『アルケミー:ニューカペナの街角』新カード情報:手札のクリーチャーに、戦場に出た際にトークンを出す能力を付与する猫など
日本時間の5月31日、各種情報ソースより、MTGアリーナ限定のカード・セット『アルケミー:ニューカペナの街角』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
《Rope Line Attendant》(緑)(白) Rope Line Attendantが戦場に出たとき、あなたの手札にあるクリーチャー・カードは永久に「このクリーチャーが戦場に出たとき、緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークン1体を生成する。」を得る。 2/2 |
《Shattering Finale》(1)(黒) 犠牲1 |
《Giant Regrowth》(1)(緑)(緑) あなたの墓地からカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。それがクリーチャー・カードだったなら、それは永久に+3/+3の修整を受ける。 |
《Xander’s Wake》(1)(黒) あなたがコントロールするクリーチャーが1体以上死亡するたび、Xander’s Wakeの呪文書から1枚をドラフトする。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
|
ザンダー死んだんじゃなかったのか
※1
死んだから通夜してるんだろ
Xander’s Wakeはヒストリックのフードで試してみるか
葬式やで
Wakeってお通夜って意味なんすねぇ・・・覚醒とか痕跡とかそんな意味しか知らんかった
あとGiant Regrowthは草
猫竈がまた強くなる
猫ばっかり推してて犬の成分足りないぞ!
※1 wakeが名詞形だと通夜って意味になるっぽいぞ
ザンダーさんの通夜に集まってる人たちがドラフトしてくるのか
微妙な人望しかないなザンダー卿、、、
永久マイナス修正はヒスブロ禁止かな。
ダブリエルの萎縮よろしく。
ほかの人が一晩中ずっと起きて(wake)て、遺体を見守るのでお通夜。
ミラーリは目覚めだからテンプレ翻訳すると、ザンダーさん目覚めるよね。
イゼ速で初めて有用な学びを得た
※12
アリーナのテンプレ翻訳がザンダーさんを生き返らせてくれるってコト?
Shattering Finaleて前にも見た統率者無効にさせちゃうやつか
イゼフェニたけ可哀想
フード死ぬカードもはよ
Shattering Finaleはヒスブロでは禁止だろうけど
ヒストリックではソーサリー2マナの除去に出番なんてないよ
なんか無限コンボできるか?この猫
※5
お通夜ばっか話題になってて勿体ないよな
もっとウケて然るべき
M15のガラクの目覚めも意味取り違えて和訳してたし今度も真逆の意味になりそう
cipで1/1は1マナ相当以上なんよ
この猫強いな
※18
一回出るだけならぼちぼちの効果だけど、何度も墓地から蘇るゾンビ系クリーチャーに付与するとヤバい
3マナで何度でも蘇る1/1がいたとすると、更に1/1が毎回付いてくる
あと明滅できるクリーチャーとか
トークン付与は手札から唱えたとき限定にナーフされそう
やっぱりザンダー目覚めたやないかw
あれだけ周到に死後の準備してたくせに目覚めるのは草なんだ