『タルキール:龍嵐録』新カード情報:土地以外のパーマネントを生け贄にし全体強化する3マナ戦士やジェスカイの必殺技スペルなど
日本時間の3月26日、各種情報ソースより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。
公開カード
トランプル 3/3 |
呪文1つかパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。1つを対象とする。Jeskai Revelationはそれに4点のダメージを与える。果敢を持つ白の1/1のモンク・クリーチャー・トークンを2体生成する。カード2枚を引く。あなたは4点のライフを得る。 |
あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにあなたが他の呪文を唱えていたなら、この呪文をコピーする。 2/3 |
マナ総量が3以上のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 |
ソース
@calliemtg.bsky.social
TCGPLAYER
@benjithebrewer.bsky.social
ゴミ神話きたー
プレリキットはジェスカイ以外にします
またゴミ神話か
マグマオパス感 テキスト羅列系は神話にする決まりでもあるのかな
マローのヒントの5つの効果を持つインスタントってこれじゃね?
コピーモンクすごくね?
このカード見ると全知禁止っぽいな
召集強化きた
猛進ええやん
マグマオパスみたいに能動的に墓地送る手段があればな
サイクリング付けてくれりゃ良かったのに
どうでもいいが手前の光が緑に見えるせいでティムールと勘違いする
コピーモンクはエスパーピクシーに入らないかな?流石に厳しいか?
ボロス召集のためのカードきてる
ジェスカイオパスは派手派手で好み
コピーモンクは計画持ちのスペル使う系とか果敢系とか色々組み合わせられそう
7マナでこれは寂しい
結局はこれが通るならどうせ勝てるからオーバーキルなんよね
もっと軽くてモード選べる打消しで良いんよ
アブザンの除去オーバーロードに入りそう
なんでただのモンクが浮いてるし実体のある分身するんだよ
インスタントまじ?ボロスゴブリンいけるやん
誰も使わないから3色以上のカードは刷らなくていいよ
弱いし資源の無駄だし自引きした人にダメージ与えるし害悪の機械巨人でしかない
害悪の機械巨人ってなんですか?
3色以上のカード刷らなくて良いは統率者フォーマット否定にしか聞こえたくて草
20
統率者?知るかよそんなオタクフォーマット
シコシコフォーマットに何の価値がある
アメリカならまだしも日本では無価値だ
マグマオパスが一番好きなカードで 一番好きな色がジェスカイな自分にとってはめちゃくちゃ嬉しいカードきた
間の悪い爆発と色合ってるのはいいね
これ撃てたら流石に勝てるし、逆にこれ撃っても負ける状況とかなにしたって負ける状況だろうからランプ系なら十分採用出来るんじゃないか。
薬瓶はよ
アブザン のレアクリーチャーは絶縁くらいしか使えなさそうだなこれ
パーマネントさくらなくても良いだろうに
アブザンのレジェンドは色違うけどドローのないコルヴォルドみたいだな
根本原理を超えないように作るとこういうのが精一杯なのか?
モンクは0マナファクトと墳墓から1T目に2体出てきたら流石に強そう
>>22
マグマオパスは序盤は宝物に出来たから使いやすかったけど
これはどうかな?
そういえば注目のストーリーってなくなったんか
あるよ
神話レアがかなり使い勝手が難しいのだらけになってきたな
戦導者のらせん+予言+非実体化+僧院の結集か。
7マナだと破格だな。それでも重いけど。
打ち消されないの一文が足りんなぁ
使われて悶絶するやつ
神話レアが汎用的に強いと、高騰して困るでしょ
普通の構築戦で強いのはレア、統率者需要ならあるかもは神話レアだと、安くデッキを組みやすくなって助かるわ
今まで汎用的に強いカードが神話レアに来たら価格が高すぎると散々文句言ってた訳だから、神話レアなんてこれくらいでいい。ユーザーの声が反映されて来ていると喜ぶべきところ
フェロザーは食物とかやっすいトークンを生け贄にしろってデザインかな
出た時に4/4は確保されるからそれなりにやりそう
神話レアはバカっぽいデザインでいい
全知とか
全知禁止だろうけどな
自分のコピーが出る白単モンクも悪くないな
天球の見張りとか飛行ロードみたいな奴がスタンいたら良かったのに惜しい
天穹の鷲さんがアップをはじめました
なんとなくアブザンピクシーってデッキを思いついた
7マナも支払ってるのに全く決め手にならずに細々としたアドバンテージしか取れないの終わってるわ
自分で捨てる手段がないから青ハルクで踏み倒すにもオパスでいいや感
必殺スペルってあるけどどれも半端で決めてとしては薄い
嵐追いをセルフバウンスして延々と使いまわしてもええんやで
旧ジェスカイ奥義の飛鶴の技に比べれば全然強い
ただこれ撃ったからって勝てる気はしないな
パーマネント2個対処してチャンプブロッカー2匹出して2ドロー4ゲイン
足止め力は高いけど破壊力はイマイチ
やっぱこんだけ重いなら(どうせ基本踏み倒しだし)根本原理くらい色縛ってハチャメチャして欲しいのはあるよなー
3色3マナ系って3ターン目に出せる期待値低いし、見合ったカードパワーないし一体なんなの?このアンコインスタントのが余程強いやん
と思って、イコリアのジェスカイ根本原理どんなだっけって見直したら、こっちのがまだマシレベルだったな…
ジェスカイってなんか派手なことやりづらいカラーなの?
緑単が5マナでインスタント追放を撃てると考えるとだいぶやってるような気もするけれど、使いたいかというとそういうわけではないだろうから中々絶妙
豆の木に対応してる追放除去っていう時点で見る機会は多そう
重いって言っても高々7マナだしインスタントだからなあ
撃てたら概ね勝つはソーサリータイミング8,9マナとかじゃないと逆にやり過ぎなのでは?
スタンで統率者用のカード考えるの楽しいね!
セルフコピーハゲは下環境だといくらでも悪用できそうだなぁ
モンクはアゾリウスバウンスと相性良さそう。つーかヤバそう。
ジェスカイ奥義は少なくともスゥルタイの神話リセット呪文に比べたらだいぶ良く見える
相手に依存してないし、ゲインが偉く見える
今稲妻のらせんや審判の日もあるからアグロが下手な動きしたらすぐマウント取られそう
使われたらマグマオパス+スフィンクスの啓示使われたような感覚になりそう
重いから1-2枚刺す程度かもしれないし、マグマオパスの方が使い勝手は良いのはそうだと思うし、日向みたいな相棒もいないかもしれないし、そもそもジェスカイコンが息出来るのかは分からないけど
確かに微妙50円神話だけどドラフトで不意に撃たれて悶絶するやつだ
6マナチャンドラからコピーしたら流石に勝てる
茶単で打てるインスタント除去きてるじゃん
オパスギアハルクに採用ワンチャンありそうで無いやーつ。サイクリングついてて欲しかった。
ジェスカイ神話はもっと軽くしろって思ったけど土地も触ってくるのか
大勝ちの次のターン当てるじゃんと思ったらローテ落ちしてた
61
これに追加で土地破壊1つついてたとこで使わないけどね
63
この重さだと使わないけどこのまま軽くされると使われると不快だなって
この神話レアは、インスタントだからジェスカイコンとかで使えばそこまで弱くはないでしょ
差し戻すのが弱く見えるけど、打ち消されない呪文を差し戻すメリットにもなりうる。ジェスカイコンに投入しておいて、相手のコンボを妨害し続け、7ターン目に相手が打ち消されないよう《Mistrise Village》で2マナ相当を払い5マナフィニッシャーを打って来た時、そのスペルを差し戻し、6ターン目までに展開されていた相手コンボパーツのクリーチャーを焼き、手札2枚補充すれば状況はひっくり返る
ロングゲームのお守りならタップイン条件が山か森で自分からアグロに動く《Mistrise Village》より、ジェスカイコンにはしっくり来そう。ジェスカイコンがそんなに活躍してないから入る先が限られるが、カードパワーとしてはマナ相応の強さはある。どうせ50円だろうけどそれも使い方次第よ
正直氏族激重呪文サイクルは
・相手より土地の枚数が4枚少ない
・相手よりライフが10点少ない
・相手より手札が4枚少ない
・相手よりコントロールしているパーマネントが6枚少ない
・相手の場の合計パワーがこちらの場より10点多い
・相手に呪文を打ち消された、相手にパーマネントを3つ以上破壊された
それぞれ氏族に合った劣勢の場合、基礎三色またらタダで打てるみたいなデュエマみたいな逆転の可能性があるカードか、せめて部族ドラゴンくらいあった方が良かったのでは
7マナなら手札戻すじゃなくて追放カウンター、追放除去で良かったのでは
神話はダメダメだけど逆にレアのが良いな
ちゃんと土地もバウンスできるようになってるのは少し感心した
飛行モンク、赤単が憎すぎてとんでもない忌み子作ってて草生えますよ
ちゃんと人を殺せる根本原理のありがたさを感じる
コピーモンクって孫悟空がモデルなのか、コピーも髪を分身にするのをモチーフにしてそうだ
残酷な根本原理をもう一度打ちたいよ俺は
根本原理は色拘束も厳しかったから、これより強かったのは仕方ないね
こっちは色拘束は緩いから、統率者で5色デッキや4色デッキで使われる可能性もある分だけ需要も広い
フェラザーちゃん美人すぎんだろ!
赤単のパーツ殆ど残るのに重い呪文を雑に神話でばら撒いてどうするんだろうね
見事な根本原理の使いどころが狭まったバージョンか
冷静に考えると盤面には1/1トークンが2体出るだけだから大逆転は無いな
盤面を制圧してないと厳しい
生物1つバウンス
対象に1点ダメ
1/1絆魂持ちトークン1体
占術1
ソーサリー
くらいで3マナだったら良かった