禁止制限告知:パウパーにて《エイトグ》《予言のプリズム》《眷者の装飾品》が禁止に 投稿日: 2022年1月21日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:ニュース, 禁止・制限改訂 // 194 Comments 日本時間の1月21日、マジック米公式サイトより2022年1月20日付の禁止および制限カードリストが発表となりました。 今回の改訂で、 ・パウパー 《エイトグ/Atog》禁止 《予言のプリズム/Prophetic Prism》禁止 《眷者の装飾品/Bonder’s Ornament》禁止 となります。 パウパー 禁止:《エイトグ》 禁止:《予言のプリズム》 禁止:《眷者の装飾品》 ソース WeeklyMTG スポンサーリンク 関連記事 《限りないもの、モロフォン》が統率者のSecret Lair統率者デッキが登場 4月29日、マジック公式サイトより、SECRET LAIR COMMANDER DECK: Everyone's Invited!のデッキリ ... 新たなSecret Lair製品《溶岩の投げ矢》《僧院の速槍》《損魂魔道士》《死の国からの脱出》《ミシュラのガラクタ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 vroooOOOMMMMMM! ... 新たなSecret Lair製品《稲妻の連鎖》《ドラゴンの怒りの媒介者》《溶岩の撃ち込み》《裂け目の稲妻》《批判家刺殺》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 EVERYTHING IS ON ... 新たなSecret Lair製品《裏切りの工作員》《忘れられた神々の僧侶》《背信のオーガ》《不穏な暴動》《黒薔薇のマルチェッサ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Featuring: Jay Ho ... 新たなSecret Lair製品の基本土地5種が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Secret Lair x KEX ...
どんな動きがヤバいの?
そんな事よりスタンとモダンいい加減どうにかしろよ
血トークン食いまくるから?
こんなクリーチャーおるんや
あっそ
パウパーでも猛獣だった
予言のプリズムも駄目かよ……
エイトグはともかく最近のトロンそこまで活躍してないのにプリズムと装飾品まとめて禁止かよ。トロンが一強してた時にやれや
親和も長いことパウパー一強だったし何故か新セット出るたびに強化されるしでしゃーないけど諸悪の根源は破壊不能ランドなんだからそっち処してほしかったわ
プリズムと装飾品の何処に禁止要素があるって言うんや。
来週に他のフォーマットも禁止改訂みたいだね
※2
アメリカ時間の火曜に他のフォーマットの禁止が出るらしいぞ
こいつらは売り尽くしたから禁止な!
マジか…他のはともかくプリズムはそんなにダメだったか…俺の赤白青プリズムホークが亡くなってしまったのショックだ…
>>8
橋は他のデッキでも使われてたからなあ
>>12
エイトグもプリズムも昔のカードだし装飾品もそこまで新しいカードでもないんだが
眷者の装飾品、プリズムなにがいかんのや
装飾品はミッドレンジ~ランプでマナ加速しつつドローも出来るから単純に強いって聞いた
禁止にするほどなのかは知らない
マジレスするとここで聞いても正しい答えは得られないよ
どんな質問であっても
俺の続唱トロンどうして
>>15
パウパーは除去も打ち消しも強いのに重いカードがどいつもゴミだからミッドレンジもコントロールもマナフラ受けに困る
さらにアンタッピンデュアランが存在せず基本土地タイプを持つデュアランすら1種類しか存在しないパウパーで3色以上のデッキを組もうとすると100%色フィルターが必要になる
そこで任意の色マナが出る上にマナフラ受けになる装飾品プリズムが強い
アーカムの天測儀が強いのと同じ理由
エイトグはまぁ妥当
装飾品は今さらなのかーって
プリズムはパウパーでよく見かけるカードだったしちょっとさみしい
>>19
それを「いまさら?」ってことだろ
ただ単にPauperの環境事情を喋ってるだけで何も答えてない
スタンとかアルケミーとかさぁ
他にやるべき事あるじゃんかよ…
こないだのチームが仕事してる感出すためだろう
まず公式サイトに禁止理由は出てるからちゃんと読んでこい
話はそれからだ
>>21
日本語版公式声明読んでから書き込んで
パウパーは新和一強だったからしょうがない
そろそろパウパー専用セット発売で環境をぶっ壊しにくる頃だな
コモンPWだろうがコモンラスゴだろうが儲けるためなら何でも刷れる
声明文はウィザーズの行中で矛盾してたりする文よりよほどちゃんと書いてあるから良し
※22
スタンやアルケミーより長期間ヤバい環境が放置されてきたからなあ
専用の有識者チーム作って禁止の打ち合わせし始めたみたいだし、他の禁止改訂のリソース使わないだろうから、そんなめくじら立てなくてよくね?
無能運営から有識者チームに変わったから仕事早いな
縛られなくなったわけだし定期的にリスト更新してくれ
モダホラ2鬼つええ!
このまま逆らう環境デッキ全員ブッ潰していこうぜ!
※21
パウパー専門の委員会発足したから早速見直ししただけだろ
誰もいまさらなんぞ思っとらんぜ
2色ファクトランド禁止しろよ
ぱあパーって何?
*25
読んだよ
さみしいもんはさみしい
俺の感情の話だよ
来週の禁止改定予告の方が大ニュースじゃん
次の禁止改訂記事、荒らすぞぉ♡
除去耐性無いからアタックに除去当てられたらおしまいだし
よしんばアタックが通ってもパーマネント1枚使って2/2は効率悪すぎる
俺がモダンの強カードに慣れすぎたのかな?
※38
釣り針がデカすぎるっぴ!
※38
大体除去対応で投げ飛ばししてくるし、ついでに大霊堂の信奉者がすごいライフ削ってくるから即死するぞ
また青の世界に戻るだけじゃないか?
公式記事読んだけど
有能な気がしたな。ちゃんと仕事してる
スタンもこの人達に任した方がいいんじゃないか?
エイトグはしゃーなし
眷者の置物ドローのマナファクトは絶対NG
プリズムも遅かれ早かれ収監される基準はみたしてたのかな…悲しいけど
公式記事読んできた、かなり印象良かったね
来週他フォーマットも改定ありか・・・神河前にはあるとおもったけど
ラガバンはレガシーかモダンの最低どっちかで禁止だろうしそしたらEDH用に1枚買おうかな
こんなのが禁止されるってしょぼい環境なんだな
来週猿と相棒どうにかしてくれ…
カラデシュの頃の禁止改定思い出すほどにキッチリ理由書かれてて有能
ウィザーズじゃなくてこの間発表されたパウパー調整チームが仕事したってことでしょ?
これを見習ってCRCもまともなルーリングをやってくれればいいんだが…羨ましい限りだわ
影響受けるアーキタイプや規制候補のカード名をかなり挙げてるのが好印象
※44
レガシーはともかく、モダンはサルより媒介者だと思う。
モダンはルールスが逝きそうだな
※45
カードの強さは相対評価なのことも分からないってしょぼいプレイヤーなんだな
来週の禁止はEDHのゴブリンやヒストリック、アルケミー、とかじゃない?
モダンとか触れないでしょ
紙でやってる人おるん?
※53
EDHはCRCが禁止決めてるからウィザーズからは事前告知しない
EDHのゴブリンが何を指してるのか不明瞭だけど波止場かな?
CRCは使ってないカードが強いかは知らないから使ってチェックするみたいな発想もなければ即死コンボパーツでもウチじゃ即死するために使ってないから公式ルールとして禁止にしないみたいな脳ミソお花畑だから禁止にならないよ
チーム仕事早いな
ヒストリックで中隊禁止にならんかな
あのカード今のインフレ生物と相まって糞過ぎなんだが
37
俺も混ぜてくれよぉ
※50
赤黒デスシャドウ考えると単純な打点より継戦能力削いだ方がいいとおもってるんだけどな、確かに諜報と飛行も強いけど。
公式記事を読んだが5色に関して厳しすぎるだろ
トロンの調整は納得できるが、パウパーで5色を簡単に成立させるカードが不適切という考えには賛成できないな
装飾品はマナフラ受けが強いからともかく、プリズム禁止まで至るのはどうかと思うわ
mtgにおける5色は富の象徴だと思うのよ
宝物トークンとかもあるしね
パウパーという貧者のフォーマットで対極に位置する富豪にそれなりに存在感がないと、貧者ではなくて単に貧富の差がない狩猟採集時代まで遡っただけだわ
まぁ確かにプリズムは強かったからな〜
シナジーが強すぎた
色事故防げるのもそうだけど、色々他のデッキにも使われてたからね
ボロス好きだったけど、これはかなり変わりそうだな〜
個人的には、かなり良い禁止だと思う
by紙でパウパーやってる勢
※52
んなあからさまなボロのつりざおに引っ掛かるなって
予言のプリズムはpauperの色々なとこで使われてきたカードだから、そこに手つけるんか…な感はある
※60
釣り針デカすぎて草
障碍者の多さより障碍者に構う連中が多すぎるのがここの特徴だよなぁ
※57
ヒストリックはアルケミーも含んだ形だから、禁止よりもナーフで済まされそう
それにしても、久々に読みごたえのある禁止制限告知だな
※59
モダンだと軽量ドローが弱いんで、自分のデッキの安定性上げるチャネラーの方が重要なのでは説は考えたことある
ただまあ、相手してて除去撃つのはラガバンだよなぁ
ぜひ公式声明文を読んでみてくれ。わりとこの3枚の禁止に行き着いたのは妥当な判断だと思うぞ。きちんと過去の禁止例も踏まえてマナファクト関連は禁止されてる。今さらプリズム禁止にするのかという意見もあるが、エイトグ禁止の後のメタゲームを考えた末の選択だということをわかっていてほしい。「今さら」ではなくなる可能性が高いと判断した結果だ。
個人的には現在禁止の滞留者の相棒の解除を視野に入れていることからも、とりあえず仕事した感を出したいようには思えなかった。Pauperの健全化を目指そうという意欲を感じた。個人的にはこのメンバーには期待している。
パウパーの改定陣営が一番真面目とか何かのジョークかよ
そりゃ売上のことを気にしないでいいならプレイヤーにとっては良い改定になるだろうさ
※70
製品開発に関わってない外部だからこそクソなカードを誤魔化し抜きにクソと言えるってのが悲しいねえ
次に禁止が出るのはモダンかレガシーか、パウパーに比べてどれだけ低次元な言い訳になるかは見ものだな
告知文読んだ上での感想なんだよなあ
どんな理由であれ、長年フォーマットの代表的な1枚だったカードが禁止なのは、色々思うことはあろう
予言のプリズムは長らくpauperならではの強カードだったけど
親和・トロン・ボロス統治者と安定感のある上位デッキばかりに関わってるので禁止になるのも分かる
*73
親和でしか使わない古いエイトグと色んな変な動きを新しく作った橋を比べて橋を残すことにしたってことらしいし、仕方ないさ
やっぱり寂しいけどな
そもそもエイトグってどういう生き物なんや
なんで暴れる想定でトロンケアするのにフェアリー暴れる想定で呪文づまりのスプライトをBANしないのか
1000000000000000000000000%フェアリー一強になるな
*77
親和が暴れてた時にフェアリーはそこそこ止まりだったからじゃない?
トロンはあの状況ですら暴れてたって記事には書いてるしな
あと単純にトロンのロック戦術の不快度が高すぎる
>>78
フェアリーがそこそこ??????????????????
ずっと環境上位にいるしなんなら直近の親和環境でのフェアリーの使用率は親和についで2位だぞ
あとフェアリーの打ち消し(スプライト)使いまわしも不快極まりない
パウパーで専用セット刷る予想あったけどもはやパウパーの存在意義が問われてくるな
そんなん言い始めたらキリ無いし、今回はNo1、2の親和とトロンにメス入れるってだけでフェアリー暴れたらまたなんか調整するだけでしょ
今んところ禁止解除された事はないのかな
何か問題ないのとか見繕って欲しい
※75
別にモダホラ2だけが問題だったわけじゃなくて、血の泉とかスタン経由のカードも悪い動きしてたからなあ。
そして今の親和の悪い動きの中心にいたのがエイトグだから、当然禁止するならエイトグでしょ。
*82
記事によると今山椒魚と地図の解禁検討中だってさ
山椒魚は顔が可愛いからちょっと釈放して欲しいw
>>50
猿に比べたら地味なだけで酷すぎるよなあれ
エイトグより、命取りの論争と大聖堂の信奉者の方が嫌だったんだけどな。
エイトグみたいなデッキが1つくらいあるのは悪くないと思うんだが、残念
アーティファクト土地禁止にすれば良かったのに
親和やトロンに抑えられてたアーキタイプが息を吹き返してフェアリーの勢いを削ぐなら、フェアリーにメスを入れる必要はないわけだしな
フェアリーはずっと暴れてるんだよなあ
そろそろメスが入ってもいい頃だと思います
※76
マジックオリジナルの化物で山羊goatのアナグラムでエイトグatog
山羊にとっての紙のようにパーマネントをムシャムシャ食べてパワーアップする連中や
いやパーマネント以外も食べる奴いたわ、スマン
自分のターンを食べるヤベー時エイトグと、手札と墓地のカードを喰うヤベーサイカトグがいたよな
しかも、サイカトグはトップメタにのし上げた張本人だったし、昔のMTGでは凶悪というイメージがあるぞ
atogくん5thの頃から知ってるけどgoatのアナグラムって初めて知ったわ
てか昔は常連のイメージだったけどちゃんと調べたらその後5thとミラディンくらいしか再録されてないのな、記憶のイメージって当てになんないわ
*89
フェアリーが暴れ回ってるのはフェアリーに強いアグロをトロンが抑え込んでたせいだって委員は考えてるんじゃねえかな
とりあえずしばらく結果を見て、ヤバげなら統治者とかsnuffoutに手を入れると思うよ
まともな禁止改訂文章読んだの久々だわ
ただなんでパウパー担当が一番まともなんだギャグか?
パウパーは今回から禁止改定を外部委員がやってる
来週の火曜の改訂がウィザーズ内部によるもの
だから来週の改訂文書がショボかったらちょっと騒ぎになりそうではある
何年も前の改訂が定期更新の頃は、ノーチェンでもコメントあったりしたし、ああいうのでいいんだけどな
今はいつ禁止されるか分からない、見解も出さないのがな…
ただのソシャゲに成り果てた情けないコンテンツ
それがMTG
※94
呪文づまりか忍者で
この改定文を見るとウィザーズ本体の文章がいかに怪文書かが分かるな
*99
SSSと忍者禁止したら統治者を軸にした遅延と除去ゲーが加速するだけだと思う
それよりは統治者全種禁止の方がずっと健全だわ
多分ウィザーズが怪文書になるのは売り上げの都合で禁止が歪んでるから変なこと書いて怪文書と化すんだろ
ぶっちゃけ統治者も多人数戦用のがpauperっていう特殊な環境で強いので、許されていいのかよく分からないんだよな
まあ今更だめってこともない気はするが
パウパーホライゾンまじ?
エイトグが禁止カードになる時代が来ようとは
レガシー、ヴィンテージも外部委員にやらせても良さそう。カジュアルフォーマットだし。
パウパーホライゾン
15枚コモン・イラストカード入り
770円/1パック
パウパーは初期のぐちゃぐちゃの時代が一番面白かった
パウパーマスターズ作るとすると
何が1000円以上の当たりになる?
>>95
売り上げにはほとんど関係ないフォーマットだから変な言い訳とかする必要がないってことでしょ
※109
紙で高いのだと楽園の拡散、リス研あたりちゃう?
パウパーみたいなどうでもいいフォーマット自由にやればいいよ
パウパーこそデッキ出せばいいのに
チャレンジャーみたいに中途半端になることも無いし
禁止によってその次に台頭してきそうなデッキにもきちんとテコ入れしてるの凄いよく考えてると思う
ほぼカジュアルな環境に禁止査定をすること自体に疑問。
ウィザーズが環境にテコ入れ禁止査定をすることによって実効支配し、ユーザーの声を除外。満を持して高額パック・パウパーホライゾンを発売して焼き畑を行う。
なお収録カードはすべてコモンだが神話レア並みの低出現率コモンが多数収録されているため、パウパーユーザーは財布の中身をすべて奪われるんだゾ
>>115
むしろカジュアルだからこそ商業的な理由抜きの規制がてきるってこともあるだろ
パウパー禁止なんて前からあっただろ。禁止は別にいい。
運営が禁止以外で環境に介入しないならいい。
問題は、なんちゃらホライゾンとかいってスタンでは使えないようなパワーカード刷って、買わせようとすること。
スタンではレア級なのに、ホライゾンではコモンだったら、そりゃ環境崩壊する
つまりパウパーホライゾンがくるということか
※111
複数積む楽園の拡散はともかく、1枚でいいリス研は再録すると虐殺のワームみたいに大暴落しそうなんだが。
リスティックの研究、最安値1080円か
プロフェシーにこれより高いのあるのかな
※59
継戦能力って面なら、媒介者も諜報で無駄牌弾きつつ、邪悪な熱気やルールス、クロクサ、執政とかの下準備までするわけだから、引けを取らないと思っている。
中盤とかにブロッカーが出てくると、サルはただのバニラになるが、媒介者は回答を探しながらクロックを刻める。
モダンの方がレガシーより奪えるカードもマナ域が上で土地も多いから使えないことも多いし、サルより媒介者の方が強いというのが個人的な意見。
サルとサーガ、急激に価格落ち始めたな
店はもう予測つけてる感じか
思案とか定業あたりもいつまで許されるのか
思案と定業はアクセスできる先のカードが弱い間は許されると思う
個人的にはpauperであの手のキャントリは残っていて欲しい
統治者みたいな面白みのない不毛なパワーカードが一番要らない
パウパーみたいに他フォーマットにもチームくれよ、あるの? あるんだったら解雇で
モダンは媒介者とルールスかな
レガシーは猿と反復?
ウルザの物語はそれ程でもない
パウパーホライゾン欲しいというか紙だとアンコなのにMOだとコモンだから許されるとかその逆とか言うの本当に意味不明だから是正して
猿がセーフで媒介者がアウトな理由どんな怪文書で説明するのかなあオラワクワクしてきたぞ
※127
ルールスと媒介者だけ潰すと、ブリンクの一人勝ちになりかねんし、予防とか言って儚い存在か孤独も禁止になりそう。
稲妻、感電破
ファクト関連
青のドロー、打ち消し
初期の頃の旧枠、foilとか特別仕様で出してくれればパウパーでも余裕で○万円超えする
レガシーレベルのコモンとかだからわざわざパウパーホライゾンとか出す意味無いね
レガシーホライゾンで一緒に強いコモン収録すれば良いだけよ
さぁ下の環境をぶっ壊そう
まあ大方の予想通りモダンは
1)ウルザの物語
2)ルールス
3)ガラクタ
4)サル
のどれかor複数投獄でしょ。海外のコミュニティ見ても主力はこの4択
日本のショップも速攻でここいらの買取価格下げてる時点でFA
モダンは今別に荒れてるわけじゃ無いからノーチェンでもいいというか下手に禁止した方が偏るだろ
それでも禁止出すならいろんなデッキが採用するから実質的にカードプールを大きく制限してる上、消えてもデッキは全部残るルールスでしょ
サルとサーガがめちゃめちゃ荒らしてるやんけ
サルはスルーかもしれんけどサーガはダメ
※126
イゼ速なんぞ見てる前に公式の読み物でも見ることをオススメするよ。
つい先日パウパー用の委員会が発足され、その初仕事がこの禁止改訂。
※133
サル、サーガ、相棒、ブリンク無しのデッキ探して見ろよ。これら使うか無視出来るデッキしかねーのに荒れてないとは…
※136
たぶん頭が同じくらい荒れてるんだと思う。狂ってる奴は狂ってる状況が普通に感じるんじゃないだろうか。
人間、環境に慣れてしまうモンだよな
イゼ速民だって狂ったイゼ速の現状に慣れっコよ
モダンで禁止は無いんじゃないの
モダホラ2の収録内容の時点で準レガシーみたいになってるし、モダホラ3や指輪物語までのらりくらりやることになるんじゃ無いかな
>>136
俺も今のインフレしきったカードパワーには懐疑的だが、tier1のデッキを中心に環境決まるのは普通。
その4枚を駄目と言いたいがために理屈探そうとしてないか。その考え方は危険だぞ。
そもそも逝かれてるのその4枚だけじゃないから。仮にそいつら禁止にしたら多分孤独FoNテフェリーが無傷のレンアンドオムナスだらけになると思う。
カウンター搭載してるからコンボ咎められるし。簡単に禁止しろって言うけど話はそこまで簡単じゃないと思うよ。
まつがんも記事で言ってたがルールスラガバンサーガ孤独が入らないデッキに人権が存在しない、しかもそれがカードプール狭いスタンじゃないエターナル環境ってのがもうね
猿が許されるんなら死儀礼くらい解禁すれば?
モダマス売り切ったから禁止って感じ
いつも割を食うのはプレイヤー
オパモと欠片も解禁頼むわ、もうええやろ
ウルザガルールス猿ガラクタの4枚に加えてレン6もそろそろ収監でしょ
赤緑入りデッキの初動を安定させすぎ&タフ1への圧強すぎ
初出がホガークの夏だったからなんとなく素通りされてしまったけど
レン6のぶっ壊れぶりも大概よ
※142
死儀礼の件はよく言われてるよな
サルと比較したらあいつただの召喚酔いするマナクリじゃん
今の環境では虹色の終焉がストッパーとして存在しているんだから
別に死儀礼解禁しても問題ないわ
むしろ昂揚とかレン6、ルールスを咎めることができるんだから
何か禁止出すより死儀礼解禁してそいつらにぶつけたほうがいいまである
死儀礼はマナクリでありつつ墓地利用系デッキを滅ぼすからよくないって八十岡さんは言ってたよ
猿はマナクリでありつつ全てを滅ぼす
パウパーチャレンジエイトグレス親和優勝草
まあ何が一番あかんって
変化が緩やかで手持ちのスタン落ちした資産をベースに一つのデッキで長く遊べるのが売りの一つだった環境に
使わないのは舐めプみたいなパワカ直でぶちこんでかき回してきたことよな
※147
たかだか墓地利用デッキが死滅する程度、かつてのモダンデッキが軒並み死滅して実質モダホラブロック構築状態になってる今のモダンからすれば誤差もいいとこだし大した問題じゃないな
そういや以前に散々言われてた表現の反復は許されたん?あれも完全に出禁でいいんじゃねと思うんだけど
※150
モダンの魅力粉砕したからな、そりゃ人離れてくわな。今のウィザーズはモダンが人気出た理由をまるで分かってない
モダンがスタン落ちしたカードで長く遊べるってのは遠い過去の話で、直近スタンのカードじゃ圧倒的なKP不足で過去のカードが前提の参入障壁の高いフォーマットになってるってのはモダホラ発売よりもずっと前から言われてたやん
スタンのカードが通用しないって問題点はもはや解決できないけど、モダン専用とはいえ今普通に売ってるパックのカードをたくさん積んだデッキが通用するようになったってのはモダホラ以前のモダンと比較したらポジティブな要素よ
夏の帳「おっそうか」
ウーロ「俺達は」
オーコ「許されたんだな!」
土地なのにぶっ壊れのサーガ1番なんとかしたほうがいい
タバナクルとかイスみたいなマナ出す以外で強すぎる効果持った土地は元々のコンセプトからズレてるから反省してもう出さないかと思ってたわ
強いのは聞いた事あるけど今更それ?wって感じ
結局エイトグがクラーク族の兵卒に変わっただけじゃねーか
※132
媒介者と孤独も候補に追加で。
※154
5色人間やエルドラージもスタンのカードで一気に躍進しているのだが?
包囲サイとかハゾレト、アズカンタみたいなスタンの強カードもモダンに影響を与えたし、スタンが通用しないってわけでもなかったと思う。
考慮、ラフター、表現の反復、ティボルトの計略、遺跡カニ、オムナスとかも圧倒的にKP足りないしな
※154
スタン落ちしたカードでデッキ組んで長く遊べるってのは間違いでも何でもない
自分がやってたスタンデッキをちょっと魔改造すれば環境の第一線で戦えるってわけじゃないがそれは設立当初からそうだろ
過去のカードの入手手段が少ないならモダマスもっと刷れば良かっただけでウィザーズの怠慢でしかない
だいたいモダホラの生産が終わってもモダホラ産のパーツが再録されず禁止にもならないなら値段はレン6やウルザ、否定の力みたいに上がる一方なんだから今一時的に参入ハードル下がってるだけでそのうちまた以前のモダンみたいに参入障壁上がるし根本的な解決には全然なってないぞ
ちょっと魔改造とは…
魔改造のハードルも随分と下がったモンだ
モダホラ2にめちゃくちゃ文句言ってる人たちのデッキが純粋に気になる。呪禁オーラとか?
※163
どこで何をどう勘違いして真逆の意味読み取ったんだ…?
※165
ゴメン、ゴメン
あなたのモダンへのスタンスに異論は全く無いのよ
「魔改造」って言葉が軽くなった事に感じるモノがあっただけなのw
>>158
1マナの重さと+1修正の重さがわからんわけじゃないだろ?
>>164
晴れる屋のレシピで気になった奴をコピーして改変した奴。エルトロとかデスタクとかアドグレとか青白コンとか続唱とかジャンドとかシャドウとか。
で、セット出るたびにデッキ作り変えたり酷いと総入れ替えだったり、作るデッキもカードだいぶ入れ変わってたりしてるからああ、インフレの極地だなとか思ってる。
※167
1マナの重さと+1修正の重さを苦にせずに優勝してしまってるんですがそれは
※167
まあ、アドグレイスが消えたのはモダホラよりも、サル禁止の影響だと思う。
デスタクも一番構造に影響受けたのは石鍛冶解禁だったし。
>>167
少なくとも1ターン早く出てきて半分の枚数で死ぬよりマシだろ。禁止出たばかりだし、これで駄目なら追加で出すだけだろ。
>>168
勿論セットだけが原因って訳じゃないのはわかるけどね。少なくともモダホラ2は前後で色々変わりすぎたよ。
ガチじゃなくていいならモダホラの高額カード使わなくても別に遊べるし、スタン落ちしたカード活躍させたいならパイオニアでいいやん
モダンをどういうフォーマットにしたいのかがよくわからないよね
※172
いや単に商売上の都合でモダホラ抜きでは成立せんようにしたいって明確な意志が感じられるけど
それに肯定的か否定的かは人それぞれ
172
後継のパイオニア作ったし再録禁止禁止レガシーの方に寄せていこうとしてるような気もする
>>172
いや明確に再録禁止のないレガシーに向けて進んでると思うぞ。レガシー範囲だったカードの再録とかピッチとか見ると特に。
※174
それのせいで今のモダンってレガシーとモダンの悪いとこ取りしちゃってるって印象。後継ぎのパイオニアはコロナでやられちゃったし…テコ入れしてないから、ただモダン壊れて人減っただけっていう
コロナでやられたんじゃなくてパワカ叩きつけが楽しいと思ってる開発の我侭セットにやられたんだよ。
でもってカードプールもまだ広くないからモダンより影響が深刻。
※166
こちらこそ喧嘩腰みたいになっちゃってごめん
※176
パイオニアが失敗した原因は色々あると思うけど個人的に一番心象悪いのはインバーターとブリーチとヘリオッドで3強形成してずっとアンフェアなコンボ環境が動かなくて人が寄り付かなくなった後での禁止改定だな
不快感を理由にカード禁止にしたこともあるくせにあまりにも遅すぎた
>>178
それはかなりある。ただ、モダンを目指すならコンボって最終的にはある程度必要な気がする。
結局当時カウンターとかコントロール系のカードを嫌ったせいでコンボを止める方法がなくなっちゃったんだと思う。
結局カードが少ない段階でスタートさせちゃったのが良くなかったと思うんだよなあ。人が来やすいのって始まった直後だし。
いうてパイオニアはこれからでしょ
モダンも昔は過疎フォーマットとか言われてたし
これから盛り上げてこうってときにコロナでぐちゃぐちゃになっちゃったからね
またグランプリとかできるようになれば自然と膨らんでいくと思うわ
モダンが過疎フォーマットだったとかどこの世界線だよ
※181
コロナ中にプロシステムが根本的にぶっ壊れたから以前みたいな参加者目白押しのGPがまた開けるかは怪しい
プロツアー参加するためにGP連戦してた層が軒並みいなくなって、プロツアーって形でそのフォーマットの強いデッキとプレイングを披露する場も消えたのに紙の対戦相手が身近にほとんどいない過疎フォーマットに今更人が集まるかというと…
モダンはインフレフォーマットの実験場にするしかないと思う
インフレってなんだかんだで楽しいのよ
モダホラみたいな爆弾をどんどん投入して欲しい
禁止は極力避けてインフレの暴虐で環境を変化させる
※182
昔のイゼ速に答え載ってるよ
サーガ、ルールス、ラガバン、孤独逝ったーー
インフレってより、劣化レガシーって感じになりそうやな。じゃーレガシーでいいじゃんって廃れそう
186
現実逃避www涙拭けよwww
>>180
これからかもしれないけど、スタンがアリーナに取られてるのが凄く引っかかる。
カード持ってなかったらそもそも流れてこないと思うんよね。杞憂ならいいけど。
親和デッキはスタン時代の再現になってきてたから対処法もそれに倣う形になるかな
信奉者がやっぱり一番の癌だと思うんだけどな
ほんとウィザーズはやる事がズレてる
ダメだこりゃ
191
パウパーに興味あったの?
なんでこいつらパウパー禁止記事でモダンの話してんだ
※193
ゆうやんがモダンの禁止改訂の記事を上げるの遅かったからなんじゃない?