『マーベルスパイダーマン』新カード情報:戦場に出た時に容疑をかけ、威迫で攻撃すると宝物を生むJ・ジョナ・ジェイムソン

8月23日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。

公開カード

 


《J.Jonah Jameson》(2)(赤)
伝説のクリーチャー – 人間・市民 [R]

J.Jonah Jamesonが戦場に出たとき、クリーチャー最大1体を対象とし、それに容疑をかける。
あなたがコントロールしていて威迫を持つクリーチャーが攻撃するたび、宝物トークン1つを生成する。

2/2

ソース

Wizards E-mail

21 コメント on 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:戦場に出た時に容疑をかけ、威迫で攻撃すると宝物を生むJ・ジョナ・ジェイムソン

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 19:04:42 ID:Q2MTc3NTg

    非戦闘員に戦わせるなよ

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 19:24:41 ID:k3MzY5OTM

    トビー·マグワイヤ(とその裏の顔のスパイダーマンの両方)に嫌味タラタラ言う新聞社の偉いオッサン。
    イヤなオッサンなんだけども、『世間の人間みんながみんな、正体不明のマスクタイツの男を両手放しで受け入れる方がおかしーだろ。』
    という側面から見たら、ある意味劇中でもっともリアルな人間。
    だから腹の底からは嫌いになれない。

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 19:34:11 ID:k3MzY5OTM

    ってか、ヒーローものでヒーローの批判をする人間を1人も描かない方が逆に不自然なんよ。
    ヒーローがどんなに人を救おうとも善行をしようとも、
    そのやり方や謎の出自、はたまたヒーローのスーパーパワーを危険視したり、
    難癖つけたり嫉妬したりすんのが人間やからな。

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 19:37:41 ID:I1MzExMzg

    スパイダーマン(らしいの)が殴ると金になるの、良いフレーバーですねぇ〜。

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 19:47:02 ID:U3NzUwNzg

    ライオンやグリズリーと相討ちになる編集長

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 19:57:54 ID:AxNTM0ODE

    自分に容疑かけても機能するのデザイン的な都合でもあるんだろうけどなんか面白い

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 20:41:44 ID:k3MzY5OTM

    映画しか見てへんけど、
    こんなどう見てもデスクワーカーなオッサンが《灰色熊》と同じパワータフネスっておかしいやろ!
    マジックあるあるだけど、あえてツッコむ。

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 21:01:34 ID:E1NzEyNDY

    でも、このおっさんハツカネズミ2匹と相打ちでしょ
    弱々すぎる。耳を齧られたドラえもんじゃあるまいに

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 22:02:30 ID:cxMzEyNzE

    あれ、容疑をかけるって威迫みたいな効果付きだけど威迫ではないよね?

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 22:07:00 ID:M0MjE1MTg

    容疑をかけられると威迫を持つ

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 22:32:07 ID:I1Njc1Mzc

    中々いいじゃん
    容疑って競技目線では弱すぎ失敗ワードだけどそれぞれカード毎に色々面白い活用してて好き

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 22:34:36 ID:k3MzY5OTM

    容疑には威迫にプラスで「このクリーチャーはブロックに参加出来ない。」の能力も付与するから、
    相手の壁クリーチャーや立ちふさがるデカぶつブロッカーとかに容疑かけるテクニックもあるよ。

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 22:56:44 ID:Y5MjU1OTA

    フレーバー重視のデザインは面白いけど……弱すぎないか?
    競技レベルなら2マナでも使うか微妙なラインだし、昨今のカードなら素で威迫を持つか、攻撃時にも容疑をかけて欲しい。両方でもい。
    せめて伝説じゃなかったら、並べた時の爆発力を考慮したコストと思えたけど。
    これに限った話ではないけど、狂ったマナレシオのパワーカードと、正気に戻った堅実なデザインを同居させてるのどうかと思う。

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/08/23(土) 23:24:23 ID:k5OTAxNzE

    ガンダムファイトレディーゴーの人かと思った

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/08/24(日) 00:37:54 ID:A1NzkwMzY

    3マナは重いけど新聞社のオッサンを頻繁に見たい訳でもないからフレーバー重視でリミテでたまに出るくらいの強さで充分

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/08/24(日) 00:38:36 ID:QzMTgxNTY

    このイラストはたぶんドラフトで全勝した時の俺がモデルです

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/08/24(日) 00:44:41 ID:EzODIwODg

    アメリカのおっさんだし銃くらい使えるんだろ

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/08/24(日) 01:09:14 ID:EwNzE2MTk

    アトランタに行くと貰えるカード

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/08/24(日) 02:40:49 ID:c3Mjg5MjQ

    >>13
    カードパワー格差は確かに気になる
    例えば容疑最大2体とかだと強過ぎると判断したんだろうか?

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/08/24(日) 03:01:26 ID:QzMTg2NTM

    レアにしては地味やな

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/08/24(日) 03:03:43 ID:QyMjM5MzM

    容疑メカニズムを有効活用し過ぎてて草

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。