6月1-2日、スタンダードにて行われたUS Regional Championship。優勝はグルールアグロを使用したAdam Weiss選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
グルールアグロ
プレイヤー:Adam Weiss |
2nd |
ボロス召集
プレイヤー:Chris Barone |
Top4 |
ボロス召集
プレイヤー:Newton Cheng |
Top4 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:Kyle Moran |
Top8 |
グルールランプ
プレイヤー:Jack Doucet |
Top8 |
ボロス召集
プレイヤー:London Glenn |
Top8 |
5cレジェンズ
プレイヤー:Jason Ye |
Top8 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:Charles Eiler |
トップ8デッキリスト
優勝:グルールアグロ プレイヤー:Adam Weiss |
 |
 |
デッキリスト |
8:《山/Mountain》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
2:《不穏な尾根/Restless Ridgeline》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
21 lands
4:《逃走する暗号破り/Fugitive Codebreaker》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《探索するドルイド/Questing Druid》
4:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
2:《双頭の狩人/Two-Headed Hunter》
18 creatures |
4:《悪魔の大騒動/Demonic Ruckus》
4:《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
4:《火遊び/Play with Fire》
2:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
1:《双業火/Twinferno》
21 other spells
3:《真紅の鼓動の事件/Case of the Crimson Pulse》
3:《毒を選べ/Pick Your Poison》
3:《絞殺/Strangle》
3:《ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask’s Forge》
2:《祭典壊し/End the Festivities》
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
15 sideboard cards |
2位:ボロス召集 プレイヤー:Chris Barone |
 |
 |
デッキリスト |
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《平地/Plains》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《山/Mountain》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《日没の道/Sundown Pass》
22 lands
4:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
4:《ひよっこ捜査員/Novice Inspector》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
4:《イモデーンの徴募兵/Imodane’s Recruiter》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
1:《ヨーティアの前線兵/Yotian Frontliner》
25 creatures |
4:《戦導者の号令/Warleader’s Call》
4:《門道急行の事件/Case of the Gateway Express》
4:《上機嫌の解体/Gleeful Demolition》
1:《失せろ/Get Lost》
13 other spells
4:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
3:《失せろ/Get Lost》
3:《ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask’s Forge》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《祭典壊し/End the Festivities》
1:《ミレックス/Mirrex》
15 sideboard cards |
Top4:ボロス召集 プレイヤー:Newton Cheng |
 |
 |
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
4:《平地/Plains》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《山/Mountain》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《日没の道/Sundown Pass》
22 lands
4:《イモデーンの徴募兵/Imodane’s Recruiter》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
4:《ひよっこ捜査員/Novice Inspector》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
4:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
2:《血滾りの福音者/Sanguine Evangelist》
1:《ヨーティアの前線兵/Yotian Frontliner》
27 creatures |
4:《門道急行の事件/Case of the Gateway Express》
3:《戦導者の号令/Warleader’s Call》
4:《上機嫌の解体/Gleeful Demolition》
11 other spells
4:《失せろ/Get Lost》
4:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
3:《鋼の熾天使/Steel Seraph》
2:《祭典壊し/End the Festivities》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
Top4:アゾリウスコントロール プレイヤー:Kyle Moran |
 |
 |
デッキリスト |
4:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
4:《平地/Plains》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《島/Island》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《解体爆破場/Demolition Field》
27 lands
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
3 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
3:《太陽降下/Sunfall》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《喝破/No More Lies》
4:《推理/Deduce》
4:《三歩先/Three Steps Ahead》
3:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
1:《失せろ/Get Lost》
1:《幻影の干渉/Phantom Interference》
30 other spells
3:《クチルの側衛/Kutzil’s Flanker》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《砂塵の憎悪/Dust Animus》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
1:《否認/Negate》
1:《失せろ/Get Lost》
1:《冷静なスフィンクス/Stoic Sphinx》
1:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
15 sideboard cards |
Top8:グルールランプ プレイヤー:Jack Doucet |
 |
 |
デッキリスト |
6:《森/Forest》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4:《落石の谷間/Rockfall Vale》
2:《山/Mountain》
1:《乾燥地帯のアーチ道/Arid Archway》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《商業地区/Commercial District》
1:《不穏な尾根/Restless Ridgeline》
24 lands
4:《早駆ける業火、カラミティ/Calamity, Galloping Inferno》
4:《棘林のアルマジロ/Spinewoods Armadillo》
4:《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
4:《嘶くカルノサウルス/Trumpeting Carnosaur》
2:《硬化した屑鉄喰らい/Armored Scrapgorger》
2:《荒野無頼団の先駆者/Outcaster Trailblazer》
1:《宝物庫生まれの暴君/Vaultborn Tyrant》
25 creatures |
4:《中心核の瞥見/Glimpse the Core》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
4:《密輸人の驚き/Smuggler’s Surprise》
1:《大ドルイドの魔除け/Archdruid’s Charm》
11 other spells
3:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
3:《温厚な襞背/Tranquil Frillback》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《ティラナックス・レックス/Tyrranax Rex》
2:《火山の悪意/Volcanic Spite》
1:《大ドルイドの魔除け/Archdruid’s Charm》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《毒を選べ/Pick Your Poison》
15 sideboard cards |
Top8:ボロス召集 プレイヤー:London Glenn |
 |
 |
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
4:《平地/Plains》
3:《山/Mountain》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《ミレックス/Mirrex》
22 lands
4:《イモデーンの徴募兵/Imodane’s Recruiter》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
4:《ひよっこ捜査員/Novice Inspector》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
4:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
2:《血滾りの福音者/Sanguine Evangelist》
1:《威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn》
1:《ヨーティアの前線兵/Yotian Frontliner》
28 creatures |
4:《門道急行の事件/Case of the Gateway Express》
2:《戦導者の号令/Warleader’s Call》
4:《上機嫌の解体/Gleeful Demolition》
10 other spells
3:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
2:《祭典壊し/End the Festivities》
2:《失せろ/Get Lost》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask’s Forge》
1:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
15 sideboard cards |
Top8:5cレジェンズ プレイヤー:Jason Ye |
 |
 |
デッキリスト |
4:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
4:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
2:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《森/Forest》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
1:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
29 lands
4:《大スライム、スローグルク/Slogurk, the Overslime》
4:《侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion》
3:《正直者のラトスタイン/Honest Rutstein》
3:《太陽の執事長、インティ/Inti, Seneschal of the Sun》
3:《勇敢な旅人、ケラン/Kellan, Daring Traveler》
2:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
2:《ガイアの声、ティタニア/Titania, Voice of Gaea》
1:《ヴォリンクレックス/Vorinclex》
1:《残忍な巡礼者、コー追われのエラス/Elas il-Kor, Sadistic Pilgrim》
23 creatures |
4:《伝説の秘宝/Relic of Legends》
1:《強迫/Duress》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《切り崩し/Cut Down》
8 other spells
3:《害獣駆除/Pest Control》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《強迫/Duress》
1:《掘り返し/Turn the Earth》
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
1:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
1:《強奪の計画/Plan the Heist》
1:《不屈の将軍、ジリーナ/Jirina, Dauntless General》
1:《鋼と油の夢/Dreams of Steel and Oil》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
15 sideboard cards |
Top8:アゾリウスコントロール プレイヤー:Charles Eiler |
 |
 |
デッキリスト |
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《平地/Plains》
4:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
3:《島/Island》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《ミレックス/Mirrex》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《沈んだ城塞/Sunken Citadel》
27 lands
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《太陽降下/Sunfall》
1:《集団失踪/Depopulate》
1:《告別/Farewell》
4:《三歩先/Three Steps Ahead》
4:《推理/Deduce》
4:《喝破/No More Lies》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
2:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
2:《失せろ/Get Lost》
31 other spells
3:《クチルの側衛/Kutzil’s Flanker》
3:《否認/Negate》
2:《砂塵の憎悪/Dust Animus》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
1:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
US Regional Championship
モダホラ情報は?
モダホラあまりにも盛り上がら無さすぎて皆冷めてるからほっといてスタンの記事だすの草
パワカかき集めただけのリミテ
【イベント情報】6月中の土・日曜日、マジック公認店舗にて「プレマ&スリーブゲット!週末スタンダード」開催中!
カジュアルにスタンダードを楽しんで、じゃんけん賞品の特製プレイマットやスリーブをゲットしよう!
「全色居るな、ヨシッ!」
トップ8にシェオルなしか
すごいな
大きい画像見るまで目立ちたがりって帽子の部分が顔だと思ってた
やっぱりモダオワよりもスタンですわ
馬デッキまじで下らんw
馬引けなかったら終わりだし馬引けても相方が居なきゃ終わり
こんなものを大会に持ち込む神経がやばい
そんな事言い出す神経がヤバい
久々のイゼ見にきたけど、マジックは盛り下がってもここはいつも通りやね
安心したわ
6
除去が多くなっているから除去耐性が無いのや出たときに仕事しないのは弱いとかなんとか
環境が変わればまた出番があるかもしれない
ステロイド時代の門を開けろ!
竜ヶ崎刃を放てっ!
モダホラ、マジで醒めてるよな
ツイッター見てもシングルでいいけどそれも高いし要らねぇ・・って反応しかない
どうせアサクリコラボで壊れるから買わないって反応も
アリーナは糞uiで無理やりこっち負けさせてくるしほんまに終わってる
オートタップで青ダブル7マナと黒1マナ出したい時に黒全て払って青だけ残しやがった
どこまで外人忖度すれば気が済むんだよ
どう考えてもこのゲームやってるわ
マッチ終了後「マッチは楽しめましたか?」に切れてアンストした
因みに未だにMTG続けてるあほいる?
開発元にも全力で英文メール送った
どう考えても絶対にそうはならん
アルミホイルとかじゃ無くて、絶対におかしい
目立ちたがりはレガシーのバーンでもワンチャンある?
EDHに一本化した結果がこれ
どのフォーマットもパワカ引いた方の勝ち
パワカ引いた方が勝ち?
競技プレイするなら普通パワカ以外入れないだろ
まーたアリーナでちょっと負け越しただけで遠隔だ何だと喚く雑魚沸いてんのか
謎のお気持ち表明してる人が居ますねえ
アリーナのオートタップは悲劇の元だし、同情の余地はある。
……しかしなぜ、マナの支払いをオートタップにしたのか。
オートタップはクソ以下だけど、学習しないやつはそれ以下
ほんとそれ
どうしてそう言う挙動になったのか考えて次から気をつければいいだけ
土地事故アリーナマジ糞だわ
メタゲームで土地無しor一枚→マリガンしたら次は土地六枚→土地無しを二連続して即サレしたんだけど
もう土地事故アリーナは1ターン目と2ターン目は土地を引くか通常ドローするか選べるようにしてくれや
まだアリーナをDCGと勘違いしてるのがいるのか、アリーナはRPGなんだからシナリオに文句言っても始まらんだろうに
オートタップ君頭弱そう
全ての勝負に負けてそう
モダホラ3は正直がっかりだったね
よくわからん連中を集めてシコシコシールド戦なんかやってるのを報告してどうすんだよ
タソガレ、そういうところだぞ
アリーナで事故に文句言ってるやつ、どうせ赤単とか使ってろくに課金してないんだろ?
ウィザーズだって商売なんだから、金払いの悪い客を優遇する理由なんかないよ
むしろさっさと出ていって欲しいからわざと事故らせてる
30
無課金でやってるけどそんなに連続して事故とかないな
アリーナで発狂してしまう人続出
有害な電波を発しているに違いない
やっぱウィザーズってクソだわ
除去握ってない?じゃあ負けてね
って環境だからみんな除去しまくるし
んじゃ除去耐性ないし出たとき仕事しないシェオルはメインから外すわってのは理解できるけど
あまりにパワカ叩きつけ環境で引く
先手ボロスの美食家→解体→管理人→イーオス招集の動きキモすぎて萎える
2Tの盤面じゃねーよ
まあmtgが毒電波出してるしな
発狂しない人も既に一種の狂人だと思えば
33←この人の発言が1コメだけで矛盾してるのも変な毒電波受信してる影響か…
WotCに謝罪と賠償を要求する!
34
管理人の占術が1番やばいのかもしれん
2t目の動きじゃねー、からそこから復活するんじゃねえってなる
36
シェオルが抜けた何かのリストを幻視して一人で理解して引いてるな
デッキ作る過程で色々抜けるのはよくあるしな!
>37
先手運ゲー糞すぎるからスタンの低マナカードにあんま能力もらんでほしいわ
まあ今月末の禁止改訂で何かしら逝くでしょ
30
デジタルヨワヨワなウィザーズ君がそんな複雑なプログラム組めるわけ無いだろ! いい加減にしろ!
365日24時間MTGA監視チームが全試合常時監視してデッキトップと勝ち負けを操作してるんだぞ
現スタン未プレイなのかボロス召集について誤った認識をしてる奴を他記事で見かけるから書くが
ボロス召集ってのは何故か限定的なダリチュと何故か1マナのマナクリが多数入ったコンボデッキだ
例えるなら下の緑単信心やエルフに動きが近い
アリーナがお嫌い?
結構、でしたらこちらのMOなんてどうです?
コメ欄だけみたらMTGってLoLより民度悪そうだと錯覚する
あんまりよくわからんけど横並びデッキでも頭数をマナコスト代わりに使ってたらコンボなんだって話?
あきあき倒産で祭りになってるやん
入金だけして持ち逃げされた被害者多数
これからmtgショップはこういうのにも気を付けないとダメだね
そもそも倒産したのもwotcの無茶な焼畑で資金繰りが悪化したのが原因だろうな
こんなゲームに金を出してはならない
負けたら陰謀唱える人はゲームに向いてないよ。ちゃんと寝て家庭菜園でもやったら
あきあきって通販サイトあったなぁ…
昔は優良店でよく使ってたけど、倒産しちゃったのは驚いた
やっぱり紙はダメだな
ランク戦って、勝率より試行回数が全てなところあるしな
ゲームとして、それがサーバーの稼働率稼げるってのもあるが……
あきあきマジかー…
15年前くらいからある老舗サイトだけに悲しい、まあMTG専門店には厳しい時代だわなあ
あきあきは安いけど発送がすごく遅かったからあまり使わなかったな
ただ通販の選択肢が減るのは残念だな
いろんなアーキタイプがあって今のスタン普通に面白いと思うんだけど
結局、この三年間イベント以外ではアリーナでスタン触ってないな
逆に言えば、雑魚は何使っても勝ちきれないからイラつくんじゃない?
45
目糞鼻糞よ
アリーナで試行回数が増えた分、不快に感じる経験が増えて印象に残っているだけじゃないかな
アリーナは妙に後攻が多い印象があったから先攻、後攻の記録とったことあるけど、その時は19連続で後攻だったわ
完全乱数じゃなくマッチング時のそれぞれの勝率が反映されてるのかなぁとはなんとなく思う
グルールがコントロールに勝つときが一番スカッとする
総合店はMTGを管理しきれない!これからはMTG専門店の時代!って息巻いてた信者静かっすね
言い逃れできない現実から目を逸らすしかなくなったか?
ほぼすべてのMTGニューススルーしてるイゼ速でもさすがにあきあきの件は記事にするよな?
61
MTG専門店=晴れる屋のことだぞ
それ以外のあやしい店利用してて騙されたらそいつが悪い
2Tイーオスや目立ちたがり2段攻撃に文句言ってるやつ多いけど、
アグロがそういうドブンデッキにしないと勝てない環境なんだよな
ミッドレンジコントロールが強すぎてアグロが対抗するために歪な構築してるのが真実
禁止改訂で解体が逝きそうだな
2ターン目イーオスはスタンの動きにしては強すぎる
※63
店員さん必死ですねw
こう書いた直後に理解してない奴が文句言ってて草
67
そいつらに理解できる頭がついてるわけないだろ。
首から上が飾りにもならん奴らやで。
ローテーション落ちたらどうなるかねえ
青白コンは放浪皇、記憶の氾濫、スローランドがなくちゃキツい
版図エスパーは消滅
グルールランプ、ネタデッキかと思ったらかなりやるね
63
専門店すらやっていけないMTGヤバいって話だろ
71
MTG専門店だからこそやっていけない、では?他のTCGも扱っていればまだ生存の目もあったろうと思う。
晴れるやもやべぇと思ってポケモンに手を出したしな
Mtgは完璧にオワ
遊戯王ですら専門店ってほぼ成立しないのに、mtgが専門店なんてよく今までやってたよ
まぁそれも昔の安定していた時代の資産価値なるものが認められていた結果ではあるんだけど、今やもう全部ズタボロだからな
72
あきあきとしての生存戦略ならそうかもね
だけどここで話してるのはMTG主体の話なんよ
TCG総合店では扱えない、MTG専門店では生き残れない。さてそれではMTGはどんな業態なら扱えるのかね?と
青白コンなんて延長時間常連はtier下位に落ちた方がいい
74
MTGを扱える業態ねぇ…パッとは思いつかないな。何しろ需要が小さすぎて安定した収益源にならんだろうし。
年初にポケカ専門店潰れまくってたろ
あきあきマジ?
5月上旬発送予定のヤツまだ来てないんだが?
74
日本は撤退してアメリカの小売にやってもらうが正解
世界中の需要をアメリカに集約してもやっと成立するかどうか
アメリカ本社は小売店でも、スーパーメインに考えてるぞ
神河物語の時代より復帰してきた身なんだが今のMTGを見てると「かつて憧れと畏敬をもって見上げていた英雄がボロボロになって道端で物乞いしてるのを見ちゃった」ような気分にさせられるんよな。なんでこんなになっちゃったんだか。
81
どう考えてもコロナのせい、あれでウィザーズの展開が狂いに狂って…だと思うよ。パイオニアが顕著、思いっきり躓いてまだ起き上がれてないし
80
そりゃ今のウィザーズは目先のパック売上げしか考えてないから大手スーパーに卸したいだろうよ
ショップがシングル売ったり大会開いたりすることによってコミュニティが成り立ってゲームプレイヤーが増えるという段取りを完全に無視している
最安値で在庫が減ったと思ったら爆速で補充されてる店があるんだが今注文するの怖いな
82
立ち上がれればいいけどどんなもんだろうね、聞けばwotc社でリストラもあったらしいし。まあMTGの最期を看取るくらいはしようと思ってるけど。
78
まだショップ問い合わせ出来るみたいだから連絡したほうがいいね
運が良ければ代金帰って来るかも
通販はこういう時怖いな
実店舗はその場で購入できるが
78
86
ガチでこのゲーム終わったじゃん
カード入手は諦めて。金は帰ってくる可能性ゼロではない。
玩具店が終わってるから共倒れしたくないってことで小売に依存しないビジネスへのシフト進めてるわけだからこういう感じになってくのは仕方ないよな。
76,79
それ83でも言われてるけどユーザー減る一方だよね?
イベント運営はTCG小売に依存してるから開催できなくなるだろうし・・・
ウィザーズは本当にそれでいいと思ってるのかね
91
確実にサ終するだろうな
シクレ系の直販を増やしたのは確実に失敗だよ
一時的に売り上げは伸びるが長続きしないのは素人でも予測ついてただろ
今回は本当に不味い
スタン:いつメンだらけでつまらない
パイオ:いつメンだらけつまらない
モダン:これからつまらなくなる予定
レガヴィン:誰もやってない
もう終わりだよこのゲーム
専門店が撤退するレベルになるとリカバリー不可能って事
晴れはMTGが終了する最後の一瞬まで続くだろうが、この状況が一番不味い
価格競争が起こらなくなるから、本当にやりたい放題されるぞ
93
統率者:日本で遊ぶ奴ゼロ(競技思考の日本人と合わな過ぎ)
も入れてあげましょ
77
今はTCGブームが落ち着いてシングル価格が暴落しているからな
何のノウハウも無いのにブームに乗っかって出店したようなところは潰れるだろ
92
持続可能な商売を真っ当にやろうとしなかったツケだよな
本国でも去年トロール&トードがMTG取扱終了したって話題になってたしいよいよ尾張屋根
何度も何度も指摘忠告されてたから立ち戻るチャンスはあったのになぁ
18年続いた老舗でも倒産する今のMTGのヤバさよ
売り上げ伸ばす方針がどうとか的外れな事してる時点で終わってんだよ
売り上げ増加=消費者が納得して購入する事
だろ?
先ずはゲームバランスの見直しや製品の質を担保する、小売店との連携を深めるべきだった
その上で売り上げ増加が見込めるアプローチをしないと持続可能な商売なんて出来るわけない
99
下から4行目以下の内容に関してはイゼソクやその他SNSで口が酸っぱくなるほど話されてた
多分公式メールの方でも何通かは届いてるだろ
所謂消費者の意見を無視して、聞き心地の良い意見だけを取り入れてたら良い企業も一瞬で駄目になる
スパイクはプロ制度廃止&過度なインフレと禁止の乱発による疲弊
コレクターは1/1指輪とかいうコンプ不可カードによる落胆
カジュアル層は取扱店舗の減少による遊び場の消滅
これで売上が伸び続けるわけないわ、そらそう。
34
後手引いた時にまじでどうしょうもないんよな
2ターン目に血トークンとか手がかりに相手のカーソルが合わさってチラチラしだしたタイミングで爆発してるわ
イゼ速でイキってる程度のやつらが偉そうに商売語ってるのがなんとも滑稽
中身空っぽスッカスカの中傷してる方がよっぽど滑稽だぞ
少なくとも的外れな指摘とは感じない
104
一応スレチではあるがな
このレベルの話題すら取り上げないでどうするの?とは思うが
買いたいか買いたくないかで語れば
買いたくないになる。俺はね
どこまでいってもアリーナでいいじゃんになるのよな〜
上の記事では呑気にゲーム内容について語り合ってるしな
現状では流石に能天気過ぎてきつい
何年もイゼ速に入り浸りながら「MTGは終わってるんだー」と言い続けるだけのイタい輩w
偉そうに外野から口を出すことしか出来ない門外漢が思い上がるなよ。身の程弁えろって。
門外漢でも分かるような失敗を繰り返すwotcは何なんでしょうねっと。
108、109 U3MzA5NzI
改善意見をアンチ意見として処理し続けた界隈に問題があったの
「何も問題無いよ!売れ行き好調だよ!」と言ってて、急に払い戻し不可でトンズラこかれたら敵わん
ウィザーズ肯定意見=関係者
という意見あったが、今回の件で実は真実なのではと思うようになった
現状パック剥く気がおきない異常なTCGなので小売が消えてシングルガイできなくなればやめるかな
零細個人ショップの問題を公式のやらかしみたいに語ってる人って頭オワ?
113
そんなレベルの話じゃ無い
安くて需要あったショップが取り扱い辞めるってのはどう言うことか分かる?
頭使って考えようよ
81
今のMTGの現状がワンピの光月おでんみたいで泣いちゃった…
国民(ユーザー)はなんの為に物乞いしてるかも知らずに呑気にバカにしてるのよね
> 安くて需要あったショップが取り扱い辞めるってのはどう言うことか分かる?
どう考えても円高、物価高による影響ですね…
海外製のおもちゃ扱ってる所はどこもきつい
アンチの立場なりにバランスを取って発言をするけど
ユーザーの意見を公式は全て聞くべきとは思ってない、むしろ何でもかんでも言いなりになってたらそれこそ崩壊するし
とはいえ意見があること自体は頭の隅に入れておかなきゃだし、それを念頭に諸々の変化にアンテナを張って舵取りをするのが公式の役目
俺にはそれができているとは思えない
115
何の為と問われればそりゃハズブロに上納金納める為。だからご新規さんより既存ユーザーからの集金に必死になってる。
意見を鵜呑みにするのが問題で会社なら意見から何を提供したらユーザーが満足できるかを考えるのが大事なんよね
まあどこの意見聞いてウィザーズが今の答えだしたのかよく解らんけど
119
イゼ速の塩民
ああ、あとやっぱり調整班が上手く機能してなくてスタン禁止祭りもかな。スタン以外にリソース取られる、スタン蔑ろにしたツケが来てると思う。禁止祭りでかなりスタンから人減ったの覚えてる。カードゲームなんだから一番稼げるのはスタンパック、だからそこ勘違いしてモダホラに手出して、それでもどうにかなると踏んでたのがコロナで〜な流れに見えた。プロ廃止でモチベ低下、モダホラでモダン大荒れ、モダン落ち着くまでスタンに避難したのを禁止祭りで冷水ぶっかけてスタンから統率者へ流れる。統率者に馴染めない人の希望のパイオニアはコロナで死産。裏目ばっか引き当ててたかな
121
オーコ、ウーロ、相棒、そしてオムナス最速禁止で遊戯王を笑えなくなったからね
スタン落ちシステムでカードの賞味期限が保証されてたのがマジックの良い所だったのを信用もろとも投げ捨てしまったのが痛い
今回のモダホラ3も弱すぎってクレーム多いしユーザーの声聞いてたら際限なくインフレするわな
モダホラ2も激情もらった赤使いが赤不遇だと発狂してたしウィザーズよりユーザーの方が賢いってのは幻想
モダンの現状を鑑みてモダホラ3はパワー押さえてるみたいだし結局失敗するまで学べないのが人間だな
125
ありがとうございます!
目が覚めました!
やっぱウィザーズってクソだわ
116
それはあんまり考えにくいんだよな
MTG=超高額ゲーム
実際トナメプレイヤーはめちゃくちゃ金使って遊んでただろ?
金銭的な理由じゃ無くてブランド価値的に見放されて、需要無くなったんだろ
本気で現実見た方が良いぞ
115
それも全く関係ない
資金繰りの為にブランド力切り売りしたなら自業自得
せめてゲーム性を維持した状態でシクレ量産するなら、まだここまで落ちぶれなかっただろ
真っ先に切るところが間違ってるんだよ
全く会話になってないんだがもしかしてID:c3MTQ3MDkは俺に返信してる…?
108
いや俺は紙が終わってると思うのよ
アリーナはいいゲームだと思うよ。実質無料だし
こういうこと言うと紙オワって言われて罵られるんだけどさ
これからのmtgの楽しみなことってアリーナで悲嘆使えることとスタンローテぐらいだもんな……
132
エレメンタル・インカーネーションサイクルとピッチスペルはタイムレスでしか使えないから注意してね
実質無料のアリーナを流行らせるためにテーブルトップを犠牲にしてどーすんのよ
しかもスタンは禁止乱発で絶賛衰退中だし
スタン禁止連発?
今は禁止4枚しかないが?
135
いや、過去の衰退の一因と思わしき禁止連発の事じゃね?
スタン禁止10枚とかやったせいでスタン離れが加速したと思って
禁止ポリシーを変更して極力禁止出さないようにしていたのに4枚禁止でちゃいましたテヘペロって感じかね
個人的にはもうアリーナ民のが多いんだから禁止バンバン出せよって思うけどな。紙勢には本当に申し訳ないけど。ま、それか紙とアリーナで禁止するかしないかを変えるか
過去の禁止出しまくってた勢いの頃からすると
アトラクサ太陽降下コウモリトライオームイモデーン辺りは禁止になっててもおかしくない
一番いいのはアリーナでのみ、調整をありにするってことだと思うけどな
微調整で色々変わると思うけど紙に調整効かないことで調整ができなくなってる
アルケミーはオリカのせいでグチャグチャだしさー
ふと思い出したが、以前アタオカ信者がいいこと言ってたんだよ。誤字は修正液か付箋でいいだろ文句言うなって
あれまさに調整に応用が利きそうだよな。ガンガン調整しては紙は修正液と付箋で対応っていうさ。元々信者さんの意見だし、擁護派も受け入れてくれるだろ(笑)
紙は禁止する=パックに使えないゴミ混入って事になって補填も不可だから禁止出ないように注力しないといけない。アカデミーや壺爆速禁止で社長室送りだったのに近年甘々だったからね。言い訳も「商品多すぎでチェックしきれない」とかふざけた事ばっか繰り返し、出来ないなら出来るような体制作りしないといけない。客からしたら企業の内情なんてどうでもいい、サラリー貰うプロなんだからやれないといけない事で、やれてあたりまえ。日本より本国のがこういった事厳しいはずだったと思うんだけどねぇ
『今は禁止4枚しかないが?』
↑この感覚がどれだけ異常なのかまるで気付いてない辺り頭プレイデザインチーム
B’zに金払ったりしてゴリ押ししてたのなんだったの?
まったく人気が出ないねえ
いよいよ追い詰められからってFaBに逃げてんじゃねぇよインフルエンサー
MTG好きってほざくならちゃんと責任を持ってMTGとともに消える覚悟くらい持ちやがれ
情っさけねぇ
MTGに人を繋ぎ止める魅力がないのにインフルエンサーにキレ散らかしても仕方ないだろ。
イゼ速民ップて何故かインフルエンサーとかYouTuberを忌み嫌うよね
なんでなのかな
マジックがおちぶれた文句を言うならウィザーズ社員に言えばいいのに頭イカれてるよね
144
いや該当者一人しかおらんよw
イゼ速民て大きく括る必要ないんじゃあないかな?
143
あなたのようなアンチは繋ぎ止める魅力は持ち合わせてるようだねw
じゃなきゃここに来てコメント書き込まないもんなw