを作ることは上手いよな。勝手に犯罪者扱いして金を稼ぐ。そんなフレーバーが再現されて良き。
感動した… 全スパイダーまんファン垂涎ものだろこれ
更新されないサイトのトップ記事での健気なヨイショw
✕全スパイダーマンファン垂涎もの
△一部スパイダーマンファンに喜ばれる
〇スパイダーマンオタクに気に入られる代わりに既存MTGプレイヤーの一部が失望して離れる
46
きょうび、小林麻央や木下優樹菜のような元芸能人ですらかまってちゃん発信してもスルーされる。遠野なぎこに至っては散々かまってちゃん発信して、腐乱◯体で発見されてようやく注目された
髪オワなんて、誰もにかまってもらえないし、将来は腐乱◯体で発見され生涯を終えることが確定している。妄想の中の家族は髪オワと共に消えるのだから
後生でこの程度はかまってあげてもいいだろう
麻央→麻耶
55
MagicConアトランタに行くと手に入る
62
あーあ一線超えちゃったな
誹謗中傷じゃね?
はーしょーもな。
こうやってコラボTCGとして生きていくのかMTGは。
なんか悲しくなるな。
容疑って相手にかけることもあるデザインだし宝物生成は相手の生物でもOKにして欲しかったな
俺は威嚇と畏怖を使うぜ
鏡割りの寓話の一章のみみたいなカードだな。アンコモンが妥当。
殴った数だけ誘発するの普通に偉くねぇか
EDHで一回使ってみるかって性能