7月16日、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード

《Xu-lfit, Osteoharmonist》(1)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー – 人間・ウィザード [R]
(T):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それは他のタイプに加えてスケルトンであり、能力を持たない。起動はソーサリーとしてのみ行う。
2/3
|
Stellar Sights Lands





ソース
WeeklyMTG
@coolstuffinc.com
タップだけの破格の釣竿、けどバニラになるのか…
ドレッドノートや死の影を使えと。てか伝説か。
サイクリング持ちのデカブツを蘇生させるのが強そうだな
バニラになっても困らないし
吊り上げた後にXu-lfitが場を離れるとそのクリーチャーの能力は復活する?しない?
吊り上げた後でちらつかせればいいのか
これが戦場に居る限り〜ってテキストじゃないから釣り上げた後にコイツが消えてもバニラのまま
そうなんですね!
吊り上げについてと能力を失わせることについてのテキストが分かれていたので、能力を失わせるのはコイツの常在型能力だと思ってしまいました。
最終カウンターとか乗せないの偉い
スタンでも精神刮ぎとか鎚頭みたいなデメリット持ちの
デカブツと合わせるとかあるわね
重くてデカい代償として、攻撃や防御に何かしらの制限があった昔のクリーチャーなら相性良かった。
今の重くてデカいクリーチャーには、あまりそういった制限が少ない。
投げたい
タイムレスにストリップマイン来ちゃうのか…
死の影をリアニメイトすればええんやな
勝手に墓地に落ちるし、リアニメイトした後は13/13だし
んー? だいぶ強くない?
サイズはそのままで、デメリット効果は無視できて、ノーコストで、毎ターン使えて、追放(最終カウンター)もなし。
まあソーサリータイミング限定のタップ効果だし本体もタフ3だけど、可能性を感じる。
サイクリング持ちのバニラ検索しなきゃ……。
土地サイクリング系を前のターンで使えばこれ出した次のターンで出せるけど、それよりも速攻付与する軽量の何かを探す方が難しそうだな
片っ端からブリンクさせればええのか
露天鉱床だと・・・!
グリスト釣ったら墓地落ちるだけ?
アトラクブリンクに使えそうやな
いにしえのものを使えと。
今のスタンだったら相性がいいのは、腐れ呪いのラクシャーサかな。
通常では腐乱持ちで一回しか殴れないし。
死亡時誘発釣り上げれば発動するよね?
※21
MTGWikiの「謙虚/Humility」のページ見る限り、誘発しないと思う
戦場を離れることで誘発する能力は戦場を離れる直前の状態を見る(CR:603.10a)。墓地では能力を持っているが、戦場では誘発すべき能力を失っているため、誘発しない。
バニラ化したら死亡誘発も誘発しません
ドレッドノート釣って配備しようぜ!
ギガントザウルスとかアダマンタイマイとかもありかも。
侵入警報とサクリ台で無限リアニメイトや
バニラになるとはいえ
さくらなくても良いのすごいな
黙示録シェアルドレッドの下位互換か
こいつの強い所はバニラ以外ノーリスク、最終カウンターとか無いから、釣り上げた奴が死亡してもまた墓地から釣れるって所やね。リミテで出会いたくは無い奴
能力を持たない両面クリーチャーでも大釜で無理やり変身つければ変身できる?
バニラになるとはいえこういう系でタップのみ、死んでも再リアニ可能なのはすごいな
29
起動型の変身能力なら
いけるんでない?