日本時間の4月19日、IGNより、4月29日に発売する『ニューカペナの街角』統率者に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Kamiz, Obscura Oculus》(1)(白)(青)(黒)
伝説のクリーチャー – セファリッド・ならず者 [M]
あなたが攻撃するたび、攻撃クリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。それは謀議する。その後、他の攻撃しているそれよりパワーの低いクリーチャー1体を選ぶ。ターン終了時まで、そのクリーチャーは二段攻撃を得る。(カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。あなたが土地でないカードを捨てたなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)
2/4
|

《Tivit, Seller of Secrets》(3)(白)(青)(黒)
伝説のクリーチャー – スフィンクス・ならず者 [M]
飛行、護法(3)
動議 – Tivit, Seller of Secretsが戦場に出るかプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたから始めて各プレイヤーは「evidence」または「bribery」のいずれかに投票する。「evidence」1票につき、調査を1回行う。「bribery」1票につき、宝物・トークンを1つ生成する。
投票している間、あなたは追加でもう1回投票してもよい。(投票は、異なる選択も同じ選択も行える)
6/6
|

《Smuggler’s Share》(2)(白)
エンチャント [R]
各終了ステップの開始時に、このターンにカードを2枚以上引いた対戦相手1人につき、カード1枚を引く。その後、このターンに2枚以上の土地をそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出した対戦相手1人につき、宝物・トークン1つを生成する。 |

《Life Insurance》(3)(白)(黒)
エンチャント [R]
強請(あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたは(白/黒)を支払ってもよい。そうした場合、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたはその点数分のライフを得る。)
トークンでないクリーチャーが死亡するたび、あなたは1点のライフを失い、宝物・トークンを1つ生成する。 |

《Oskar, Rubbish Reclaimer》(3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー – 人間・ウィザード [R]
この呪文を唱えるためのコストは、 あなたの墓地にあるカードの中のマナ総量の種類数1つにつき、(1)少なくなる。
あなたが土地でないカードを1枚捨てるたび、あなたはそれをあなたの墓地から唱えてもよい。
3/3
|

《Skyway Robber》(3)(青)
クリーチャー – 鳥・ならず者 [R]
飛行
脱出 ― (3)(青), あなたの墓地から他のカード5枚を追放する。(あなたはあなたの墓地から、このカードをこれの脱出コストで唱えてもよい。)
Skyway Robberは「Skyway Robberがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはSkyway Robberによって追放されているアーティファクトやインスタントやソーサリーである呪文1枚を、マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい」を持った状態で脱出する。
3/3
|

《Misfortune Teller》(3)(黒)
クリーチャー – 人間・邪術師 [R]
接死
Misfortune Tellerが戦場に出るかプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。これによりクリーチャー・カードが追放されたなら、黒の2/2のならず者・クリーチャー・トークン1体を生成する。土地・カードが追放されたなら、宝物・トークン1つを生成する。それ以外なら、あなたは3点のライフを得る。
3/1
|

《Mask of the Schemer》(2)(青)
アーティファクト – 装備品 [R]
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それは謀議Xを行う。Xは、それがそのプレイヤーに与えたダメージの点数に等しい。(カードX枚を引き、その後カードX枚を捨てる。この方法で捨てて土地でないカード1枚につき、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)
装備(2) |

《Lethatl Scheme》(2)(黒)(黒)
インスタント [R]
召集
クリーチャーかプレインズウォーカーのうち1体を対象とし、それを破壊する。Lethatl Schemeを召集するためにタップした各クリーチャーは、謀議する。(カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。あなたが土地でないカードを捨てたなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。) |

《Jailbreak》(1)(白)
ソーサリー [R]
対戦相手の墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それをそのプレイヤーのコントロール下で戦場に戻す。そのパーマネントが戦場に出たとき、あなたの墓地からマナ総量がそれ以下であるパーマネント・カード最大1枚を対象とし、それを戦場に戻す。 |

《In Too Deep》(青)(青)
エンチャント – オーラ [R]
刹那(この呪文がスタックにあるかぎり、プレイヤーは呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。)
エンチャント(クリーチャーかプレインズウォーカーか手掛かり)
エンチャントされているパーマネントは「(2), このアーティファクトを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。」を持つ無色のアーティファクト・手掛かりとなり、他のすべての能力を失う。 |

《Currency Converter》(1)
アーティファクト [R]
あなたがカードを1枚捨てるたび、あなたはそのカードをあなたの墓地から追放してもよい。
(2), (T):カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。
(T):Currency Converterによって追放されているカード1枚をあなたの墓地に置く。それが土地・カードだったなら、宝物・トークン1つを生成する。それが土地でないカードだったなら、黒の2/2のならず者・クリーチャー・トークン1体を生成する。 |

《Obscura Confluence》(1)(白)(青)(黒)
インスタント [R]
以下から3つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはすべての能力を失い、基本のパワーとタフネスが1/1になる。
・クリーチャー1体を対象とする。それは謀議する。(カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。あなたが土地でないカードを捨てたなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の墓地からクリーチャー・カード1枚を自分の手札に戻す。 |

《Change of Plans》(Ⅹ)(1)(青)
インスタント [R]
あなたがコントロールするクリーチャーⅩ体を対象とする。それは謀議する。あなたはそれらの中から望む数をフェイズ・アウトさせてもよい。(カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。あなたが土地でないカードを捨てたなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。) |

《Aerial Extortionist》(3)(白)(白)
クリーチャー – 鳥・兵士 [R]
飛行
Aerial Extortionistが戦場に出るかプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、土地でないパーマネント最大1つを対象とし、それを追放する。それが追放され続けているかぎり、それのオーナーはそれを唱えてもよい。
他のプレイヤーが自分の手札以外の領域から呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引く。
4/3
|

《Cephalid Facetaker》(2)(青)
クリーチャー – セファリッド・ならず者 [R]
Cephalid Facetakerはブロックされない。
あなたのターンの戦闘開始時に、他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、あなたはそれが1/4で「このクリーチャーはブロックされない」を持つことを除き、Cephalid Facetakerはそれのコピーになることを選んでもよい。
1/4
|

《Writ of Return》(3)(黒)(黒)
ソーサリー [R]
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをタップ状態で戦場に戻す。
暗号(その後、あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体に暗号化した状態で、この呪文カードを追放してもよい。そのクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、それのコントローラーはその暗号化したカードのコピーを、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。) |
公開カード一覧
『ニューカペナの街角』公開カード一覧ページ
『ニューカペナの街角』統率者公開カード一覧ページ
ソース
Meet the Maestros Massacre MTG Commander Deck
楽しそ〜〜!!
Cephalid Facetakerちゃん可愛いな
シコるわ
セファリッドでシコるって昔は別の意味だったのに…
オスカーは呪文を唱えるタイミングはどうなるんだろ
Smuggler’s Shareええな
放置されてたらけっこう引けそう
今回の統率者カードは過去のキーワードが多彩で嬉しい
2
でもこれ恐らく本人の顔じゃないな
Smuggler’s Shareは良いなて書こうとしたら、先に書かれてた。
先に書いた奴とは一緒に良い酒を飲めそうだ。
確かに違う人の顔っぽいが、ニューカペナのマフィアに借金のカタで売られて産まれたセファリッドの子とかだったら悲しいな・・・
でもMtGならその様な場合でも、セファリッド・人間てキチンと種族に記す筈だからやはり違う人の顔だろう。
たぶん他人の顔を剥ぎ取って付けてんだろうね
なんか急に強くなったぞ。
Smuggler’s Shareは条件を緩くした代わりにリス研と徴税を両方積んだ感じだな
間違いなく出されたらウザい
一気にエスパー統率者売り切れててワロタ
刹那エンチャレガシーありそうじゃないか?
キーワード多すぎる上に、テキストくっそ長すぎるんだわ。どれもこれもビッシリテキスト詰め込んで、昔のネクロポーテンス見てるみたいだ
刹那、生きていたのか…!
In Too Deep、青い運命的不在かい。
>>13
ない。どのデッキが必要としてるか想像しなよ。
クリーチャーやPWをどうにかしたいデッキはアド損するカードつまないし。
白エンチャはフェッチ即起動に反応するのもいいね
リス研ほどのぶっ壊れって程でもないし
白のドロー&追加土地メタエンチャント、こういうの構築済みに入れるなよ…
Currency Converter、ディスカードが何でも誘発するからホロウワン的なデッキと相性いいけど、さすがにアド取る動きは遅いか?
Lethatl Schemeはドレッジだと除去しながら発掘4回できるからヴィンテのドレッジまたいいカード貰ったな。
ホガークだと濁浪を楽に除去できるし墓地も肥やせるのいいね。