『モダンホライゾン3』新カード情報:このターンに死亡したクリーチャーの数だけ謀議できる土地やエネルギーを得るキャントリップなど

日本時間の5月23日、各種情報ソースより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン3』の情報が公開されました。

公開カード

 

《Spymaster’s Vault》
土地 [R]

あなたが沼をコントロールしていないかぎり、Spymaster’s Vaultはタップ状態で戦場に出る。
(T):(黒)を加える。
(黒), (T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それは謀議Xを行う。Xはこのターンに死亡したクリーチャーの数に等しい。

 

《Tamiyo Meets the Story Circle》(1)(青)
エンチャント – 英雄譚 [U]

Ⅰ:次のあなたのターンまで、あなたやあなたがコントロールしているプレインズウォーカーにクリーチャーが攻撃するたび、ターン終了時まで、それは-2/-0の修整を受ける。
ⅠⅠ:望む数のカードを捨てる。その後、これにより捨てたカード1枚につき、それの2倍の数に等しい数調査を行う。
ⅠⅠⅠ:あなたの墓地にあるカード最大3枚を対象とする。あなたはそれらのカードを自分のライブラリーに加えて切り直す。

 

《Tune the Narrative》(青)
インスタント [C]

カード1枚を引く。あなたは(E)(E)を得る。

 

《Marionette Apprentice》(1)(黒)
クリーチャー – 人間・工匠 [U]

製造1
あなたがコントロールしている他のクリーチャーやアーティファクトが戦場から墓地に置かれるたび、各対戦相手は1点のライフを失う。

1/3

 

《Path of Annihilation》(3)(緑)
エンチャント [U]

欠色
Path of Annihilationが戦場に出たとき、「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークン2体を生成する。
あなたがコントロールしているエルドラージは「(T):好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
あなたがマナ総量が7以上のクリーチャー呪文を唱えるたび、あなたは4点のライフを得る。

 

《Kami of Jealous Thirst》(2)(黒)
クリーチャー – スピリット [C]

接死
(4)(黒):各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。このターン、あなたが3枚以上のカードを引いていたなら、この能力を起動するためのコストは(4)(黒)少なくなる。各ターン1回しか起動できない。

1/3

ソース

@anzidmtg
@CalebDMTG
@Rebell_Lily
@wizards_magic

35 コメント on 『モダンホライゾン3』新カード情報:このターンに死亡したクリーチャーの数だけ謀議できる土地やエネルギーを得るキャントリップなど

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 10:11:32 ID:AwMDU5NjY

    おいおい3ドローしたら対戦相手全員即死かよ

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 10:13:07 ID:U4NTk3ODk

    黒単貴重品室とか、ヨーグモスコンボで使うのかな?

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 10:18:37 ID:k5NzU2NjA

    Kami of Jealous Thirstは毎ターン1回限定って文言が訳されてないな

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 10:18:55 ID:k5OTAyMTU

    3枚引いたら即死は草
    流石にエラッタされそう

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 10:19:43 ID:IwMTczNTg

    カード引くだけで勝てる最強生物かと思ったがやっぱり違った
    レア土地は入れ得系ではあるけど競合相手と比べると取り回し悪くて採用する理由は薄いかな

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 10:19:53 ID:A3MTA2ODk

    only once

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 10:32:59 ID:czOTA0NTc

    起動はソーサリーとしてのみ行う。
    じゃなくてターン1制限では

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 10:36:30 ID:k0NzA4MzQ

    ゆうや最強のオリカを作ってしまう

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 10:59:16 ID:IwMTY5OTc

    アガサ大釜でうまいことやれば即死組めそうかな?

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 11:00:19 ID:Y1NDYzNTY

    黒コモンは仮に1ターン制限なくてもブレストがないモダンなら安全・・・なわけないか

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 11:09:30 ID:k0Njg2NjE

    ゆうやん史上最速で修正してて草

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 11:12:38 ID:I2Njc5Njk

    各ターン1回しか起動できない

    この安全弁いらないでしょ

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 11:24:33 ID:k0Njg0MzQ

    どうかんがえてもいる

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 11:57:22 ID:k0ODc0MzE

    マリオネットの達人の若い頃って感じか
    Mtgにしちゃ可愛いじゃねぇか

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 11:59:55 ID:E5OTgyMjI

    普通なら12は安全弁に対して文句言う人への皮肉なんだけどイゼ速だと判断に悩むな

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 12:01:07 ID:k3OTI2NTI

    修正後に見ても安定のクソ訳だったことがわかるイゼット遅報は通常運転
    寧ろ誰もゆうやん訳なんて信用してないから画像だけ乗っければいいのでは

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 12:11:30 ID:E5OTcxMDY

    エルドラージが色マナ出せるようになるのって世界観壊れてないか

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 12:35:49 ID:E5OTcxNDk

    エルドラージは世界の循環になにか重要な役割を果たしてる説をウギンが言ってた。

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 12:37:30 ID:IwMDQ1NTI

    17
    ゲートウォッチが壊したんやで

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 12:41:03 ID:A5NzMxMjI

    16
    マジでこれ
    まともに日本語訳出来ないってもう何度も示されてるのに何も学ばずにオリジナル訳して恥ずかしい奴だよ

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 12:50:40 ID:AwNDI4MjM

    ※15
    たまにイゼ速でマジレスに対して冗談だって分からんのか?って言ってくる人いるけど、マジでわからんよな。読み手側の問題じゃなくて、自分が発言してる場がどういう場かを考えて欲しい。

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 12:50:50 ID:IwMjQxMjk

    そもそも数字が違うカードがあるが

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 13:00:32 ID:k0NzEzMTA

    エルドラージたちは力戦の力を吸収したから色ついたんだっけ

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 13:36:53 ID:EwMTI3NzQ

    エネルギーデッキ組ませたいんだろうけど無理でしょ

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 13:57:57 ID:E5OTExMTc

    どっちでもだせるけどナーフしたいから色つけた

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 14:04:17 ID:k1NDU3NDI

    この中にターン1制限いると思ってる奴いる?
    いねえよなぁ!!?
    ゆうやん潰すゾ!!!

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 14:32:54 ID:k0ODc0MjY

    クソガレと違ってゆうやんは頑張ってるだろ

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 17:13:09 ID:k0Njg5Mzk

    エルドラとエネルギーばっかでしょうもない

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 17:44:48 ID:kyMTE0NTk

    26
    オレもむやみに1ターン制限を掛けるのは反対だけど、このカードに限ってはさすがに1ターンに1回の制限がいるでしょ
    条件を満たせばマナコスト0でライフドレインできるから、1ターン制限が付いてなければ条件満たした時点で即タヒコンボになる

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 17:59:45 ID:k2ODc0NDQ

    なんかそのうち有色エルドラージ出てきそうな勢いだな……
    欠色ついてるとはいえ、あんまり色マナと関連付けんで欲しい

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 18:53:36 ID:M4NjQyNjY

    ※30
    初出のエルドラージ覚醒では欠色が無かったから普通に有色だったんだよなぁ……

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 19:36:03 ID:k0Njg0OTI

    くだらねー…
    ただただ情けないゲーム

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 21:21:51 ID:IwMTA3NTI

    個人的にはターン1制限はそんなに気にならない。というか昔からあった。
    ただ、無制限もある中で制限を付けるならもうちょっと強くしてって昔から思ってて、これもその類。
    ターン1で良かったのは病的な日和見主義者とか。相手もトークンも反応するカードだから、ターン1付けないと危なすぎるけど、おかげで3マナになれた。
    後、起動型能力は、何のためのタップシンボルだよって思う……。

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2024/05/23(木) 23:23:58 ID:MwNDE2ODg

    タップシンボルついてると召喚酔い解けるまで使えないし、攻撃したら起動できないからその辺は仕方ないのかもしれないけどよくわからんなあ

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2024/05/24(金) 13:49:01 ID:Q4MDU0NjI

    30年前に作ったゲームシステムが現在のゲーム性に合わなくなっただけやろ
    仕方ないんちゃう?

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。