日本時間の5月30日、各種情報ソースより、6月14日発売の『モダンホライゾン3』統率者デッキに収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード
《Zwillingsnrit-Tyrann》(4)(黒)(赤)(緑)
クリーチャー – ドラゴン [R]
飛行
Zwillingsnrit-Tyrannが戦場に出たとき、飛行を持つ赤の5/5のドラゴン・クリーチャー・トークン1体を生成する。
再演(5)(黒)(赤)(緑)((5)(黒)(赤)(緑),あなたの墓地からこのカードを追放する:各対戦相手につきそれぞれ、このカードのコピーであり、このターン可能ならそのプレイヤーを攻撃するトークンを1体生成する。それらは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それらを生け贄に捧げる。この能力はソーサリーとしてのみ起動できる。)
5/5
|
《GefraBiger Hollendrache》(X)(X)(黒)(赤)(緑)
クリーチャー – ドラゴン [R]
あなたがこの呪文を唱えたとき、各対戦相手はクリーチャーX体を生け贄に捧げる。GefraBiger Hollendracheは、これにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき、+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
3/3
|
《Ausloschender Magmarch》(2)(黒)(赤)
アーティファクト・クリーチャー – ファイレクシアン・構築物 [R]
あなたが対戦相手がコントロールしている土地でないパーマネント1つのみを対象としているインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、他の対戦相手がコントロールしている1つ以上の土地でないパーマネントを対象とできるなら、それらのうち1つのパーマネントを選ぶ。その呪文をコピーする。そのコピーは選ばれたパーマネントを対象とする。
(1)(黒):Ausloschender Magmarchを再生する。
5/3
|
《Befallenes Thrinax》(3)(黒)(緑)
クリーチャー – トカゲ [R]
瞬速
Befallenes Thrinaxが戦場に出たとき、ターン終了時まで、あなたがコントロールしているトークンでないクリーチャー1体が死亡するたび、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを、そのクリーチャーのパワーに等しい数生成する。
4/4
|
《Polygoyf》(2)(緑)
クリーチャー – ルアゴイフ [R]
トランプル、無尽(このクリーチャーが攻撃するたび、このクリーチャーのコピーであるトークンを、防御プレイヤー以外の対戦相手1人につき1体、タップ状態でそのプレイヤーまたはそのプレイヤーがコントロールしているプレインズウォーカーを攻撃している状態で生成してもよい。戦闘終了時に、それらのトークンを追放する。)
Polygoyfのパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
★/1+★
|
《Tarmogoyf-Nest》(2)(緑)
同族エンチャント – ルアゴイフ [R]
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は「(1)(緑), (T):タルモゴイフ・トークン1体を生成する」を持つ。 |
《Pyrogoyf》(3)(赤)
クリーチャー – ルアゴイフ [R]
Pyrogoyfのパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
Pyrogoyfか他のルアゴイフがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、1つを対象とする。それはそれに、そのクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
★/1+★
|
《Sagehorn-Nemesis》(3)(赤)
クリーチャー – 恐竜 [R]
Sagehorn-Nemesisが戦場に出るに際し、プレイヤー1人を選ぶ。
発生源が選ばれたプレイヤーやそのプレイヤーがコントロールするパーマネントにダメージを与える場合、それは代わりにその2倍のダメージを与える。
2/4
|
《Verlockung des Chaos》(1)(赤)(赤)
インスタント [R]
誘引 – インスタントかソーサリーである呪文1つを対象として選ぶ。各対戦相手はそれぞれその呪文をコピーしてそれぞれ自分がコントロールしているコピーの新たな対象を選んでもよい。あなたはその呪文を1回コピーし、更にこの方法で呪文をコピーした対戦相手1人につき、追加で1回コピーする。あなたはあなたがコントロールしているコピーの新たな対象を選んでもよい。 |
《Grabhugelgoyf》(2)(黒)
クリーチャー – ルアゴイフ [R]
接死, 絆魂
Grabhugelgoyfのパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
Grabhugelgoyfがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはその数に等しい枚数のカードを切削してもよい。そうしたなら、その中からクリーチャー・カード1枚をあなたの手札に加えてもよい。
★/1+★
|
ソース
@FiNessi_
@maximmarkow
様々なタルモゴイフって何だよw
本当に様々なタルモゴイフだったわ…
まるでタルモゴイフのバーゲンセールだな
モダンで使えないホライゾン
急に友だちが増えたタルモ君
マジックオブザ統率者
このデッキが一番収録内容がショボくてデッキのシナジーも練られてないと評判のようだな
このデッキは土地も酷い
黒タルモは1マナ増えた分随分器用になったな
タルモもどきはいるけどタルモは未収録?ソース見たけどいない
こいつらモダンで使われそう?
モダン禁止だぞ
デッキパワーや再録に当たり外れ出るのはしゃーない
けどこれ言うほど墓地猛進してるか?
若き群れのドラゴンが成長した姿?
強さはともかくおもしろいね
また(M)タルモ(T)ゴイフ(G)
再録で良さそうなのはグリストと残虐の執政官ぐらいか?
ルアゴイフ・トークンじゃなくてタルモゴイフ・トークン?
また誤訳かよ。。。と思ってカードのテキスト見たらホントにタルモゴイフ・トークンだ。。。
黒ゴイフはモダンで使えたらスキャムにすんなり入りそうなのに
Grabhugelgoyfいいじゃん
なんで統率者やねん
タルモの巣
せめてタルモが第一線で活躍してるときに出してやれよー
タルモゴイフって固有名詞じゃないの?「皆知ってるだろ?あのタルモゴイフだよ!」てことでトークンの能力の説明端折ったんかな。
黒ゴイフ完成度高いやんレガシーで使えそう
タルモゴイフがスタンで使える日はまだですか
Xドラゴン飛行付いてるよね?
もう一つはトランプル?
そのうち火炎舌トークンとか悪斬トークンとかエムラクールトークンとかも出るかもしれない……?
タルモの系譜なら全員2マナ以下にしろ
タルモゴイフトークン?
ルアゴイフトークンではなくて?
それともタルモと同じ能力のトークン?だとしたら何かテキストの書き方がわかりにくい
って見たらコメントに書いてあったわ
タルモと同じトークンなのね
タルモもそろそろ普通にスタンダードセットに再録してもよさそうなレベルだと思うのだが
未来予知セットの「未来からタイムシフトしてきました。」組のカードたちは、
忘れられた頃に時折思い出されたかのようなペースで収録されるんで、
タルモもいつかの未来でスタンダードには来ると思ってる。
タルモゴイフとかいう時代遅れカードいらないよ。
誰も使わない
え、スタンしかやらない人?
偉う?
よし次はからくり関連だ
タルモゴイフトークン…新規のこと何も考えてないんだね
もうデジタルだけでいいよ
統率者戦知らない人けっこういるのね。
ここ数年スタンパックと一緒にでてるけど
アリーナ勢のモダン新規の人達かな?
他の統率者記事にもモダンじゃ弱いってコメント多い笑
>37
アリーナ勢で、モダン新規でやろうっておもって統率者デッキ見たら
まあ混乱するか
なんかタルモに混ざって新種の赤いネメシスがいるな。エネルギーとかしょうもないカードより、こいつらモダンで使わせてくれよ…白モゴイフと青モゴイフはモダホラ4か?
新規がどうたらとかいう便利な言葉
タルモくんは全盛期は1万円だったんだおじさん「タルモくんは全盛期は1万円だったんだ」
有名なカードではあるけど、細かい能力まで知ってるの前提みたいなの出されるとそれってどうなのよとはなる、新規どうこうもあるけどいいデザインとも思えないのよね
いやしかし、やっぱり《モダンホライゾン》ではないよねっていう。
リストとか見てないけど墓地肥やしないと流石にルアゴイフ系のクリーチャーだけを攻め手にするの無理ない?墓地肥やしと肥えた墓地使うカードの役割分けて構築されたデッキ大体弱いだろ
統率者デッキなんだから絶対トークンついてくるしトークンに書かれるテキストも短いからタルモトークン自体は別に問題ないだろ
同族がすっと入ってるのはいいんだが墓地に落ちやすいインスタントも収録しろと思う
この記事のタイトル、様々なタルモゴイフじゃなくて、様々なルアゴイフじゃないの???
たしかにタルモゴイフ系のカードが幾つもあるけども
42、45
公開されてるこれは特別版で、トークンの注釈文が削られてるんじゃないかな?
41
2万したよ。8年足らず前
それ知ってるのがおじさんってか、知らない人がつい最近始めた人って感じ
8年前が遥か昔って感覚は、今はまだ高校生くらいなんかな。そんな若い人がmtgを始めてくれるとは嬉しい限り
統率者やったことないけどこのデッキはおもろそうだから始めてみようかな
ジャンドカラーは好きだし
今年の反省文にモダホラ3の統率者セットの事ちゃんと書いてください
タルモゴイフの以前から、すでにルアゴイフオタクが居て
スタン気にしないモダホラでは、ときのらせんベースなのもあってかすんごくラブコールがくるとか?
このセット自体がタルモファンに向けたものかもね
カナスレでは一生現役やぞ
ナルコメーバは再録されたのに
男子はみんなジャンドが好き
54
僕は嫌いです
主語でかくするな
男子はロボ好き=アーティファクトデッキが好き
男子が好きなのは高出力のX火力
男子はみんなおっぱいが好き
男子はみんなサリアでオナニー
女子はみなバーンが好き
ニューハーフはテフェリーが好き
オカマは5色が好き
タルモゴイフ・トークン
という書き方が成立するのかルール観点で気になる。
片目のガースではカード名を指定してそのコピーを作っているので「タルモゴイフ」と同じトークン作ることは出来そうだけど、この書き方だと通常トークンの時のクリーチャータイプと区別出来ないような・・・
逆にこれが許されるならカー砦のテキストが短くなる?
48
最初50円だったのにな
部族エンチャで埋めにくいところ2種が埋まるのはいいデザイン
62
他のよく使うトークン同様定義済みトークンにタルモゴイフ・トークンが新しく入るだけだと思う
宝物・トークンとか出すやつに、それにどんな能力があるか書いてないのと同じ
既存のカードを指すことと生物の定義済みトークンは初かな?
例えばフレイアリーズの効果をラノワールのエルフ・トークンって書けるのはフレイバー的にかなりよく聞こえる
ラノワールの助言者というカードがあってだな
67
未来予知のサイクルか!食物とかの定義済みトークンが出た後だと味わいが変わりそう
あと群れ仲間トークンがなんてのもいたな
※66
既に「片目のガース」ってカードがある
このカード専用のルールの項(CR:707.13)があるけど、多分ここが拡張されることになるはず
初かなって言ってる奴大体先例がある法則
ただ自分が知らないだけなんだよな
これ拡張アート版だから、ルール説明とかは省かれて通常版はトークンについてテキストが書いてあるはず。
コレブ封入の拡張アート版や絵違いはテキスト省略はよくあるし。
自他共に誰もが認めるオッサンorオバさんの熟年プレイヤー。
そういう方々の中でも、20年以上ぎゃざやって来てる仙人みたいな人たち。
そういうやべー人たちのやべー知識量をナメてはいけない。
にわか知ったかぶりや、あやまった認識など、則座にツッコまれるのだ。
テいサ
72
そもそもは拡張じゃない不休のディサが注釈なくて話題になってたはず
昔のジャンドとか富豪デッキの印象
この手のファンカードこそモダンで使えるようにした方が良いと思うんだがなぁ
強キャラだった中ボスが、終盤なったら通常エンカウントで出てくる切なさとドキドキ感を感じます
黒いタルモ君ワンチャンありそう。
大会でプロがタルモFOILをピックしたことについて賛否両論の論議を産んだ時代があったのぅばあさんや
タルモは2万で光ってると8万超えて無かったっけ? フォイルあんま見てなかったからうろ覚えだわ…
ただ当時小学生だった俺から当てたタルモをシャークしたオッサンは許さない
84
モダマス2015の発売直後は10万くらいしてたね
光らなくて2万
確か当時はプロツアーの決勝卓あたりで、噴出の稲妻(勝つためにピックすべきカード)と同時に出てしまった10万円のタルモfoilに目が眩んでピックしてしまったプレイヤーがいた程だった(多くの人から叩かれたからか、後にチャリティーオークションで出品したらしい)
未来予知の頃はカスレア言われてたって話だけど、田舎の地元じゃ千円はしてたんだよなあ
当時は今ほどネットで情報を得ることも出来なかったし、通販も当時は顔も見れない相手がちゃんと送ってくれるか不安で、結局その店舗に貼られた値段だけが地元民の相場だったな
馬鹿みたいな話だろうけど、シヴのワームなんかを3000円で買ってたよ
84
タルモシャークさん久々に見たゾ
ダブルマスターズ2022辺りにも出没してた
他にも居たか…
85
プロツアーでマネーピックしたタルモは競売で100万落札、半分をチャリティーに寄付したやつかな。当時遠征費キツくてそれに当てたかったって言ってたね、解説者がその選手のパックからフォイルタルモ出て絶句、マネーピックして会場騒然、後に異例の司会からの釈明だっけか
そろそろジャンドもレガシーで復権してくれや
調べたらタルモって17年前のカードなんだな
様々な《ハンス》を収録してくれよ
モダマス当時のタルモFOILはデュアランを出してでも交換希望をしてくる人もいるレベルだったからな。
今やタルモもインフレの波に落ちたもんよ。
状態にもよるけど、当時ならタルモfoil1枚でボルカ4枚に他のデュアラン1〜2枚付いてきたな
今では逆にボルカ1枚でタルモfoil4枚じゃシャークトレードになってしまう
今回モダンを始めようと思っているのですが、この統率者シリーズ(?)というのはいわゆる構築済みデッキですかね。モダンを始めるのに必要でしょうか?
全く使えないから⚠️
93
モダン目的なら不要です
何故ならばモダンホライゾン3統率者セットはモダンで使えない為です
モダンに限らずギャザを楽しみたいのであれば自由度の低いモダンにこだわる事なく、毎回異なる展開を楽しめる統率者をオススメしますし、この強くて面白そうなセットを推奨します
しかしこのセットにも欠点はあり、早期に品切れとなったり、プレミアム価格やセット販売のみでの販売となり高価となる可能性があります
まずは知り合いにモダンや統率者のデッキを借りて少し遊んでみて、その上で何をするか判断しても良いかもしれませんね
釣りなのかわからんが、統率者シリーズはレガシーかヴィンテージじゃないと使えない
モダンホライゾンの統率者だけどモダンでは使えないので注意
統率者シリーズとか言ってるくらい自分で調べる気がないやつはモダン始めなくていい
93
モダンと書いてあるが、基本的に新規はモダンで使用不可。
正直モダホラって言ってるのにモダンで使えないのを同時発売するはおかしいだろと俺も思うし、使える奴か分かりやすいようにポケカやデュエマみたいに明確なレギュレーションマーク付けろよとは思う。
スタンの最新セットは最もスタンを遊ぶ目的に作られているはずのプレイブースターから5つのシンボルが出て来て、その内3つがスタンで使えないと言うね
散々言い尽くされてるけどモダンホライゾンの名で統率者デッキ出すのは頭おかしいからな。
ただ統率者デッキで単独で売ればいいだけなのに、モダホラ祭りに便乗商法
攻撃的な物言いの変なやついたり、そもそも公式が変な奴だけど>>93はめげずに興味持ったフォーマット手出してみてくれよ
まあ、昔あった年一回の夏の統率者セットがモダホラと一緒に発売されるくらいの感覚でええんでないの
統率者2024とかいきなり言い出すのもアレだからさ
統率者マスターズの統率者デッキも統率者2023みたいなもんだったし
それより何より、エルドラージデッキが統率者マスターズに続いてまたかよって感じはするけども
わざわざルアゴイフ推すならいつ出てきたのか分からん人間なんかより伝説のルアゴイフでも刷ってくれよ
リリースノート読んだけどタルモゴイフ・トークンは定義済みトークンではなく、タルモゴイフ・トークンが出せるカードは実際には”タルモゴイフ”という名前のカードのコピー・トークンを出す効果をもっているらしい
92
タルモなんてインフレで価値落ちるのわかりきってたのにもったいない
信じられんかもしれんけど、当時はタルモを越える準バニラクリーチャーは絶対に出ないって信仰されていて、タルモの価値は落ちないからって理由でデュアランと同程度の資産価値が認められていたんだぜ
タルモ貯金とか言って2万するタルモを50枚ぐらい集めてたやつも知ってる
今なら再録可能なクリーチャーを何でそこまで..って思うだろうけど、そんだけウィザーズの再録やインフレに対する姿勢に信用があったのさ
今や見る影もないが
初心者だから質問させて欲しいのですがこれらのカードはモダンでは使えないのは本当でしょうか?
統率者セット収録の新録カードはモダンでは使用できません。
公式でも何度か説明されている通りです。
公式から全然説明ないしアマゾンみても分からない
んで使えるカードもデッキに入ってるから分からないのもしかたない
初心者は帰れ
でも再録したことで参入のハードルは下がったからな
タルモも急落したわけじゃないし
単純にタルモなんかをちまちま集めてた奴が頭悪いだけだろデュアランやP9にしときゃいいのに
こういうの見てると、タルモゴイフが全盛期だったころのジャンドに使っているプレイヤーも含めて当時めっちゃ憧れたな
今がどれだけインフレしているか再確認してくれる統率者セットだな
初心者は大事だ。丁重に紳士的に扱おうぜ。
そんなんじゃ甘いよ
初心者には幻日の厳しさを知ってもらわないと
初心者だからといって手を抜いたら失礼にあたるから徹底的にボコボコにしてわからせる必要がある
それがイゼ速民だろ
たしかに幻日はいつも厳しい
初心に帰れ/Back to Beginner’s intention
初心者は大事なのは確かだが、こんなところで初心者のフリしてる奴はさっさと消すべき
経験者も帰れ
再生とか久々に聞いたな
ただルール複雑だし破壊不能で良かったんじゃないか
もう日本からはテーブルトップなんか無くなったし、こんなの必死に持ち上げる負け組ショップ店員が哀れ過ぎる
カニゼーションならぬタルモターション
Xでタルモ夢女子とかいう謎の漫画あって草
コメント伸びてんな
人気そうだしこのデッキは売れるわ
ウィザーズが散々エルドラージ推してたけど結局ルアゴイフ組のが強くね? 統率者だけど
そんな事言ってるとエルドゴイフとか出してくるぞ
あそれ!フェッチが安いぞワッショイ!ワッショイ!
モダンホライゾンってセット名なのにモダンで使えないって…
全カード公開されたのに今回は記事にしないんだねヺ
124
完成されたボーラスの手先、エルドゴイフ
《paper ends-Nest》青赤
同族エンチャント– 紙オワ
エンチャント(土地)
このカードが手札にある場合、全てのプレイヤーにこのカードを公開する。そうした場合このカードを唱える。この呪文は打ち消されず、他のカードの効果を受けない。そうしない場合あなたはゲームに敗北する。対戦相手にこのカードを破いてもらった場合、あなたはこのカードによる敗北を無視してもよい。
エンチャントされている土地は被覆と破壊不能を持ち「各プレイヤーのアップキープの開始時にそのプレイヤーはコインを1枚投げる。コイン投げに勝った場合、全ての紙オワ・邪魔者トークンを追放する。その後、それをゲームから取り除く。その後、最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域に置く。コイン投げに失敗した場合、0/1の紙オワ・邪魔者トークン一体を生成する。各プレイヤーのアップキープ開始時、全ての戦場に紙オワ・邪魔者トークンが合計20体以上存在する場合、全てのプレイヤーは敗北する。」を持つ。
いい加減にしろ!!!!
んで、スタンのパックと同じようにこのパックにも統率者枠あるんだろ?
そりゃ新規入って来ねぇって
プレイブースターは統率者枠神話レアだけ入ってるんだっけ?
ドラフト前提ってなんなんだろうな
モダンといえばタルモである時代があったんだ
タルモゴイフトークン需要でタルモ高騰するのでは?
129
初手で引いた瞬間マナが払えず敗北するんじゃないか?
トークンも追放されたら消滅するから、「最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域に置く」は意味ないだろうし。
moでもアリーナでも何しても相手の引きが弱くて負ける時あるよなー
そう言う時にこのゲームのしょうもなさを実感するわ
それでも結局やるんだけどw
何で糞つまんないのに遊んでしまうんだ?
MTGガチで日本の他のゲームに淘汰されて消えたな
髪おわー
135
新しいものを始める余裕が無いんでは
あとは金かけすぎてここでやめると損すると思ってるのかもね
運が介在してるからってのもある
噛み合いの理不尽は腹立っても翌日には忘れれる
将棋や格ゲーで他者と如何ともしがたい実力の差を感じたときはマジで辞めたくなる。運じゃないから
なんかもう、まだMTG擁護しないと生活費稼げない無様な奴が哀れ過ぎて…
非公式の統率者だけで生き延びられんの?MTG
135
根底にMTGの楽しさが刻まれてるからかな。今は面白いって思える時が無く、ずっと楽しくないのに続いてるってならアレだよ。「昔の彼は優しかったの!」って言うDVされてるけど別れる気ゼロな彼女さん的思考になってるんじゃね。一旦離れてみることをオススメするよ。
この手の話聞くと「昔は美味しかった」って酸っぱくなったワイン不味そうに飲んでるようにしか見えん、とっとと廃棄して美味いワイン買えばいいのにさ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
再生数は伸びてるから個人的にはどっちでもいいかな
紙オワが喚いてるのにいちいち反応してたらキリないって
そうそう、緩やかな退歩も緩慢な衰退も関係ない
今この瞬間MTGが存在していさえすればw
タルモに1マナ足したらどんなオマケ付けるのが適正だと思う?って言われたらなかなか難しいな
146
二段攻撃
146
出たときワンドローと速攻
146
到達と接死
146
呪禁トランプル
146
追放領域も参照&戦場に出るか攻撃するたびに灯争アショクのマイナスが誘発。
黒ゴイフは割と可能性あると思うんだけど
146
ウィザーズ君、緑には妙に厳しいから多分到達で終わり
色を白にすれば2マナ据え置きで先制攻撃と絆魂がつくんじゃない?
黒ゴイフもいいけど、赤ゴイフもレガシーワンチャンないかな。タルモゴイフの打点が顔面に確定で飛んでくるって普通に怖くない?
もし無尽ゴイフがトランプルあるだけで偉いとか言われてレガシーで採用されたりしたら笑う。
怖いけど、本体4マナはちょっと重いから工夫がいりそうで、その工夫が思いつかない
最後にタルモ使ったのはジャンドだったが
カチカチの木で長話おじさんを無限リピートするから何も落ちん
無から有を生み出し無に還るトークン達の群の間で小さいタルモくんが混ざってて可愛いかった
個人的にタルモ巣が気になるな。少し重いからトークン出すのは次のターンからだろうけど、タルモが毎ターン出てくるのは流石に強いと思うんだよね。エンチャは触りにくいし、基本土地に付ければ特殊地形対策はケア出来る。コンボ相手には役に立たないけど
Pyrogoyfか他のルアゴイフがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、1つを対象とする。
それはそれに、そのクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
日本語むずすぎて草
それってどれだよ…
レガシーの神決ヤバかったな
ガチ勢が多かったせいかこの世の終わりみたいな環境だった
ID:gwNzE2MzY
ID:Q5Mzg4Mzk
ID:EyMjM4Njg
ID:Y0NjU3MTY
ID:gzNjQ0MjA
ID:I4MjE5MzA
ID:E1NTM3NjI
ID:E4NzYxMjE
他者のオリカ発表に対し異常かつ偏執的に厳しいイゼ速民が荒らしに釣られて
自ら率先してド間抜けなオリカ発表会してるの最高に皮肉過ぎて泣いちゃった
話の輪に入らなくて僻んで泣いてるの可哀想😢
ポリゴイフと巣は抑えとこうかな、どっちもトラティムやデリーヴィーと相性いいし
3マナソーサリーアクションに入る枠なさそうだが
「モダンホライゾン3」「統率者デッキ」って騙して買わせようとしてる感じにしか見えない
俺の時は混ぜてもらえなかったのに楽しそうに話してるのはおかしいって文句言う人たまに出てくるよな
心配せんでも最初にでかい声出した人次第なだけや
好きな能力発表イゼ速民
巣があるのか…(困惑)
こんなんがポコポコ出てきてたまるか
Y1MTYyODY
人生で友達いたことないんだろうな可哀そうに
なんも更新しないし、もう終わったな
このゲーム
そうそう、髪オワ(関西在住40代男性)の人生くらいもう終わってる
コラー!紙オワ君をいじめちゃだめでしょ!
紙オワ君は必死に土日も平日も圧死してるんですよ!
ちゃんと仲間に入れてあげなさい!!
紙オワ君のせいで誤字ってしまいました
あーあ
先生ー、紙オワ君はいつも教室の角でブツブツ独りで話しててキモいので仲間にいれたくないでーす
【イベント情報】6月中の土・日曜日、マジック公認店舗にて「プレマ&スリーブゲット!週末スタンダード」開催中!
カジュアルにスタンダードを楽しんで、じゃんけん賞品の特製プレイマットやスリーブをゲットしよう!
174
しょうがないですね、では今日の終わりの会は皆で紙オワ君がキモく無くなるにはどうすれば良いかを考えましょう
176
地域猫だと思えば良い
177
迷惑なだけの地域猫なら問答無用で保健所案件なんですがそれは
レガシー神オワ選手権
ひょっとしてレガシー神を「レガシーかみ」って読んでる?
イゼ速だとギャクなのかガチなのか分からんからさ
レガシー神(シェン)に決まってんだろ
限界集落内で高齢者同士のデスゲーム開始から5年後がこの有様よ
櫓
誤植しまくってる上にカード抜け落ちててデッキ枚数足りてないんだが草