『マーベルスパイダーマン』新カード情報:マイルズ・モラレルやグウェン・ステイシーなどが公開。アメコミ風アートも

7月26日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。

公開カード

 


《Origin of Spider-Man》(1)(白)
エンチャント – 英雄譚 [R]

Ⅰ:到達を持つ緑の2/1の蜘蛛・クリーチャー・トークン1体を生成する。
ⅠⅠ:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。それは他のタイプに加えて伝説の蜘蛛・英雄になる。
ⅠⅠⅠ:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは二段攻撃を得る。

 


《Miles Morales》(1)(緑)
伝説のクリーチャー – 人間・市民・英雄 [M]

Miles Moralesが戦場に出たとき、クリーチャー最大2体を対象とし、それらの上に+1/+1カウンターを1個ずつ置く。
(3)(赤)(緑)(白):Miles Moraleを変身させる。起動はソーサリーとしてのみ行う。

1/2


《Ultimate Spider-Man》(3)(赤)(緑)(白)
伝説のクリーチャー – 蜘蛛・人間・英雄 [M]

先制攻撃、速攻
Camouflage – (2):Ultimate Spider-Manの上に+1/+1カウンターを1個置く。ターン終了時まで、彼は呪禁を得て無色になる。
あなたが攻撃するたび、あなたがコントロールしている各蜘蛛や伝説のクリーチャーの上に置かれている各種類のカウンターの数を倍にする。

4/3

 


《Symbiote Spider-Man》(2)(青/黒)
伝説のクリーチャー – シンビオート・蜘蛛・英雄 [R]

このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上から、それに等しい枚数のカードを見る。そのなかから1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
Find New Host – (2)(青/黒), このカードをあなたの墓地から追放する:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。それはこれ以外の能力を得る。起動はソーサリーとしてのみ行う。

2/4

 


《Doctor Octopus, Master Planner》(5)(青)(黒)
伝説のクリーチャー – 人間・科学者・悪人 [M]

あなたがコントロールしている他の悪人は+2/+2の修正を受ける。
あなたの手札の上限は無くなる。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの手札にあるカードが8枚未満である場合、その差に等しい枚数のカードを引く。

4/8

 


《Gwen Stacy》(1)(赤)
伝説のクリーチャー – 人間・パフォーマー・英雄 [M]

Gwen Stacyが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカードを追放する。あなたがこのクリーチャーをコントロールしているかぎり、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
(2)(青)(赤)(白):Gwen Stacyを変身させる。起動はソーサリーとしてのみ行う。

2/1


《Ghost-Spider》(2)(青)(赤)(白)
伝説のクリーチャー – 蜘蛛・人間・英雄 [M]

飛行、警戒、速攻
あなたが追放領域から土地をプレイするか呪文1つを唱えるたび、Ghost-Spiderの上に+1/+1カウンターを1個置く。
Ghotst-Spiderの上からカウンターを2個取り除く:あなたのライブラリーの一番上にあるカードを追放する。このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。

4/4

 


《Spider-Punk》(1)(赤)
伝説のクリーチャー – 蜘蛛・人間・英雄 [R]

暴動(このクリーチャーは+1/+1カウンター1個か速攻のうち、あなたが選んだ1つを持った状態で戦場に出る。)
あなたがコントロールする他の蜘蛛は暴動を持つ。
呪文と能力は打ち消されない。
ダメージは軽減できない。

2/1

 


《Spectacular Spider-Man》(1)(白)
伝説のクリーチャー – 蜘蛛・人間・英雄 [R]

瞬速
(1):ターン終了時まで、Spectacular Spider-Manは飛行を得る。
(1), Spectacular Spider-Manを生け贄に捧げる:ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーは呪禁と破壊不能を得る。

3/2

 


《Anti-Venom, Horrifying Healer》(白)(白)(白)(白)(白)
伝説のクリーチャー – シンビオート・英雄 [M]

Anti-Venom, Horrifying Healerが戦場に出たとき、彼が唱えられていたなら、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
Anti-Venom, Horrifying Healerにダメージが与えられるなら、そのダメージを軽減し、それに等しい数の+1/+1カウンターを彼の上に置く。

5/5

 


《Iron Spider, Stark Upgrade》(3)
伝説のアーティファクト・クリーチャー – 蜘蛛・英雄 [R]

警戒
(T):あなたがコントロールしている各アーティファクト・クリーチャーや機体の上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個ずつ置く。
(2), あなたがコントロールしているアーティファクト・クリーチャーの上から+1/+1カウンターを2個取り除く:カード1枚を引く。

2/3

 


《Multiversal Passage》
土地 [R]

この土地が戦場に出るに際し、基本土地タイプを1つ選ぶ。その後、あなたは2点のライフを支払ってもよい。あなたがそうしなかったなら、これはタップ状態で戦場に出る
この土地は選ばれたタイプを持つ。

プロモ

《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》

ソース

@magic.wizards.com‬‬

50 コメント on 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:マイルズ・モラレルやグウェン・ステイシーなどが公開。アメコミ風アートも

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 08:27:01 ID:IxMDQ0MDI

    スパイダーパンク、いいねえ
    打ち消されない赤い生物とか偉いし、コントロール相手に最後の一押しが決まりやすい

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 08:31:09 ID:k0NjI1Nzk

    まるでスパイダーマンのバーゲンセールだな

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 08:32:03 ID:IxMDgxMjg

    情報出るのが早すぎる目まぐるしいんだわ

    久遠の終端のプレリリース昨日始まったばっかなのにスタンしてる人はかなりしんどくないかこのスパン

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 08:52:08 ID:k5MzA4NjM

    パンクだけ性能おかしいだろこれ

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 09:01:46 ID:IyODQyODY

    最近東映版ヴェノムがでたらしいから実装されるかもな。作中最強レベルかつ機体として出せるレオパルドンは出るだろうけど

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 09:03:35 ID:cyMDk4MTM

    4
    ほんとだ。僕の考えた最強のクリーチャーって感じのがいますな・・・

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 09:06:17 ID:Y0NjY2Mjk

    スタンダードやってる人間は強いカードは4枚ずつ揃える必要があるからゲロキツイが
    統率者プレイヤーも弱くてもカードタイプや名称で使う可能性があるから1枚ずつはコンプする必要があるしかなりキツイよ

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 09:21:35 ID:YwNzgzMDQ

    Spectacular Spider-Manイラスト最高だし効果も使いやすくていいね

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 09:28:07 ID:U4MDEwNzk

    パンク見て、この前まで緑緑ベイロスに見出していた希望を見事に打ち砕かれた
    カラーパイ君?

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 09:38:21 ID:I4NzQxNTc

    アメコミ風の英雄譚は面白いなあ
    Spider-Punkはイカれてるね
    てか2Pカラーみたいなスパイダーマン亜種多すぎない?
    門外漢だから違いがよう分からん・・・

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 09:53:23 ID:cwNTYwOTE

    3 今年スタン落ちするとはいえ霊気発売からまだ5ヶ月しか経ってないのに

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 09:59:03 ID:IxNDE5NTA

    明らかに終端なんかよりコラボに力いれてるなぁ
    いよいよMTGはコラボセットしか売れなくなりそう

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 10:03:02 ID:c1MTcxNDg

    そもそもコラボ相手が毎回強すぎる

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 10:04:29 ID:I1NDAxMTk

    以前から思っていたことだが、ダメージで除去できないクリーチャーって1枚で赤や緑が詰むからクソすぎでは?

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 10:12:31 ID:YwNzgzMDQ

    赤か緑だったら5ターン目にはほぼ射程圏内または勝ってるし一体立ち往生した所で横からすり抜けられるから特に詰みでもない

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 10:17:18 ID:IxMDQ0MDI

    本体火力とかダメージ軽減不可があるのに、詰むはないのでは?

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 10:49:49 ID:A3MDk3MTM

    抹消者という赤キラーの最強生物

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 11:07:06 ID:Y2MzY2NDk

    スパイダーパンクは蜘蛛速攻デッキ限定の能力としてデザインされたんだろうけど、他の速攻デッキでも採用され得るスペック
    ショックランドが出たことで速攻有利になるだろうし、このセットの赤のキーワード能力が暴動ならけっこうヤバいことになるな。このカードだけが暴動持ちであってほしい

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 11:15:27 ID:Y2MzY2NDk

    Multiversal Passageはスタンで3色デッキや4色デッキを組んでも色事故リスクを減らしますよみたいな感じかな
    色ガバ進めすぎでしょ
    4cエネや4cオムナスで、色ガバを進めるとほぼ全員同じグッドスタッフを握ることになると学んだはずでは

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 11:22:28 ID:A3MDk3MTM

    逆上したベイロスくんがスパイダーパンク見てすすり泣いてます
    慰めてあげて(あっちは3/2速攻だけど)

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 11:28:50 ID:g5MjcxMDk

    スパイダーマンが沢山いるけど同一人物の別フォームなのか別人なのか分からん

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 11:29:09 ID:cxMTM4Njg

    これで絆魂とか持ってたらライフを攻めることもできなくなって詰みだろうけど、単体で立ってる分にはデカいだけのバニラと変わらないしな
    ところで、書式的にはダメージが軽減できなくてもカウンターは置かれるよな?

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 11:31:43 ID:EzNjg5ODg

    5色対応ショックランドっていうとめちゃくちゃ強そうではあるけれど、戦場以外では基本土地タイプを持ってないからフェッチとかで持って来れないって言うと途端に微妙感がでてくる
    いやでもスタンやパイオニアではかなり強い部類だよなぁ

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 11:53:52 ID:Y2MzY2NTA

    1.
    ひょっとすると今は書き方が変わってるのかも知らんけど、スパイダーパンクのはthis spellじゃないでしょ?
    このサイトの翻訳も「呪文と能力は打ち消されない。」だし
    先行2ターン目にスパイダーパンクに着地されると相手の青いデッキはなかなか対処が難しくなる能力じゃない?
    ダブシンならまだよかったけど、シングルシンボルだから赤白とか赤黒とかのサイドボードに入って青絡みのデッキと当たったときに威力を発揮しそう
    赤単速攻でも使われるのもヤバいけど、混色で「呪文と能力は打ち消されない。」を使って強いスペルで好き放題に押してこられるのはさらにヤバい気がする。4cグッドスタッフとかに採用されて環境頂点デッキを生み出すパターンかもしらん

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 12:00:47 ID:gyOTgzMjU

    「アロサウルス飼い」と同系統の能力だから、パンク本人は普通に打ち消されるよ
    2マナだから先手なら大抵通るだろうけど

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 12:04:22 ID:c3MTA2MzQ

    スパイダーパンクもだが、その下の白①で3/2瞬速+αも、緑の不遇さを際立たせてるな

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 12:28:48 ID:IxMDQ0MDI

    ※21
    概ねはピーター・パーカーだけど、別人も多い
    アルティメットスパイダーマンは2代目スパイダーマンで、マイルズ・モラレスがピーター・パーカーの遺志を引き継いだ
    スパイダーゴーストは、ピーター・パーカーの代わりにグウェン・ステイシーがスパイダーマンの力を得て、ピーターはリザードになって最終的に死んだ
    スパイダーパンクは、グリーンゴブリンことノーマン・オズボーンが大統領になっているアースのスパイダーマンで、ロックとギターで反権力活動をしているアナキスト
    アイアン・スパイダーは、トニー・スタークがピーターにプレゼントしたスターク社製のパワードスーツで実写版でも登場している

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 12:44:51 ID:MyNDY0NDU

    アリーナに来ないんじゃ意味がない

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 12:56:52 ID:ExNzg3Mjk

    27
    猛り狂うクラスメイトのFTがリザードの奴ってコトか
    MTGの次元ごとに別の成り立ちのスパイダーマンがいるって考えるとわかりやすいな

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 13:40:06 ID:g5MzY2NDM

    塩イダーマン

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 15:57:52 ID:g5MjcxMDk

    >>27
    解説感謝
    まさかピーターではなくヒロインがスパイダーマンになってる時空があるとは

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 16:31:28 ID:gzODM1OTY

    アメコミと英雄譚の親和性すごいな

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 16:35:21 ID:gzODM1OTY

    13
    アバターコラボも強すぎるよな!

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 18:04:27 ID:c1NjkwOTA

    >2
    誰か言ってくれると信じてたぞ

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 18:58:54 ID:c2MTE2MTI

    マーベルはマルチバースで尚更相性良いんだろうな

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 20:40:49 ID:IxMzM4ODk

    ウルザ「同姓同名の人物がマルチバースで何人もいるとかおかしくね?」
    『次元の混乱』版、平行世界のウルザ「工匠?なんじゃそれ?ワシもワシの師匠も精霊魔術師じゃぞ!」
    アン宇宙のウルザ「我の助けが欲しくば、今すぐネットにアクセス♪」

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 20:42:25 ID:A4NjUyMTk

    28
    カード名とイラストが違うけど同じ効果のカード自体は来るぞ

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 21:11:28 ID:cyNDExMzY

    スパイダーマンって2/1というゴツいパワー持った蜘蛛に噛まれたんだな…(熊2/2)

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 21:40:54 ID:k5MzU3NzA

    つまりピーターパーカー(人間)のタフネスは3以上

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/07/26(土) 23:57:03 ID:c2MTE2MTI

    記載された数値だけで判断するのはゲーム脳すぎるって

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/07/27(日) 00:05:17 ID:AyOTA5MTE

    これ裏面もマナコスト印刷あるけど、ひょっとしてカルドハイムストリクスヘイヴンみたいに直接裏面キャスト可能?

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/07/27(日) 01:09:50 ID:AzMTg3NzY

    MDCF?だったのか

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/07/27(日) 02:03:18 ID:c4OTEwMDc

    今までのルールだと変身を持っているカードは第2面を表として出せなかったし、スパイダーマンセットで両面カードのルール変更があるのかな

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/07/27(日) 02:14:30 ID:MyNDQyOTY

    マークみろよ、唱える時にどっちか選べるタイプだっての
    何個か前の記事でその話でてたろ

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/07/27(日) 02:49:21 ID:gzODMzNDE

    こういった2通りのコストを持つカードは実際にゲームで使ってみるとどちゃくそ強いよね
    汎用性が高いから
    mtgに汎用性の概念が確立される前に出た初代のキッカー呪文はあまりにも強すぎて大失敗したってマローの昔のコラムでもあったな

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/07/27(日) 02:54:26 ID:gzODMzNDE

    まあキッカーの一種とでも思えば両面カードだろうとルール的には何とも思わんけども、ここで出てるカードはけっこう強すぎるとは思うわ
    ジェスカイアグロというアーキタイプがかなりマイナーだけども、その繋ぎのカードとしてはあまりにも優秀すぎる

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2025/07/27(日) 03:03:30 ID:c4OTEwMDc

    現行ルールでは変身する両面カード、モードを持つ両面カード、合体カードの3種しかなくて、スパイダーマンのカードはモードを持つ変身する両面カードと言う第4の枠じゃないかって話なんだからユーザーが勝手に決めつけていいものではないでしょ

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2025/07/27(日) 03:35:21 ID:g2NzIwMDQ

    アメリカのカードショップ経営者が語ってる動画をYouTubeの吹き替えで見てたら結構面白かった。
    アメリカだと割と常識っぽいんだけど、夏はバカンスの時期だから基本的にあんまり物が売れないと。実際7月8月に発売されたマジックのセットも大体売り上げ良くないらしい。
    対して9月は新学期・新生活の時期だから新商品の注目度が高まりやすいんだと。
    ウィザーズが久遠の終端をまるですっ飛ばしたかのうように扱ってるのを見ても、もっとコラボで売っていきたいのは明らかだと。

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2025/07/27(日) 05:05:34 ID:gxNDU4ODM

    mtgwikiのクソコテ教えてよ

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2025/07/27(日) 06:03:07 ID:I5NzEyODc

    MTGがコラボ路線になったのが受け入れられない人はアリーナでスタン、パイオニアとかやればいいんだけやで
    FF以外のコラボは通常のMTG世界線のイラストで実装されるし

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。