『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:土地以外のカードを戻してドローする打ち消されないインスタント

日本時間の5月26日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。

公開カード

 


《Eject》(3)(青)
インスタント [U]

この呪文は打ち消されない。
土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
カード1枚を引く。

継承史カード

ソース

says
GamerBraves

27 コメント on 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:土地以外のカードを戻してドローする打ち消されないインスタント

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 17:49:15 ID:E5NzU1NzM

    (※注)「打ち消されない」とテキスト上に書いてあってもフィズった場合、
    つまり対象不適切による立ち消えとなった場合はルールとして打ち消されるので、
    オマケのキャントリップドローも無くなります。

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 17:55:00 ID:YwNDM2NTg

    だから以前の打ち消されない呪文は「この呪文は呪文や能力によっては打ち消されない」というテキストだった
    ルールでは打ち消されるよってこと

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 18:02:06 ID:E5NzU1NzM

    カラデシュブロックにあった《置き去り》を、
    コモンからアンコに格上げしたら打ち消し不可効果が付きました。
    護法に困った時はドーマンセーマン助けてもらおう陰陽師♪

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 18:05:18 ID:c2Mjg3MDQ

    刹那がルール的にも使いづらいのはわかるが刹那の方が確定させれるという意味で打ち消されないよりもいいなぁ
    護法は勘弁な

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 18:27:52 ID:Y3ODY2ODg

    トラクソスかぁ。元のツラがいいし旧枠にいたり統率者に入ってたりだしなんか微妙

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 18:28:06 ID:k0Nzk5MzY

    反射神経でデカい声出したほうが優先される刹那とか絶対再録してほしくない

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 18:34:56 ID:E5NzU1NzM

    ヴェンセール「4マナの単体バウンスなんて、よっぽどの性能じゃないと構築じゃ使われんのよ。」
    謎めいた命令「んだんだ。」

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 18:36:44 ID:Y4NDY0MjM

    6
    優先権確認とかがしっかり染み付いてるマジックでは問題なくない?
    その昔マジックをパクったガンダムウォーというゲームでは刹那持ち火力インスタントがあったんだけど、後に刹那持ち破壊不能付与インスタント出ちゃって大分揉めたよ。
    優先権云々の意識あんまないプレイヤー層で「何かありますか?」みたいなやり取りの習慣もないから、刹那持ち火力撃ちます→自分その前に刹那持ち破壊不能撃とうと思ってました→ジャッジーってのが店舗大会程度だとしばしば起きてた。

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 18:39:52 ID:kzOTA2OTk

    排撃というカード好きなんだけど上位互換とかありましたっけ?

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 18:41:17 ID:E5NzU1NzM

    刹那の話ししてると聞いて
    _人人人人人人_
    >《突然の死》<
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 19:01:31 ID:czNTMzMTA

    トランプのスピードじゃないんだから、反射神経ででかい声は草
    遊戯王のマインドクラッシュ巻き戻しみたいな事言いたいんだろうけど、紙でやるならお互いにフェイズや優先権の確認はちゃんとしよう
    それでトラブルのは当人たちのマナーの問題だよ

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 19:02:51 ID:Y4ODg0MjQ

    »1
    サンクス

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 19:04:57 ID:AzMjk4NjU

    優先権を排除した全く新しいmtgとな

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 19:08:25 ID:k0OTQ2NjA

    バブイルの巨人はフィールドのドット絵小さいし
    内部からぶっ壊したから外見よく知らないの

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 19:10:32 ID:E5NzU1NzM

    9
    《送還のシンボル》ってカードのMTGwikiのページの関連カード一覧の項目を見て頂ければ分かりやすいが、
    《排撃》は上位互換の無いクッソ優秀な生物バウンス(キャントリ付き)呪文だよ。
    インフレした、インフレしたって叫ばれる令和のマジックにすら未だに単純上位互換がない。
    なるほど、ポウパーや旧枠モダンとかで《排撃》が未だに現役なの分かる気がするわ。

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 19:26:45 ID:IyMDA3OTA

    排撃はモダンじゃ使えないよ

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 19:38:28 ID:E5NzU1NzM

    16
    指摘サンクス&スマソ。
    《除外》と間違えた。

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 19:42:16 ID:Y5MTA3Njg

    ※1、2
    残念ながら、今だと立ち消えは「ルールによって打ち消される」じゃないのだ……単に解決されないだけなのだ……
    実は今のルールになってから既に7年も経過してるのだ……

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 20:00:52 ID:kzOTA2OTk

    15
    おお、排撃はイラストと効果の簡潔さで何故か記憶に残ったカードでした

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 20:33:16 ID:c1NjIwMDc

    キッカーなしで唱えられないけど打ち消されない乱動への突入って感じか
    そもそもバウンスってそんなに打ち消されない気もするけど強いかな どうかな

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 21:01:53 ID:IyMDA4MDA

    護法を無視できるよ

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 21:55:32 ID:czODEzMzQ

    護法があるとはいえ基本ピン除去に打ち消されないオマケ自体そんないらんよな
    むしろマナが重くなるぶん使い勝手悪い

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 23:09:28 ID:U2NTI0NDU

    うーん……? アド損なし! カウンターも護法も無視できて信頼性も高いです! は嫌いではないがどうなんだ。
    正直、単体バウンスは打ち消しもドローも要らないから、1マナでテンポ取るのが1番強い気はしている。

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/05/26(月) 23:23:09 ID:gwMzM4ODI

    この手のカードてマナコストが少しでも低いとそれはそれでぶっ壊れになりやすいからな
    3ハゲ、ゼロ除算、そりゃ慎重にマナコスト釣り上げるよ

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/05/27(火) 00:04:00 ID:g1MTY3Mzg

    この街が大暴れしてるからもうちょい慎重になった方がいいと思う

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/05/27(火) 11:37:26 ID:kxODQxODY

    護法無視するからヴァルガヴォスにも貫通するの良いね。問題はマナの重さか……

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/05/27(火) 19:07:49 ID:Q4MTMyNDk

    打ち消されない効果要らないから1マナ軽くしてくれ
    排撃の方が強いわ

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。