日本時間の4月19日、PCGAMERより、4月29日に発売する『ニューカペナの街角』統率者に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Bess, Soul Nourisher》(1)(緑)(白)
伝説のクリーチャー – 人間・市民 [R]
他の基本のパワーとタフネスが1/1のクリーチャー1体以上があなたのコントロール下で戦場に出るたび、Bess, Soul Nourisherの上に+1/+1カウンター1個を置く。
Bess, Soul Nourisherが攻撃するたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールする他の基本のパワーとタフネスが1/1のクリーチャーは、+X/+Xの修整を受ける。ⅩはBess, Soul Nourisherの上に置かれている+1/+1カウンターの数である。
1/1
|

《Boss’s Chauffeur》(4)(白)
クリーチャー – エルフ・市民 [R]
Boss’s Chauffeurはあなたがコントロールする他のクリーチャーの数に1を足した数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
団結 – これでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、Boss’s Chauffeurの上に+1/+1カウンターを1個置く。
Boss’s Chauffeurが死亡したとき、これの上に置かれていた+1/+1カウンター1個につき、緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークン1体を生成する。
0/0
|

《Cabaretti Confluence》(3)(赤)(緑)(白)
ソーサリー [R]
以下から3つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。
・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それのコピーであるトークン1体を生成する。それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。
・アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを追放する。
・プレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。 |

《Crash the Party》(5)(緑)
インスタント [R]
あなたがコントロールしているタップ状態のクリーチャー1体につき、緑の4/4のサイ・戦士・クリーチャー・トークン1体を生成する。 |

《False Floor》(4)
アーティファクト [R]
False Floorはタップ状態で戦場に出る。
クリーチャーはタップ状態で戦場に出る。
(2), (T), False Floorを追放する:すべてのアンタップ状態のクリーチャーを追放する。起動はソーサリーとしてのみ行う。 |

《Grand Crescendo》(X)(白)(白)
インスタント [R]
緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークンⅩ体を生成する。ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは破壊不能を得る。 |

《Indulge》(2)(赤)
ソーサリー [R]
このターン、あなたがコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークン1体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。
《Excess》(1)(赤)
ソーサリー [R]
余波(この呪文はあなたの墓地からのみ唱えられる。その後、これを追放する。)
あなたがコントロールしている、このターンにプレイヤーに戦闘ダメージを与えたクリーチャー1体につき、宝物・トークン1つを生成する。 |

《Killer Service》(2)(緑)
エンチャント [R]
Killer Serviceが戦場に出たとき、あなたの対戦相手と等しい数の、食物・トークンを生成する。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたは(2)を支払うとともに食物・トークン1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、緑の4/4のサイ・戦士・クリーチャー・トークン1体を生成する。 |

《Life of The Party》(3)(赤)
クリーチャー – エレメンタル [R]
先制攻撃、トランプル、速攻
Life of The Partyが攻撃するたび、ターン終了時までこれは+X/+0の修整を受ける。Xはあなたがコントロールしているクリーチャーの数に等しい。
Life of The Partyが戦場に出たとき、それがトークンでない場合、各対戦相手はこれのコピーであるトークン1体を生成する。残りのゲームの間、トークンは使嗾される。
0/1
|

《Master of Ceremonies》(3)(白)
クリーチャー – サイ・ドルイド [R]
あなたの終了ステップの開始時に、各対戦相手は「money」か「friends」か「secrets」から1つを選ぶ。「money」を選んだプレイヤー1人につき、あなたとそれらのプレイヤーは宝物・トークン1つを生成する。「friends」を選んだプレイヤー1人につき、あなたとそれらのプレイヤーは緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークン1体を生成する。「secrets」を選んだプレイヤー1人につき、あなたとそれらのプレイヤーはカード1枚を引く。
3/4
|

《Prosperous Partnership》(1)(赤)(白)
エンチャント [R]
Prosperous Partnershipが戦場に出たとき、緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークン2体を生成する。
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを3体タップする:宝物・トークン1つを生成する。 |

《Rose Room Treasurer》(3)(赤)
クリーチャー – オーガ・戦士 [R]
団結 – これでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、宝物・トークン1つを生成する。このターンにこの能力が解決したのが1回目か2回目であるなら、これを解決する。そうでないなら、あなたは(X)を支払ってもよい。そうしたとき、クリーチャーかプレイヤーかプレインズウォーカーのうち1つを対象とする。Rose Room Treasurerはそれに、Ⅹ点のダメージを与える。
4/3
|

《Scepter of Celebration》(2)(緑)
アーティファクト – 装備品 [R]
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークンを、その数に等しい数生成する。
装備(3) |

《Seize the Spotlight》(2)(赤)
ソーサリー [R]
各対戦相手は「fame」か「fortune」のいずれかを選ぶ。「fame」を選んだプレイヤー1人につき、ターン終了時まで、そのプレイヤーのコントロールしているクリーチャー1体のコントロールを得る。それらのクリーチャーをアンタップし、ターン終了時までそれらは速攻を得る。「fortune」を選んだプレイヤー1人につき、あなたはカードを1枚引き、宝物・トークン1つを生成する。 |

《Vivien’s Stampede》(4)(緑)(緑)
ソーサリー [R]
ターン終了時まで、あなたがコントロールしている各クリーチャーは、警戒とトランプルと会戦を得る。
次のあなたのメインフェイズ開始時に、このターンに戦闘ダメージを与えられたプレイヤー1人につき、カード1枚を引く。 |
公開カード一覧
『ニューカペナの街角』公開カード一覧ページ
『ニューカペナの街角』統率者公開カード一覧ページ
ソース
MTG Streets of New Capenna deck reveal – Cabaretti Cacophony
このゲームはマジでカードに花がないな
サイとか鉄骨持ったデブとかクソ長いテキストでちゃんと能力理解出来る人いるのか?
花がないって、華のことかな?
全カード背景に昭和の少女漫画ばりに花散らしとけば満足かな?
花ニキエロメンコとか好きそう
👃👃👃
👃👃👃
👃👃👃
👃👃👃👃👃👃👃👃
👃👃👃👃👃👃👃👃👃👃
👃👃 👃👃👃 👃👃
これでテキストクソ長い判定なら遊戯王のカード見たら辞書かよって言いそう
Crash the partyはタップ状態で生成されるし
Killer serviceは食物トークンじゃなくてもいいし
何かサイに恨みでもあるのか?
基本のP/Tが1/1のヤツをたくさん出す方法・・・・?
!!
ソプターコンボや!!
確かに花ニキみたいなこの程度テキストが理解出来ない人への配慮が足りないな
>>8
ソプコン決まる状況ならこいつ要らんやんけ!
1/1のロードみたいなの良いな
トークンでも誘発するし放置したらヤバい奴だ
こういうのをスタンに供給してくれよ
あとはジャンドデッキだけか
1/1ロードさんは倍増の季節置いておくとヤバい事になりそう。
Bessはデッキビルダーに挑戦的なデザインでいいね
でも1/1沸かす実用的なギミック搭載するとどうしても無限コンボになってしまい最後コイツを抜くことで完成してしまうのが見える イマーラでいいやん うわああ
使いやすいカードいくつかあるけどスタンに持ってこれなかったのだろうか?
市民トークン出すエンチャント、宝物出すのに3体って意味深だな
式場の祭司か、はたまた2人の子どもか…
ラッシュデュエルが生まれた意味が分かった
無限トークン出せれば無限パワーからの無限パンプできるから使い道あるかも
1
このゲームには花があるぞ
一番有名と言ってもいいロータスが!!
テキスト長いの苦手なあなたにピッタリのわかりやすい能力だし、是非状態のいいものを選んで購入して欲しい
金か友達か秘密を選ぶのってせーので選ぶの?
それとも時計回りとか?
順番に選ぶんだったら最初に選んだのを全員で選ぶことにしかならないよな
※20
たぶんターン進行順に選ぶ
全員で最大限の利益を得ようとするなら、最初に選んだのを全員で選ぶことになるけど、
最初のプレイヤーと異なるものを次以降のプレイヤー全員で選ぶことで、最初のプレイヤーに相対的ディスアドを負わせるような、駆け引きを持ちかけることができるのだと思う。たぶん
戦場に出るたびだから釜猫でもいいのかな?
※20、21
英文的に選択肢を選ぶ対戦相手の数で対戦相手の効果量に変動はないから
複数人でシークレット選んでも選んだ対戦相手が1枚ずつコントローラーが選んだ人数分引くだけのはず
結局コントローラーが得するって話