12月16-17日、パイオニアにて行われたU.S. Regional Championship – Dreamhack Atlanta 2023(参加者1307名)。優勝はアゾリウスコントロールを使用したDaniel Weiser選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:Daniel Weiser |
2nd |
イゼットフェニックス
プレイヤー:Mark Stanton |
Top4 |
イゼットフェニックス
プレイヤー:Robert King |
Top4 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:Paul Green |
Top8 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:James Manges |
Top8 |
アブザン探検
プレイヤー:Robert Wagner Krankel |
Top8 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:Anna Wegener |
Top8 |
アブザン探検
プレイヤー:Adam Brace |
トップ8デッキリスト
優勝:アゾリウスコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:Daniel Weiser |
 |
 |
デッキリスト |
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
3:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
3:《島/Island》
3:《平地/Plains》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
35 lands
0 creatures |
4:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《かき消し/Make Disappear》
3:《失せろ/Get Lost》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《吸収/Absorb》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
1:《巻き直し/Rewind》
1:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
45 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《夢さらい/Dream Trawler》
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
1:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
15 sideboard cards |
2位:イゼットフェニックス プレイヤー:Mark Stanton |
 |
 |
デッキリスト |
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
17 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
12 creatures |
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《手練/Sleight of Hand》
1:《時間への侵入/Temporal Trespass》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4:《選択/Opt》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
1:《感電の反復/Galvanic Iteration》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
31 other spells
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
1:《削剥/Abrade》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《否認/Negate》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
15 sideboard cards |
Top4:イゼットフェニックス プレイヤー:Robert King |
 |
 |
デッキリスト |
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《島/Island》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
18 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
12 creatures |
4:《手練/Sleight of Hand》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《時間への侵入/Temporal Trespass》
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4:《選択/Opt》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
2:《消えゆく希望/Fading Hope》
1:《感電の反復/Galvanic Iteration》
1:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
30 other spells
3:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《削剥/Abrade》
1:《高山の月/Alpine Moon》
1:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《否認/Negate》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
Top4:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:Paul Green |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《変わり谷/Mutavault》
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
25 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《太陽の執事長、インティ/Inti, Seneschal of the Sun》
3:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
1:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
16 creatures |
3:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《強迫/Duress》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《塔の点火/Torch the Tower》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《苦々しい勝利/Bitter Triumph》
19 other spells
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《危難の道/Path of Peril》
2:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
2:《真っ白/Go Blank》
1:《最深の裏切り、アクロゾズ/Aclazotz, Deepest Betrayal》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《強迫/Duress》
15 sideboard cards |
Top8:アゾリウスコントロール プレイヤー:James Manges |
 |
 |
デッキリスト |
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
3:《島/Island》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
2:《平地/Plains》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
27 lands
0 creatures |
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《かき消し/Make Disappear》
3:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
3:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
2:《失せろ/Get Lost》
2:《方程式の改変/Change the Equation》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
1:《速足の学び/Quick Study》
33 other spells
3:《威厳あるカラカル/Regal Caracal》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
1:《告別/Farewell》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
15 sideboard cards |
Top8:アブザン探検 プレイヤー:Robert Wagner Krankel |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《森/Forest》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
21 lands
4:《アマリア・べナヴィデス・アギーレ/Amalia Benavides Aguirre》
4:《陥没穴の偵察/Cenote Scout》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《月皇の古参兵/Lunarch Veteran》
4:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
4:《野茂み歩き/Wildgrowth Walker》
2:《救出専門家/Extraction Specialist》
1:《魂浸し、ダイナ/Dina, Soul Steeper》
1:《無私の救助犬/Selfless Savior》
28 creatures |
3:《戦列への復帰/Return to the Ranks》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《集合した中隊/Collected Company》
11 other spells
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
1:《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
1:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《暮影の騎士/Knight of Dusk’s Shadow》
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
1:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《鎮まらぬ大地、ヤシャーン/Yasharn, Implacable Earth》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
15 sideboard cards |
Top8:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:Anna Wegener |
 |
 |
デッキリスト |
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
3:《沼/Swamp》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
1:《変わり谷/Mutavault》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
25 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《ドロスの魔神/Archfiend of the Dross》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
15 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
1:《削剥/Abrade》
1:《苦々しい勝利/Bitter Triumph》
20 other spells
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《強迫/Duress》
2:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《衰滅/Languish》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《真っ白/Go Blank》
15 sideboard cards |
Top8:アブザン探検 プレイヤー:Adam Brace |
 |
 |
デッキリスト |
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
2:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《森/Forest》
21 lands
4:《野茂み歩き/Wildgrowth Walker》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
4:《月皇の古参兵/Lunarch Veteran》
4:《アマリア・べナヴィデス・アギーレ/Amalia Benavides Aguirre》
2:《救出専門家/Extraction Specialist》
2:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
2:《陥没穴の偵察/Cenote Scout》
1:《無私の救助犬/Selfless Savior》
1:《魂浸し、ダイナ/Dina, Soul Steeper》
28 creatures |
3:《戦列への復帰/Return to the Ranks》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《集合した中隊/Collected Company》
11 other spells
2:《復活の声/Voice of Resurgence》
2:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
1:《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
1:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
1:《鎮まらぬ大地、ヤシャーン/Yasharn, Implacable Earth》
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
1:《暮影の騎士/Knight of Dusk’s Shadow》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
U.S. Regional Championship – Dreamhack Atlanta 2023
正統派アゾ優勝おめでとう
コプター型のラクドス ルーターしまくってクロクサ最短で出すぞいって形してて良い
やっぱラクドスカラーだとコプターのルーティングが良い仕事してるわ
ゆうやん嘘ついたの?
評決で失せろのディスアドを消しつつ投錨とか言う評決かからないやつで一方的に殴るアゾか。
ゴミゲーのパイオニアじゃん
一番クソなフォーマット
探検最強って聞いたのに負けてるじゃん
これはアゾコン使いのゆうやんの血が滾りますね
アブザン探検とかコンボを許す許さないのラインが分からんな
他にもあったし
神聖なる月光
メタが刺さったね
面白い
3ターン以内安定
4ターン以内安定でクリーチャー除去で防げない
基本はこの2つのどちらかに当てはまるとだめ
アブザン探検は時間がかかるみたいだからモタモタプレイする人が多いとなんか禁止になりそう
クリーチャー除去で止まるコンボデッキはアゾコンがきついわな
コメント数の無さが全て
って言うと親衛隊(信者)が慌ててコメントしまくるんだけど
もう誰ぁーれもやってないんだよこんなの
ヨーリオンと同じ理由で禁止になりそう
イゼ速で一番コメントつくのモダンだからその辺りが直撃する年のプレイヤーがここに多いんだろうね
モダン記事はモダホラの愚痴から紙オワMTGオワが出てくるいつもの流れで伸びてるだけで
記事の内容の話はパイオニアより少ないまであるぞ
16
SNSより特定のWEBサイトで騒ぐのもその辺りが多いだろうしね
アブザン探検は除去当たるから
コントロールやイゼフェニやラクドスには弱いわな
16
コメントの伸び的に昔モダンをプレイしていてアリーナをプレイしている反転アンチがこのサイトに齧り付いているんだろうな
20
親衛隊必死すぎwww
21
今日も悪の親衛隊との巡回バトルお疲れ様です
kzNzM4Njk
↑ 親衛隊wwx
やってないのによく見に来るな他行けばいいのに
日本人ほんと弱くなったなー
1人も入賞してないとは
ラストサンで探検見たけど色々だる過ぎるから禁止だろうな
強さ以前の問題
猫かまどよりだるいん?
親衛隊って普通の生活してたらまず出て来ないと思うんだけど、どんな生き方したら出て来るんだろうな。なろうに脳焼かれてんの?
28
アイドル関係かも知れんぞ
媚び媚び親衛隊
ほんとそれ
こんなところで親衛隊やってるやつってどれだけプライベート終わってんだよ
もっと前向きなことをして生きろ
一時的封鎖きらい
疑似全除去のくせに軽すぎるだろ
親衛隊は1人が流行らそうと頑張ってるがなかなか流行らんなあ
紙オワは定着している辺りセンスの問題なんやろか
アゾコンきも。
33
ああ、やっぱり親衛隊流行らせマン一人なのか。複数垢使って必死に布教してコレかぁ…
紙オワ、ID替えまくってどんだけ必死なんやろ
そもそも紙オワがいつも言ってる親衛隊って一体なんなん?
この手のコミュ障の人って自分だけが分かる謎の言葉で語ってくるから恐怖を感じるわ
たまに自分でご丁寧に「親衛隊(YouTuber)」て書いてくれてる事もあるけどw
まぁイゼ速で紙オワと遊んでやる物好きは全て「YouTuber」のレッテルを貼りたいって事みたいよ
1人がやってるって思いこむのって典型的な糖質やん
なんの脈絡もなく他人を意味不明な名称で呼び始める人間もなかなかに糖を失っているな
そもそもそのゲームの速報サイトに来て親衛隊は〜って発言は流石にばっかじゃねーの?ゲームサイトなんだからそのゲーム好きな奴らがつぶやく場なんだよ。そこに来てマジック擁護者がでた!って騒ぐがそれ当たり前なんよ。当たり前の事が分からないのがやべーわ
それは確かにw
まあ批判やるなってのもおかしいが
擁護するなってのもファンサイトに言うもんじゃないな
互いに言いたいこと言ってバチバチやってりゃえーよ
ただ片側のみの定義づけは痛いな
アルケミーのパージとかもだけど、ここ最近トークン多過ぎてクリ全体除去じゃ取りきれないのよ。一時的封鎖
発見0じゃんwwwwwwww
38
ほんこれ
25
アメリカの地域予選だから日本人が出る必要がない大会
コプターをアリーナにはよ
みんなが使ってて浸透してたらわざわざ括弧つけて「親衛隊(信者)」なんて書かないんだよなあ
こいつ毎回括弧つけてわざわざ説明するから一人が流行らせようとしてるってバレバレなのよ
しかも文体同じだしな
指摘してる人は思い込んでるわけでもレッテル貼ってるわけでもなくて
こういう証拠があるんだよなあ。反論してレッテル貼りしてる38とかの方がよっぽど自.演っぽい
紙オワも誰かが無理やり流行らした感満載やったけどな
当時もただのアンチとしか思ってなかったし
緑単は結局カーンでメシ食ってたんだな
批判は許さないみたいな人たちを自警団とかいうのは見たことあるけど親衛隊って独特よな
親衛隊って仕事してるの?
40
今のウィザーズは批判されても仕方ないよ
バランス調整ミスからの禁止や
逆に過去の禁止の解禁を渋る姿勢
モダホラにしたって賛否両論あって然るべきたろ
現状をみて、擁護が当たり前とか言うのはもはやユーザーか怪しいレベル
好きなやつも嫌いなやつもいても当然だけどここのアンチは読解力なくて曲解して自分の意見は全部正しいと思ってるのばっかだからな
プレイしてないやつが批判するから会話が噛み合わない
まぁ今のウィザーズの全てを肯定できるやつはまずいないだろうし不満度合いはそれぞれだから好きなところだけやれば良いし休憩しても辞めてもええわな所詮娯楽だし
その擁護が当たり前ってスタンスの人らが俺には殆ど見えないんだよね
53の言うように「君の言ってることおかしくね?言われると擁護」とか「全否定しない奴は擁護」くらいの変な勢いの人らがレッテル貼りに忙しくしてるイメージ
嫌ならやめろとは言わんけどそんなに不満なのになんでそんなに熱心なんだろうってなるやつ
批判するのはいいけど運営方法とかの非難であるべきで
プレイヤーに対していちゃもんつけるのは違うと思うよ
解禁は墓トロールが相当叩かれたからな〜
安牌を探すのが無理に近い。パワーバランスが変わらないで欲しい人からは結局叩かれるし
その上で読みを外すリスク、弱すぎて無風なパターンもあるなら解禁もしたくないだろ
48
実際その通りだと思いますよ。
今になって思う事は紙オワは存在しない。
本当にテーブルトップが不味い状況なだけ。休日のトナメ以外で人見かけないですしね。
もっと早い段階で危機感持ててたら、多分回避できましたよ。危険信号発してた人を紙オワと一括りにしたのは逆にアンチ行為だった気がします。
当時オムナスオーコウーロと高額神話が出るたび禁止になって頭来て現状紙をやるメリットがねーよって根拠並べたらアンチ認定されたわ
つかね、無条件に擁護するやつの
「嫌なら辞めろ」によって辞めた人間がいったい何人いるのかと思う
アンチよりこっちの被害のが明らかに多いと俺は思うね
嫌ならやめ郎は人を追い出しまくった挙句自分が辞める時は責任も何もとらないからな
※57
紙オワはイベントに結構な人数集まってるの見て「こんなに集まるはずが無い、サクラを導入したんだ」とか言ってたぞ。
まともな分析出来ない奴だから考慮なんてしない方がいいぞ。
無条件に擁護する人がもし無条件に箱買いする人ならその人はお客様なんじゃない?
大会で勝つのだけが目的でパック開けずにシングルで買うだけのガチプレイヤーよりよっぽど
紙オワが単一の人物だと思ってる人居そうだけどさすがに怖い
※62
違うの?あんなのがたくさんいるのか。
何人くらいいるの?
紙オワ民は陰謀論とか好きそう
MTGアリーナでもデッキ補正ガー勝率補正ガーとか言ってそう
この手の文句言う輩は昔から大勢いたけど、そんなのあるわけないじゃん
仮に公式が内部でマッチングとか先手後手をサイレント調整してたら
競技媒体として大ごとだぞ。アリーナの大会も信用ゼロで成立しなくなる
あるというのならまず実証結果を出してみろよ、紙オワ民ども
陰謀論とか言いながら結局自分が〇〇そう。という根拠のない印象でしか話してないの滑稽だな
59
責任って?
これからは嫌がってる人がいたら
「頑張って続けろ!そのうち良くなるぞ!」
と言うことにするよ。
紙が終わりだと考えるイゼ速民が複数いるのは間違い無いが、イゼ速で「紙オワ(髪オワ)」と呼称されてるのは特定の一個人だけだぞw
別に紙が終わりだと考えるのが悪いんじゃあなくて、イゼ速での特徴的な数々の言動が面白過ぎるからネタにされてるだけだぞ
67
カリギュラ効果によるとその言い方の方が正しい
擁護するやつが嫌なら辞めろって言うか?ここで言う奴見るのは擁護者じゃなくてただの排他的な奴だよ、擁護なんてしてない
紙終わって「終わりだよこのtcg」みたいな文言をbotや呪文のように唱えてた人やろ?
チクチクと同じbot系住民で今はもうほとんど見ない気がする
そのbotは今は悪の親衛隊と戦う正義の味方をしているよ
うーん…
信者の喚きが痛々しすぎるんだよなぁ
結局、信者は無職だからマジックの行く末ばっか気になっちゃう
排他的はすげえわかる
だから信者じゃなくて選民なんだし
もう市内で大会やってる場所無い
市外に出てやっと大会やってる専門店がギリ1件あるくらいになっちまったなぁ
久々にコメしたわ〜by元紙オワ勢
マジックは学生の頃から好きだし
今も好きだけど…
プレイする事はほぼ無い
そんな事よりクリスマス、年末年始どうするかの方が大切やな〜しばらくマジックとはお別れ
また来年覗きにくるよ
クソイゼ速に幸あれ
73
え?君は信者じゃなかったらなんなの?
もっと面白くてもっと人気なTCGは他にあるよ?
面白いって思ってやってる人らは普通のユーザーやで
面白くないと思ってるのにコンテンツにへばりついた上で楽しんでるユーザーに唾はいて回る人こそ信者やで?そこは自覚したほうがいい
別に過去を思って信者化すること自体はそこまで悪いことじゃない、偏屈になって普通のユーザに対して狭量にならなかったらだけど
何か親衛隊から信者にした挙げ句無職も押し付け始めたな…カードゲームやぞ?無職がやれる訳ねーじゃん? もうちょっと、こう…貶すにしても考えような?
ねぇねぇ。
真面目に聞きたいんだけど、プレイせずに文句言うために来てるストーカーさん達の趣味は何なの?
俺のMTG以外の趣味は薪作りとDIYな。
MTGは他の色々な趣味と並行して出来るコンテンツだと思ってるんだけど、それが出来ない趣味を持ってるの?
あと、
信者とか親衛隊とか別にどう言われてもいいけど、普通に面白いと思って続けてるからほっといて欲しいな。
MTG自体への批判や擁護ではなく
やってる人やめた人への批判擁護はその人次第だから言ったってもう仕方ねえ
なるほど、77は面白くないと思いながらも続ける58のような存在へのメッセージなのか。
まぁもう少し言葉は選んだ方がいいと思うよ。
71
それらは紙オワもチクチクさんも数ある持ちネタの一つでしかないよ
一番キャッチーなネタが個人の通り名になっただけで、他の活動もイゼ速でやってるよ
79
まあ好きなレストランで食事してたら、いきなり入ってくるなり「こんな所で食事とかどうかしてる!もっと良い店あるぞ!」って叫んで他の客に何か言われたら信者認定だからな。例えてみると余計なお世話どころじゃねーな、ただの頭オカシイ奴だわ
でもMTGって例えるとモスバーガー(MTG)を超高級料理と勘違いしててマクナル(ポケカ)やバーキン(遊戯王)をバカにしてる感じだよね
83
少し違うかと
セブンに入って弁当の底上げを指摘してるだけ
セブンは好きだけど定期的に美味しくなって新発売されてたら困ります
この手の話題では問題点は数え切れないほど上がってるが、いつも振り出しに戻る
アンチコメだけは毎回掘り出されて、しまいには「紙オワw」で一括りにする
そろそろ辞めないと本当にmtgが消えて無くなるよ
85
セブンに入って……ではなく、セブンの弁当食ってる奴らのところにやってきて、「底上げ弁当食ってるとかセブン信者かよ」って言ってる感じじゃない?
本気で未来案じてるなら、こんな僻地でレスバしても意味ないし、Wizardsのアンケートなりで指定すべきだろう。
※84
1部いるかも知れないけど、大半はそんなことないよ、キミの勘違い。
どうやったら納得してもらえる?
ごめん質問の意図がわからなかった
実際TCGでもMTGだけは至高他とは違うってやつらばっかだったし
86
イゼ速ってそういう場所だろ
常に煽り合いとレスバとネガキャンだらけ
だからまともな感性をしてる人はイゼ速を見にも来ないし、
イゼ速でこういう風に書いてあったと言ってしまったら、あのイゼ速でしょ?って言われるか顔に出される
至高だとは思ってないが流行り物よりmtgの方が面白いと思ってないとやらん立ち位置なんでmtgは他のtcgと比べて特別面白い!って思ってる人が多いのはまあ当然かと
必然的に「面白いのに流行ってない」って思いにも繋がるんで比べられると攻撃的な反発をする人が出るのも自然かなあと
ファンサイトでやってる分には許してあげても
※88
90が全部言ってくれた。
その通りで「敢えて」MTGを選んでるよ、それは当然。
それが88は嫌なの?
それとも他のTCGのファンサイトに出向いてそのゲームをディするような人(この人はよくない人だよね)がMTGにはいっぱいいる、って言ってる?
ファンサイトだからこそ、批判意見が出るのでは無いかと。
新デッキやコンボを楽しく語るのも勿論大切ですがね。どちらの意見も肯定されるのがファンサイトですよ。どちらかの意見に比重が傾くのは結果に過ぎません。
他のTCG下げて自分ら上げてるのなんてここくれえなもんよ
よくポケカと比べて民度自慢してるけどこれのどこが民度がいいんだか
MTGが嫌いなんじゃなくてMTGやってるやつが気持ちわりいのよV好きな連中と一緒
※93
民度自慢も他のTCG下げも、無いとは言いきれないけど、そんなにしてないんじゃね?ここ、そんな全部のコメント把握してないけど。
ちょっと現実見たいから、最近のコメントを貼ってくれると嬉しいな、「よく」見るんだからすぐ見つかるよね。
93は気持ちは分かるが言い過ぎ
94は5チャンみたいなレスバ仕掛けててなんだか微妙。一週間に1、2回ここを覗いてたらmtgアンチが暴走してたり、イゼ速民の他ゲー民サゲなんて普通によく見る。
mtg消えてなくなるって20年以上言われ続けてるけど消えてないから大丈夫
約10年前(タルキール当たり?)と比べるとプレイヤー・取り扱いは激減してる
ここ一年で地方の専門店(平日に10人以上集まる)も撤退開始してるからね
国内の取り扱いに関しては後3年維持出来たら凄い方だと思うよ
※95
レスバ仕掛けるつもりはないんだ、自分の認識と違うから確認したいだけで。
ざっと振り返ったけど他ゲー下げは見つからなくて。他ゲー民だと思われるMTG下げはたくさんあるけど。
いつもの紙オワの他ゲー上げに釣られて、他ゲー下げをするイゼ速民がいるのも事実
98
他ゲー民がわざわざmtgのファンサイトに何て来ませんよ。ここのアンチは全員mtgプレイヤーです。
99の言う通りでしょうね。
むしろ逆に某tcgファンサイトにここの紙オワらしき人間が出没してます。
向こうでは満足感>不満の為、全く目立ってませんがね。
※100
あなたにはこれも現役プレイヤーに見えるの?あなたもプレイヤーだよね?実際そりゃ店は減ったけど行くところに行けばユーザーがいるのは知ってるよね?
[125] 名無しのイゼット団員 2023/12/17(日) 15:42:08 ID:QxODI3OTk
122
もう日本ではワンピースカードかポケモンカードの2強になってるよ
とっくにユーザー消えたMTGを無理矢理にでも盛り上げるしかできないのは無職MTGユーチューバー共だけ
※101
そうなんか。そこでもMTG下げしてるの?
93の「MTGやってるやつが気持ちわりいの」
これも現役プレイヤーの言葉と思えないんだけど。
俺も最近他ゲー下げは見た覚えないな。もしかして「(MTGの悪口)なら(別ゲー)も変わらないだろ」とか?
102
いつもの紙オワがイゼ速で、何回引退宣言やってると思ってるの?
引退宣言の翌日もシレっとイゼ速で元気に活動してるけど
やめるやめる詐欺の典型パターンだと思うけど?
90の繰り返しになるけど
メジャー側はマイナー側を意識する事はあんまりないけどマイナー側はメジャー側を意識するのは自然な事
なんでmtgユーザーに他のメジャーゲーを意識する発言がポケカ勢より多いは必然で気にしてないしそんな傾向ないです!って否定するほど恥ずかしいことでもないかと、寧ろ否定すればするほどボロが出ちゃうと思うわ
MTG信者しつこいわ
他に時間を費やさないといけないことがあるだろう?
今頃親衛隊から信者に戻してもバレバレやぞ
MTG好き!って言ったら信者認定して来て絡み始めるからなぁ。
これは何教なんだろうね、熱心だよね。
おっさん信者が傷の舐め合いしてるだけのゲーム…
そんなんでもいい大人なんだから、お前らの崇拝してるMTGがダメなことしてたら、ちゃんとダメっていわなきゃ
109
現状を否定したい原理主義者が異端審問官気取りで暴れてるんやろ
※111
崇拝?キミもよく分からないものが見えてない?
93といい、自分の中で実際には存在しない敵を作り出して勝手に暴れてるような。
ちょっと落ち着いた方がいいんじゃないかな。
※112
自分の思い出を基準にそれを目指して活動するって感じか。
20世紀少年って感じかな。
マジックは宗教だった…?
111はちょっと落ち着け。もう主張が良く分からんようになってるぞ。いくら匿名だからって無理に自分以外を貶めようとするな、それこそお前が言ういい大人なんだから
誰とか関係なく全員スレチの話してる九頭だから気にすんな
111にとっては崇拝とか信者とか親衛隊とか言ってきゃっきゃしてるのがいい大人像なんだろ?
理想の姿は人それぞれなんで
久しぶりにイゼ速見に来たら相変わらずレスバしてて、一周回って安心感があるな
蠱毒って感じが実にグッド😎👍
相変わらず同じやり取り
一生やってそう
焦った信者がすぐ湧いてきてて笑える
お、今日もまたやるの?飽きないねー。昨日の人とは違う人なんだよね。
こうやって蠱毒の争いを絶えないようにして呪いを育ててるイゼ速蠱毒マイスターやぞ
みんなゆうやんの手のひらの上?
サ終が発表されたらまた見に来るわ
※125
お疲れ様、生きてる間にまた来れるといいね。
MTG100周年はパワーナイン入りのリマスター売ってくれたりするのかな?
125
バイバイまた明日
自分がまともだと思ってるやつ多いよなここ
論破した気になってるそこのお前とかな
まあぶっちゃけちゃんと手入れしない管理人が悪い。普通ならサイトのゲームそのもの全否定とか消したり垢バンよ。人間は責任問われない+安全なところから喋れるならすぐチンパンになれるんだからしっかりしないと
こんな狂人の楽園、他にはないよ
サ終まで続け!
※130
でもチンパン飼い慣らしているほうが広告収入稼げるんだから
管理人目線では駆除する必要全くないよね
広告収入得られてるんかな、これ。ラッシュから定額で雇われてるんじゃないの。
飼い続ける限りサイトのブランド力が落ちる一方で、結果、新カードプレビューもらえないだろうけどね。
なるほど、確かにどちらも解釈可能だな
固定給だから、どんなに荒れても放置
ボーナスがあるから、あえて荒れさせてコメント数稼ぎ