『Alchemy:Innistrad』新カード情報:手札のクリーチャーを強化して軽くし、様々な動物を戦場に呼び出す、新ガラクが公開
日本時間の12月9日、マジック公式サイトより、12月9日に発売するMTGアリーナ専用セット『Alchemy:Innistrad』に収録されるカード《Garruk, Wrath of the Wilds》が公開されました。
《Garruk, Wrath of the Wilds》が公開され、『Alchemy:Innistrad』に収録される全カードが公開されました。
日本時間の12月9日、マジック公式サイトより、12月9日に発売するMTGアリーナ専用セット『Alchemy:Innistrad』に収録されるカード《Garruk, Wrath of the Wilds》が公開されました。
《Garruk, Wrath of the Wilds》が公開され、『Alchemy:Innistrad』に収録される全カードが公開されました。
©Rush Inc. All Rights Reserved.
ムラーサ抜いてそこはガラクの先触れにでもしとけよ……
強すぎるなんて事もないだろうに
何度も手札に戻ってこれるが絶妙に重い生物に+1を重ねたい。旧スクイーくらいしか思い付かんが
-1は最低でも2/1が出せるから見た目よりずっと強そうな感じ
ガラクの蜂起大当たり過ぎないか?
うーん…?悪くはないが色々と遅いな…ゴルガリとかの黒入ったミッドレンジかコントロール系に採用されそうだ
グルールカラーの4コス帯はもうパンパンなんだよなぁ…
ティボはまだ面白そうだけどこいつはほんと使われなさそう
ぱっと見構築済デッキのPWじゃん
イグナス君がいるやん
よわ
ひとつだけエンチャントが入ってるのとひとつだけ人型生物が入ってるのが微妙に美しくない。
もうちょっとガラクに絡んだドラフトカードにできなかったのか
しかもどれも微妙すぎる
オカピ、その辺の熊やトロールよりパワー強いんか
いや強いやろ
これは強い
確かにトロールをガラクが使うのは違和感がある。カロニアの大牙獣じゃだめだったのだろうか。
※1
たぶんパワー4以上は意図的に外してる
ガラクの蜂起があるから
4マナpwとしてはまずまず。
ドラフト能力は候補が統一感なさすぎるわな。
デジタル専用カードは強くてもどうせナーフされるしこんなもんでは
小マイナスで出てくるメンツが軒並み微妙に見えるがある程度盤面に合ったものをチョイスできるとすれば悪くない?
ランダム性のあるカードは評価が難しいな
使うの楽しそう
抽出不安定過ぎて好きになれない
運ゲーを加速させてどうすんだよ
盤面展開できて全体除去構えられてそうなときなら刺さりそうだけども。
不利なときだと重い繁茂の絆に終わりそうでなんとも。
ドラフトして戦場に出す だぞ
2/2以上の生物が出せないのはガラクの蜂起とバジリスクと大鎌猫の3枚が提示されるパターン以外にないし、基本的に2/2バニラよりちょっと強いトークンが出てくる能力だと思ったほうがいい。バジリスクもブロッカーとしてなら2/2バニラ以上の価値はあるだろうし、よほど欲張らない限り裏目にはならんだろう
どれも似たり寄ったりで面白みに欠けるというのはまぁわかる
群れの希望、アーリンが全然使われて無いし
単色だから単純に比べられないけど、それより弱そう
選択するタイプの能力は実力出るからなあ
※19
おっと、場に出してくれるんか。
なら4マナPWとして充分ではあるか。
+1能力ってクリーチャー手札にないとき使えるの?
イニストラードなのに呪われてないガラク?
ドラフトってどう言う処理?
>>21
コスト下げられるとかいうバグの元があるからそれで使われる可能性はある。
具体的には思いつかないけど2回イグナスに乗っけたら出し戻しで赤マナ1つが無色2マナになったりするな。
※26
この中からランダムで3枚提示されて、その中から1枚を選択する。
別に弱いことはないと思うけど、いつものガラクの能力(小+強化、小-クリーチャー生成、大-踏み荒らし)をalchemyのメカニズム使って置き換えただけだから見た目ほど新鮮味は感じられなかった。
俺は1人で狩る